文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
思考ツールで情報を整理したよ!!
5年生は、総合的な学習の時間で日本の食料問題について探究学習に取り組んでいます。子どもたちは、自分が問題だと感じた「自給率の低下」「水産資源の減少」「食品ロス」「農業人口の減少」などを探究テーマにして調べています。
今日は、これまでに調べてきたたくさんの情報を、思考ツールを使って整理してみました。
まず、問題や原因、解決のための取組は何かをピラミッド・シートに整理しました。タブレットを使って、情報を確認する姿も見られました。
次に、私たちにできることを考えるために、お家の人や農家の人に聞いてみたいことを熊手シートに書き出しました。友達と意見を交流しながら、アイディアがたくさん出せました。今後アンケートをお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。
今日は、これまでに調べてきたたくさんの情報を、思考ツールを使って整理してみました。
まず、問題や原因、解決のための取組は何かをピラミッド・シートに整理しました。タブレットを使って、情報を確認する姿も見られました。
次に、私たちにできることを考えるために、お家の人や農家の人に聞いてみたいことを熊手シートに書き出しました。友達と意見を交流しながら、アイディアがたくさん出せました。今後アンケートをお願いする場合がありますので、ご協力をお願いします。
カボチャの苗を植えました~5年理科~
5年生が、理科の学習でカボチャの苗を植えました。理科では、これまでに種子が発芽する条件について学習してきました。
次は、植物が生長して実をつけるときの秘密を調べます。今日は、一人一人が苗を大切にして植えることができました。
また、この前田植えを体験したときに渡邉さんからいただいた稲の苗をグループで育てています。プランターに植えたり、畑にシートを引いて水が抜けないように工夫したりしながら、成長を楽しみにしています。
次は、植物が生長して実をつけるときの秘密を調べます。今日は、一人一人が苗を大切にして植えることができました。
また、この前田植えを体験したときに渡邉さんからいただいた稲の苗をグループで育てています。プランターに植えたり、畑にシートを引いて水が抜けないように工夫したりしながら、成長を楽しみにしています。
5年生が田植えに挑戦!!
昨日の雨がうそのように、今日はとても穏やかな晴れの日になりました。5年生が、渡邉さんのご協力により田植えを体験することができました。
はじめに、渡邉さんから植え方の説明を聞いてから、苗を分けていただき、田んぼに入りました。
5年生は、丁寧に田植えをすることができました。慎重に植える子もいれば、どんどん植えていく子もいました。
田植えの後、どろを落としてから、渡邉さんに質問や感想を伝えました。農家の方の仕事の大変さを知って、これからお米を食べるときは感謝したいという気持ちをもてました。
残った苗をいただけたので、学校に帰って自分たちで育ててみることにしました。これからどのように育つか楽しみです。
貴重な体験をご支援いただき、ありがとうございました。
はじめに、渡邉さんから植え方の説明を聞いてから、苗を分けていただき、田んぼに入りました。
5年生は、丁寧に田植えをすることができました。慎重に植える子もいれば、どんどん植えていく子もいました。
田植えの後、どろを落としてから、渡邉さんに質問や感想を伝えました。農家の方の仕事の大変さを知って、これからお米を食べるときは感謝したいという気持ちをもてました。
残った苗をいただけたので、学校に帰って自分たちで育ててみることにしました。これからどのように育つか楽しみです。
貴重な体験をご支援いただき、ありがとうございました。
エナ先生と楽しい英語
今日は、5年生にとってALTのエナ先生との初めての授業でした。また、外国語活動から外国語科の学習に変わったので、今までの「話す」「聞く」ことに「書く」ことが加わります。
今日は、学校生活でのさまざまな場面で使う英語の会話や食べ物、運動の名前など学習してきたことを振り返りました。
会話の音声をパソコンを使って聞いたり、エナ先生と石川先生のやりとりを聞いたりして、友達とコミュニケーションすることができました。
今日は、学校生活でのさまざまな場面で使う英語の会話や食べ物、運動の名前など学習してきたことを振り返りました。
会話の音声をパソコンを使って聞いたり、エナ先生と石川先生のやりとりを聞いたりして、友達とコミュニケーションすることができました。
5年生がプログラミングに挑戦!!
5年生が算数の学習で、プログラミングに挑戦しました。画面上のキャラクターを「○○コマ前に進む」「○○度回転する」などのプログラミング言語を使って命令を出して動かしました。
ただ動かすのではなく、正多角形の学習として、正方形や正五角形などになるように命令を考えました。
はじめはうまく命令できず、考えたとおりに動かないことがありましたが、子どもたちはあっという間に命令の出し方を覚えていきました。
基本の図形の書き方をクリアした子どもは、いろいろな種類の命令の組み合わせて、プログラムを考えて楽しんでいました。
このようなプログラミング教育は、算数だけでなく音楽や国語などでも行っています。プログラミングを体験しながら論理的思考力を高めていきます。
ただ動かすのではなく、正多角形の学習として、正方形や正五角形などになるように命令を考えました。
はじめはうまく命令できず、考えたとおりに動かないことがありましたが、子どもたちはあっという間に命令の出し方を覚えていきました。
基本の図形の書き方をクリアした子どもは、いろいろな種類の命令の組み合わせて、プログラムを考えて楽しんでいました。
このようなプログラミング教育は、算数だけでなく音楽や国語などでも行っています。プログラミングを体験しながら論理的思考力を高めていきます。