学校ニュース

学校ニュース

NEW 国語集会(4年生)

    10月8日(水)に、朝活で国語集会を実施しました。今回は4年生がステージに立ちました。昔から教科書に載っている名作「ごんぎつね」を、朗読したり演じたりしました。
【あらすじ】
 中山の近くの山中に「ごんぎつね」という狐がいた。ごんはひとりぼっちだったが、畑を掘り散らかしたり、つるしてあるとうがらしをむしりとったりと、たいそういたずら好きな狐だった。
 ある日、ごんは川で網をはって魚をとっている兵十を見かけ、こっそり魚籠に入れてある魚を逃がしはじめる。
最後にうなぎを逃がそうとした所で兵十に見つかり、首にまきつけたまま逃げ出した。
  十日ほどたって、兵十の母親が死んだ事を知ったごんは、一人ぼっちになってしまった兵十に自分と同じ憐れみを持つと同時に、兵十の母親はきっと最後にうなぎを食べたかったに違いないとと思い、自分のしたいたずらを後悔する。
 その後ごんは山の中でとれた栗やキノコをこっそり兵十の家に届け始めた。兵十は誰がくれたのかむろん分からない。
 いつも届けられる栗やキノコは神様がくれたと思いはじめた兵十にごんは少し不満を感じたりもしたが、ごんはいつものように栗を届けに行った。しかし、ごんがこっそり入ってきた事に気付いた兵十に火縄銃で撃たれてしまう。ごんを撃って近づいた兵十は土間に置かれた栗に気付きびっくりする。

「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは」
 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずいた。兵十は火縄銃をばたりととり落した。青い煙が、まだ筒口から細く出ていた。
  
  

栃木ウーヴァFC「夢」を題材にした特別授業


 10月7日(月)に、社会貢献活動の一環で、栃木ウーヴァFCの3名の方が部屋小に来てくださいました。給食を一緒に食べて、5時限目に前田和也コーチが「夢」を題材にした特別授業を行いました。
 前田先生は元Jリーガーで、高校生以下の日本代表経験を持つ方です。「常に夢と目標を持つことが大切」と3年生に熱く語ってくださいました。
 授業後、ウーウ”ァの選手やコーチがサッカー教室を開いてくださり、児童たちと楽しい一時(ひととき)を過ごしました。
  
  
  
  

NEW 3年社会科校外学習

 10月3日(金)に、3年生が社会科校外学習で「とりせん大平店」に行ってきました。
   3年生は部屋出張所の停留所で「ふれあいバス」に乗りました。公共交通機関を利用するのも学習の一部です。とりせん大平店では、バックヤードの見学をさせていただいたり、スーパーマーケットの売り場の工夫などの説明を聞いたりしてきました。今後は自分のメモをもとに、スーパーマーケットの秘密をまとめていきます。
 とりせん大平店の皆様、お忙しい中ご協力いただき、大変ありがとうございました。
   

NEW 6年和菓子づくり

  6/26(木)に、6年生が和菓子つくりに挑戦しました。学校支援ボランティアさん(3名の和菓子職人さん)から、作り方を指導していただき、写真のような2種類の和菓子(右が「あじさい」左が「清流」)ができあがりました。6年生に感想を聞いてみると、「きれいにできた!」「食べるのがもったいない。」等、素晴らしいできあがりに大満足していました。
  
  
   

NEW 6/25授業参観

 保護者の皆様、6/25(水)の授業参観はいかがだったでしょうか?
 今回は人権教育に視点を合わせた授業を道徳や学活で展開しました。それぞれの学年の授業を紹介いたします。
 1の1 道徳 「ハムスターの赤ちゃん」  2の1 道徳 「こまのプレゼント」
 3の1 道徳 「お母さんの請求書」     4の1 学活 「どんな言葉をかけたらいいの?」
 5の1 道徳 「台湾からの転校生」    6の1 学活 「情報モラルについて考えよう」 


NEW 6年国会議事堂+スカイツリー見学6/27

 6/27(金)に、社会科の校外学習で東京に行ってきました。
午前中は、東京スカイツリーを見学しました。残念ながら天気は曇りでしたが、東京スカイツリー天望回廊(地上450メートル)からみると、東京を一望することができました。6年生は高層ビルが建ち並んでいる景色を目の当たりにして、日本の首都のすごさを改めて感じたことと思いますs
 午後は、憲政記念館と国会議事堂の見学をしました。係の方(衛視)に本会議場傍聴席、御休所、皇族室、中央広間などを案内していただきました。約60分間の参観コースでした。

  
  
  
  
  

NEW 3年親子のつどい

 6/25(水)3校時に、3年生の「親子のつどい」を実施しました。下の写真をご覧ください。大きなボールを使って競技をする「キンボール」というスポーツで汗を流しました。
 キンボールは、「共遊(みんなで楽しみ)」「主体(だれもが主役に)」「創造(ゲームを工夫して)」の実践により運動感性を高め、個々の能力に関係なくだれでもすぐに楽しめるスポーツとして学校や地域に受け入れられ急速に普及しました。 

キンボールKIN-BALL)は、1986年カナダマリオ・ドゥマースによって生み出された屋内球技。キンボールの「キン」は英語の「キネスシス(kinesthesis)」の略で「運動感覚」という意味。直径122cm、約1kgのボールを使用するキンボールは、ボールとルールの特性上、一体感を味わうことができ、なおかつ協調性を育むことができるスポーツで、今や全世界で500万人のプレーヤーを有しています。現在2年に1度国際大会(ワールドカップ)も開催されています。正式な競技名称はキンボールスポーツ。(「ウィキペディア」より)
   
  

NEW 3年校外学習〈市内めぐり)

 6/17(火)に、3年生の社会科校外学習(市内めぐり)を実施しました。
 藤岡地区にある公共施設や渡良瀬遊水地、みかもの駅等を見学しました。お仕事中にもかかわらず、3年生の質問に答えていただき、誠にありがとうございました。
 3年生はインタビューしたメモをもとに、藤岡地区について今後まとめていく学習に入ります。