文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1学期終業式
1学期の終業式が行われました
71日間(1年生は70日)の1学期が終了しました。校長先生から、あかまっ子の合い言葉について、命の大切さについてのお話しがありました。児童代表は、3年生と6年生が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。思い出に残る夏休みを過ごし、2学期の始業式に、元気な顔で登校してくるのを楽しみに待っています。
71日間(1年生は70日)の1学期が終了しました。校長先生から、あかまっ子の合い言葉について、命の大切さについてのお話しがありました。児童代表は、3年生と6年生が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。思い出に残る夏休みを過ごし、2学期の始業式に、元気な顔で登校してくるのを楽しみに待っています。
6年生 ありがとう
6年生 学習室の片付け・扇風機移動ありがとう
いつも6年生には、学校の環境整備等に、協力してもらっています。今日は、学習室の片付けをしてもらいました。体育館に置いてある体育用具やグランドピアノを学習室に移動するためです。
さらに、集会で使う体育館を、少しでも涼しくと言うことで、扇風機を体育館に移動してもらいました。6年生は、本当によく働いてくれます。下級生達のよいお手本になっています。
学習室の片付けが終わり、教室に戻る児童と、扇風機を移動する児童に別れました。
あっという間に、きれいに片付きました。
いつも6年生には、学校の環境整備等に、協力してもらっています。今日は、学習室の片付けをしてもらいました。体育館に置いてある体育用具やグランドピアノを学習室に移動するためです。
さらに、集会で使う体育館を、少しでも涼しくと言うことで、扇風機を体育館に移動してもらいました。6年生は、本当によく働いてくれます。下級生達のよいお手本になっています。
学習室の片付けが終わり、教室に戻る児童と、扇風機を移動する児童に別れました。
あっという間に、きれいに片付きました。
フッ化物洗口
フッ化物洗口指導に栃木市健康増進課職員来校
今年から、むし歯0を目指し、フッ化物洗口を実施しています。今日は、市の健康増進課の職員3名が来校し、実施の様子を観察しました。その後、、効率的な実施方法を指導していただいたり、本校の児童のむし歯罹患率や歯肉炎の様子などをお伝えしたりしました。
フッ化物洗口は、朝の会で実施しています。きれいな歯にフッ化物洗口をすると効果があるので、毎日、登校前に歯磨きをきちんとしてきてください。
2年生は、担任がフッ化物を配付しています。
2年生 下を向いて、ぶくぶく。飲み込まないように。
5年生 保健委員がフッ化物をコップに注いでおきます。各自、自分の番号のコップを取っていきます。
慣れない味だなぁ・・・1分間ぶ゜ぐぶく。
今年から、むし歯0を目指し、フッ化物洗口を実施しています。今日は、市の健康増進課の職員3名が来校し、実施の様子を観察しました。その後、、効率的な実施方法を指導していただいたり、本校の児童のむし歯罹患率や歯肉炎の様子などをお伝えしたりしました。
フッ化物洗口は、朝の会で実施しています。きれいな歯にフッ化物洗口をすると効果があるので、毎日、登校前に歯磨きをきちんとしてきてください。
2年生は、担任がフッ化物を配付しています。
2年生 下を向いて、ぶくぶく。飲み込まないように。
5年生 保健委員がフッ化物をコップに注いでおきます。各自、自分の番号のコップを取っていきます。
慣れない味だなぁ・・・1分間ぶ゜ぐぶく。
表彰集会
おめでとうございます
18日のあかまっ子タイムは、1学期の表彰を行いました。藤岡地区陸上記録会、多読賞、推薦図書読破賞、歯と口の健康週間の表彰でした。みんな頑張りました。おめでとうございます。
18日のあかまっ子タイムは、1学期の表彰を行いました。藤岡地区陸上記録会、多読賞、推薦図書読破賞、歯と口の健康週間の表彰でした。みんな頑張りました。おめでとうございます。
体育館改修工事に伴うタイヤ移動
校庭のタイヤが移動しました
体育館の改修工事が2学期いっぱい行われます。そのことに伴い、工事車両の通路確保のため、校門近くにあったタイヤを校庭南側の鉄棒の東側に移動しました。
また、校庭保護のために、鉄板を敷きます。既に何枚かは敷いてありますので、子どもたちには、段差が危険なことを説明し、近づかないよう指導しました。
今後、土日にも工事が行われますので、十分安全に気をつけてください。
体育館の改修工事が2学期いっぱい行われます。そのことに伴い、工事車両の通路確保のため、校門近くにあったタイヤを校庭南側の鉄棒の東側に移動しました。
また、校庭保護のために、鉄板を敷きます。既に何枚かは敷いてありますので、子どもたちには、段差が危険なことを説明し、近づかないよう指導しました。
今後、土日にも工事が行われますので、十分安全に気をつけてください。
授業研究会
授業研究会が行われました
チャレンジ学級で、「おいしく食べよう」の授業が行われました。袋ラーメンの作り方に書かれていることを正しく読み取って、おいしいラーメンの作り方をみんなで勉強しました。
チャレンジ学級で、「おいしく食べよう」の授業が行われました。袋ラーメンの作り方に書かれていることを正しく読み取って、おいしいラーメンの作り方をみんなで勉強しました。
図書室前掲示板
6年生「いちばん心に残っている本」
図書室前の掲示板と図書室入り口の壁に、6年生の「いちばん心に残っている本」の紹介が掲示してあります。6年生が国語の時間に書いたものです。とても丁寧に文が書いてあり、子どもたちは、6年生の紹介文を参考に、本を借りています。面談等で来校された折に、是非読んでみてください。
図書室前の掲示板と図書室入り口の壁に、6年生の「いちばん心に残っている本」の紹介が掲示してあります。6年生が国語の時間に書いたものです。とても丁寧に文が書いてあり、子どもたちは、6年生の紹介文を参考に、本を借りています。面談等で来校された折に、是非読んでみてください。
代表委員会
代表委員会 立派に意見交換をしました
昼休みに代表委員会がありました。運動会について「みんなが仲良く参加できる運動会にするには」「スローガンに使いたい言葉」「長寿祝い」の三つの議題について話し合いました。
各クラスで予め、話し合ってきたことをもとに、代表委員で話し合い、深め合いました。
各委員会・各クラスの代表が集まる代表委員会です。どの子もしっかりと前向きな意見を述べており、感心しました。保護者の皆様に見ていただけなかったことが残念なくらい、とてもとても立派な会議でした。
昼休みに代表委員会がありました。運動会について「みんなが仲良く参加できる運動会にするには」「スローガンに使いたい言葉」「長寿祝い」の三つの議題について話し合いました。
各クラスで予め、話し合ってきたことをもとに、代表委員で話し合い、深め合いました。
各委員会・各クラスの代表が集まる代表委員会です。どの子もしっかりと前向きな意見を述べており、感心しました。保護者の皆様に見ていただけなかったことが残念なくらい、とてもとても立派な会議でした。
表現活動(3年、5年)
3年生と5年生の表現活動です
11日の朝のあかまっ子タイムは、3年生と5年生の表現活動でした。3年生は、はじめてみんなでリコーダーの演奏をしました。とてもきれいな音色でした。5年生は、「雨ニモマケズ」の群読を行いました。劇も取り入れた素晴らしい発表でした。
11日の朝のあかまっ子タイムは、3年生と5年生の表現活動でした。3年生は、はじめてみんなでリコーダーの演奏をしました。とてもきれいな音色でした。5年生は、「雨ニモマケズ」の群読を行いました。劇も取り入れた素晴らしい発表でした。
5年生総合『栃木山』パート2
栃木山を詳しく学びました
5年生の総合的な学習の時間に、「栃木山」を学ぶ授業の第2回目が実施されました。今回は、栃木山研究の第一人者である、栃木翔南高校の板橋雄三郎先生を講師にお招きしての授業でした。栃木山の横綱当時の相撲を映像で見ることができました。こどもたちは驚き、夢中で見ていました。さらに詳しく栃木山を知ることができたと思います。
5年生の総合的な学習の時間に、「栃木山」を学ぶ授業の第2回目が実施されました。今回は、栃木山研究の第一人者である、栃木翔南高校の板橋雄三郎先生を講師にお招きしての授業でした。栃木山の横綱当時の相撲を映像で見ることができました。こどもたちは驚き、夢中で見ていました。さらに詳しく栃木山を知ることができたと思います。
4年生福祉体験
高齢者疑似体験を行いました
4年生が、総合的な学習の時間に高齢者疑似体験や車椅子体験を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんの思いに気付いたり、介護の仕方を知ったりすることをめあてに活動しました。社会福祉協議会の方に指導してもらいながら、体験活動を行いました。
4年生が、総合的な学習の時間に高齢者疑似体験や車椅子体験を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんの思いに気付いたり、介護の仕方を知ったりすることをめあてに活動しました。社会福祉協議会の方に指導してもらいながら、体験活動を行いました。
うさぎが里子に
うさぎが一羽里子に出ました
赤麻小の雌のうさぎが一羽、岩舟小学校に里子に出ました。現在雄6羽、雌5羽となりました。
少し寂しくなりますが、岩舟小で元気に成長してくれることを祈っています。
赤麻小の雌のうさぎが一羽、岩舟小学校に里子に出ました。現在雄6羽、雌5羽となりました。
少し寂しくなりますが、岩舟小で元気に成長してくれることを祈っています。
家庭科(5年生)
小物作り
5年生が家庭科の授業で、フェルトを使って小物作りをしました。12名ものボランティアの方にお手伝いいただきました。本当にありがとうございます。
5年生が家庭科の授業で、フェルトを使って小物作りをしました。12名ものボランティアの方にお手伝いいただきました。本当にありがとうございます。
読み聞かせ③
素敵なお話しをありがとうございます。
今日もこどもたちは、興味津々でした。お話しはこれからどうなるのか、最後はどうなってしまうんだろう。こどもたちの目が絵本に釘付けです。いつも素敵なお話しをありがとうございます。
今日もこどもたちは、興味津々でした。お話しはこれからどうなるのか、最後はどうなってしまうんだろう。こどもたちの目が絵本に釘付けです。いつも素敵なお話しをありがとうございます。
水墨画体験学習
6年生が雪舟に
今年も6年生が水墨画の体験授業を行いました。5人の先生方がグループに入って丁寧にご指導くださいました。こどもたちは、みんな「雪舟」になったようでした。
今年も6年生が水墨画の体験授業を行いました。5人の先生方がグループに入って丁寧にご指導くださいました。こどもたちは、みんな「雪舟」になったようでした。
フッ化物洗口
本日、二回目のフッ化物洗口です。むし歯予防のために毎週木曜日に実施しています。
むし歯ゼロを目指して、歯みがきもしっかりしていきましょう。
むし歯ゼロを目指して、歯みがきもしっかりしていきましょう。
共遊
わくわくタイム 清掃班毎の共遊を行いました
県民の日に予定されていた共遊が、雨のため、今日に延期になりました。
ドッジボールやケイドロに、子どもたちは暑さなど何のその、元気に動き回っていました。
県民の日に予定されていた共遊が、雨のため、今日に延期になりました。
ドッジボールやケイドロに、子どもたちは暑さなど何のその、元気に動き回っていました。
竜巻訓練
竜巻訓練
本日2時間目、竜巻を想定した避難訓練を行いました。防災頭巾をかぶり、校舎の壁際(各学年の避難場所)に、なるべく小さい塊になってかがむ、という訓練を行いました。
竜巻発生から、3分以内に、避難することが重要です。無事3分以内に全員避難完了しました。
本日2時間目、竜巻を想定した避難訓練を行いました。防災頭巾をかぶり、校舎の壁際(各学年の避難場所)に、なるべく小さい塊になってかがむ、という訓練を行いました。
竜巻発生から、3分以内に、避難することが重要です。無事3分以内に全員避難完了しました。
5年生総合的な学習
間中一代さん栃木山を語る
今年は、赤麻が生んだ大横綱「栃木山」が横綱に昇進して丁度100年にあたります。赤麻の大先輩を知ろうと、5年生が総合的な学習の時間に取り組むことになりました。第1回目の今日は栃木の語り部、間中一代さんに栃木山の言い伝えを語ってもらいました。こどもたちは真剣に語りに耳を傾けていました。
今年は、赤麻が生んだ大横綱「栃木山」が横綱に昇進して丁度100年にあたります。赤麻の大先輩を知ろうと、5年生が総合的な学習の時間に取り組むことになりました。第1回目の今日は栃木の語り部、間中一代さんに栃木山の言い伝えを語ってもらいました。こどもたちは真剣に語りに耳を傾けていました。
今日のあかまっ子 真剣な授業
真剣な授業
本日の授業の様子をお知らせします。どのクラスもとても落ち着いて集中して授業を受けています。頑張っている様子を褒めてあげてくださいね。
5・6年生 運動会の組み体操の練習です。倒立を頑張っていました。
2年生 図工
一人ずつ作品の発表をしていました。発表を聞いている児童は、「形がとてもかわいいですね。」「色使いを工夫していますね。」等、作品の感想をしっかり言っていました。挙手の仕方も上手です。
3年生国語 漢字の練習に集中しています。どの子もやる気満々!!
本日の授業の様子をお知らせします。どのクラスもとても落ち着いて集中して授業を受けています。頑張っている様子を褒めてあげてくださいね。
5・6年生 運動会の組み体操の練習です。倒立を頑張っていました。
2年生 図工
一人ずつ作品の発表をしていました。発表を聞いている児童は、「形がとてもかわいいですね。」「色使いを工夫していますね。」等、作品の感想をしっかり言っていました。挙手の仕方も上手です。
3年生国語 漢字の練習に集中しています。どの子もやる気満々!!