学校ニュース

学校ニュース

6年生総合的な学習

和装礼法指導
6年生の総合的な学習の時間に、和装礼法指導の授業を行いました。毎年お世話になっている先生方に、今年も教えていただきました。6年生全員の和装はとても素敵でした。

幼保小職場交流

はーとらんど保育園の先生が3の1へ
幼保小の職場交流で、はーとらんど保育園の先生が3年1組に来ました。半日3年生と一緒に過ごしました。成長した子どもたちの姿が見られたことと思います。

はーとらんど保育園との交流

1年生が交流しました
はーとらんど保育園の年長児と1年生が交流会を開きました。体育館で楽しく遊んでいました。1年生は、保育園のこどもたちに優しく接している姿がほのぼのとしていました。

音楽鑑賞会(アウトリーチ事業)

28日に、音楽鑑賞会を実施しました。
ヴァイオリン(前田みねりさん)、ピアノ(髙際悦子さん)の美しい音色を楽しみました。
身近な曲からクラシックまで、幅広いジャンルの曲を鑑賞しました。
特に児童達に人気があったのは、「パプリカ」でした。
音楽にのって、踊ったり歌ったりして、楽しむことができました。

共遊

秋空のもと楽しく遊びました
さわやかに晴れ渡った空の下で、ロング昼休みの時間に2学年ずつの共遊が行われました。元気いっぱいの声が校庭中に響き渡っていました。

読書旬間 人形劇鑑賞会

「コロポックル」さんによるお話し会
今年も赤麻小に、コロポックルの皆さんが来てくれました。エプロンシアターそして人形劇「だんごじぞう」を演じていただきました。こどもたちはお話の進行に声を上げながら、楽しんでいました。毎年ありがとうございます。

4年生図工

彫刻刀を使いました
4年生の図工の授業で、彫刻刀の使い方の勉強をしました。講師の先生から丁寧に教えていただきました。ボランティアの皆さんにも、安全を見守っていただきながら教えていただきました。ありがとうございました。

嶋崎先生 道徳の授業

人権教育 道徳の授業
3年生が人権教育の一環で、道徳の授業を行いました。「カンボジアから来た転校生」というお話です。「他国の人々や文化を理解し、誰にでも思いやりを持とうとする態度を育てる」ことを目標とした授業でした。
言葉の分からない転校生が、皆から遊びに誘われたり、発音を教えてもらったり、代表委員に推薦されたりする事で、おたがいが成長していくお話です。3年生も嶋崎先生も一生懸命でした。
 

5年生 認知症について考える

認知症について考える
地域包括ケア推進課の職員2名をお招きし、5年生が「認知症」について考える授業を行いました。包括支援センターの紹介をしていただいた後、DVDで認知症のおばあちゃんとその家族の接し方を学びました。家族が認知症になってしまったら、どのような事ができるかについて話し合いをしました。みんな、優しい表情で、話し合いや発表をしていました。

見せ合う授業 1年生算数

小中一貫教育 見せ合う授業
1年生の算数で、森田先生が公開授業をされました。
「かたちあそび」という単元で、身の回りにある箱や缶などを仲間に分けて、分けた理由を発表しました。『身の回りにある物の形の特徴や機能(転がる等 )を捉えて、仲間分けを考える』事が楽しみながらできていました。

児童集会

図書委員が劇を演じました
児童集会は、図書委員による本が大好きな「本太郎」の劇を演じてくれました。本を読まずにゲームばかりしている鬼を退治してくれました。委員みんなで力を合わせた素晴らしい劇でした。秋の夜長に、親子で読書もいいですね。

トップアスリート学校訪問

オリンピックメダリスト学校訪問
シドニーオリンピックのソフトボール、銀メダリストの石川多映子さんが赤麻小学校にやってきました。2020年の東京オリンピックを控え、県のトップアスリート事業の一環で見えました。実際にピッチングを見せていただき、ボールのスピードにこどもたちは驚いていました。その後、石川さんからボールの投げ方を教えていただきました。赤麻小から将来のオリンピック選手が現れることを楽しみにしています。

金銭教育

金銭教育
5年生が、家庭科の授業の一環として金銭教育を行いました。栃木県の金融広報アドバイザーを講師にお招きして授業を行いました。

引き渡し訓練

引き渡し訓練
地震発生を想定した避難訓練を行いました。東日本大震災から年数がたち、あの恐ろしさを覚えていない子どもたちが小学生になっています。もしもを想定し、普段から災害に備えておきたいと考えています。その後、保護者の方への引き渡し訓練が行われました。暑い中、子どもたちのお迎えに来ていただき、ありがとうございました。

6年家庭科

6年生ミシンボランティア
6年生の家庭科で、ミシンの学習が始まりました。今回も多くの皆様にご指導いただくことができました。子どもたち一人一人に寄り添っていただきありがとうございます。

運動会準備ありがとうございました。

運動会準備ありがとうございました
体育協会の皆様・自治会の皆様・保護者の皆様、お忙しい中、そしてお暑い中、運動会の会場準備ありがとうございました。お陰様で、大変手際よく準備をしていただき、1時間で終了することができました。明日も、どうぞ宜しくお願いします。


いよいよ明日!

いよいよ明日運動会!
明日の運動会に向けて、子どもたちの意識も高まっています。今日の、ラジオ体操の練習では、体操隊形に並ぶ練習、ラジオ体操の練習を行いました。とても上手になりました。「運動会を成功させるぞ!」という子どもたちの想いが伝わりました。
昨日、職員で万国旗を設置しました。いよいよ運動会、という雰囲気です。


環境整備ありがとうございます
技能員の池澤さんが、毎日、木々の枝の剪定や校庭の草取りをしてくださっています。陰で運動会を支えてくださっている人がいることも忘れないでほしいなと思います。

長寿祝い

長寿祝い②
あかまっ子タイムは、長寿祝いの練習でした。呼びかけや歌のプレゼントなど、大きな声でできました。「赤麻地区を長い間支えてくださっているおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて」「あかまっ子達をこれからも見守ってください」・・・・・あと二日で本番です。団長を中心に練習頑張りました。

応援合戦

応援合戦
今日のあかまっ子タイムは、応援合戦の練習でした。団長もずいぶん板に付いてきました。大きな声で気合いを入れています。練習はこれで最後です。本番、皆で元気に盛り上げましょう。

ご長寿祝い

ご長寿祝い  エールを贈る 
 あかまっ子タイムは、ご長寿祝いの練習でした。赤麻地区をずっと支えてくださっているおじいさんおばあさんに、あかまっ子達から、元気で長生きしてくださいの願いを込めて、応援団のエールに合わせ、全員で大きな声で「ガンバレ!」を贈ります。当日は、是非たくさんの方のご参加をお待ちしています。 

応援合戦

応援合戦
 今朝のあかまっ子タイムは、応援合戦の練習でした。紅白の応援団を中心に全校児童で応援の練習をしました。団長さんの元気なかけ声がとても良かったです。

上学年ダンス

上学年ダンス、ノリノリで
 4~6年生が、組み体操とダンスを披露します。ダンスの練習風景をご覧ください。難しい動きが有り、なかなか覚えるのが大変ですが、皆楽しそうにノリノリで踊っています。

運動会練習

運動会練習②
 あかまっ子タイムは、入場から開会式の練習をしました。各学年毎の入場も、「ゴーゴーゴー」の歌も元気よくできました。一生懸命に走ったり、歌ったりする姿に、じーんときてしまいます。

運動会係の練習

応援団・開会式・国旗掲揚の係の練習
 昼休みには、各係の練習がありました。応援団・国旗掲揚・開会式の係の児童が、担当の先生からご指導をいただき、一生懸命練習をしていました。本番の成功に向け、皆頑張っています。

日光和楽踊り

運動会練習 日光和楽踊り 
 今日のあかまっ子タイムは、日光和楽踊りの練習でした。綱引きの隊形から、日光和楽踊りの隊形に移動します。当日は、保護者の皆様にも子どもの隣で踊っていただきます。その後、昼食になりますので、お子さんと一緒に昼食の場所に移動してください。楽しく踊りましょう!!

4年生 福祉学習

4年生福祉学習
 9月11日、社会福祉協議会の方を講師にお招きし、「未来ちゃん体験」をしました。
車いす体験では、車いすを押す人と、乗る人の経験を通し、お互いを思いやる事に気付きました。未来ちゃん体験では、高齢者の疑似体験をする事で、動きにくさや、目の見えにくさを理解することができました。あかまっ子達は、皆優しい子ばかりです。おじいちゃん、おばあちゃんに、さらに優しく接してくれることでしょう。

運動会の練習①

全校綱引きの隊形練習
今日のあかまっ子タイムは、全校綱引きの隊形の練習でした。今日は涼しくて、絶好の運動日和。全員元気に練習に参加していました。5年生も、宿泊学習の疲れが残っているでしょうに、良く頑張っています。「不撓不屈」!!

2学期始業式

2学期が始まりました
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
校長先生からは、4つの合い言葉についてお話しがありました。1年生と5年生の代表児童は、夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。どの子の顔にも、2学期頑張ろうという気持ちが表れていました。

廃品回収

廃品回収
8/31 奉仕活動に引き続き、廃品回収を行いました。地域の皆様のご協力もいただき、たくさんの物資を回収することができました。役員の皆様、お疲れ様でした。
益金は、64920円でした。芸術鑑賞等の費用に使わせていただきます。

親子奉仕活動

親子奉仕活動ご協力ありがとうございました。
 8/31  7:00~ PTA保健部主催の親子放湿業が行われました。多数の保護者・児童の参加で、あっという間にきれいな学校環境が整いました。今年は、例年よりもおとうさんの参加が多く、枝おろしや、パッカー車への詰め込みも短時間で終わりました。運動会の入退場門の設置もしていただき、本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。

カヌー教室

カヌー教室
 今年も藤岡町生涯教育課主催、カヌー教室が開かれました。
 パドックの使い方、カヌーの乗り方等を練習した後、プールでカヌーを漕ぎました。子どもたちはすぐに上手になって、スイスイ乗っていました。