日誌

学校ニュース

学校祭準備

 今日から、10月25日(土)に行われる学校祭準備が始まりました。今日は、顔合わせ、
内容確認、計画等を行ったようです。


あいさつ運動

 大平中学校では、毎週月曜日の朝、あいさつ運動を行っています。今朝は、生徒会役員、合唱コンクール実行委員、剣道部が大きな声であいさつしていました。

秋晴れの良い日です

秋晴れの良い日です。
昨日蜂がたくさん集まっていた松の枝は、もう何も残っていませんでした。
今日も大平中は、部活動のかけ声が盛んで、活気にあふれています。
写真ではわかりにくいですが、プレハブ校舎の南側にネットかかかりました。
   
  

大平地区音楽祭


 大平地区の小学校4校、中学校2校、高等学校1校による音楽祭が大平文化会館で行われました。大平中学校は、合唱コンクールで最優秀賞を獲得した3年1組の合唱と吹奏楽部の演奏をしました。





合唱コンクールがありました

合唱コンクールがありました。
最優秀賞は3年1組 
金賞は3年4組 2年1組 1年1組 という結果でした。
上記の入賞クラス以外も、どのクラスもとても上手な合唱でした。
 
 
  
 
 
 
  
    
  
  
  
  
  

アクセス数が24000に達しました

アクセス数が24000に達しました。
皆様におかれましては、大平中のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
また、大平中の教育活動や生徒の活躍を応援していただき、とても感謝いたしております。
今後も、生徒たちの活躍を、見やすくわかりやすく表現して参りたいと考えていますので、
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

歌声が聞こえます。


 合唱コンクールが9月17日に開催されるため、校舎のあちらこちらから練習の歌声が聞こえます。歌声はいいものです。保護者の皆様、当日ご来場し、ご声援ください。

たくさんの方々の訪問がありました。

 今日は、学校の活動の様子を見にたくさんの方々の訪問がありました。特に、授業を中心に、先生方の指導の様子や生徒の活動の様子を見ました。「生徒の皆さんが生き生きと明るく活動していました」。とお褒めの言葉がありました。






研究授業がありました。

 1年3組で英語、2年1・2組男子で保健体育の研究授業がありました。2つの授業とも、「生徒が明るく元気に活動していますね」と、お褒めの言葉をいただきました。大平中生徒のよさを感じました。

今日はとても涼しいです

今日はとても涼しいです。
体育館ではバドミントン部が練習試合をしていました。
室内ではハンドボール部と吹奏楽部が頑張っています。
弓道場では弓道部が練習しています。
  
  

アルミ缶回収が盛り上がっています

アルミ缶回収が盛り上がっています。
夏休みの間、各家庭で集めていただいていたアルミ缶がたくさん集まっています。
エコキャップの回収とアルミ缶回収について、保護者の皆様の多大なご協力をいただき
感謝しています。今後とも、よろしくお願いいたします。
  

表彰集会がありました

表彰集会がありました。
7月から8月にかけて、大中生が受賞してきた賞状の表彰です。
数多くの生徒が活躍し、あらためて大中生の栄光の記録を再認識しました。
  
  

9月2日(火)の予定

授業 火123456

お知らせ
※アルミ缶回収(4日、5日)、エコチャップ回収(3日~8日)があります。準備をお願いします。
  また、大平地区の皆さんで、不要なアルミ缶、エコチャップ(ペットボトルのふた)がございましたら、9月1日から、5日の間に、学校に持ってきていただけましたらありがたいです。
 アルミ缶は、中を洗ってからつぶしてください。エコチャップはシール等をはがしてください。
※合唱コンクールがあります。保護者の皆様のご来場お待ちしています。
日時  9月17日(水) 13:00~
会場  大平文化会館
また、合唱コンクール後各学年PTA研修会が予定されていますので、ご参加ください。

いよいよ2学期が始まりました

いよいよ2学期が始まりました。
厳粛な雰囲気で、始業式が行われました。
各学年代表生徒の「2学期の抱負」作文も立派なものでした。また、各クラス代表生徒から、2学期の目標を漢字2文字で表す発表会がありました。どのクラスも、すばらしい発表でした。
  
  
  

8月29日(金)の予定

図書館 開館

 9月初旬に、アルミ缶回収、エコチャップ回収があります。準備をお願いします。
  回収日は、エコキャップは、3日~8日、アルミ缶は、4日、5日です。
 また、大平地区の皆さんで、不要のアルミ缶、エコチャップ(ペットボトルのふた)がございましたら、9月1日から、5日の間に、学校に持ってきていただけましたらありがたいです。
 アルミ缶は、中を洗ってからつぶしてください。エコチャップはシール等をはがしてください。

部活動 
陸上競技 休み
野球  午前
サッカー 午前
ハンドボール 午前
ソフトテニス 午前 
バドミントン 午前
男子バレー 午後
女子バレー 午後 
弓道 午前
剣道 午後
吹奏楽 休み
コンピュータ 午前
美術 午前
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください

とても涼しい日です

 とても涼しい日です。夏休み中ですが、生徒たちは登校して、部活動やけやき学習に熱心に取り組んでいます。
 さらに、プレハブ校舎の工事が順調に進んでいます。


全校登校日

 今日は全校登校日で、実力テストを行いました。その後、新給食センターの給食の試食を行いました。ご飯にもちもち感がありおいしかったです。

広島平和記念式典中学生派遣報告会


 広島平和記念式典中学生派遣団員は、8月5日から7日までの3日間、栃木市代表平和大使として、平和記念式典へ派遣されました。その報告会は、8月25日、栃木市役所で行われました。生徒たちは、戦争の悲惨さ、平和の尊さについて考える中、多くのことに気づき、学んだようでした。本校の代表の髙岩君と堀さんとも立派に報告できました。けやき祭の時には、全校生徒に報告があります。また、生徒全員で折った千羽鶴も奉納されました。

全国中学生弓道大会(3日目)


 全国中学生弓道大会男子団体決勝トーナメントが行われました。
 
 
 1回戦  大平  7中-9中  清真学園 
 残念ながら惜敗です。 しかし、全国大会ベスト16は素晴らしいことです。


 大会前、応援団も明治神宮に必勝祈願をしました。

男女個人でアベック入賞しました。全国中学生弓道大会(2日目)

 昨日から全国中学生弓道大会が始まりました。今日は、昨日に引き続き、団体戦と個人戦の予選2回目と個人戦の決勝があります。大平中学校からは、男子団体と、男女個人で出場しました。
 
 

 団体戦予選2回目は、12射9中、昨日とあわせて15中になりました。2位タイで、明日の決勝トーナメントに出場になります。


 男子個人予選2回目 4射4中(皆中) 1回目とあわせて6中、決勝進出 15時より決勝戦。射詰競射にて順位決定 


 女子個人予選2回目 4射3中 1回目とあわせて6中、決勝進出 15時より決勝戦。射詰競射にて順位決定


 男子個人 4位 入賞でした。あわせて 技能賞も獲得しました。 とても素晴らしいですね。


 女子個人 5位 入賞でした。 とても素晴らしいですね。


 男女とも全国大会での入賞は、快挙です。

全国中学生弓道大会

 今日から全国中学生弓道大会が始まりました。大平中学校からは、男子団体と、男女個人で出場しました。




予選1日目 男子団体 12射中6中 7位タイ 
男子個人 4射2中
女子個人 4射3中
予選は明日まであります。

8月22日(金)の予定

全国中学生弓道大会 明治神宮
部活動 
陸上競技 午前
野球  なし
サッカー 午前
ハンドボール なし
ソフトテニス 大会 
バドミントン 午前
男子バレー 午後
女子バレー 午前 
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 午前
コンピュータ 休み
美術 休み
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください。

8月21日(木)の予定

図書館 開館

部活動 
陸上競技 午前
野球  午前
サッカー 午前
ハンドボール 午前
ソフトテニス 大会 
バドミントン 午前
男子バレー 午前
女子バレー 午前 
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 午前
コンピュータ 休み
美術 休み
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください。

大平学校給食センター竣工式


 大平学校給食センターの竣工式が行われました。給食センターは、平成25年10月1日から工事が開始し、平成26年7月21日に終了しました。8月4日から引っ越しを開始し、今日が竣工式でした。
 この給食センターの特色は、調理場がドライ方式になったり、給食センターで飯缶方式による炊飯が行われたりすることです。
 今日の試食のごはんは、いつもの給食のごはんと違いもちもち感がありとてもおいしかったです。8月26日には、生徒の皆さんも試食します。楽しみにしていてください。

現校舎見学会最終日

 現校舎見学会最終日には、約120名の方がいらっしゃいました。今日は、元本校職員の先生とその教え子の皆さんも一緒に参加し、記念写真を撮って行かれました。「今夜は、同窓会だそうです」


現校舎見学会(3日目)

 大平中学校現校舎見学会3日目は、無事に終了致しました。参加者数は、140名を超え、とても賑やかでした。
 今日は、気温が低く、過ごしやすく見学にはよかったと思います。
 中庭で話し合う風景が絵になっていました。「帰って、同窓会です」という団体がいくつもありました。