日誌

学校ニュース

8月11日(月)の予定

図書館 開館
けやき学習会数 午前 午後
中学生海外派遣(~18日)
部活動
陸上競技 午前
野球  午前
サッカー 休み
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前 
バドミントン 午前
男子バレー 午前
女子バレー 午前 
弓道 午前
剣道 休み
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください。

8月10日(日)の予定


図書館 閉館

部活動
陸上競技 休み
野球  午前
サッカー 午前
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前
バドミントン 休み
男子バレー 午前
女子バレー 午前 
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 休み
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください。

8月7日(木)の予定


図書館 開館
けやき学習会数 午前 午後
広島平和記念式典中学生派遣(~7日)

部活動
陸上競技 午前
野球  午前
サッカー 午前
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前
バドミントン 午前
男子バレー 休み
女子バレー 休み 
弓道 大会 午前
剣道 午前
吹奏楽 午前
コンピュータ 休み
美術 休み
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください。

8月4日(月)の予定


図書館 開館
けやき学習会数 9:00~11:00、14:00~16:00

部活動
陸上競技 午後
野球  午前
サッカー 午前
ハンドボール 午前
ソフトテニス 休み 
バドミントン 午後
男子バレー 午後
女子バレー 休み 
弓道 大会 扇の的大会
剣道 休み
吹奏楽 午後
コンピュータ 休み
美術 休み
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください。

アクセス数が21000回になりました。

 今朝、ホームページをみるとアクセス数が21004回になっていました。アクセス数30000回を目標に頑張っていきたいと思います。
 
 
 先日の県大会応援時に、「先生、ホームページを見てますよ」と言ってくださる保護者の方がいらっしゃいました。とてもうれしくなりました。
 今後も、この言葉を励みに、皆様に見ていただけるホームページ作りに取り組んでいきたいと思っています。

8月2日(土)の予定

中文連祭(最終日) 大平公民館ロビー 9:00~15:00
図書館 閉館

部活動
陸上競技 休み
野球  午前
サッカー 午前
ハンドボール 休み
ソフトテニス 午前 大会 
バドミントン 午前 
男子バレー 午前
女子バレー 午前 
弓道 午前
剣道 午前
吹奏楽 休み
コンピュータ 休み
美術 午後
※変更があるかもしれませんので、顧問の先生に確認ください

研修を頑張っています。


 今日は、ほとんどの先生が集合し、職員研修を行いました。午前中は、スクールカウンセラー島田茂樹の講演がありました。午後は、大平東小学校、大平西小学校、大平中学校の三校による指導案検討会を行いました。

中文連祭がはじまりました。

 今日から8月2日までの3日間、大平公民館で中文連祭が開催されます。下都賀地区各学校代表作品約400点が展示されています。今日は約100名の来場者がありました。まだ、ご覧になっていない方は、是非ご来場ください。

広島平和記念式典中学生派遣団壮行会

 8月5日から7日まで、栃木市から派遣される「広島平和記念式典中学生派遣団」の壮行会が、栃木市役所で行われました。大平中学校からは高岩君と堀さんが参加します。大平中学校の代表としてしっかりと研修をしてきてほしいと思います。また、学校祭の時に、そのときの様子を全校生徒に報告してもらいます。
 当日、2人には、全校生徒で作成した千羽鶴を持っていてもらいます。

県総合体育大会結果


県総合体育大会
弓道 女子団体 ベスト8(関東大会出場)  
    女子個人 優勝 小林(全国大会出場)  準優勝 天谷
剣道 女子団体 2回戦 大平 1-2 陽南
    男子個人 嶋田 ベスト8
陸上競技 1年女子100m  4位
ハンドボール 大平 22-25 野木  第3位 





大平中生大活躍

県総合体育大会
弓道 男子団体 優勝 Bチーム(全国大会出場)、準優勝 Aチーム
    男子個人 優勝 熊倉(全国大会出場)   6位 藤本
剣道 男子団体 大平 3-1 明治 大平 1-2 藤岡一 ベスト16
    女子個人 杉田ベスト32 関口2回戦敗退
陸上競技 1年女子4×100mリレー 7位
ハンドボール 大平 24-13 野木二 







北関東野球大会
 2回戦 大平 7-4 境二
 
   

県総合体育大会始まる。


  今日は、バレーボールの県大会が行われました。男子は、清原体育館で1回戦、河内中に2対0で勝利しましたが、2回戦は清原中に0対2で惜敗しました。
 女子は、1回戦、日新中に0対2で敗れてしまいました。
 男女とも大きな声をだして頑張っていました。多くの方々の支えがあったからこそ、2年4ヶ月の間、バレーボールをやってこられたのだと思います。ありがとうございました。



暑い中頑張っています

暑い中頑張っています。
どの部も大きなかけ声をかけながら、気合いを入れて頑張っています。
かなり暑いですが、休み休み体調を気づかいながら取り組んでほしいです。
  
  
  

日射しがまぶしい、暑い日になりました

日射しがまぶしい、暑い日になりました。
とても日射しが強く暑かったですが、どの部活動も熱心に取り組んでいます。
  
  
  

アクセス数が20000回を突破しました。
本校のホームページを閲覧してくださる方々に、御礼申し上げます。
今後も、よろしくお願いいたします。

下都賀地区総合体育大会2日目結果

陸上競技  1年女子100m 優勝 小林  県大会出場
野球  2回戦  大平 1-4 小山三
バレーボール男子  大平 2-1 大平南   大平 0-2 栃木南
              大平 0-2 栃木東陽
バレーボール女子  大平 2-0 都賀 大平 0-2 石橋 
              3位決定戦 大平 2-1 岩舟第3位 県大会出場
ソフトテニス  個人 敗者復活戦敗退 1組  3回戦敗退 2組
ハンドボール 大平 13-21 大平南 3位
バドミントン 予選敗退
剣道 女子団体  大平 2-1 小山  大平 2-0 藤岡一  大平 0-5 壬生
    ベスト8 県大会出場  
     男子個人 
嶋田ベスト16 県大会出場
弓道  男子団体 優勝Aチーム 3位Bチーム 県大会出場
     女子団体 準優勝Bチーム 県大会出場




県大会でも頑張ってください。

終業式がありました

終業式でした。
校長先生から式辞をいただき、学年代表生徒による「1学期を振り返って」の作文発表がありました。
明日から夏休みです。地区総合体育大会も始まりますので、どの部も勝利を目指して頑張ってほしいと思います。
  

大平中がNHKで放映されました

大平中がNHKで放映されました。
大平中の長年の熱中症対策が取り上げられ、
「熱中症から生徒を守れ」という題で、放送されました。
養護教諭の渡辺先生の説明を中心に、校舎南側のアサガオや
剣道部の練習風景、冷水機、冷凍庫の中で凍った大量のペットボトルなど
様々な対策が、とてもわかりやすく説明されていました。
 

書写の授業


 1年生の国語は書写の授業でした。今回は、地域ボランティアの関塚トヨさんにも指導をお願いしました。関塚さんは、生徒一人一人に丁寧に指導してくださいました。

ふるさと学習がありました

ふるさと学習がありました。
多くのボランティアの方々がお見えになり、郷土の偉人 山本有三先生の功績を紹介してくださいました。
草笛やオカリナの演奏なども、とてもきれいな音色で聞き惚れてしまいました。
「うずまのナマズ」の紙芝居や、「おみおつけ」の朗読など、生徒のみなさんは興味を持って、熱心に聞いていました。
  
  

NHK宇都宮放送局が取材にきました。

 NHK宇都宮放送局が大平中学校の熱中症対策について取材にきました。昨年、本校の熱中症対策の取組が文部科学省のHPに掲載されたことを受けてのものでした。7月16日または、17日に放映される予定です。放映日時が決定しましたらお知らせします。

今日は曇空でした

今日は曇空でした。
運動するにはちょうど良い日和です。
校庭では野球部、ハンドボール部、サッカー部、ソフトテニス部が練習をしています。
校内では吹奏楽部が頑張っていました。
  

良く晴れた暑い土曜日となりました

 良く晴れた暑い土曜日となりました。
 校庭はとてもまぶしく、暑い日です。陸上競技部とハンドボール部が練習に頑張っていました。校舎内ではバドミントン部が応援の練習をしていました。吹奏楽部も7月31日の県吹奏楽コンクールに向けて頑張っています。
 弓道場では、弓道部が練習していました。

  
  
  

7月10日(木)の予定


授業  金123456
1年生 水泳

清掃強調週間(8日~14日)
エコチャップ回収(7日~11日)
合唱ボランティア来校

※今週はエコチャップ回収(7日~11日)、アルミ缶回収(10日~11日)があります。ご協力をお願いします。

合唱指導


 先週に引き続き、音楽の授業に、学校支援ボランティアの髙際さんに指導をしていただきました。パート毎の練習が円滑に行えました。

アクセス数19000回突破


 ホームページのアクセス数が19034回になっていました。皆様の協力でアクセス数が多くなっています。今後とも、皆様に見ていただけるホームページ作りに取り組んで行きたいと考えています。

千羽鶴を折りました

 広島平和記念式典に奉納してもらう千羽鶴を折りました。
 慣れない手つきで、丁寧に折っていました。折り紙が上手な級友に手伝ってもらいながら、折っていました。
  

全校集会で緑化委員会と交通委員会の発表がありました

全校集会で緑化委員会と交通委員会の発表がありました。
どちらの委員会も、とてもわかりやすく発表していました。
緑化委員会はクイズ形式で、植物を紹介しました。
交通委員会はむき出しのスイカとヘルメットをかぶせたスイカで実験しました。