日誌

学校ニュース

2年生が学年集会を行いました

 2年生が学年集会を行い,来週から始まる運動会の練習では1年生の手本になるようにとの話がありました。
 
 5月24日(水)に実施しましたノーメディアデーでは,学校全体で80%の家庭が実施できました。4月は約60%でしたので,協力してくださった家庭が大きく増えました。ありがとうございました。次回は6月23日(金)に行います。ご協力をお願いいたします。

本日の学校のようすです

 2年生の朝の学習のようすです。進級して初めての定期テストが目前なので,みんな真剣に勉強しています。
  


 講話集会が行われました。校長先生から「幸せな集団生活を送るために」と題して,コミュニケーションの大切さについてのお話がありました。目を閉じて指示を聞き,紙を折ったり切ったりしてできあがりの形を比べたりするワークショップなどを行い,生徒は積極的に参加していました。
  
  

朝の学習のようすです

 今週は中間テストがあり,朝の読書の時間がテストに向けた学習の時間になっています。
 1年生は,初めての定期テストのため,不安ながらも学習に一生懸命取り組んでいます。
  
 3年生は,修学旅行から帰ってきたばかりですが,入試を意識して学習に取り組んでいます。
  

学習委員が中間テストの予想問題を作りました

 学習委員会では,定期テスト前にテストを作る先生と相談しながら予想問題を作成しています。テスト前は,朝の読書の時間を予想問題等を解く時間にしています。3年生が作成した問題の一部を掲載します。
  
 5月24日(水)はノーメディアデーになっています。ご家庭のご協力をお願いいたします。

修学旅行3日目

  
  
  
楽しかった修学旅行も最終日。
今日はバスで、清水寺、三十三間堂、二条城を見学しました。

最初の3枚の写真は、重さ90kg以上あるといわれている鉄の錫杖を、各クラスの男子数名でもちあげているところです。
さすが3年生、力を合わせて見事持ち上げることができました。

他にも三十三間堂では1000体の千手観音像、二条城では鶯張りの床など、歴史的にも貴重なものを見学しました。

今は帰りの新幹線の中。
3日間とも気温が高く、疲れもありますが、日本の古きよき文化に触れ、友との楽しい時間を心に刻むことができた、すばらしい修学旅行となりました。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。

修学旅行2日目 その1

  
  
  
  
  
2日目は班別研修。タクシーで班ごとに京都市内の寺社仏閣を見学しました。

1日目と違って少人数での見学だったため、それぞれの見学場所についてより詳しく学ぶことができました。

帰ってきたとき、どの生徒もとても満足そうな表情をしていました。

修学旅行1日目

  
  
  
  
  

1日目は、全クラス宇治平等院、法隆寺、奈良公園を見学しました。
今までは教科書や授業でしか見たことのなかった施設を実際に見ることで、多くのことを学びました。

気温が30℃近くまで上がりましたが、大きく体調を崩す生徒もなく、無事全日程を終えることができました。

明日は京都市内班別研修。またいろいろなことを学んできてほしいです。

修学旅行の荷物を搬出しました

 3年生は明日から3日間修学旅行(京都・奈良)に行きます。その荷物を学校から無事搬送しました。
  
  

 昨日,第1回学校運営協議会が開催されました。これまで以上に,地域との連携を強めていきます。
 

各学年で学年集会が行われました

1年生では,宿泊学習の実行委員からの連絡などがありました。
  
  

2年生は,外部から講師を招いて,職場体験学習に向けてマナー講習会が行われました。
  
  

3年生は,修学旅行に向けての確認が行われました。
  
  

清掃のようすです


大平中学校では「無言清掃」を実施しています。
清掃場所に移動し,無言で自分の担当を行います。その後,それ以外のところを手伝うことを目指しています。現在,ほとんどの清掃場所で行えるようになってきました。
  
  

本日のようす


アクセス数が29万件になりました。
本日は雨のため,外で行う部活動は試合が中止になりました。
陸上競技部は,外で活動ができないため,中間テストに向けて学習会を行いました。
  

下校のようすです


   

下校のようすです。今年度は,
 一時停止で左右確認・1列進行・交通量の多い横断歩道は押して渡る
を心がけるようにしています。事故0を目指しています。
危険な場面を見かけたときは,生徒に注意を促してくださいい。また,学校にご連絡いただければ,学校でも注意を促していきます。

学級活動の様子です

 水曜日の5校時は各学級とも学級活動の時間です。
 2年生では,6月21日(水),22日(木)に行われる職場体験学習に向けて,体験する事業所へ提出する「私のプロフィール」をまとめていました。
  

5月7日(日)

本日の予定は特にありません。
部活動は顧問の先生の指示に従ってください。
明日から三者面談になり,45分授業で5時間です。部活動の時間が長くなります。水分補給ができる準備をしましょう。

本日の部活動


吹奏楽部は上級生が1年生に丁寧に教えています。

サッカー部は支部大会に参加しています。

野球部は練習試合を行いました。
   第一試合 大平中 8 - 4 都賀中
   第二試合 大平中 13 - 3 都賀中

バレーボイール部は男子・女子ともに練習試合を行いました。

連休も後半に入ります。有意義な休日を過ごしましょう。

生徒会専門委員会が行われました

 生徒会専門委員会が行われ,各委員会とも委員長を中心に活動しました。
  

  

  
明日は,時間割が変更になっています。午前中は木曜日の授業を行います。
午後は授業参観です。その後,学級懇談,PTA総会,部活動保護者説明会があります。
お車で来校される際には,校舎北側,体育館西側の駐車場をご利用ください。
昇降口は生徒昇降口を利用し,「上履き」をご持参ください。

昨日に引き続き地区大会が行われました

剣道部 女子団体 ベスト8 県大会出場
      男子個人 県大会出場

バドミントン 個人戦が行われました
  
  

弓道 男子団体 第3位  女子団体 優勝
  
 

ソフトテニス 個人戦が行われました
  
 

男子バレーボール リーグ戦が行われました
女子バレーボール 2位トーナメントが行われました

地区春季大会が行われました


ハンドボール 1回戦 大平中 4- 21 東陽中

サッカー 1回戦 大平中 0 - 1 小山二中
  
  

バドミントン 団体8位 県大会出場

ソフトテニス 団体5位 県大会出場
  

弓道 3年男子個人優勝 3年女子個人優勝 2年男子個人3位 2年女子個人準優勝
  
  

野球 1回戦 大平中 1 - 2 小山中
  
  

剣道 男子団体ベスト8 県大会出場 女子個人県大会出場
  

女子バレーボール 予選リーグ1勝1負
  

男子バレーボール 予選リーグ0勝4負
  

陸上競技 3年100m2位 共通200m2位 1年女子100m2位 県大会出場
  
  

明日の予定


 明日は地区大会があります。学校で活動する生徒は,午前中は各自が準備した学習を行います。午後は部活動または体育的な活動を行います。
 また,給食はありません。お弁当を持参してください。

 本日,1年生が学年集会で宿泊学習開きを行いました。これより6月16日(金),17日(土)に向けて,事前の活動が始まります。

生徒総会が行われました


 5,6校時に生徒総会が行われました。各委員会の活動計画について,多くの質問が出て,活発な話し合いが行われました。
  
  
明日は授業変更があります。午前中は金曜日の1時間目から4時間目を行います。

弓道支部大会


  
  

大平中学校を会場に、弓道の支部大会が行われました。

結果
男子団体 優勝
女子団体 優勝
男子個人 優勝 増山
女子個人 優勝 藤本

来週には地区大会があるので、この調子で頑張ってほしいです。

生徒の活動の様子

 運動会実行委員会発足。新しく整備された校庭での初めての運動会が楽しみです。

 4月26日(水)に行われる生徒総会に向けて,生徒会本部役員,専門委員会委員長などが集まり,リハーサルを行いました。

避難訓練を実施しました

 避難訓練を行い,避難経路の確認をしました。昨日の雨でグランドコンディションがよくないため,今回は体育館に避難しました。

 校長先生より,「自分の命は自分で守る」「主体的に(自分の強い意志)行動する」ということについてお話がありました。
 生徒は,真剣に行動していたひとがほとんどでした。ご家庭でも,災害時の行動について話題にしてみてください。