文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
新体力テストを実施しました!
昨年度は実施できなかった新体力テストを実施しました。
感染症対策を講じながら、自分たちのベストが出せるように支援をしました。
初めて臨んだ1・2年生、自分の記録に挑戦し、記録を伸ばした3~6年生の頑張る姿に心打たれました。また、下学年の記録・サポートをする上級生の心の成長にもつながる行事になったと思います。
これから夏に向けて、体力づくりにも力を入れていきたいと思います。
感染症対策を講じながら、自分たちのベストが出せるように支援をしました。
初めて臨んだ1・2年生、自分の記録に挑戦し、記録を伸ばした3~6年生の頑張る姿に心打たれました。また、下学年の記録・サポートをする上級生の心の成長にもつながる行事になったと思います。
これから夏に向けて、体力づくりにも力を入れていきたいと思います。
【3年生】 外国語活動頑張っています!
3年生の外国語活動の授業の様子です。
昨年度は年間10時間しかなかった外国語活動が、週1回に増えました。ALTの先生の話をよく聞いて、楽しく英語を使って活動しています!!
1年生を迎える会がありました!
今日、1年生を迎える会がありました。
今年は、密を避けるため、なかよし班ごとに各教室に分かれて行いました。
1年生が楽しめるように6年生が中心になって工夫を凝らし、「なかよし班ごとの遊び」と「学校探検スタンプラリー」をやりました。
各学年で準備した飾り付けや、スタンプラリーのクイズも、会が盛り上げていました。
西方小が一丸となって取り組んだことで、成功を収めることができました。
これからも、なかよし班をはじめ、西方小の児童みんなで仲良く、楽しく生活できるようにサポートしていきたいと思います。
今年は、密を避けるため、なかよし班ごとに各教室に分かれて行いました。
1年生が楽しめるように6年生が中心になって工夫を凝らし、「なかよし班ごとの遊び」と「学校探検スタンプラリー」をやりました。
各学年で準備した飾り付けや、スタンプラリーのクイズも、会が盛り上げていました。
西方小が一丸となって取り組んだことで、成功を収めることができました。
これからも、なかよし班をはじめ、西方小の児童みんなで仲良く、楽しく生活できるようにサポートしていきたいと思います。
祝!50万アクセス突破
日々、西方小ホームページに足を運んでいただき、
ありがとうございます。
1日平均500件前後のアクセスによりまして、
おかげさまで、本日ホームページアクセス数が
50万件を突破いたしました
これからも、日々の学校や子どもたちの様子を載せていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
1日平均500件前後のアクセスによりまして、
おかげさまで、本日ホームページアクセス数が
50万件を突破いたしました
これからも、日々の学校や子どもたちの様子を載せていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
第1回PTA役員会を行いました
本日18:00から、PTA役員会を行いました。
会長さん、校長先生から挨拶をいただいた後、専門部毎に分かれて、1年間の活動計画を立てました。
コロナウイルス感染症対策のため、昨年は活動が大きく制約されてしましましたが、今年度は予防策をしっかりととりながら、工夫をして活動していきたいと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
会長さん、校長先生から挨拶をいただいた後、専門部毎に分かれて、1年間の活動計画を立てました。
コロナウイルス感染症対策のため、昨年は活動が大きく制約されてしましましたが、今年度は予防策をしっかりととりながら、工夫をして活動していきたいと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
農園作業 第4弾
放課後、先生方で農園作業を行いました。
4/23に保護者の方のご協力をいただき、10本の畝立てをしていただきました。
その畝に、マルチシート(黒いビニール)をかける作業を行いました。
風が強く、初めのうちはなかなかうまくいきませんでしたが、徐々に慣れてきて、最後は上手にできました。
今後、サツマイモや野菜などを植えていく予定です。
4/23に保護者の方のご協力をいただき、10本の畝立てをしていただきました。
その畝に、マルチシート(黒いビニール)をかける作業を行いました。
風が強く、初めのうちはなかなかうまくいきませんでしたが、徐々に慣れてきて、最後は上手にできました。
今後、サツマイモや野菜などを植えていく予定です。
令和3年度第1回学校運営協議会を開催しました
本日14:00から、令和3年度学校運営協議会委員辞令交付式及び第1回会議を開催しました。
本年度は本校校長を含めた7名の皆様に、委員をお願いしています。初回の本日の主な内容は、辞令交付式、運営協議会の組織作り(会長・副会長の選出)の後、以下の内容で協議していただきました。
〇協議(「令和3年度学校運営の基本方針」承認に関わる話合い
① 学校教育目標・スローガン・学校経営計画について
② 教育課程編成の方針について
③ 地域連携計画・とちぎ未来アシストネットについて
④ 小中一貫教育の取組について
⑤ 質疑・意見交換
⑥ 学校運営の基本方針の承認について
⑦ 校長・教育委員会への意見の申出について
協議の中で、
・新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの学校の教育活動について
・GIGAスクールに関するタブレットの活用について
などのご質問やご意見をいただき、「学校運営の基本方針」の承認をしていただきました。
委員の皆様には、これからもご多用のところ、コロナウイルス感染症対策を十分に講じながら、できるだけ学校行事等にご参加、ご協力いただきたいと思います。そして、様々な視点でご意見をいただくことで、よりよい西方小にしていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
本年度は本校校長を含めた7名の皆様に、委員をお願いしています。初回の本日の主な内容は、辞令交付式、運営協議会の組織作り(会長・副会長の選出)の後、以下の内容で協議していただきました。
〇協議(「令和3年度学校運営の基本方針」承認に関わる話合い
① 学校教育目標・スローガン・学校経営計画について
② 教育課程編成の方針について
③ 地域連携計画・とちぎ未来アシストネットについて
④ 小中一貫教育の取組について
⑤ 質疑・意見交換
⑥ 学校運営の基本方針の承認について
⑦ 校長・教育委員会への意見の申出について
協議の中で、
・新型コロナウイルス感染症対策を講じながらの学校の教育活動について
・GIGAスクールに関するタブレットの活用について
などのご質問やご意見をいただき、「学校運営の基本方針」の承認をしていただきました。
委員の皆様には、これからもご多用のところ、コロナウイルス感染症対策を十分に講じながら、できるだけ学校行事等にご参加、ご協力いただきたいと思います。そして、様々な視点でご意見をいただくことで、よりよい西方小にしていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
6年生 授業の様子
3時間目、6年生の教室を覗いてみると、1組、2組どちらも、誰もいません。
3階に上がってみると…
1組はALTの先生と外国語の授業をしていました。
2組は理科の実験です。線香で空気の動きを観察していました。
3階に上がってみると…
1組はALTの先生と外国語の授業をしていました。
2組は理科の実験です。線香で空気の動きを観察していました。
書写(毛筆)
本日、3年生になって初めての
毛筆を学習しました。
子どもたちは、初めての学習にわくわく、やる気に満ち溢れていました。
ただ、書道は心を落ち着かせて取り組むもの、
落ち着いて取り組んでみようと声掛けをしました。
さて、今日の課題は、「筆になれること」・「腕の使い方」といった
毛筆の基本を押さえるために横線や縦線、豚のしっぽのような線を
何度も練習しました。筆の持ち方や画の終わり(終筆)について
学ぶことができました。
また片付けにおいても、とても上手に、墨や筆を洗った水をこぼすことなく、
きれいに片付けることができました。
(片付けの様子写真に収められませんでした。。。)
5年生 授業の様子
5時間目の5年生の授業です。
1組は図工、粘土を使った動きのあるポーズが課題です。
2組は国語、人物の心の動きについてワークシートをもとに意見交換です。
教科は違いますが、「考える」「表現する」、そしてまた「考える」と思考をつなげていくのは共通です。
1組は図工、粘土を使った動きのあるポーズが課題です。
2組は国語、人物の心の動きについてワークシートをもとに意見交換です。
教科は違いますが、「考える」「表現する」、そしてまた「考える」と思考をつなげていくのは共通です。
学校探検
生活科で学校探検をしました。今回は2年生が1年生を連れて学校のいろいろな部屋をまわり、簡単にそれぞれの部屋の役割を説明しました。16班まである、なかよし班ごとに体育館から探検スタート。密にならないように班ごとに、まわる部屋の順番は違います。2年生は1年生を連れて学校をまわることで、お兄さん、お姉さんになったようでした。1年生も楽しく学校探検をしていました。
タブレットの研修を行いました
放課後、タブレット研修を会議室で行いました。講師の方お二人をお招きし、15時から1時間半かけて、基本的な操作方法やソフトの使い方などを研修しました。
これからタブレットを使った授業などを行っていく際に必要なスキルを身に付け、効果的に学習活動に活用していきたいと思います。
これからタブレットを使った授業などを行っていく際に必要なスキルを身に付け、効果的に学習活動に活用していきたいと思います。
芸術は爆発だ!
図工の時間に、「絵の具と水のハーモニー」の学習で
筆遣いや水の量を工夫した作品づくりをしました。
水を多く含ませた線を引いたり、筆を画用紙に付けず、
振ることで模様を付けてみたり。。。
どの児童も思い思いの絵を描き、仕上げることができました。
クラブ活動が始まりました
6校時に第1回のクラブ活動がありました。
4~6年生が6つのクラブ活動の中から1つやりたい内容を選び木曜日の6時間目に活動します。
今日はクラブ長を決めたり、年間計画や活動目標を話し合いました。
【手作り・イラスト】 【ミュージック】
【ダンス】 【サイエンス】
【パソコン】 【運動】
充実したクラブ活動を目指していきます。
4~6年生が6つのクラブ活動の中から1つやりたい内容を選び木曜日の6時間目に活動します。
今日はクラブ長を決めたり、年間計画や活動目標を話し合いました。
【手作り・イラスト】 【ミュージック】
【ダンス】 【サイエンス】
【パソコン】 【運動】
充実したクラブ活動を目指していきます。
3、4年生 授業の様子
3時間目の授業の様子です。
3年生は、算数の問題にそれぞれ取り組み、互いに教え合っています。
4年生は、図工で絵の具の塗り方をいろいろ工夫して楽しんでいます。
暖かい日が続き、子どもたちはすっかり半袖です。熱中症への注意も呼び掛けています。
3年生は、算数の問題にそれぞれ取り組み、互いに教え合っています。
4年生は、図工で絵の具の塗り方をいろいろ工夫して楽しんでいます。
暖かい日が続き、子どもたちはすっかり半袖です。熱中症への注意も呼び掛けています。
避難訓練を行いました
2校時に職員室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。
放送の指示で、児童は素早く避難をはじめ、校庭に集合しました。
どの児童も真剣に取り組みました。
校長先生のお話の後、各教室で防災に関することを担任の先生から聞き意識を高めることができました。
放送の指示で、児童は素早く避難をはじめ、校庭に集合しました。
どの児童も真剣に取り組みました。
校長先生のお話の後、各教室で防災に関することを担任の先生から聞き意識を高めることができました。
子どもたちに囲まれて
ロング昼休みに、若手教員が第1回50m競争を行いました。
たくさんの子どもたちが応援し、とても温かな雰囲気の中、スタートしました。
とてもよい勝負で、大声援がおきました。
走り終わった後は子どもたちが先生を囲み「すごく速かった」「もう1回走って」などと先生に伝えていました。
これからも先生と子どもたちがよい関係で学校生活を送っていけるようにしていきたいと思います。
たくさんの子どもたちが応援し、とても温かな雰囲気の中、スタートしました。
とてもよい勝負で、大声援がおきました。
走り終わった後は子どもたちが先生を囲み「すごく速かった」「もう1回走って」などと先生に伝えていました。
これからも先生と子どもたちがよい関係で学校生活を送っていけるようにしていきたいと思います。
1、2年生 授業の様子
今日の3時間目の授業風景です。
1年生は、自己紹介の練習です。
2年1組は、1年生を迎える会の準備です。2組は、図工の絵を描いていました。
みんな元気に楽しく取り組んでいます。
交通安全教室を行いました
2校時に全校生を対象にした交通安全教室を校庭で行いました。
金崎駐在さん、交通指導員のお二人をお招きして、校庭に模擬道路をかいて横断のしかたなど、ご指導をいただきました。
交通安全について駐在さんからお話をいただいた後、地区別に3つに分かれて、横断のしかたを実際に行いました。
最後に3名の方にお礼の手紙を読んでお渡ししました。
児童一人一人、真剣に取り組むことができました。これからも交通安全に気を付けて登下校できるようにしてきたいと思います。
金崎駐在さん、交通指導員のお二人をお招きして、校庭に模擬道路をかいて横断のしかたなど、ご指導をいただきました。
交通安全について駐在さんからお話をいただいた後、地区別に3つに分かれて、横断のしかたを実際に行いました。
最後に3名の方にお礼の手紙を読んでお渡ししました。
児童一人一人、真剣に取り組むことができました。これからも交通安全に気を付けて登下校できるようにしてきたいと思います。
【6年生】理科「ものが燃えるしくみ」の実験をしました!
理科の授業で、ものがより燃えるしくみを調べる実験をしました。
完全燃焼を目指して、自分たちで予想を立てました。
「ふたをしたほうがよいのではないか」、「缶にに穴が空いているものを選ぼう」といった作戦をグループで熱心に考えているようすが印象的でした。
この実験をしてみて、「さらに○○も調べてみたい!」という子どもたちの疑問を大切にし、今後の学習につなげていきたいと思います。
完全燃焼を目指して、自分たちで予想を立てました。
「ふたをしたほうがよいのではないか」、「缶にに穴が空いているものを選ぼう」といった作戦をグループで熱心に考えているようすが印象的でした。
この実験をしてみて、「さらに○○も調べてみたい!」という子どもたちの疑問を大切にし、今後の学習につなげていきたいと思います。
先生の研修
本日は特別5時間授業で下校時刻が13:55でした。
子どもたちの下校後、先生方はオンラインでの研修がありました。
栃木市の小中学校の先生方が14:30からICTを活用した授業についての講話を聞きました。
これから本格的に始まるタブレットでの学習がより充実するように、今後も新しい知見を取り入れていきたいと思います。
子どもたちの下校後、先生方はオンラインでの研修がありました。
栃木市の小中学校の先生方が14:30からICTを活用した授業についての講話を聞きました。
これから本格的に始まるタブレットでの学習がより充実するように、今後も新しい知見を取り入れていきたいと思います。
春爛漫
学校が始まって、約2週間がたちました。入学式前に満開を迎えていた桜もすっかり若葉が生い茂っています。
桜にかわり、現在は藤棚の藤の花が薄紫色の花を咲かせています。
そんな藤棚の隣のジャングルジムでは、子どもたちが密を避けながら元気に遊んでいます。
また、学校農園に植えたジャガイモも芽を出し始めています。
西方小の子どもたちも、いきいきと活動していますので、勉強や運動など、しっかりと見ていきたいと思います。
桜にかわり、現在は藤棚の藤の花が薄紫色の花を咲かせています。
そんな藤棚の隣のジャングルジムでは、子どもたちが密を避けながら元気に遊んでいます。
また、学校農園に植えたジャガイモも芽を出し始めています。
西方小の子どもたちも、いきいきと活動していますので、勉強や運動など、しっかりと見ていきたいと思います。
ゆめの会(本の読み聞かせ活動)がありました
今年度、初めてのゆめの会がありました。
今年は8名のボランティアの方が毎月2回程度、金曜日の朝に教室で読みきかせをしてくださいます。
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていて、今日も真剣に聴いていました。
低学年から高学年まで読み聞かせを楽しみにしていますので、ゆめの会の皆様、どうぞよろしくお願いします。
今年は8名のボランティアの方が毎月2回程度、金曜日の朝に教室で読みきかせをしてくださいます。
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていて、今日も真剣に聴いていました。
低学年から高学年まで読み聞かせを楽しみにしていますので、ゆめの会の皆様、どうぞよろしくお願いします。
委員会活動が始まります
6校時に第1回委員会活動がありました。
5・6年生が、7つの委員会に分かれて、木曜日に活動します。
今日は、一年間の仕事内容の確認や役割分担をしました。
また、実際に活動した委員会もありました。
【運営委員会】 【放送委員会】
【環境委員会】 【図書委員会】
【給食委員会】 【保健委員会】
【運動委員会】
学校生活の充実を目指し、しっかりと活動できるよう、支援していきたいと思います。
5・6年生が、7つの委員会に分かれて、木曜日に活動します。
今日は、一年間の仕事内容の確認や役割分担をしました。
また、実際に活動した委員会もありました。
【運営委員会】 【放送委員会】
【環境委員会】 【図書委員会】
【給食委員会】 【保健委員会】
【運動委員会】
学校生活の充実を目指し、しっかりと活動できるよう、支援していきたいと思います。
代表委員会を行いました
代表委員会をロング昼休みの時間に行いました。
クラスの代表となかよし班の班長が集まり、なかよし班での過ごし方について、共通理解を図りました。
初めての集まりだったので、少し緊張していました。
学校生活をよりよくしていくために議案を提案し、皆で話合い、これからいろいろなことを決めていきたいと思います。
クラスの代表となかよし班の班長が集まり、なかよし班での過ごし方について、共通理解を図りました。
初めての集まりだったので、少し緊張していました。
学校生活をよりよくしていくために議案を提案し、皆で話合い、これからいろいろなことを決めていきたいと思います。
初めての通学班会議
業間の時間に、第1回の通学班会議を行いました。
通学班ごとに各教室で、班員や集合場所の確認を行いました。
【担当の先生が確認しています】
安全に登下校することができるよう、今後もしっかりとこのような機会を大切にしていきます。
【登校の様子】
見守りボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
通学班ごとに各教室で、班員や集合場所の確認を行いました。
【担当の先生が確認しています】
安全に登下校することができるよう、今後もしっかりとこのような機会を大切にしていきます。
【登校の様子】
見守りボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
入学式がありました
令和3年度の入学式がありました。新入生とその保護者、6年生児童と一部の教職員が体育館に入りました。2年生から5年生は、各教室でZOOMによる生中継を視聴する形で参加しました。
本年度西方小学校の新入生は30名です。担任の先生の呼名に対して元気よく返事をして立ちました。校長先生から全員の入学を認められました。その後、校長先生からの式辞がありました。新入生はとても真剣な態度で聞いていました。校歌斉唱は6年生児童と職員で行いました。
30名の新入生 保護者と6年生
新入生呼名 校長先生のお話
来週からは、いよいよ本格的に授業がはじまります。体調を整えて、元気に学校で勉強や運動などをがんばりましょう。
本年度西方小学校の新入生は30名です。担任の先生の呼名に対して元気よく返事をして立ちました。校長先生から全員の入学を認められました。その後、校長先生からの式辞がありました。新入生はとても真剣な態度で聞いていました。校歌斉唱は6年生児童と職員で行いました。
30名の新入生 保護者と6年生
新入生呼名 校長先生のお話
来週からは、いよいよ本格的に授業がはじまります。体調を整えて、元気に学校で勉強や運動などをがんばりましょう。
令和3年度がはじまりました
新任式に引き続き、始業式を行いました。
校長先生から、本校のスローガン「元気 やる気 笑顔」についてのお話がありました。
命を大切にすることや自分から全力で運動・勉強に取り組むこと、笑顔にはまわりも笑顔にすることができることなどについてのお話を姿勢良く聞くことができました。
お話の後に、担任の先生の発表があり、子どもたちは大きな声で「よろしくお願いします」と挨拶していました。
「チーム西方」として、先生と児童が一緒になって、さらによい学校をめざして頑張っていきたいと思います。
校長先生から、本校のスローガン「元気 やる気 笑顔」についてのお話がありました。
命を大切にすることや自分から全力で運動・勉強に取り組むこと、笑顔にはまわりも笑顔にすることができることなどについてのお話を姿勢良く聞くことができました。
お話の後に、担任の先生の発表があり、子どもたちは大きな声で「よろしくお願いします」と挨拶していました。
「チーム西方」として、先生と児童が一緒になって、さらによい学校をめざして頑張っていきたいと思います。
新任式で子どもたちと対面しました
本日4/8(木)、新しく本校にいらした先生方5名と、新2~6年生が初めて対面しました。子どもたちは先生方のお話をとても真剣に、そして立派な態度で聞くことができました。また、本校のよさである挨拶も元気にすることができました。
これから、新しい学校生活が始まります。どうぞよろしくお願いします。
これから、新しい学校生活が始まります。どうぞよろしくお願いします。
新任の先生方をお迎えしました
本日、5名の先生方をお迎えしました。
校長先生をはじめ、新しい先生方から一言ずつ挨拶をいただきました。
新任式、始業式まであと一週間。それまでしっかり準備を進めていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いします。
校長先生をはじめ、新しい先生方から一言ずつ挨拶をいただきました。
新任式、始業式まであと一週間。それまでしっかり準備を進めていきたいと思います。
1年間、どうぞよろしくお願いします。
離任式がありました
本日離任式がありました。卒業生も含めて全校生が登校しました。マスクを着用して、体育館全体に広がって着席しました。今年度西方小学校を転退職される先生方は6名いました。教頭先生から転退職される先生の紹介がありました。児童代表の児童1名が「お別れの言葉」の作文を発表し、7名の児童が花束を贈呈しました。その後、転退職される6名の先生方からお別れのあいさつをいただきました。児童の中には、涙をうかべて別れを惜しむ姿が見られました。6名の先生方西方小学校でのご尽力たいへんありがとうございました。
修了式がありました
本日、令和2年度の修了式を行いました。今年度はコロナウイルス感染症予防対策として、会場の会議室に代表児童8名が集合し、式の様子は各教室に生配信して、他の児童はその映像を見ながら式に参加しました。初めに国歌を斉唱し、校長先生から各学年の代表児童に修了証書を手渡しました。次に1年生と5年生の代表各1名が「1年間をふり返って」の作文を発表しました。校長先生から、「よい習慣を身に付けていこう」いうお話がありました。マスクをつけながら校歌も斉唱しました。最後に児童指導主任から「春休みのすごし方」のお話がありました。児童たちはリモート形式という例年とは違う方式にも慣れ真剣な態度で式に参加していました。
修了証書授与
代表児童作文発表 5年生
校長先生のお話 児童指導主任のお話
各教室の様子
修了証書授与
代表児童作文発表 5年生
校長先生のお話 児童指導主任のお話
各教室の様子
畝立てをしました
業間の時間、先日耕していただいた学校農園に畝を立てました。
5年生の選抜メンバーが鍬を器用に使い、短時間で作業が終了しました。
その後、じゃがいもの種芋を植えました。
今から収穫が楽しみです。
5年生の選抜メンバーが鍬を器用に使い、短時間で作業が終了しました。
その後、じゃがいもの種芋を植えました。
今から収穫が楽しみです。
【5年生】日産オンライン工場見学をしました!
本日、2時間目(5-1)と3時間目(5-2)に、日産の栃木工場での様子をオンラインで見学しました。
最先端の自動車作りに、子どもたちは目を丸くしながら見学していました。オペレーターの方の質問にも、体全体を使ってノリノリで参加していました。
プレゼントとしてもらった自動車の模型や下敷き、パンフレットは、配られた側から組み立て、大切に持ち帰っていました。
今年は、例年のように工場に実際に赴いて見学することができずに、子どもたちは落ち込んでいましたが、形を変えて実施することができてよかったです。
最先端の自動車作りに、子どもたちは目を丸くしながら見学していました。オペレーターの方の質問にも、体全体を使ってノリノリで参加していました。
プレゼントとしてもらった自動車の模型や下敷き、パンフレットは、配られた側から組み立て、大切に持ち帰っていました。
今年は、例年のように工場に実際に赴いて見学することができずに、子どもたちは落ち込んでいましたが、形を変えて実施することができてよかったです。
卒業式が行われました
本日卒業式がありました。31名の卒業生とその保護者の皆様、5年生児童と教職員が会場に入りました。1年生から4年生の児童は各教室で生中継の映像を視聴しながら参加しました。校長先生から31名全員に卒業証書が授与されました。今年度で西方小では通算7205人が卒業したことになりました。別れの言葉は6年生と5年生が呼びかけ方式で行い、式はクライマックスを迎えました。式終了後、今年度は天気にも恵まれたので、校庭に在校生が2つの列を作り、卒業生と保護者の皆様に間を歩いていただき見送りをしました。
卒業生31名と担任 5年生と保護者の皆様
1年生教室の様子 2年生教室の様子
卒業証書授与 卒業証書授与
校庭での見送り 今年は親子で一緒に歩きました
卒業生31名と担任 5年生と保護者の皆様
1年生教室の様子 2年生教室の様子
卒業証書授与 卒業証書授与
校庭での見送り 今年は親子で一緒に歩きました
卒業式準備
明日はいよいよ卒業式の日、今日4年生と5年生と教職員で卒業式の準備を行いました。会場となる体育館だけでなく、6年生教室・昇降口・廊下など6年生に卒業おめでとうを伝えるメッセージがいっぱいになりました。
去年の写真を見ながら演題の準備をする5年生
4年生・5年生で会場を準備しました。
昇降口も卒業を祝うメッセージを飾りました。
6年生教室の廊下には1年生が描いた似顔絵
明日の卒業式は、会場には卒業生と保護者と5年生が入り、1年生から4年生は各教室で、Zoomをつないで参加する形をとります。
去年の写真を見ながら演題の準備をする5年生
4年生・5年生で会場を準備しました。
昇降口も卒業を祝うメッセージを飾りました。
6年生教室の廊下には1年生が描いた似顔絵
明日の卒業式は、会場には卒業生と保護者と5年生が入り、1年生から4年生は各教室で、Zoomをつないで参加する形をとります。
農園作業の準備が始まりました
春本番を感じる陽気のなか、農園作業の下準備として、固くなった土をトラクターで耕していただきました。
今年度同様、次年度もいろいろな野菜を植えたいと思います。
じゃがいもやサツマイモ、夏野菜やだいこんなど、季節にあわせて植え付けから水やりなどの世話、そして収穫を子どもたちと行いたいと思います。
今年度同様、次年度もいろいろな野菜を植えたいと思います。
じゃがいもやサツマイモ、夏野菜やだいこんなど、季節にあわせて植え付けから水やりなどの世話、そして収穫を子どもたちと行いたいと思います。
6年生「感謝の日」!
卒業式まであと2日となった3月17日(水)。
6年生は「感謝の日」として、今までお世話になった学校や先生方、一緒に頑張ってきた下級生へ、感謝の気持ちを表しました。
朝、1年生から5年生の各教室に、「手作りマグネット」を届けました。
昼休みには、先生方へ「手作りマスクケース」と手紙を届けました。
そして、5時間目は奉仕活動。水道や昇降口など、校内の気になるところを集中してきれいにしました。
頑張った分、きれいになった学校に、6年生も達成感を得ることができました。
6年生は「感謝の日」として、今までお世話になった学校や先生方、一緒に頑張ってきた下級生へ、感謝の気持ちを表しました。
朝、1年生から5年生の各教室に、「手作りマグネット」を届けました。
昼休みには、先生方へ「手作りマスクケース」と手紙を届けました。
そして、5時間目は奉仕活動。水道や昇降口など、校内の気になるところを集中してきれいにしました。
頑張った分、きれいになった学校に、6年生も達成感を得ることができました。
イングリッシュクイズ
毎週水曜日は、「イングリッシュクイズ」の時間があります!
ALTの先生が、お昼の放送で英語でいろいろなクイズを出題しています。今日は、今年度最後の放送でした。
子どもたちは、耳をすまして英語を聞き取り、クイズ楽しんでいます。
4年生図工「ゆめいろらんぷ」
4年生の図工で、「ゆめいろらんぷ」の制作を行いました。透明シートに、各自がデザインを考え、色セロハンを貼りました。その後に、網状の紙のシートやスポンジ材も取り付けて完成させました。LEDライトを点灯させ、光の色の変化を楽しみますが、体育館で暗幕をはり、鑑賞会を行いました。暗がりに広がる様々な明かりが、幻想的でした。
卒業制作完成しました
6年生は図工の時間に卒業制作に取り組んでいます。3月11日と13日の学校ニュースで制作過程の文字練習の様子をご紹介いたしましたが、作品がいよいよ完成しました。全員の作品を体育館に並べ記念写真を撮影しました。この作品は卒業式当日に体育館に掲示いたします。 体育館に作品を並べました。
全員で記念撮影をしました。
みんなで作品を並べています。
全員で記念撮影をしました。
全員で記念撮影をしました。
みんなで作品を並べています。
全員で記念撮影をしました。
卒業制作その2
六年生は、友達と力を合わせて台紙に絵を貼っていきます。水平になるように注意をしながら取り組みました。どの作品も素敵な作品に仕上がりました。
卒業式まであと少しです。この作品は、体育館に飾られます。
卒業式まであと少しです。この作品は、体育館に飾られます。
3年生 ローマ字入力
国語「コンピュータのローマ字入力」の学習で、パソコン室へ行きました。ローマ字を思い出しながら、キーボードで入力していくため、初めは時間がかかりましたが、少しずつ慣れて速いスピードで打てる子も増えてきました。課題とされる文字の入力が終わると点数が出るため、自分の上達が分かり、みんな楽しく活動していました。
卒業制作
卒業制作の清書にむけて文字を書く練習をしました。一字一字真剣に、万感の思いを込めて書きました。
本番では、大きな紙に一人一人絵を描いたところに文を書いていきます。
できあがりがとても楽しみです。
本番では、大きな紙に一人一人絵を描いたところに文を書いていきます。
できあがりがとても楽しみです。
とちぎ防災の日
栃木県では、東日本大震災が発生した3月11日を「とちぎ防災の日」と定めています。西方小学校では、「とちぎ防災の日」にあわせて本日シェイクアウト訓練と震災で犠牲となった方々に対して黙祷をしました。シェイクアウト訓練とは、大地震が発生した想定で自分の身を守る訓練です。児童は教室にいたので、机の下にもぐり机の脚をしっかり握り動かないようにして、自分の頭を落下物等から守る姿勢をとっていました。その後、東日本大震災が発生した時刻の14時46分頃に校長先生の校内放送にあわせて一分間の黙祷を全校生で行いました。今後とも、児童が、「自分の身は自分で守る」という意識を高められるように指導を継続してまいります。
シェイクアウト訓練の様子
一分間の黙祷をしています。
シェイクアウト訓練の様子
一分間の黙祷をしています。
【2年生】お面作りをしました!
2年生の図工で、お面作りをしました土台の紙に画用紙や折り紙、やわらかいクレープ紙などを使って飾り付けをしました。
▼お面をかぶって変身した2年生
ひとりひとりのセンスが光る、素敵な作品が完成しました!!
卒業式に向けて(体育館の机イス並べ)
卒業式に向けて、5年生が体育館の会場準備をしました。
机やいす、演台、ピアノを本番仕様に配置するなど、着々と準備が進んでいます。
西方小の伝統を築いてくれた6年生への感謝と、奉仕活動としての両方の面で、卒業式に向けて在校生の心も育てていきたいと思います。
机やいす、演台、ピアノを本番仕様に配置するなど、着々と準備が進んでいます。
西方小の伝統を築いてくれた6年生への感謝と、奉仕活動としての両方の面で、卒業式に向けて在校生の心も育てていきたいと思います。
6年生、ワックスがけをしました
3月4日(木)の6時間目に、6年生によるワックスがけをしました。
校長室や職員室、会議室などの特別教室の床へのワックスがけです。
6年間お世話になった学校への「感謝」の一環としての奉仕活動でした。
床がぴかぴかになって、6年生もいい気分になりました。
卒業まであとわずかですが、これからも学校への「感謝」を返していきたいと思います。
校長室や職員室、会議室などの特別教室の床へのワックスがけです。
6年間お世話になった学校への「感謝」の一環としての奉仕活動でした。
床がぴかぴかになって、6年生もいい気分になりました。
卒業まであとわずかですが、これからも学校への「感謝」を返していきたいと思います。
見守りボランティア感謝の会
本日見守りボランティア感謝の会が、開催されました。毎日の登下校をたくさんのボランティアの方々に見守られてすごしています。感謝の心をこめて花とお手紙を送らせていただきました。明日からもよろしくお願いします。
12名のボランティアの方がご参加くださいました。
代表の児童が花とお手紙を渡しました。
12名のボランティアの方がご参加くださいました。
代表の児童が花とお手紙を渡しました。
通学班会議がありました
先月6年生を送る会があり、6年生から5年生にバトンが渡されました。いろいろな場面で5年生が班長として活躍する場面が増えてきました。通学班も2月26日の下校から5年生や4年生を班長とする新通学班での通学が始まりました。今日の集会タイムは通学班会議を行いました。各班とも通学のきまりが守れているかチェックしたり、通学の問題点などを出し合って解決策を決めたりしました。まだ、新通学班での登下校は不慣れなので、保護者の皆様、地域の皆様の見守りをよろしくお願いいたします。
バナー
2
3
2
9
4
2
3
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。