学校ニュース

学校ニュース

合格 修了式!!

お知らせ令和6年度修了式を行いました。

5年生から順に1年生まで、校長先生から修了証をいただきました。

(修了証は、通知表ファイルの最後に入っていますので、ご確認ください。)

全児童が令和6年度の教育課程を修了しました。おめでとうございますお祝い

 

 

【修了式】

①修了証授与

②作文発表

5年生:勉強・運動・読書・最高学年としての自覚を持つことをがんばりました。

1年生:図工で失敗してもあきらめないでがんばって作りました。

③校長先生の話

1年を振り返って、3つの学期の目標は、達成されましたか?

④校歌斉唱

⑤春休みの過ごし方(児童指導主任から)

 

【修了式後の様子】

お知らせ児童の皆さん、4月からは、一学年進級します。

新1年生も入ってきます。

一つ上級生になる心構えをしっかりもって、準備をしておきましょう。

そして、充実した春休みを過ごしてくださいね笑う

4月17日には、4・5・6年生対象の学力調査があります。

今年度の学習をよく復習しておきましょう!!

3月28日には、離任式もありますよ音楽

お祝い 令和6年度最終日

晴れ令和6年度最終日です。

朝の児童は、みんなニコニコ笑顔で、元気に登校しました笑う

進級の心構えもできたかな?

あいさつも大きな声で元気いっぱいでしたにっこり

花丸これから、修了式になりますキラキラ 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鮭の塩焼き ほうれん草の醤油和え 沢煮椀 いちごとみかんの二色ゼリー

今日は今年度最後の給食ですお祝い 和食の献立でしたキラキラ

鮭の塩焼きはちょうどよい塩加減で食べやすかったです。

ほうれん草の醤油和えは、ごま油がの風味がアクセントになっています沢煮椀」は愛知県長久手市の郷土料理です星

猟師さんが作っていた、千切りの野菜やお肉などいろいろな食材が入った具だくさんな汁物だそうです虫眼鏡ほくそ笑む・ニヤリ

「沢煮椀」の沢(さわ)とは、沢山(たくさん)=多いという意味があります。

だしが効いた汁は、いくらでも食べられそうなくらいおいしかったです興奮・ヤッター!

ゼリーはいちごの赤と、みかんのオレンジできれいな二色でした ハート

今年度最後の給食を味わって食べましょう!!

 

1年間おいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀

来年度もよろしくお願いいたします花丸キラキラ

鉛筆 3時間目の様子

お知らせ3時間目の様子を紹介します。

授業の大体が終わり、作品整理や復習が多かったです笑う

修了式に向けて、学年の総まとめをしていましたよ了解

 

【1年生】書写です。

あらっ??担任の先生は、この方でしたか??

昨日の卒業式で見た先生ですね。1年教室に、お手伝いに来ましたハート

 

【2年生】作品整理をしたり、生活科「わたしの成長」記録を書いたりしていました美術・図工

 

【3年生】図工です。

ゴムを使ってギターを作りました音楽

気分は、スーパーミュージシャン興奮・ヤッター!

 

【4年生】何やら話合いが行われていました。

「先生、入っちゃダメです!!」

入れてもらえませんでした…心配・うーんお楽しみ会の計画かな??

 

【5年生】国語と理科でした。

どちらのクラスも集中して学習していましたハート鉛筆

 

【6年生】シーーーーーン

6年生のみなさん、今日は、何をしていましたか驚く・ビックリ

(教室がさみしそうでした。汗・焦る

雪明日は、春分の日です。

でも、朝から雪…。

びっくりの一日でした衝撃・ガーン

雪 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 セルフ牛丼の具 切干大根の甘酢和え かぶのみそ汁 みかんゼリー

今日は牛丼の具です!野菜と牛肉たっぷりの牛丼の具は、タレがごはんとよく合い、

ついついごはんを食べすぎてしまいそうでしたハートニヒヒ

甘酢和えは、切干大根のシャキシャキ感で食べ応えがありつつも甘酢で、さっぱりと食べやすい味わいですキラキラキラキラ

みかんゼリーは、国産のみかんを使った濃厚なゼリーでした興奮・ヤッター!

 

そして、今日はなんと6年生担任の先生が、3年生の給食にゲストとしてやってきましたキラキラキラキラ

 

配膳などをサポートしてもらい、給食も一緒に食べましたほくそ笑む・ニヤリ

グループ 卒業式③学級活動~見送り

お知らせ卒業式後の様子です。

卒業生は、教室にて学級活動をしてから、在校生・職員の見送りを受けました。

【学級活動】

担任からの最後のメッセージ:「教師になったわけは…」

 

【在校生・職員見送り】

お祝い卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!キラキラキラキラお祝い

中学校での活躍を期待し、西方小全員で応援しています笑う

お祝い 卒業式②式中

イベント卒業式の様子を紹介します。

【卒業生入場】

温かい拍手の迎えられて・・・。

 

【卒業証書授与】

校長先生が、一人一人に証書を授与しましたお祝い

渡すとき、校長先生が(小さな声で)「おめでとうございます」と伝えていましたキラキラ

うなずく子もいましたが、残念ながら、撮影はできませんでした…衝撃・ガーン

(4月2日のTV放送でお楽しみください。)

 

【学校長式辞】

 

【来賓祝辞】

「栃木市からのお祝いの言葉(代読)」「PTA会長様の言葉」

逆光になってしまい、分かりにくくてすみません心配・うーん

 

【別れの言葉】

心のこもった呼びかけと、卒業生のすてきな歌声が響き渡りました音楽期待・ワクワク

 

【卒業生退場】

胸を張って、堂々と旅立っていきました笑う飛行機

 

 

合格終始、厳粛な雰囲気で行うことができました花丸

4・5年生の参加態度も立派でしたよ了解

卒業生から、西方小の伝統をしっかりと受け継ぎましたね!!

終了後の片付けも手際よくできました。ありがとうピース

お祝い 卒業式①(朝の受付~式前)

晴れどなたが晴れ男・晴れ女だったのでしょうか笑う

最高の卒業式日和になりました!!

職員室では、「日頃の行いかな??」と喜びの声が上がっていましたにっこり

4・5年生が、登校してすぐに廊下や昇降口、体育館回りの掃除をしていました。

やる気満々の意欲で取り組んでいたので感激ハートハート

 

王冠受付時間です。5年生がドキドキしつつ、卒業生に胸花を付けました。

 

イベントご来賓の皆様も、お運びいただきありがとうございますお辞儀

 

花丸式前の会場の様子です。在校生たちも緊張していますね興奮・ヤッター!

 

1ツ星この後は、卒業式②に続きます。

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 和風おろしハンバーグ ほうれん草ともやしのおひたし けんちん汁 お祝いいちごゼリー

今日の給食は明日が小学校の卒業式のため、キラキラ小学校卒業お祝い献立キラキラでした興奮・ヤッター!

さっぱりとした大根おろしの入った和風ソースがかかった定番のハンバーグ、

おひたし、具だくさんなけんちん汁、お祝いのいちごゼリーでが提供されました。

6年生にとっては、小学校最後の給食になります星

みんな味わって楽しそうに食べていましたハート笑うハート

 

明日はいよいよ卒業式です。しっかり食べて明日に供えましょう!

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございますお祝いお知らせ

お祝い お別れ式

花丸業間活動の時間に、1236年生のお別れ式がありました。

心を込めて拍手をしたり、別れの呼びかけを言ったりして、和やかな雰囲気になりました期待・ワクワク

6年生も123年生の呼びかけを、とてもじっくりと聞いていましたよハート

お知らせ123年生は、卒業式に出ませんが、このお別れ式が卒業式に準じています。

きっと、6年生の心に残るお別れになったと思いますにっこり

星明日は、卒業式ですキラキラキラキラ天気に恵まれますように‥‥晴れ