学校ニュース

2024年6月の記事一覧

曇り 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 アジフライ 大豆の磯煮 きのこの味噌汁

アジフライは、骨も少なくサクッと揚がっていてとても食べやすかったですニヒヒ

アジには血液をサラサラにしてくれるEPAや、脳の働きを活性化するDHAなど体に良い栄養素が豊富です。

梅雨雨に入りじめじめとした季節になりましたが、しっかりと給食を食べて、勉強や運動を頑張りましょう!

鉛筆 パワーアップタイム

お知らせ今日の業間の前半は、パワーアップタイム(国語)でした。

指定された単語を使った短文づくりや、既習漢字の復習などに取り組んでいましたキラキラ花丸

動物想いや考えを表現をするための語彙力を増やしていけるように、パワーアップタイムを計画的に進め、効力を上げていきたいと思います笑う

グループ 授業研究会

会議・研修公開授業参観の後は、授業研究会をしました。

児童の主体的な学びが成立していたか、用意した教材教具が有効的に活用されていたか等について、グループ協議を行いましたグループ

星今日の授業の成果と課題が分かり、これからの研究の進め方等についてご指導いただきました。とても有意義な話合いがなされました了解

王冠今日の結果を踏まえ、引き続き、授業改善に努めてまいります期待・ワクワク

会議・研修 5年生 国語科研究授業

イベント本校は、今年度「学び合う力を高める学習指導の在り方~対話を通し、自分の考えを深め、学びを楽しむ指導の工夫・改善~」を研究主題として、全職員で授業改善に取り組んでいます笑う

音楽今日は、5年生が、国語の研究授業を行いました。

栃木市教育委員会から2名、西方中や真子小からも先生方が参観に来てくださいましたピース

星今回は、文章の要旨を捉え、自分でまとめる授業です。

自分で要旨をまとめつつ、友達と読み合ったり困っているところの助言をもらったりしながら、より明確な要旨にしていました期待・ワクワク

花丸友達の助言を素直に受け止め、自分の文章を推敲していくことができました。

それぞれが納得のいく要旨にまとめることができたようです了解

振り返りでは、この授業で自信がついたことを書き出していましたよ2ツ星

 

星この後は、まとめた要旨を筆者に手紙として届け、筆者に伝える活動になります。目的がはっきりしているので、児童も主体的に学習に取り組めそうですね花丸キラキラ

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 焼き鳥風煮 礒香和え 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁

(今日は、写真が撮れませんでした汗・焦る 

今日は、甘じょっぱい味付けの鶏肉と鶏レバーを揚げた焼き鳥風煮でした!

少しクセのある鶏レバーも揚げてタレと絡めることで、食べやすくなりますニヒヒ

鉄分は特に不足しやすい栄養素で、貧血予防キラキラ花丸に効果があるので、鉄分たっぷりのレバーはうれしい食材ですねハート

礒香和えはのりの風味で野菜をおいしく食べることができました興奮・ヤッター!

バス 4年校外学習⑤

お知らせ水道局では、冷たい飲料水をいただきました。

水筒が空になってしまった子にとっては、幸いでした笑う

「おいし~~~い。」

「つめた~~~い。」

何度も並び直してたっぷり飲んでいましたよニヒヒ

(お腹が、かぽかぽ?)


星さあ、学校へ帰ったら、見学で分かったことをしっかりまとめましょう!!

晴れ晴れ上下水道局水道建設課の職員の皆様、35℃という猛暑の中、子どもたちの体調を気遣いながら丁寧にご説明いただき、大変ありがとうございましたお辞儀お辞儀

バス 4年校外学習④

お知らせ4年生は、午後に水道局で、飲料水ができる仕組みを見学しました汗・焦る

薗部浄水場では、地下水を汲み上げて、消毒後に飲料水にしていることや、市内18の浄水施設をコンピュータ管理していること、家庭に届けるまでの配水設備についても教えていただきました期待・ワクワク

また、1月1日に起きた能登半島地震では、栃木市の給水車が5月まで出動し、きれいな飲料水を提供してきたそうです笑う

ここでも、4年生は熱心に質問し、メモを取っていましたよ本鉛筆

 

 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 中華丼の具 サンラータン

今日は中華の献立です

中華丼の具は、豚肉、イカ、野菜といろいろな具材がふんだんに使われていますハート

具材のうま味が染み出たコクのある味で、ごはんがすすみました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

サンラータンは、漢字で「酸辣湯」と書きます!辛みと酸味が効いた、飲むと体が温かくなるスタミナキラキラたっぷりのスープです。

ピリ辛の温かい急ぎスープで血の巡りを良くして、適度な汗汗・焦るをかき、元気に過ごしましょう星

バス 4年校外学習③

お知らせ施設の見学後に質問タイムを設けていただきました。

授業で考えておいた質問をして、丁寧に答えていただきました笑う

たくさんメモを取って、「先生、書くところがありませ~~~ん疲れる・フラフラ」という子がいっぱいいましたよハート

クリーンプラザの秘密をたくさん知ることができましたね興奮・ヤッター!

晴れ4年生のみなさん、暑さに負けず、しっかりと見学できましたねにっこりさすがは、西方っ子です!!

とちぎクリーンプラザの職員の皆様、貴重な見学をさせていただき、ありがとうございましたお辞儀お辞儀

これから一旦学校に戻り、給食をいただきま~~~すハート

そして、午後は、栃木市水道局の見学に行きます了解喜ぶ・デレ

バス 4年校外学習②

お知らせクリーンプラザ内を見学しました。

巨大なクレーンや25mの深さがあるゴミピットにびっくり!!

中央制御室は、年中無休の24時間営業だそうです。

リサイクルセンターでは、アルミ缶を押しつぶして、箱型に成型する様子を見ました虫眼鏡

くしゃくしゃでも、きれいにまとめられているのに感動しましたね了解

分別の大切さが分かり、私たちの暮らしを支えている施設であることを実感しましたにっこり