学校ニュース

2024年6月の記事一覧

注意 避難訓練+引き渡し訓練

星第2回目の避難訓練及び、児童の引き渡し訓練を併せて実施しました笑う

ハート避難訓練は、1回目の時よりも慌てることなく、静かに避難できました。週末であり、引き渡し下校ということで、ランドセルや洗濯物等を持っての避難となりました。

お知らせ落ち着いて行動し、お迎えを待つことができましたね期待・ワクワク

動物続いては、引き渡し訓練です。

保護者には、万が一の非常事態と交通機関が不能になった場合も含めて想定し、一斉メール受信後の来校をお願いしました花丸

引き渡しが、安全に、確実に行えるように、ご協力いただきありがとうございましたにっこり

災害は、いつ起こるか分かりません。いざというときも、学校側が適切な対応を行い、保護者も見通しを持って行動できるように、これからも訓練にご協力をいただければと思いますお辞儀

 

小雨 今日の給食

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ポークしゅうまい 中華和え

今日は、6月最後の献立です給食・食事

じめじめとした季節を吹き飛ばせるような、ピリ辛な麻婆豆腐がおいしかったです星

学校の麻婆豆腐は、辛くなりすぎないように調味料の量を加減してつくられています。

麻婆豆腐は中国四川の料理です。四川料理は、香辛料が多く使われており、辛みのある料理が多いのが特徴です虫眼鏡ほくそ笑む・ニヤリ

 

今月もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀

体育・スポーツ 2年生、前に転がる??

お知らせあいにくの雨模様です。

プールに入れず、体育館での体育になりました泣く

4時間目には、2年生が、前転の練習をしていました。

花丸背中を丸めて小さく回ること、両手をしっかりとマットにつくこと、できるだけ後頭部をつくようにするとよいこと等、指導者が丁寧に説明をしていました。

動物また、上手に回る児童が模範演技をして、回ることを視覚化していましたよ。

星ダンゴムシのように小さくくるりと回れるといいですね。

本 3年生、招待状を書く!!

お知らせ3年生が、国語の学習で、生き物(虫)ランドの招待状を書いていました。

招待する相手も様々で、1・2年生や上級生、先生たちにも出すそうです。

1・2年生担当の子は、漢字にルビを振ったり、優しい言葉を使ったりしていました期待・ワクワク

先生たち担当の子は、丁寧語を交えて、とても丁寧な字で書いていましたよニヒヒ

教室で飼っている虫は、ヤゴやカマキリ、チョウの幼虫などです。

どのように案内をしてくれるのかな??

生活科で学んだことが生かせるといいですねにっこり

(生き物ランドは、昇降口の正面に設置する予定とのことです喜ぶ・デレ

学校 委員会活動

お知らせ今回の委員会活動は、1学期の振り返りと2学期の活動の準備を中心に行いました。

 

【運動委員会】運動委員会集会について話し合っていました。

 

【運営委員会】よりよい学校にするスローガンづくりをしていました。

 

【放送委員会】時間をかけて1学期の振り返りをしていました。

 

【環境委員会】清掃用具の点検・補充をしていました。

 

【図書委員会】読書週間の企画について話し合っていました。

 

【給食委員会】各教室の配膳台をきれいにしていました。

 

【保健委員会】夏休み中に使う生活カードの挿絵を描いていました。

星どの委員会も、学校でよりよい生活ができるように、毎日活動しています。

5・6年生の仕事をする姿を、下級生もしっかり見ていますよハートハート