学校ニュース

2024年6月の記事一覧

バス 校外学習に出発しました①

動物今日、2つの校外学習があり、早朝より出発しました遠足

先に出発したのは、6年生です。

 

【6年生 社会科校外学習(東京方面)】

6年生は、国会議事堂とキッザニアを見学し、日本の政治の仕組みの学習や職業体験をしてきます会議・研修

社会科や総合的な学習の時間と絡めて、しっかりと見学してきてください鉛筆

グループ活動もあるそうです。

クラスの絆を深めるいい機会ですね。音楽

全員参加できたのも幸いです了解

見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました笑う

お迎え(17:10到着予定)もよろしくお願いしますお辞儀お辞儀

 6年生のみなさん、いってらっしゃ~~~~いハートハート 

家庭科・調理 5年生 初めての調理実習

5年生が、初めて調理実習をしました家庭科・調理

「青菜のおひたし」と「ゆでいも」に挑戦です!

手順を確認しながら、協力して調理を進めることができました笑う

添える手の形を意識しながら、上手に包丁が使えましたね興奮・ヤッター!

自分たちで作った料理はやっぱりおいしいね花丸

ぜひ、学んだことをお家でも実践してみてください音楽

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 セルフひじきごはんの具 鯖のスタミナ焼き いなか汁

今日は、和のメニューでしたまるwa

ひじきには、カルシウム食物繊維などが豊富な食材です!

油揚げや野菜などと一緒に料理することで、淡白な味わいのひじきが食べやすくなっていました。

鯖のスタミナ焼きは、一味唐辛子がピリッとアクセントになっていました。

じめじめとした季節に元気が出るようなスタミナ料理です星

 

今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀

体育・スポーツ 体力向上エキスパートティーチャー

体育・スポーツ児童に投げる力を付けるため、4年生が、外部講師を招いて講習を受けましたにっこり

「体力向上と運動する楽しさを!!」を目的とした『栃木県体力向上エキスパートティーチャー派遣事業』より行われているものです了解

お知らせ今回は、社会人野球部として県内外で活躍されているチーム「エイジェック」から、監督様と選手3名が来て、ご指導くださいました体育・スポーツ

動物タオルを使ったボール投げのフォームの練習や、玉入れの玉を使っての遠投など学びました。

花丸教えていただいたよりよい投げ方を意識していると、徐々に投げる距離が伸びていき、ピース子どもたちも、投げやすさを実感できたようです。

星子どもたちは、楽しさを感じながら、元気に体力向上に取り組んでいましたハート

エイジェックの皆様、ご指導をありがとうございましたお辞儀お辞儀

美術・図工 3年生の図工作品

美術・図工廊下に、3年生の図工作品が飾られていました。

光を通す紙やビニルシートを使っていますキラキラ

窓に飾ると、まるでステンドグラスのようですねにっこり

星家に持ち帰ったら、どこに飾るのでしょうか。

部屋のインテリアにしてくださいね期待・ワクワク

晴れ 昼休み

晴れ今日のお昼の放送で、養護教諭から、

今日の昼休みは校庭で遊べますが、暑さ指数が上がっていますので、必ず帽子をかぶり、水筒をもっていってください。ときどき水分補給をしてください。」

との、放送がありました驚く・ビックリ

 

汗・焦る昼休みの暑さ指数は…26.3℃(警戒レベル)

動物しっかりと帽子をかぶり、水筒も持って遊びに出ていましたよ了解

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

きなこ揚げパン 牛乳 チキンビーンズ ブロッコリーサラダ

今日は、人気メニュー「揚げパン」です興奮・ヤッター!今日はきなこと、砂糖で味をつけました。

きな粉は大豆から作られています。たんぱく質ミネラルなどが豊富に含まれる食材です星

チキンビーンズは、アメリカの家庭料理「ポークビーンズ」を鶏肉でアレンジしたものです。トマトの酸味とうま味で野菜や豆をおいしく食べることができます!

本 かっぱに~ら②

グループ図書室飾りボランティア「かっぱに~ら」の皆様が、2回目の活動をしてくださいました。

今回のテーマは、「海の生きもの」キラキラ

水色の大きなラシャ紙に、かわいい水中生物たちを丁寧に貼っていましたハート

記念日どのように仕上がるのでしょうか…喜ぶ・デレ

飾られたらお知らせします。どうぞお楽しみに!!

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 チキンカレー キャベツとウインナーのソテー

今日は暑さを吹き飛ばす人気メニュー「カレーライス」です!

カレー粉に使われるスパイスには、食欲増進急ぎ疲労回復キラキラストレス軽減星など様々な効果があります喜ぶ・デレ

ごはんと一緒に大盛にしておかわりしてる子どもたちもいましたほくそ笑む・ニヤリ

キャベツとウインナーのソテーはシャキシャキで、キャベツの甘みが感じられおいしかったですニヒヒ

暑い時こそしっかり食べて、夏バテしないように注意しましょう興奮・ヤッター!