文字
背景
行間
学校ニュース
5・6年生ボランティア
昨日の雨で、校庭が水溜まりとぬかるみに……。
今日は、運動会の予行練習があるので、その時間までに校庭を乾かすことになりました
そこで、出動したのが、5・6年生ボランティア隊です
スポンジや一輪車を用意して、水の吸い取り作業をしてくれました
Tシャツの背中に水玉模様ができたり、デニムのズボンが格好いい色落ち模様になったりと、お洗濯泣かせになってしまいましたが、「大丈夫です!!」と、頼もしい返事が帰ってきました
(洗濯してくださる皆様、すみません……‥
)
児童が頑張ってくれたおかげで、朝のうちに水溜まりがなくなり、予行練習が予定どおりできそうです
5・6年生の皆さん、ありがとう。予行練習も、よろしくお願いします
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう ソイどんのぐ フレンチフライポテト レタスのたまごスープ
「ソイ丼」は、大豆ミートを肉の代わりに使った丼です。カレーの味付けだったので、カレーライスのようでしたよ
冷たい雨になりました
昨日より10℃以上も低い気温になりました雨も冷たく感じられ、児童の服装は、春先に逆戻りです
寒暖差により、体調を崩してしまう子も見られます。運動会を間近に控え、体調を整えてください…
1時間目の様子です
【すくすく1・2組】1日の生活を伝えたり、聞き取りの練習をしたりしていました。
【1年1組】国語:平仮名の練習です。「ふ」の形が難しそうです。
【1年2組】国語:自分の一日を文で書く学習でした。
【2年1組】体育:運動会の準備をしていました。ダンス用の腕輪です。
【3年1組】国語:漢字の音と訓の学習に取り組んでいました。
【4年1組】算数:2けたの割り算の解き方を考え、発表していました。
【4年2組】「都道府県の旅」県名を覚えて、文章を作っていました。
【5年1組】理科:顕微鏡の名前や使い方を学習していました。
【6年生】テストと読書:担任が不在でしたが、とても静かに取り組んでいました。黒板には、担任からのメッセージがあり、全員で「試練」に立ち向かっていました。
西方っ子たちは、今日も一生懸命学習に取り組んでいます
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう セルフビビンバのぐ ナムル ちゅうかふうスープ あおうめゼリー
ビビンバは、韓国の料理です。ご飯にナムルや肉、卵などの具を入れ、よくかき混ぜて食べます。韓国匙を使います
今日の具は、生姜のきいたお肉と程よい甘酢和えのナムルがいい相性で、ご飯が進みました
青梅ゼリーは、少し凍っていて爽やかな口当たりでしたよ
運動会全体練習④
今日の練習は、閉会式でした
優勝白組、準優勝赤組と仮の設定で行いました
明日の降水確率は、80%のようです
校庭での練習は難しいかな…ということで、昼休みは、代表リレーの練習をしました
高学年が、下学年の世話をよくやっていて、バトンの受け渡しも上手でしたよ
今日も、たくさん練習しましたね。体に疲れがたまってくるころです。夜は、お風呂にゆっくりつかって、早めに布団に入ってくださいね
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。