文字
背景
行間
学校ニュース
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう モロのたつたあげ きんぴら わかたけじる アセロラゼリー
「わかたけじる」は、「若竹汁」かと思っていたら、「わかめとたけのこの汁」ということが判明しました~~
わかめも筍も、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれるそうです
「きんぴらごぼう」は、意外にも児童に人気があります。山盛りでも平気ですよ
今週もメニュー豊富で、おいしい給食でした。ごちそうさまでした
学力向上推進リーダー
今年度、学力向上指定研究校となり、学力向上推進リーダーが授業者の指導に派遣されています
毎週水曜日と金曜日が本校出勤です。2~3時間授業に参加し、
授業のねらいや構成が適切であったか、有効な発問だったか、児童の理解が深められていたか……などなど、様々な観点から見ています。そして、授業後に、授業者に指導や助言をしていますよ
毎回、授業者が悩んでいたところを明快に解決してくれるので、指導力が「UP」上がりそうです。児童の1年後の変容が楽しみですね
運動会「表現運動」
週の終わりに、運動会の表現運動をご紹介します
【1・2年生】
「~新時代」でノリノリに踊っています。当日は、ポンポンを持つので、カラフルなダンスになりますね
【3・4年生】
「よさこい ソーラン節」です。両足をスクワットするように腰を深く落として、体を左右にねじります
担任からは、毎回「腰にきた~~~、太ももがパンパンになった~~」との報告が・・・・
(児童は、元気いっぱいですけれど
……ね。)
【5・6年生】
テーマは、「輝け」。150周年を節目に、未来をたくされた自分たちが、精一杯輝き、演技を披露します
練習は、来週も続きます。本番まであと1週間です。完成をお楽しみに
ツバメの巣③
泥や糞、これから生まれる雛が落ちてこないようにするため、昨日のうちに、校長先生が巣の下にダンボールを取り付けました
観察も続けてできますね
今日の給食です
【メニュー】
せわりコッペパン ぎゅうにゅう いちごクリームサンド キャベツのソテー ミネストローネ
春キャベツはとても柔らかいので、サラダや和え物、ロールキャベツなどに向いているそうです。今日は、コーンと一緒に、さっと炒めてコンソメで味を付けていました。甘くて柔らかくておいしかったです。
いちごクリームは、児童に大人気で、食缶がとても綺麗になるくらい無くなります
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。