文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
【全学年】学年間共遊
今日の共遊は、1,6年生が「しっぽとりおに」2,4年生が「ドッジボール」3,5年生が「どろけい」でした。1年生は6年生にしっぽを3本つけてもらって、いざスタート6年生のしっぽに一生懸命向かっていく1年生と、1年生に追われる6年生の光景がなんとも微笑ましいものでした
2,4年生や3,5年生も、上学年が下学年を楽しませつつ、自分たちも楽しく遊ぶことができました。
【全学年】学力テスト実施
1,2時間目に学力テストを実施しました。始める前に先生からテスト実施の留意点を聞くと、子供たちからは「難しくてもあきらめない!」といった意気込みを語る声も聞こえてきました。
どの教室も一生懸命問題に向き合い、頑張っている様子が見られ、終わった後には手応えを感じている子もいました。
この結果を受けて、再度復習を取り入れるなど、3学期の指導に生かしていきたいと思います。
【4年生】学級活動
今日4年生は学級活動で2学期のお楽しみ会に向けて準備を進めました。
学級会で出た案をもとに自分たちで役割分担をして準備しています。
見通しをもってどんな物が必要か考えることができていました!
夏の放課後に校庭で抜いた木の根っこに色を塗ってクリスマスツリーに!
自分たちでつくりあげるお楽しみクリスマス会、楽しみですね
【2年生】紙版画を刷りました
紙で作った版を刷りました。白衣やエプロン、スモッグなどを着用していて、汚れてもよい服の準備はバッチリですね。とても似合っています。
まずは、様々な色のインクを伸ばしていきました。合い言葉は、「行きは電車、帰りは飛行機。」です。
グループを作り、協力して一人ずつ紙版画を作成していきました。作った版のどの場所に何色のインクを付けようかを考え、想像を膨らませていました。紙を版の上に置くときには、ちょっと緊張の瞬間です。みんな上手に、版の上に紙をずれることなく置くことができました。うれしさのあまり、紙が置けたら先生とハイタッチ!
グループの友達と協力して、ばれんを使って丁寧に刷り上げていました。上手にインクがのっているか、紙をめくって何度も確かめていました。刷り上がったときには、それぞれみんな「すごい。」「きれい。」と歓声が上がっていました。
最後に片付けです。「来たときよりも美しく!」を合い言葉に、みんなできれいにしました。図工室がピカピカになりました。とっても気持ちいい!
みんなで、協力して片付けをしている姿がとても素晴らしかったです。今週のチャンピオンにクラス全員を認定ですね!
【昼休み】寒くても元気!
北風が吹く中でも、休み時間になると子供たちは元気に外遊びをしています
12月は昼休みが短いのですが、それでも縄跳びや一輪車、サッカーなどで時間いっぱい体を動かして遊んでいます。
寒さに負けず、元気に遊んで丈夫な体をつくりましょう