文字
背景
行間
学校ニュース
2018年6月の記事一覧
給食の話題は
今日は、ALTのR先生とのランチ。
みんなで輪になって食べました。
いつもはグループごとだけど、今日はみんなの顔が見えます。
A:「〇〇くんと、〇〇くんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?」
A:「髪型!」
みんな:「確かに。」
B:「〇〇くんと、〇〇ちゃんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?男の子と女の子だよ?」
B:「名字!」
みんなで大笑い!!
5時間目の大掃除も力を合わせてがんばりました。
みんなで輪になって食べました。
いつもはグループごとだけど、今日はみんなの顔が見えます。
A:「〇〇くんと、〇〇くんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?」
A:「髪型!」
みんな:「確かに。」
B:「〇〇くんと、〇〇ちゃんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?男の子と女の子だよ?」
B:「名字!」
みんなで大笑い!!
5時間目の大掃除も力を合わせてがんばりました。
渡良瀬遊水地見学
22日金曜日、渡良瀬遊水地を訪れました。
ウォッチングタワーでよし原見学。
トビが魚をゲットする瞬間を目撃。
広大なよし原。
生き物を育むだけでなく、遊水地の水を浄化する役割も。
ミニよしず作り。
職員やボランティアの方々がていねいに教えてくれました。
よし紙すき。
よしが入ったパルプ液をこして、手作りはがきを作りました。
世界に誇れる渡良瀬遊水地。
ふるさとのすばらしさを実感しました。
三鴨小で一番あつい職員
今三鴨小で一番あつい職員は、30℃を超える炎天下の中、駐車場の雑草の処理をしています。
委員会発表2
三鴨小学校には6つの委員会があります。残りの3つの委員会の発表がありました。
企画委員会
図書・掲示委員会
給食委員会
5,6年生から成る、これら6つの委員会が三鴨小学校を支えています。
企画委員会
図書・掲示委員会
給食委員会
5,6年生から成る、これら6つの委員会が三鴨小学校を支えています。
委員会発表1
3つの委員会の発表がありました。
放送委員会
栽培・福祉委員会
運動・保健委員会
どの委員会の発表も簡潔で分かりやすいものでした。
明日は残り3つの委員会の発表があります。
放送委員会
栽培・福祉委員会
運動・保健委員会
どの委員会の発表も簡潔で分かりやすいものでした。
明日は残り3つの委員会の発表があります。
2-1 考える道徳
主題名 「学校を楽しく」 の道徳の授業でみんなで考えました。
三鴨小のよいところはどこ?
もっと楽しい学校にするためには?
“ 楽しい授業 ”
“ 優しい友達 ”
“ みんなの笑顔 ”
この3つがそろうと、
『 学校 = 楽しい場所 』
三鴨小のよいところはどこ?
もっと楽しい学校にするためには?
“ 楽しい授業 ”
“ 優しい友達 ”
“ みんなの笑顔 ”
この3つがそろうと、
『 学校 = 楽しい場所 』
1・2年生き物探し 校外編
1・2年生合同で、新井神社周辺に出かけ、生き物探しをしました。
「行きたい!」という気持ちが伝わり、暑いぐらいのいいお天気になりました。
みんなのお目当ては、、、 ザリガニ!!!!!
こんな大きなザリガニをつかまえました。
その他にも、カエル、オタマジャクシ、ヤゴ、バッタ、チョウチョウなど
たくさんの生き物に触れることができました。
1・2年生き物探し 校庭編
生活科の時間に、1・2年生合同で生き物探しをしました。
と、その前に、まずは1年生のアサガオのお世話のお手伝い。
一緒に間引きをしたり、
支柱を立てたりしました。
「こうすると開くよ。」と優しく教えていました。
アリ、バッタ、チョウチョ、カナブン、カエル・・・。
たくさん見つけました。
さあ、いよいよ明日は、学校の外へ出かけるよ!
と、その前に、まずは1年生のアサガオのお世話のお手伝い。
一緒に間引きをしたり、
支柱を立てたりしました。
「こうすると開くよ。」と優しく教えていました。
アリ、バッタ、チョウチョ、カナブン、カエル・・・。
たくさん見つけました。
さあ、いよいよ明日は、学校の外へ出かけるよ!
2-2 「土って気持ちがいいな」
少々前ですが、図工で土遊びをしました。みんな夢中になって取り組んでくれました。
5年生音読発表会
ごんぎつねの作者、新見南吉作『あめ玉』を音読しました。
一人一文。自分が声を出さなければ先に進まない。
大きなプレッシャーの中、体育館の天井を叩きつける雨音に負けず、
堂々と発表できました。
5年生のクラス目標「チャレンジ!」を見事に体現。
家でもたくさん練習したことでしょう。本当にがんばったね(*^-^*)
一人一文。自分が声を出さなければ先に進まない。
大きなプレッシャーの中、体育館の天井を叩きつける雨音に負けず、
堂々と発表できました。
5年生のクラス目標「チャレンジ!」を見事に体現。
家でもたくさん練習したことでしょう。本当にがんばったね(*^-^*)
小さな生物
顕微鏡の使い方がだいぶ上手に。
水中の生物を視野に入れて、ピントを合わせるまでの時間が短い!
繰り返し操作することで道具の使い方を学びます。
以下、子どもたちが見つけたミジンココレクションです。
オオミジンコ
ゾウミジンコ
↑ミジンコGIF画像(PC版で動きます)
※「子どもの顔より、ミジンコの顔の方が大きいじゃないか!」
ご指摘、ごもっともです。ご時世なのでお許しください。
2-1 算数 身のまわりの数探し
2年生では、「100より大きい数」を学習します。
身のまわりで使われている数を探して、どんな役割の数か考えます。
タイマーは、「時間を表す数」
今週のめあて「8:00までによういをしよう。」も、
「時間を表す数」
ここにも、いっぱいあるよ!「量を表す数」「物事を整理する数」
「商品情報を表している数」・・・
数は身のまわりでたくさん使われていることに気が付きました!
身のまわりで使われている数を探して、どんな役割の数か考えます。
タイマーは、「時間を表す数」
今週のめあて「8:00までによういをしよう。」も、
「時間を表す数」
ここにも、いっぱいあるよ!「量を表す数」「物事を整理する数」
「商品情報を表している数」・・・
数は身のまわりでたくさん使われていることに気が付きました!
見せ合う授業
6/18(月)5時間目、2年2組で算数の見せ合う授業が行われました。
単元は「100より大きい数」。子どもたちはみなよく集中していました。
単元は「100より大きい数」。子どもたちはみなよく集中していました。
音読発表会
今回は5年生でした。全て暗記です。
雨が体育館の屋根をたたきつける中、みんな大きな声を出して頑張ってくれました。
雨が体育館の屋根をたたきつける中、みんな大きな声を出して頑張ってくれました。
2-1 図工鑑賞会
図工「つづき絵どんどん」の鑑賞会を開きました。
初めに描いた絵をもとに、2枚目、3枚目と続きの絵を描いていき、つなげたものです。
「この絵のお話はね・・・」
楽しみながら、お友達の絵のお話を聞いています。
発表するときは、2人で持ってあげたり、
みんなで持ってあげたり、
お友達の発表に、みんな笑顔!!
初めに描いた絵をもとに、2枚目、3枚目と続きの絵を描いていき、つなげたものです。
「この絵のお話はね・・・」
楽しみながら、お友達の絵のお話を聞いています。
発表するときは、2人で持ってあげたり、
みんなで持ってあげたり、
お友達の発表に、みんな笑顔!!
2-1 楽しい!外国語活動
2回目の外国語活動がありました。
今日のテーマは「くだもの」。
みんなで円になって座り、ボールを回します。
音楽が止まったときにボールを持っている人が答えます。
みんな 「What fruit do you like?」
答える人 「I like ○○.」
ボールを持っているときに音楽が止まると、「キャー!」とうれしい悲鳴?
2-1の一番人気のくだものは、いちごかな?
次は、「フルーツバスケット」
・・・おまけ。上履きがきちんと並べてありました。素晴らしいですね!
今日のテーマは「くだもの」。
みんなで円になって座り、ボールを回します。
音楽が止まったときにボールを持っている人が答えます。
みんな 「What fruit do you like?」
答える人 「I like ○○.」
ボールを持っているときに音楽が止まると、「キャー!」とうれしい悲鳴?
2-1の一番人気のくだものは、いちごかな?
次は、「フルーツバスケット」
・・・おまけ。上履きがきちんと並べてありました。素晴らしいですね!
5年生田植え体験
最高の田植え日和。
いざ出陣!
足の裏に感じる泥の感触は?(*^-^*)
苗は、親指と人差し指と中指でつまんで・・・
いつの間にか、思い思いに・・・早乙女さん、ごめんなさい。
「先生、ぼくの家近くだから、毎日様子を見に来るよ!」
収穫が楽しみですね。
貴重な体験をさせていただいた早乙女さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
し~ん・・・
家庭科の学習は、調理実習が終わり、お裁縫に。
今週は、ボタン付けに挑戦です。
一通り説明を聞き、さぁ作業開始。
「玉結び、できない~」
「ねぇ、ボタンの表ってどっち?」
「ここさ~」
・・・
・・・
グループの中でのやり取りが徐々に減っていき・・・
し~ん・・・
し~ん・・・自分の世界に入っていきます。
すごい集中力!3分間くらいでしたが・・・(*^-^*)
「自分一人の世界に没頭できる。」
お裁縫の魅力、楽しみ方を子どもたちの様子から感じた瞬間でした。
ここでも学び合い。つながり合い。すばらしい姿。
今週は、ボタン付けに挑戦です。
一通り説明を聞き、さぁ作業開始。
「玉結び、できない~」
「ねぇ、ボタンの表ってどっち?」
「ここさ~」
・・・
・・・
グループの中でのやり取りが徐々に減っていき・・・
し~ん・・・
し~ん・・・自分の世界に入っていきます。
すごい集中力!3分間くらいでしたが・・・(*^-^*)
「自分一人の世界に没頭できる。」
お裁縫の魅力、楽しみ方を子どもたちの様子から感じた瞬間でした。
ここでも学び合い。つながり合い。すばらしい姿。
授業参観
主に道徳の授業参観となりました。
1の1
2の1
2の2
3の1
4の1
5の1
6の1
ふれあい1
ふれあい2
お忙しい中多くの皆様にご参観いただきありがとうございました。
1の1
2の1
2の2
3の1
4の1
5の1
6の1
ふれあい1
ふれあい2
お忙しい中多くの皆様にご参観いただきありがとうございました。
4年生校外学習
悪天候の中、とちぎクリーンプラザと薗部浄水場を見学してきました。
とちぎクリーンプラザでは2班に分かれて見学しました。
薗部浄水場にはKくんのお父さんが勤務していらっしゃり、詳しく説明していただきました。
とちぎクリーンプラザでは2班に分かれて見学しました。
薗部浄水場にはKくんのお父さんが勤務していらっしゃり、詳しく説明していただきました。
3年生校外学習(市内めぐり)
6/6(水)、3年生の校外学習が行われ、藤岡地域・大平地域・栃木地域・都賀地域・西方地域の5つの地域を見てきました。
天気はあいにくの雨でしたが、栃木地域では巴波川で船に乗ることができました。
今回の市内めぐりで同じ栃木市でも、地域によって土地の使われ方などの違いがあるということに気づけたのではないかなと思います。
今後の学習にも生かしていけるようにしたいと思います。
天気はあいにくの雨でしたが、栃木地域では巴波川で船に乗ることができました。
今回の市内めぐりで同じ栃木市でも、地域によって土地の使われ方などの違いがあるということに気づけたのではないかなと思います。
今後の学習にも生かしていけるようにしたいと思います。
友を支える
陸上記録会では、自分自身に挑戦。
出場選手は、すばらしい活躍を見せてくれました。
そしてここにも大活躍した子どもたちが!
一緒に練習した仲間。
競い合った仲間。
だからこそ、かけられる言葉。
その一言一言が、選手を支えてくれました。
たくさんの言葉、声援をありがとう!
出場選手は、すばらしい活躍を見せてくれました。
そしてここにも大活躍した子どもたちが!
一緒に練習した仲間。
競い合った仲間。
だからこそ、かけられる言葉。
その一言一言が、選手を支えてくれました。
たくさんの言葉、声援をありがとう!
藤岡地区陸上記録会
藤岡地区の陸上記録会が部屋小で行われました。
種目は男女60mハードル、男子1000m、女子800m、男女走り高跳び、男女走り幅跳び、男女100m、200m、男女4×100mリレーです。
5月7日(月)から1か月の朝練を行い今日に至りました。
選手に選ばれた人も選ばれなかった人もいます。
思うような結果が出せた人も出せなかった人もいます。
それでもそれぞれが一生懸命に取り組む姿は、見る者の心を感動させます。
子どもたちは素晴らしい1シーンを私たちの心に残してくれました。
子どもたちの活躍の様子は後ほど何枚かフォトアルバムに載せたいと思います。
種目は男女60mハードル、男子1000m、女子800m、男女走り高跳び、男女走り幅跳び、男女100m、200m、男女4×100mリレーです。
5月7日(月)から1か月の朝練を行い今日に至りました。
選手に選ばれた人も選ばれなかった人もいます。
思うような結果が出せた人も出せなかった人もいます。
それでもそれぞれが一生懸命に取り組む姿は、見る者の心を感動させます。
子どもたちは素晴らしい1シーンを私たちの心に残してくれました。
子どもたちの活躍の様子は後ほど何枚かフォトアルバムに載せたいと思います。
学級討論会
国語の単元に「学級討論会をしよう」という単元があります。
そこで、6年生が自ら話題を決め、討論会を行いました。
たくさんの話題の中から決まったのは、「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」、「宿題は毎日必要かどうか?」
という内容でした。
始めは、「昼休みにパソコンを使いたいだけなのでは?」、「宿題をやりたくないから?」と思っていました。討論会の様子を見てからその結果を学級に取り入れるかどうかは判断していこうと思いました。
討論会での様子です。「どんなことを主張するか。」、「主張に対してどんな質問にしようか。」など、真剣に考え、発表する姿が見られました。
上の写真は記録用紙です。
「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」は、曜日と時間を決めて使う。「宿題は毎日必要かどうか?」は、テスト前に宿題を出し、その他は自主学習で補う。という結果になりました。
肯定、否定グループ双方の意見を取り入れたことは大変よかったと感じました。
この結果をもとに学級に取り入れられることは取り入れていこうと思います。
そこで、6年生が自ら話題を決め、討論会を行いました。
たくさんの話題の中から決まったのは、「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」、「宿題は毎日必要かどうか?」
という内容でした。
始めは、「昼休みにパソコンを使いたいだけなのでは?」、「宿題をやりたくないから?」と思っていました。討論会の様子を見てからその結果を学級に取り入れるかどうかは判断していこうと思いました。
討論会での様子です。「どんなことを主張するか。」、「主張に対してどんな質問にしようか。」など、真剣に考え、発表する姿が見られました。
上の写真は記録用紙です。
「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」は、曜日と時間を決めて使う。「宿題は毎日必要かどうか?」は、テスト前に宿題を出し、その他は自主学習で補う。という結果になりました。
肯定、否定グループ双方の意見を取り入れたことは大変よかったと感じました。
この結果をもとに学級に取り入れられることは取り入れていこうと思います。
給食試食会・むし歯ゼロ事業
第一学年PTA行事として、給食試食会・むし歯ゼロ事業を行いました。
学校でお家の人と食べる給食はドキドキわくわくした様子でしたが、
にこにこ笑顔でおいしそうに食べていました。
また、むし歯ゼロ事業として、歯科衛生士の先生をお呼びして
歯のみがき方を教えていただきました。
カラーテスターで真っ赤な口になりながら、丁寧にみがいていました。
給食試食会では、配膳・片づけのご協力、ありがとうございました。
6年生「ヒトと動物の体」
理科の授業で、血液の流れを観察しました。
使ったのはドジョウ!
「先生、ドジョウを殺しちゃうの?」
心配いりません。生きたまま観察します。
だって、死んじゃったら血液、流れませんから。
「血流はどこ?」
「全然見えないんだけど・・・」
じっとしていないドジョウと久しぶりの顕微鏡に悪戦苦闘する子どもたち。
「おおっ!見えた!」
「丸いものがころころ転がってる!」
「血液って、赤くないんだ!透明なんだね。」
実際に見なくてはわからない、すばらしい感想を述べてくれます。
さすが6年生!!
ドジョウの尾びれの血管です。
血液がひれの先端までしっかり流れています。
血流の画像は、GIF画像です。
スマホでご覧の方は、トップページにあるパソコンのイラストをクリックすると
PC画面になりますので、そちらで血液が流れている様子をご覧いただけます。
↑このページにあるパソコンのイラストです。
今回使ったドジョウは、食用。
ドジョウは、若手教員が調理し、おいしく?いただきました。
使ったのはドジョウ!
「先生、ドジョウを殺しちゃうの?」
心配いりません。生きたまま観察します。
だって、死んじゃったら血液、流れませんから。
「血流はどこ?」
「全然見えないんだけど・・・」
じっとしていないドジョウと久しぶりの顕微鏡に悪戦苦闘する子どもたち。
「おおっ!見えた!」
「丸いものがころころ転がってる!」
「血液って、赤くないんだ!透明なんだね。」
実際に見なくてはわからない、すばらしい感想を述べてくれます。
さすが6年生!!
ドジョウの尾びれの血管です。
血液がひれの先端までしっかり流れています。
血流の画像は、GIF画像です。
スマホでご覧の方は、トップページにあるパソコンのイラストをクリックすると
PC画面になりますので、そちらで血液が流れている様子をご覧いただけます。
↑このページにあるパソコンのイラストです。
今回使ったドジョウは、食用。
ドジョウは、若手教員が調理し、おいしく?いただきました。
音読発表会
6/1(金)、年間6回ある音読発表会の第1回目が行われました。トップバッターは3年生です。
終わった後、聞いていた他の学年の子から「声がそろっていた」などと意見が聞かれました。
終わった後、聞いていた他の学年の子から「声がそろっていた」などと意見が聞かれました。
ベビーラッシュ!
「赤ちゃんが生まれたよ!」
「どこどこ?」
「ここだよ。ここ!」
「・・・本当だ!!」
メダカの赤ちゃん誕生に大興奮!!
おちびちゃんたち、小さくてもたくましく泳ぎ回っています。
命のつながりを目撃しました。
全国小学生歯みがき大会
クイズや実習を通して、歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学びました。
鏡で自分の歯ぐきをチェック!!
色、形、硬さ、出血。4つのサインを確認。
歯みがきの3つの基本、
①歯ブラシを歯の面にきちんと当てる
②小さく動かす
③軽い力でみがく
を学びながら。
「歯と自分をみがこう!」最後は、自分なりの目標を立てました。
人権の花贈呈式
昼休み、栃木市の人権擁護委員さんがみえて、人権の花贈呈式がありました。
各クラスの代表者と栽培福祉委員が式に参加しました。
マリーゴールド、ニチニチソウ、サルビア、ベゴニア、計150ポットが寄贈されました。
またプランターや培養土も寄贈されました。
花を育てることで思いやりの心を育て、優しさあふれる三鴨小学校にしていきたいと思います。
各クラスの代表者と栽培福祉委員が式に参加しました。
マリーゴールド、ニチニチソウ、サルビア、ベゴニア、計150ポットが寄贈されました。
またプランターや培養土も寄贈されました。
花を育てることで思いやりの心を育て、優しさあふれる三鴨小学校にしていきたいと思います。
一番乗り
今年度のプール一番乗りは5,6年生でした。
6月4日(月)4時間目気温36度、水温26度。絶好のプール日和でした。
6月4日(月)4時間目気温36度、水温26度。絶好のプール日和でした。
整美部のみなさん、ありがとうございます!
PTA整美部のみなさんで草取りを行いました。
正門近くやプールサイドがとてもきれいになりました。
日曜日の朝早くからの活動、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。
正門近くやプールサイドがとてもきれいになりました。
日曜日の朝早くからの活動、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。