文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
研究授業
7月4日(水)5年生理科の「台風と気象情報」の単元で研究授業がありました。
透明シートに1日ごとの台風の目の位置を書き込んでいく活動で台風のコースや速さの変化を知り、3つの台風のコースのシートを重ねることにより、月による進路の違いを知ることができました。
子どもたちだけでなく、参観していた大人たちにも勉強になる授業でした。
放課後授業研究会が行われました。
透明シートに1日ごとの台風の目の位置を書き込んでいく活動で台風のコースや速さの変化を知り、3つの台風のコースのシートを重ねることにより、月による進路の違いを知ることができました。
子どもたちだけでなく、参観していた大人たちにも勉強になる授業でした。
放課後授業研究会が行われました。
竜巻を作る!
理科は「天気の変化」を学んでいます。
今日は、竜巻を再現して、竜巻ができる条件について考えました。
算数で学んだ展開図を思い出して、装置の図面をかいています。
横風を取り入れるスリットを慎重にカット。
各辺を隙間ができないようにセロハンテープで止めます。
ていねいに、張り合わせて・・・
よし、できた!
小皿にドライアイスと水を入れて、準備完了。
電池の極を入れ替えたミニ扇風機を近づけると・・・
竜巻が発生しました!
左右の面に開けたスリットの位置がポイント。
上昇気流に横向きの風が加わると、竜巻ができることを学びました。
「もっと、長い竜巻をつくろうよ!」
子供たちの発想は、教師の想像を超えていきます。
今日は、竜巻を再現して、竜巻ができる条件について考えました。
算数で学んだ展開図を思い出して、装置の図面をかいています。
横風を取り入れるスリットを慎重にカット。
各辺を隙間ができないようにセロハンテープで止めます。
ていねいに、張り合わせて・・・
よし、できた!
小皿にドライアイスと水を入れて、準備完了。
電池の極を入れ替えたミニ扇風機を近づけると・・・
竜巻が発生しました!
左右の面に開けたスリットの位置がポイント。
上昇気流に横向きの風が加わると、竜巻ができることを学びました。
「もっと、長い竜巻をつくろうよ!」
子供たちの発想は、教師の想像を超えていきます。
渡良瀬遊水地見学
22日金曜日、渡良瀬遊水地を訪れました。
ウォッチングタワーでよし原見学。
トビが魚をゲットする瞬間を目撃。
広大なよし原。
生き物を育むだけでなく、遊水地の水を浄化する役割も。
ミニよしず作り。
職員やボランティアの方々がていねいに教えてくれました。
よし紙すき。
よしが入ったパルプ液をこして、手作りはがきを作りました。
世界に誇れる渡良瀬遊水地。
ふるさとのすばらしさを実感しました。
5年生音読発表会
ごんぎつねの作者、新見南吉作『あめ玉』を音読しました。
一人一文。自分が声を出さなければ先に進まない。
大きなプレッシャーの中、体育館の天井を叩きつける雨音に負けず、
堂々と発表できました。
5年生のクラス目標「チャレンジ!」を見事に体現。
家でもたくさん練習したことでしょう。本当にがんばったね(*^-^*)
一人一文。自分が声を出さなければ先に進まない。
大きなプレッシャーの中、体育館の天井を叩きつける雨音に負けず、
堂々と発表できました。
5年生のクラス目標「チャレンジ!」を見事に体現。
家でもたくさん練習したことでしょう。本当にがんばったね(*^-^*)
小さな生物
顕微鏡の使い方がだいぶ上手に。
水中の生物を視野に入れて、ピントを合わせるまでの時間が短い!
繰り返し操作することで道具の使い方を学びます。
以下、子どもたちが見つけたミジンココレクションです。
オオミジンコ
ゾウミジンコ
↑ミジンコGIF画像(PC版で動きます)
※「子どもの顔より、ミジンコの顔の方が大きいじゃないか!」
ご指摘、ごもっともです。ご時世なのでお許しください。
5年生田植え体験
最高の田植え日和。
いざ出陣!
足の裏に感じる泥の感触は?(*^-^*)
苗は、親指と人差し指と中指でつまんで・・・
いつの間にか、思い思いに・・・早乙女さん、ごめんなさい。
「先生、ぼくの家近くだから、毎日様子を見に来るよ!」
収穫が楽しみですね。
貴重な体験をさせていただいた早乙女さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
し~ん・・・
家庭科の学習は、調理実習が終わり、お裁縫に。
今週は、ボタン付けに挑戦です。
一通り説明を聞き、さぁ作業開始。
「玉結び、できない~」
「ねぇ、ボタンの表ってどっち?」
「ここさ~」
・・・
・・・
グループの中でのやり取りが徐々に減っていき・・・
し~ん・・・
し~ん・・・自分の世界に入っていきます。
すごい集中力!3分間くらいでしたが・・・(*^-^*)
「自分一人の世界に没頭できる。」
お裁縫の魅力、楽しみ方を子どもたちの様子から感じた瞬間でした。
ここでも学び合い。つながり合い。すばらしい姿。
今週は、ボタン付けに挑戦です。
一通り説明を聞き、さぁ作業開始。
「玉結び、できない~」
「ねぇ、ボタンの表ってどっち?」
「ここさ~」
・・・
・・・
グループの中でのやり取りが徐々に減っていき・・・
し~ん・・・
し~ん・・・自分の世界に入っていきます。
すごい集中力!3分間くらいでしたが・・・(*^-^*)
「自分一人の世界に没頭できる。」
お裁縫の魅力、楽しみ方を子どもたちの様子から感じた瞬間でした。
ここでも学び合い。つながり合い。すばらしい姿。
友を支える
陸上記録会では、自分自身に挑戦。
出場選手は、すばらしい活躍を見せてくれました。
そしてここにも大活躍した子どもたちが!
一緒に練習した仲間。
競い合った仲間。
だからこそ、かけられる言葉。
その一言一言が、選手を支えてくれました。
たくさんの言葉、声援をありがとう!
出場選手は、すばらしい活躍を見せてくれました。
そしてここにも大活躍した子どもたちが!
一緒に練習した仲間。
競い合った仲間。
だからこそ、かけられる言葉。
その一言一言が、選手を支えてくれました。
たくさんの言葉、声援をありがとう!
ベビーラッシュ!
「赤ちゃんが生まれたよ!」
「どこどこ?」
「ここだよ。ここ!」
「・・・本当だ!!」
メダカの赤ちゃん誕生に大興奮!!
おちびちゃんたち、小さくてもたくましく泳ぎ回っています。
命のつながりを目撃しました。
全国小学生歯みがき大会
クイズや実習を通して、歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学びました。
鏡で自分の歯ぐきをチェック!!
色、形、硬さ、出血。4つのサインを確認。
歯みがきの3つの基本、
①歯ブラシを歯の面にきちんと当てる
②小さく動かす
③軽い力でみがく
を学びながら。
「歯と自分をみがこう!」最後は、自分なりの目標を立てました。