文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
野菜を育てよう
生活科で「野菜をそだてよう」という学習で、トマトとサツマイモを植えました。
トマトは植木鉢で、サツマイモは学校の畑で育てています。
苗で届いたトマトは5枚くらいの葉がついていました。
でも、まだ茎も細くて小さくて・・・・やさしく、そっと植えるのがとても緊張しました。
写真は、上手に植えられて一安心のところです。
数日経ったトマト、根がしっかりつき、みんな元気に育ちました!!
植えて2日目のサツマイモ畑です。
たくさん水をあげたのに全部がしなしなに・・・・みんなで協力してたくさん水をあげました。
元気になってくれることを祈って、みんなで一生懸命世話をしています
育てているトマトとサツマイモを観察してまとめています。
大きく育つ様子を詳しく観察していきたいと思います。
みかもっ子フェスティバル
学習発表会
音読劇「お手紙」
どんな気持ちをこめて読もうかな…どんな動作をつけようかな…
みんなで話し合い,オリジナルの台本をつくり,台詞を覚えた子どもたち。
かえるくんとがまくんの心の交流は、聞く人を幸せな気持ちにしてくれました。
『お手紙をまつのはかなしい時なんだ…』
『もう,まっているのはあきあきしたよ。』
『かたつむりくん,このお手紙をゆうびんうけに入れてきてくれないかい?』
『まかせてくれよ!』
『かたつむりくんは,まだやってきません…』
『4日たってかたつむりくんがやってきました。』
『ああ。とてもいいお手紙だ。』
『お手紙をもらってがまくんはとても喜びました。』
がまくんとかえるくんの心の交流は,聞く人を幸せな気持ちにしてくれました![絵文字:ハート 絵文字:ハート]()
げきの最後には一人一人から家族へ感謝の気持ちをこめたお手紙のプレゼント
藤岡図書館のひみつ
音楽発表会

ドラえもんと世界旅行しながら世界の歌を,元気な声で歌ったり合奏したりしました♪
どんな気持ちをこめて読もうかな…どんな動作をつけようかな…
みんなで話し合い,オリジナルの台本をつくり,台詞を覚えた子どもたち。
かえるくんとがまくんの心の交流は、聞く人を幸せな気持ちにしてくれました。
『かたつむりくん,このお手紙をゆうびんうけに入れてきてくれないかい?』
がまくんとかえるくんの心の交流は,聞く人を幸せな気持ちにしてくれました
げきの最後には一人一人から家族へ感謝の気持ちをこめたお手紙のプレゼント
10月5日に生活科校外学習で行った藤岡図書館。子どもたちは、みんなが気持ちよく利用できるように図書館が工夫していることについて、発見してきたことをみんなで話し合い,町図書館の魅力について発表しました。
ドラえもんと世界旅行しながら世界の歌を,元気な声で歌ったり合奏したりしました♪