文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
1122 学校保健委員会・ハッピー子育て講座
この日、児童を中心にした学校保健委員会が開かれ、続いてハッピー子育て講座が行われました。多くの保護者の参観があり、1時間ほどですが有意義な時間となりました。
学校保健委員会では、図書保健委員会の児童が統計グラフなどを示しながら、朝の食事や保健室の利用など本校児童の健康の様子についてまとめたものを発表しました。立派に発表ができて、自分の健康について考える良い機会にもなりましたね。
ハッピー子育て講座では、子育て心理学上級インストラクターの方が「親子のコミュニケーションでココロ貯金を」と題してお話をしていただきました。親も子もココロ貯金をたくさんしてハッピーになれるいろいろな方法を紹介していただきました。みなさんうなずきながらお話を聞いて、終わったころには笑顔いっぱいになりましたね。
1121 体力向上教室 いろいろな動きを身につけよう!
この日、体力向上エキスパートティーチャーが来校されて、2校時に1~3年生、3校時に4~6年生が体づくりの授業を行いました。手を挙げながらスキップしたり、フィギュアスケートのように半回転や一回転をしてみたりしました。1学期にやったことのある動きもあり、自分の成長を感じる場面もあったようです。自分なりに毎日続けることで、体の使い方や動かし方が身に付きますね。チャレンジしてみましょう!
1116 教育実習もあとわずか 4年生音楽授業
この日、4年生で教育実習生による研究授業が行われました。専門が音楽であることから、3時間目の音楽の時間に行われました。実習が始まって約2週間、子供たちとの信頼関係もできて、発声に気を付けて歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、新しい打楽器に挑戦したりと音楽に親しむ楽しい時間となりました。先生にはたくさん反省があったようですが、子供たちは楽しく学べたようですよ。立派な教師になれるよう応援しています!
1115 授業研究会6年生社会科
この日、市教委からの指導者とともに、授業研究会を行いました。6年生の4人が、明治維新の政策は成功だったのかを自分なりに考える授業でした。互いに「何%ぐらい」の成功だったのか、根拠を伝えながら話合いが進められ、友達の意見も参考にして考えを深めていました。
授業後は、成果と改善点について教員間で意見を出し合い授業を振り返りました。子供たちの学ぶ姿勢や考えを深め合う様子など良い点をたくさん発見することができました。教員にとっても多くの学びの場となり、より主体的に児童が学びに取り組んでいけるよう授業改善に生かしていきたいと思います。
1114 全校でプログラミング学習!開発者から教わったよ!
この日、1、2年生が3,4時間目に、3~6年生が5,6時間目にプログラミング学習を行いました。これまでは、oneclassのプログラマーの先生にアニメーションづくり(下学年)やドローン飛行(上学年)の学習を毎年教えていただいていました。今年は、プログラマーの先生の紹介で、embotを使ったプログラミングの学習を、開発者の方に教えていただきました。たくさんの裏話を交えての楽しい学習になりました。また、午前中には1,2年生の保護者の方々が子どもたちの学習支援に参加して、一緒に学んだりお手伝いしたりしてくださいました。午後の3~6年生の授業には、市教委の参観や新聞社の取材などあり、新しいプログラミング学習の試みに児童がどのように学習を進めていくのか各方面の方の関心を集めることにもなりました。一人一人がembot・タブレットをお借りし、プログラミング的思考の育成にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。