文字
背景
行間
学校ニュース
2021年10月の記事一覧
1年道徳「のはらのあさごはん」
1年生が、道徳科で。「のはらのあさごはん」という資料を使って「みんなに公平に」という道徳的価値について学習しました。
資料では、おなかをすかせたみつばちさんが、たんぽぽさんにみつを分けてほしいと頼みます。たんぽぽさんは、ちょうちょうさんとやくそくをしているのであげられないと断ります。ちょうちょうさんがやってきたので、みつをあげようとしたところで、しょんぼりしているみつばちさんに気づきます・・・・・
子どもたちは、たんぽぽさんやみつばちさんの立場になって、気持ちをよく考えることができました。
みつばちさんに断ったことを謝って、みつをあげることにしたところや、みつばちさんもちょうちょうさんといっしょにみつをすって、みんなにこにこしたところでは、「やさしくしてよかった。」「なかよくできてよかった。」という気持ちを考えられました。
「だれにでもやさしく」ということの大切さに気づいて、自分の行動を振り返ることもできました。
今日の授業は、本校の人権教育の研修として先生たちが参観しました。1年生がよく考え学び合う様子を見て、あたたかな気持ちになりました。
資料では、おなかをすかせたみつばちさんが、たんぽぽさんにみつを分けてほしいと頼みます。たんぽぽさんは、ちょうちょうさんとやくそくをしているのであげられないと断ります。ちょうちょうさんがやってきたので、みつをあげようとしたところで、しょんぼりしているみつばちさんに気づきます・・・・・
子どもたちは、たんぽぽさんやみつばちさんの立場になって、気持ちをよく考えることができました。
みつばちさんに断ったことを謝って、みつをあげることにしたところや、みつばちさんもちょうちょうさんといっしょにみつをすって、みんなにこにこしたところでは、「やさしくしてよかった。」「なかよくできてよかった。」という気持ちを考えられました。
「だれにでもやさしく」ということの大切さに気づいて、自分の行動を振り返ることもできました。
今日の授業は、本校の人権教育の研修として先生たちが参観しました。1年生がよく考え学び合う様子を見て、あたたかな気持ちになりました。
長方形の面積を求めるには?
4年生が、算数で面積の学習をしています。今日は、2つの長方形のどちらがどれだけ面積が大きいかという問題に挑戦しました。
子どもたちから、1平方センチメートルがいくつあるかわかれば比べられるという考えが出されました。
そこで、一人一人が自分なりの方法で面積を求めました。たてや横のまとまりをもとに全部でいくつになるか工夫して考えることができました。
ペアで話し合ったり、説明を全体で聞きあったりしながら、たての長さと横の長さをかければ面積が求められることに気づきました。
先生から「大昔の人が何人もなやんだ面積の求め方を見付けられるなんてすごい。」とほめられてうれしそうにしていました。
なぜ、たてと横の長さをかければよいか理由をわかっているので、面積の公式をしっかり理解できました。
子どもたちから、1平方センチメートルがいくつあるかわかれば比べられるという考えが出されました。
そこで、一人一人が自分なりの方法で面積を求めました。たてや横のまとまりをもとに全部でいくつになるか工夫して考えることができました。
ペアで話し合ったり、説明を全体で聞きあったりしながら、たての長さと横の長さをかければ面積が求められることに気づきました。
先生から「大昔の人が何人もなやんだ面積の求め方を見付けられるなんてすごい。」とほめられてうれしそうにしていました。
なぜ、たてと横の長さをかければよいか理由をわかっているので、面積の公式をしっかり理解できました。
朝もやの中での登校
今朝は、一面に朝もやが立ちこめ、視界が悪くなっていました。子どもたちは、スクールバスや登校班で安全に登校することができました。
これも、班長さん、副班長さんががんばってくれているおかげです。スクールバス運転手の五百部さんに話を聞くと、他の車や歩いている人が見えにくくて、とても気を遣って運転してくださったそうです。
みんなの交通安全の意識が高いことで、安全な登校ができました。
これも、班長さん、副班長さんががんばってくれているおかげです。スクールバス運転手の五百部さんに話を聞くと、他の車や歩いている人が見えにくくて、とても気を遣って運転してくださったそうです。
みんなの交通安全の意識が高いことで、安全な登校ができました。
小中一貫教育で学力向上!!
今日は、中学校の数学担当の先生方が、6年生の算数の授業を参観しにいらっしゃいました。
ちょうど、中学校でも学習する「比例・反比例」の単元なので、お互いの指導について学び合う機会となりました。
また、中学校の先生方からは、子どもたちが多様な考えを出し合っていることやお互いの説明をよく聞いて、考えを深めていることをほめていただきました。
中学生にも負けないくらいだとほめられた子どもたちは、とてもうれしそうでした。
これからも小中一貫教育をすすめて、子どもたちの9年間の学びの充実を図っていきます。
ちょうど、中学校でも学習する「比例・反比例」の単元なので、お互いの指導について学び合う機会となりました。
また、中学校の先生方からは、子どもたちが多様な考えを出し合っていることやお互いの説明をよく聞いて、考えを深めていることをほめていただきました。
中学生にも負けないくらいだとほめられた子どもたちは、とてもうれしそうでした。
これからも小中一貫教育をすすめて、子どもたちの9年間の学びの充実を図っていきます。
大盛りあがりのロング昼休み
今日は、久しぶりに清掃なしのロング昼休みでした。
1・2年生は、おにごっこやだるまさんがころんだをして、楽しく遊びました。
3・4年生は、ペアでボールや棒を運ぶゲームで盛り上がりました。
5・6年生は、ぼうとりゲームで運動会さながらの盛り上がりを見せていました。
異学年の友達と力を合わせて、喜び合ったり励まし合ったりする姿が見られました。
1・2年生は、おにごっこやだるまさんがころんだをして、楽しく遊びました。
3・4年生は、ペアでボールや棒を運ぶゲームで盛り上がりました。
5・6年生は、ぼうとりゲームで運動会さながらの盛り上がりを見せていました。
異学年の友達と力を合わせて、喜び合ったり励まし合ったりする姿が見られました。