文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
代表委員会
代表委員会
6年生を送る会を議題にした代表委員会が開催されました。5年生が中心となってはじめての会議です。司会をするにも少し緊張気味でした。6年生の思い出に残る会にしようと話し合いを進めていました。
6年生を送る会を議題にした代表委員会が開催されました。5年生が中心となってはじめての会議です。司会をするにも少し緊張気味でした。6年生の思い出に残る会にしようと話し合いを進めていました。
学力テスト
学力テスト実施
本日2・3校時に、全クラス学力テストを行いました。内容は、各学年2学期までに学習したことです。家庭学習でも、テスト対策をしてきた子どもたちが多くいました。
教室のガラス越しに子どもたちの様子を撮影しました。45分間、ずっと集中して問題を解く子どもたちの姿に成長を感じました。
本日2・3校時に、全クラス学力テストを行いました。内容は、各学年2学期までに学習したことです。家庭学習でも、テスト対策をしてきた子どもたちが多くいました。
教室のガラス越しに子どもたちの様子を撮影しました。45分間、ずっと集中して問題を解く子どもたちの姿に成長を感じました。
給食集会
1月16日 給食集会
あかまっ子タイムで、給食集会を行いました。給食週間は、毎日美味しく食べている給食に感謝する良い機会です。赤麻小では、児童全員が給食カルタを作り、絵と言葉で感謝の心を表したり、作文発表をしたりしています。
給食集会では、給食委員が、給食を感謝して残さず食べるための提案をしていました。食材を提供してくれる人、運んでくれる人、給食を作ってくれる人、そして、たくさんの命をいただいていることに感謝して、美味しくいただきましょう。
あかまっ子タイムで、給食集会を行いました。給食週間は、毎日美味しく食べている給食に感謝する良い機会です。赤麻小では、児童全員が給食カルタを作り、絵と言葉で感謝の心を表したり、作文発表をしたりしています。
給食集会では、給食委員が、給食を感謝して残さず食べるための提案をしていました。食材を提供してくれる人、運んでくれる人、給食を作ってくれる人、そして、たくさんの命をいただいていることに感謝して、美味しくいただきましょう。
学校運営協議会・音楽鑑賞会
第3回学校運営協議会が開催されました
今年度3回目の学校運営協議会が開催されました。各クラスの授業参観を実施し、こどもたちの成長の様子を見ていただきました。その後の話し合いでは、先生、子ども、保護者のアンケート結果について話し合いをもちました。結果を見てのよい点、そして今後の課題について話合いをしてもらいました。地域と保護者、学校が一体となってこどもたちがよりよき成長できるようにするための話し合いができました。
午後は、自衛隊の音楽隊を招いての音楽鑑賞会が催されました。新しい体育館のお披露目もかねて、地域の方や保護者を招いて開催されました。音響設備も新しくなり素晴らしい音色を味わうことができました。
今年度3回目の学校運営協議会が開催されました。各クラスの授業参観を実施し、こどもたちの成長の様子を見ていただきました。その後の話し合いでは、先生、子ども、保護者のアンケート結果について話し合いをもちました。結果を見てのよい点、そして今後の課題について話合いをしてもらいました。地域と保護者、学校が一体となってこどもたちがよりよき成長できるようにするための話し合いができました。
午後は、自衛隊の音楽隊を招いての音楽鑑賞会が催されました。新しい体育館のお披露目もかねて、地域の方や保護者を招いて開催されました。音響設備も新しくなり素晴らしい音色を味わうことができました。
3学期始業式
平成31年のスタートです
改修工事が終わった、ピカピカの体育館で第3学期の始業式が行われました。体育館に入るこどもたちから歓声が上がっていました。床も壁もカーテンも、そして照明も明るくなりまるで新築のようです。こどもたちは、工事に携わってくれた多くの方に感謝の気持ちを表していました。
始業式では校長先生の話に続いて、1年生と5年生の代表児童が3学期のめあてを発表しました。校歌の伴奏も5年生にバトンタッチです。
心新たに素晴らしいスタートがきれました。
改修工事が終わった、ピカピカの体育館で第3学期の始業式が行われました。体育館に入るこどもたちから歓声が上がっていました。床も壁もカーテンも、そして照明も明るくなりまるで新築のようです。こどもたちは、工事に携わってくれた多くの方に感謝の気持ちを表していました。
始業式では校長先生の話に続いて、1年生と5年生の代表児童が3学期のめあてを発表しました。校歌の伴奏も5年生にバトンタッチです。
心新たに素晴らしいスタートがきれました。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
平成最後の初日の出を赤麻小学校屋上から、撮影しました。
富士山もきれいに見えました。
今年も、あかまっ子達が元気で過ごせますように!!
どうぞ宜しくお願いします。
平成最後の初日の出を赤麻小学校屋上から、撮影しました。
富士山もきれいに見えました。
今年も、あかまっ子達が元気で過ごせますように!!
どうぞ宜しくお願いします。
体育館引き渡し
体育館引き渡し
本日、改修工事が終わったピカピカの体育館の、引き渡しが行われました。
床も壁も、ガラスも、音響設備も、すばらしい!!とてもとてもすばらしい体育館です。
3学期始業式は、爽やかな気持ちで、挙行されること間違い無しです。
本日、改修工事が終わったピカピカの体育館の、引き渡しが行われました。
床も壁も、ガラスも、音響設備も、すばらしい!!とてもとてもすばらしい体育館です。
3学期始業式は、爽やかな気持ちで、挙行されること間違い無しです。
保健室でのお知らせ
1月1日より出産のため、お休みをいただくことになりました。
赤麻小の児童、保護者の方々には温かく支えていただきました。
本当にありがとうございました。
これから、風邪やインフルエンザなどの感染症が流行しますので、予防に努めていただけるとありがたいです。
また、元気な赤麻っ子に会えるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。 養護教諭 齋藤詩織
2学期終業式
2学期終業式 校内放送で行う
体育館がまだ使えませんのて゜、校内放送での終業式となりました。
まず、校長先生より「2学期の振り返り・あかまっ子の成長について」「冬休みは、挨拶やお手伝いをしっかり」というお話をいただきました。続いて、児童代表による2学期の反省と今後の抱負についての作文発表がありました。
式の後には、児童指導主任の山口先生から「冬休みのはひふへほ」についてお話を伺いました。は・・・早寝早起き朝ご飯 ひ・・・ひっくり返るな冬の道 ふ・・・不審者注意 へ・・・勉強宿題頑張るぞ ほ・・・ほしがりません人の物 冬休みの過ごし方について楽しく教えていただきました。最後に、1月1日から産休に入る斎藤先生からご挨拶をいただきました。斎藤先生、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
体育館がまだ使えませんのて゜、校内放送での終業式となりました。
まず、校長先生より「2学期の振り返り・あかまっ子の成長について」「冬休みは、挨拶やお手伝いをしっかり」というお話をいただきました。続いて、児童代表による2学期の反省と今後の抱負についての作文発表がありました。
式の後には、児童指導主任の山口先生から「冬休みのはひふへほ」についてお話を伺いました。は・・・早寝早起き朝ご飯 ひ・・・ひっくり返るな冬の道 ふ・・・不審者注意 へ・・・勉強宿題頑張るぞ ほ・・・ほしがりません人の物 冬休みの過ごし方について楽しく教えていただきました。最後に、1月1日から産休に入る斎藤先生からご挨拶をいただきました。斎藤先生、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
6年生プログラミング学習
栃木工業の生徒さんを講師に楽しく学習
栃木工業・情報技術科の生徒さんを講師に、プログラミングの学習をしました。
栃木工業で開発した「こどもぱそこん スカイベリージャム」を使って、6年生一人一人が、コマンドとプログラムについて、熱心に学習しました。LEDライトを付けたり消したり、点滅させたりと、自分でコマンド(命令 )し、実行させるという、基礎的な学習を通し、プログラミングに大変興味をもったようです。高校生が親切に教えてくださることで、6年生も理解を深めることができるし、高校生も自分達の技術に自信をもてる、とても良い取組だと感じました。
栃木工業・情報技術科の生徒さんを講師に、プログラミングの学習をしました。
栃木工業で開発した「こどもぱそこん スカイベリージャム」を使って、6年生一人一人が、コマンドとプログラムについて、熱心に学習しました。LEDライトを付けたり消したり、点滅させたりと、自分でコマンド(命令 )し、実行させるという、基礎的な学習を通し、プログラミングに大変興味をもったようです。高校生が親切に教えてくださることで、6年生も理解を深めることができるし、高校生も自分達の技術に自信をもてる、とても良い取組だと感じました。
全校ドッジボール大会
全校ドッジボール大会
企画委員主催の、全校ドッジボール大会が開催されました。低学年・上学年・共通のゾーンを作り、紅白対抗戦を行いました。2回戦とも、赤の勝ち。運動会のリベンジとなりました。
企画委員主催の、全校ドッジボール大会が開催されました。低学年・上学年・共通のゾーンを作り、紅白対抗戦を行いました。2回戦とも、赤の勝ち。運動会のリベンジとなりました。
4年生そろばんの学習
4年生そろばん学習
ボランティアさんにご指導をいただき、そろばんの学習をしました。「暗算の方が速いよ」「玉をどう動かすか分からない」と、様々な感想を言いながらも、なんとか、そろばんを使って計算する方法を知りました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
ボランティアさんにご指導をいただき、そろばんの学習をしました。「暗算の方が速いよ」「玉をどう動かすか分からない」と、様々な感想を言いながらも、なんとか、そろばんを使って計算する方法を知りました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1年生体育
1年生体育 ボール蹴り
今日もとても寒い日ですが、子どもたちはみんな元気いっぱい。1年生は、体育でボール蹴りをしました。4チームに分かれて、ボール蹴りの競争をしました。「ガンバレ!ガンバレ!!」の大きな声援が、職員室にも良く聞こえました。
今日もとても寒い日ですが、子どもたちはみんな元気いっぱい。1年生は、体育でボール蹴りをしました。4チームに分かれて、ボール蹴りの競争をしました。「ガンバレ!ガンバレ!!」の大きな声援が、職員室にも良く聞こえました。
5年生元気に砂の造形に挑戦
5年生 臨海自然教室で
宿泊2日目です。みんな元気です。今日は、漁師鍋と鮭ご飯を作り、美味しく食べました。午後は、砂浜で砂の造形を行いました。
宿泊2日目です。みんな元気です。今日は、漁師鍋と鮭ご飯を作り、美味しく食べました。午後は、砂浜で砂の造形を行いました。
寒くても元気です
3年生体育 寒くても、元気です
今日の体育は、縄跳びでウォーミングアップ、その後、メインのサッカーの授業でした。ボールをインサイドキックで、相手にパスする練習をしました。子どもたちは、寒くても元気に取り組んでいました。半袖・ハーフパンツの子も大勢いました。
今日の体育は、縄跳びでウォーミングアップ、その後、メインのサッカーの授業でした。ボールをインサイドキックで、相手にパスする練習をしました。子どもたちは、寒くても元気に取り組んでいました。半袖・ハーフパンツの子も大勢いました。
かけ算九九ボランティアさん
2年生かけ算九九の暗唱頑張っています
本日2校時に、4名のボランティアさんに、2年生のかけ算九九暗唱のお手伝いをいただきました。子どもたちは、各段の暗唱を、チェックしていただき、合格したらシールをいただきます。全ての段の合格シールをもらうには、もう少し時間が必要でした。
2年生は、とっても元気に挨拶したり、暗唱したりしており、ボランティアさん達が、その爽やかな態度に感心しておられました。
本日2校時に、4名のボランティアさんに、2年生のかけ算九九暗唱のお手伝いをいただきました。子どもたちは、各段の暗唱を、チェックしていただき、合格したらシールをいただきます。全ての段の合格シールをもらうには、もう少し時間が必要でした。
2年生は、とっても元気に挨拶したり、暗唱したりしており、ボランティアさん達が、その爽やかな態度に感心しておられました。
5年生 金銭教育
5年家庭科 金銭教育
家庭科の時間に、金銭教育の授業を行いました。
講師の先生から、収入と収支の関係、ゲームの課金のこと等、大切なことを教えていただきました。
家庭科の時間に、金銭教育の授業を行いました。
講師の先生から、収入と収支の関係、ゲームの課金のこと等、大切なことを教えていただきました。
シクラメンをいただきました
シクラメン、大切に育てましょう
二ヶ月ごとに、とちぎ花センターの方が、鉢花を届けてくださいます。今月は、佐野市の小久保園芸様、日光市の谷澤園芸様が育てたシクラメンです。各教室や職員室、保健室、図書室、校長室にも2鉢ずついただきました。前回いただいたカクタスも、たくさん花を付けています。教室が華やいで、子どもたちの情緒もすくすく成長することでしょう。
二ヶ月ごとに、とちぎ花センターの方が、鉢花を届けてくださいます。今月は、佐野市の小久保園芸様、日光市の谷澤園芸様が育てたシクラメンです。各教室や職員室、保健室、図書室、校長室にも2鉢ずついただきました。前回いただいたカクタスも、たくさん花を付けています。教室が華やいで、子どもたちの情緒もすくすく成長することでしょう。
読み聞かせ
読み聞かせをしていただきました
今日もボランティアさんたちに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、毎回とても楽しみにしています。今日も、引き込まれるように聞き入っていました。
今日もボランティアさんたちに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、毎回とても楽しみにしています。今日も、引き込まれるように聞き入っていました。
体育館ステージに緞帳がつきました
体育館にカーテンと緞帳がつきました
体育館の改修工事も、いよいよ完成に近づきました。今月中には、工事が終わる予定です。
今日はステージに新しい緞帳がつきました。カーテンも新調され、とても美しくなりました。
また、校歌の額の裏側には、昭和60年度の卒業生と先生方の、後輩への熱い想いが書かれていました。感動です!!
体育館の改修工事も、いよいよ完成に近づきました。今月中には、工事が終わる予定です。
今日はステージに新しい緞帳がつきました。カーテンも新調され、とても美しくなりました。
また、校歌の額の裏側には、昭和60年度の卒業生と先生方の、後輩への熱い想いが書かれていました。感動です!!
なかよし共遊
なかよし共遊
人権週間に因み、昼休み、清掃班毎に、なかよし共遊を行いました。ケイドロ、ドッジボール等、班毎に1年生から6年生まで一緒に仲良く遊びました。良いお天気で、子どもたちは汗びっしょりになり、活動していました。 ドッジボールでは上級生が下級生に優しくボールを渡したり、ケイドロでは、6年生がゆっくり走ってあげたりと、思いやりの心が随所に見られました。
人権週間に因み、昼休み、清掃班毎に、なかよし共遊を行いました。ケイドロ、ドッジボール等、班毎に1年生から6年生まで一緒に仲良く遊びました。良いお天気で、子どもたちは汗びっしょりになり、活動していました。 ドッジボールでは上級生が下級生に優しくボールを渡したり、ケイドロでは、6年生がゆっくり走ってあげたりと、思いやりの心が随所に見られました。
体育教室
体育教室 牛乳パックブーメランを飛ばそう
昼休みに、運動委員主催の体育教室が開かれました。牛乳パックブーメランを、より遠くに飛ばすにはどうしたらよいか、工夫して投げていました。子どもたちは、投げる力が弱い傾向にあります。楽しみながら投力が付くといいですね。休日に、親子で楽しむのも良いのではないでしょうか。
昼休みに、運動委員主催の体育教室が開かれました。牛乳パックブーメランを、より遠くに飛ばすにはどうしたらよいか、工夫して投げていました。子どもたちは、投げる力が弱い傾向にあります。楽しみながら投力が付くといいですね。休日に、親子で楽しむのも良いのではないでしょうか。
なかよし給食
なかよし給食
昨日、持久走大会の後の給食は、清掃班毎のなかよし給食でした。清掃担当の先生も一緒に、和やかに食べました。小学校ならではの取組です。6年生は、卒業まであと何回なかよし給食ができるでしょうか。
昨日、持久走大会の後の給食は、清掃班毎のなかよし給食でした。清掃担当の先生も一緒に、和やかに食べました。小学校ならではの取組です。6年生は、卒業まであと何回なかよし給食ができるでしょうか。
持久走大会
持久走大会
青空の下、持久走大会が開催されました。少し気温が高い中でしたが、こどもたちは、自分の新記録を目指して最後まで走り抜きました。5年生女子と6年生男子で赤麻小の学年新記録が更新されました。
青空の下、持久走大会が開催されました。少し気温が高い中でしたが、こどもたちは、自分の新記録を目指して最後まで走り抜きました。5年生女子と6年生男子で赤麻小の学年新記録が更新されました。
花壇苗植え
花壇がきれいに
校舎前の花壇がパンジーのお花できれいになりました。今日もボランティアさんにお世話になり花壇がパンジーでいっぱいになりました。こどもたちも一緒に苗を植え、水をたっぷりあげていました。
校舎前の花壇がパンジーのお花できれいになりました。今日もボランティアさんにお世話になり花壇がパンジーでいっぱいになりました。こどもたちも一緒に苗を植え、水をたっぷりあげていました。
2年生音楽公開授業
2年生音楽「森のたんけんたい」の授業公開
本日2校時、雨宮先生が2年生の音楽の授業公開を行いました。「森のたんけんたい」という題材で、歌詞のイメージに合う楽器の音色や音の出し方を考え、工夫して演奏することをめあてとしました。友達と協力して、色々な楽器の音を確認したり、強弱や音の高低を工夫したりして、「狸」「きつつき」「妖精」のイメージを楽器で表しました。全員、とても楽しそうに取り組んでいました。
本日2校時、雨宮先生が2年生の音楽の授業公開を行いました。「森のたんけんたい」という題材で、歌詞のイメージに合う楽器の音色や音の出し方を考え、工夫して演奏することをめあてとしました。友達と協力して、色々な楽器の音を確認したり、強弱や音の高低を工夫したりして、「狸」「きつつき」「妖精」のイメージを楽器で表しました。全員、とても楽しそうに取り組んでいました。
栃木市理科研究発表会
栃木市理科研究発表会
大平公民館において、栃木市内の10校の小学生が理科研究発表をしました。本校からは、6年生の代表が「紙相撲界の栃木山をつくろう~最強の紙相撲を作る方法~」について発表しました。持ち時間が10分という限られた中で、様々な角度から研究した、最強の紙相撲を作る方法について堂々と発表していました。栃木市の代表に選ばれると、次は、下都賀大会に出場します。結果は、後日発表となります。楽しみですね。
大平公民館において、栃木市内の10校の小学生が理科研究発表をしました。本校からは、6年生の代表が「紙相撲界の栃木山をつくろう~最強の紙相撲を作る方法~」について発表しました。持ち時間が10分という限られた中で、様々な角度から研究した、最強の紙相撲を作る方法について堂々と発表していました。栃木市の代表に選ばれると、次は、下都賀大会に出場します。結果は、後日発表となります。楽しみですね。
一人一鉢運動
一人一鉢運動
1年生から5年生までの全児童が、自分の鉢にパンジーの苗を植え付けました。今回もボランティアさんにお世話になりました。ありがとうございました。児童のみなさん、水あげ頑張ってください。
1年生から5年生までの全児童が、自分の鉢にパンジーの苗を植え付けました。今回もボランティアさんにお世話になりました。ありがとうございました。児童のみなさん、水あげ頑張ってください。
学校運営協議会
学校運営協議会
第2回の学校運営協議会が開催されました。各学年の授業参観、学校の課題についての協議、情報交換を行いました。地域とともによりよい学校を作る有意義な会となりました。
第2回の学校運営協議会が開催されました。各学年の授業参観、学校の課題についての協議、情報交換を行いました。地域とともによりよい学校を作る有意義な会となりました。
あいさつ運動
あいさつ運動
地域と学校合同の藤岡こどもネットワーク主催のあいさつ運動が行われました。地域の大人が登校するこどもたちに温かいあいさつの声を掛けていました。こどもたちも元気に答えていました。
地域と学校合同の藤岡こどもネットワーク主催のあいさつ運動が行われました。地域の大人が登校するこどもたちに温かいあいさつの声を掛けていました。こどもたちも元気に答えていました。
4年生の授業
4年生国語の授業
4年生が国語の「慣用句」の授業を行いました。姿勢良く教科書を音読していました。口のつく慣用句調べでは、みんな夢中で辞書を引いて調べていました。一番多い子は20個以上の慣用句を見つけることができました。
4年生が国語の「慣用句」の授業を行いました。姿勢良く教科書を音読していました。口のつく慣用句調べでは、みんな夢中で辞書を引いて調べていました。一番多い子は20個以上の慣用句を見つけることができました。
花壇整備
花壇整備
さわやかな秋空のもと、一人一鉢運動に向けて花壇整備と土作りを行いました。整備委員会とともに3人のボランティアの方にお手伝いいただき作業しました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
さわやかな秋空のもと、一人一鉢運動に向けて花壇整備と土作りを行いました。整備委員会とともに3人のボランティアの方にお手伝いいただき作業しました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
3年生 昔の生活体験
3年生 昔の生活体験
今年も3年生が、多くのボランティアの方々にお手伝いいただき、昔の生活体験をしました。
七輪に炭をおこしてお餅を焼いたり、お釜でご飯を炊いたりしました。こんがり焼けたお餅の香ばしさ、大きなお釜で火加減を調節しながら炊いたご飯の、良い香りとふっくらとしたお米のおいしさを十分堪能しました。
今年も3年生が、多くのボランティアの方々にお手伝いいただき、昔の生活体験をしました。
七輪に炭をおこしてお餅を焼いたり、お釜でご飯を炊いたりしました。こんがり焼けたお餅の香ばしさ、大きなお釜で火加減を調節しながら炊いたご飯の、良い香りとふっくらとしたお米のおいしさを十分堪能しました。
4年宿泊学習
4年生が宿泊学習に行ってきました
11月14日、15日の1泊2日で太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。全員出席で元気いっぱいに2日間の活動ができました。大中寺からの山登り、ウオークラリー、ナイトハイキング、杉板焼きとすべての活動をグループで協力して行うことができました。食事もしっかり食べていました。自然の家の所長さんからは、トイレのスリッパがいつもきれいになっていたこと、男女仲良く活動していたことを褒めていただきました。とてもよい思い出ができたことと思います。
11月14日、15日の1泊2日で太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。全員出席で元気いっぱいに2日間の活動ができました。大中寺からの山登り、ウオークラリー、ナイトハイキング、杉板焼きとすべての活動をグループで協力して行うことができました。食事もしっかり食べていました。自然の家の所長さんからは、トイレのスリッパがいつもきれいになっていたこと、男女仲良く活動していたことを褒めていただきました。とてもよい思い出ができたことと思います。
戦争体験のお話を伺いました
6年生 社会 戦争体験を聞く
本日地域にお住まいの、4名の方を講師に、貴重な戦争体験を伺いました。
赤麻の畑に爆弾が落ちたこと、東京から焼け出された方々が疎開にいらしたこと、当時の子供の服装や食生活について等、教科書では分からなかった実際の戦争中の生活について学びました。「戦争はダメだよね」という講師の方の言葉が心にしみました。
本日地域にお住まいの、4名の方を講師に、貴重な戦争体験を伺いました。
赤麻の畑に爆弾が落ちたこと、東京から焼け出された方々が疎開にいらしたこと、当時の子供の服装や食生活について等、教科書では分からなかった実際の戦争中の生活について学びました。「戦争はダメだよね」という講師の方の言葉が心にしみました。
6年生落款作り
6年生落款作り
今年も6年生が落款作りに挑戦しました。県内の技能士さんが6名来校し、丁寧に指導してくださいました。6年生は、予め、篆刻文字を書いていただいた石を彫る作業を、一心不乱に取り組んでいました。自分の落款を自分でつくる、とても貴重な体験ですね。
今年も6年生が落款作りに挑戦しました。県内の技能士さんが6名来校し、丁寧に指導してくださいました。6年生は、予め、篆刻文字を書いていただいた石を彫る作業を、一心不乱に取り組んでいました。自分の落款を自分でつくる、とても貴重な体験ですね。
3年生研究授業
3年生「外国語活動」
「What`s this ? 」身の回りにあるものの言い方や尋ね方を知ろう。という外国語活動の授業を3年生が行いました。元気いっぱいの3年生は、シルエットクイズに夢中で取り組んでいました。
「What`s this ? 」身の回りにあるものの言い方や尋ね方を知ろう。という外国語活動の授業を3年生が行いました。元気いっぱいの3年生は、シルエットクイズに夢中で取り組んでいました。
体育館 床・外壁
体育館 床・外壁 丁寧な手仕事 ありがとうございます
体育館が大分完成してきました。今日は、床の釘打ちと外壁の作業について、掲載します。
床の釘打ち(金属のねじの上に木の釘を埋め込む作業)と、外壁の塗装の様子を見せていただきました。床も壁もそれぞれ3名の方々が丁寧に手作業をされていました。何と有り難いことかと、感動しました。あかまっ子達にも、是非作業の様子を見学させたいと思いました。
体育館が大分完成してきました。今日は、床の釘打ちと外壁の作業について、掲載します。
床の釘打ち(金属のねじの上に木の釘を埋め込む作業)と、外壁の塗装の様子を見せていただきました。床も壁もそれぞれ3名の方々が丁寧に手作業をされていました。何と有り難いことかと、感動しました。あかまっ子達にも、是非作業の様子を見学させたいと思いました。
5年食育 バイキングで何をたべよう
5年生 食育の授業
12月に行く宿泊学習の食事はバイキングです。そこで、給食センターの栄養士さんを講師に「バイキングで何をたべたら良いか」について、ご指導をいただきました。実際にバイキング会場の設定をして、自分で食べ物(絵です)を選びました。その後、バイキングでの食べ物の選び方を学習して、再度食べ物を選ぶ練習をしました。写真の左側は、学習の前、右側は学習後です。海浜自然の家のバイキングの食事を美味しく、正しく食べてきてください。
12月に行く宿泊学習の食事はバイキングです。そこで、給食センターの栄養士さんを講師に「バイキングで何をたべたら良いか」について、ご指導をいただきました。実際にバイキング会場の設定をして、自分で食べ物(絵です)を選びました。その後、バイキングでの食べ物の選び方を学習して、再度食べ物を選ぶ練習をしました。写真の左側は、学習の前、右側は学習後です。海浜自然の家のバイキングの食事を美味しく、正しく食べてきてください。
栃木秋祭り 山車をひきました
山車をひきました
栃木秋祭りの前日に、栃木市内の小学校3・4年生が、山車をひく経験をさせていただきました。赤麻小は、室町の方々にお世話になり、室町の法被を着て、手ぬぐいをかけ、勇ましく山車(桃太郎)を引いていました。初めて山車を見る児童もおり、大興奮でした。手ぬぐいと木札をいただき、ご満悦の3・4年生でした。
栃木秋祭りの前日に、栃木市内の小学校3・4年生が、山車をひく経験をさせていただきました。赤麻小は、室町の方々にお世話になり、室町の法被を着て、手ぬぐいをかけ、勇ましく山車(桃太郎)を引いていました。初めて山車を見る児童もおり、大興奮でした。手ぬぐいと木札をいただき、ご満悦の3・4年生でした。
わたらせ風の子音楽祭
わたらせ風の子音楽祭
本日、藤岡地区の音楽祭「わたらせ風の子音楽祭」が開催されました。6年生が合奏「大黄河」合唱「とびらを開いて」を発表しました。大きなステージでの発表でしたので、みんな緊張していましたが、楽しくできたことと思います。長い間ご指導くださった小川先生、頑張った6年生お疲れ様でした。
教育実習生が来ています
教育実習生が来ています
今週から2週間、4年生のクラスに、教育実習生が来ています。実習生は、本校の卒業生で、現4年担任の山口先生の教え子でもあります。子どもたちと一緒に勉強したり、マラソンで汗を流したりと、一生懸命です。ぜひ、将来、すばらしい先生になって赤麻小に赴任してもらいたいです。
今週から2週間、4年生のクラスに、教育実習生が来ています。実習生は、本校の卒業生で、現4年担任の山口先生の教え子でもあります。子どもたちと一緒に勉強したり、マラソンで汗を流したりと、一生懸命です。ぜひ、将来、すばらしい先生になって赤麻小に赴任してもらいたいです。
理科研究 藤岡地区代表
理科研究 藤岡地区代表に
11月2日の藤岡地区の理科展において、本校から下記の3名の児童の理科研究が栃木市の理科展に選出されました。
2年と4年の、中嶋走治朗君、洸瑠さん兄妹の「かびのはえかたを調べよう」
2年の山田喜照君の「どうやったらたまごは割れないか調べよう」
5年生の山田光姫さんの「プールの水を速く抜くには」
市の代表に選ばれると、県大会に行きます。県に選ばれるといいですね。
11月2日の藤岡地区の理科展において、本校から下記の3名の児童の理科研究が栃木市の理科展に選出されました。
2年と4年の、中嶋走治朗君、洸瑠さん兄妹の「かびのはえかたを調べよう」
2年の山田喜照君の「どうやったらたまごは割れないか調べよう」
5年生の山田光姫さんの「プールの水を速く抜くには」
市の代表に選ばれると、県大会に行きます。県に選ばれるといいですね。
1年生研究授業
1年生研究授業
1年生の森田先生が、国語「くらべてよもう じどう車くらべ」の授業を行いました。1年生の手のあげ方が素晴らしいです。自分で読み取ったことを作業用紙にまとめていました。1年生の大きな成長を感じました。
1年生の森田先生が、国語「くらべてよもう じどう車くらべ」の授業を行いました。1年生の手のあげ方が素晴らしいです。自分で読み取ったことを作業用紙にまとめていました。1年生の大きな成長を感じました。
栃木市模範児童生徒表彰
栃木市模範児童生徒表彰
本日、栃木市内全ての小中学校から選ばれた、模範児童生徒が表彰されました。市長さんや栃木警察署長さん、教育長先生から、お祝いや励ましのお言葉をいただきました。本校からも、茅島君が表彰されました。おめでとうございます。
本日、栃木市内全ての小中学校から選ばれた、模範児童生徒が表彰されました。市長さんや栃木警察署長さん、教育長先生から、お祝いや励ましのお言葉をいただきました。本校からも、茅島君が表彰されました。おめでとうございます。
5年生 研究授業
5年生 研究授業
10月31日、5年生のクラスで算数の研究授業を行いました。「三角形や四角形の角」という単元で、「多角形の意味を知り、5角形の内角の和を求めよう」という授業でした。子どもたちは、分度器で計ったり、既習の、3角形や四角形の内角の和をもちいて考えたり、一生懸命学習に取り組んでいました。子どもたちの発想の豊かさや、学ぶ姿勢の素晴らしさに感動しました。
10月31日、5年生のクラスで算数の研究授業を行いました。「三角形や四角形の角」という単元で、「多角形の意味を知り、5角形の内角の和を求めよう」という授業でした。子どもたちは、分度器で計ったり、既習の、3角形や四角形の内角の和をもちいて考えたり、一生懸命学習に取り組んでいました。子どもたちの発想の豊かさや、学ぶ姿勢の素晴らしさに感動しました。
研究授業2年生
研究授業2年生
10月30日、嶋崎先生が研究授業を行いました。算数「かけ算の問題を作ろう」という題材です。子どもたちは、絵を見て、かけ算の問題を一生懸命作りました。「二人ペアで走っている人が3組います。全部で何人でしょう」「旗の後ろに5人ずつ2列で並んでいます。旗の後ろに並んでいる人は全部で何人でしょう」全員、問題を作ることができました。
10月30日、嶋崎先生が研究授業を行いました。算数「かけ算の問題を作ろう」という題材です。子どもたちは、絵を見て、かけ算の問題を一生懸命作りました。「二人ペアで走っている人が3組います。全部で何人でしょう」「旗の後ろに5人ずつ2列で並んでいます。旗の後ろに並んでいる人は全部で何人でしょう」全員、問題を作ることができました。
とちぎ協働祭 写真俳句コンクール
とちぎ協働祭 写真俳句コンクール 入賞!!
10月21日に開催されたとちぎ協働祭の写真俳句コンクールに、本校から3名の入賞者がありました。4年 源田真聖さん 4年 山士家理彩さん 中島校長先生です。
源田さんと山士家さんは、案山子コンクールを、中島校長先生は遊水地を題材に、作品を制作しました。栃木市の良さをたくさんの方達にピーアールできたことと思います。おめでとうございます。
10月21日に開催されたとちぎ協働祭の写真俳句コンクールに、本校から3名の入賞者がありました。4年 源田真聖さん 4年 山士家理彩さん 中島校長先生です。
源田さんと山士家さんは、案山子コンクールを、中島校長先生は遊水地を題材に、作品を制作しました。栃木市の良さをたくさんの方達にピーアールできたことと思います。おめでとうございます。
学校保健委員会
学校保健委員会が開かれました
今年の学校保健委員会は、PTA保健部の方、6年生児童が参加して開催されました。講師に想い手整体院長「中田州映先生」本校学校歯科医「木村重人先生」を招いて講話をいただきました。「正しい姿勢について」中田先生から体験を交えたお話しをいただき、木村先生より歯科医としての立場からご講評をいただきました。
今年の学校保健委員会は、PTA保健部の方、6年生児童が参加して開催されました。講師に想い手整体院長「中田州映先生」本校学校歯科医「木村重人先生」を招いて講話をいただきました。「正しい姿勢について」中田先生から体験を交えたお話しをいただき、木村先生より歯科医としての立場からご講評をいただきました。
はーとらんど保育園の先生来校
はーとらんど保育園の先生 幼保小職員交流で来校
本日の朝から12時まで、はーとらんど保育園の先生が交流で本校にいらっしゃいました。先日は酒井先生がはーとらんど保育園で幼児たちと触れ合いました。今日は、保育園の先生が小学生と触れ合う日でした。保育園の先生に、ハロウィンの折り紙を教えてもらったり、授業のお手伝いをしていただいたりと、充実した時間を過ごすことができました。
本日の朝から12時まで、はーとらんど保育園の先生が交流で本校にいらっしゃいました。先日は酒井先生がはーとらんど保育園で幼児たちと触れ合いました。今日は、保育園の先生が小学生と触れ合う日でした。保育園の先生に、ハロウィンの折り紙を教えてもらったり、授業のお手伝いをしていただいたりと、充実した時間を過ごすことができました。
1・2年生いもほり
たくさんお芋がとれました
朝の雨が心配されましたが、天気が回復し秋晴れの中1・2年生がさつまいもの芋掘りをしました。17名ものボランティアの方にもお手伝いいただきたくさんのサツマイモが収穫できました。
朝の雨が心配されましたが、天気が回復し秋晴れの中1・2年生がさつまいもの芋掘りをしました。17名ものボランティアの方にもお手伝いいただきたくさんのサツマイモが収穫できました。
クラブ活動
クラブ活動
本年度のクラブもあと3回となりました。今日は、校庭で活動していたクラブを紹介します。
スポーツクラブがドッジボールを、みんなで遊ぼうクラブが羽根つきをしていました。みんな、いい笑顔でした。
本年度のクラブもあと3回となりました。今日は、校庭で活動していたクラブを紹介します。
スポーツクラブがドッジボールを、みんなで遊ぼうクラブが羽根つきをしていました。みんな、いい笑顔でした。
就学時健診
就学時健診 6年生活躍
来年度の入学予定児童は25名です。就学時健診では、6年生のお兄さんお姉さんが、入学予定児の手を引いて、検査会場に案内したり、待ち時間には絵本を読んで聞かせたりと、優しいおもてなしをしていました。さすが6年生、頼りになりますね。
来年度の入学予定児童は25名です。就学時健診では、6年生のお兄さんお姉さんが、入学予定児の手を引いて、検査会場に案内したり、待ち時間には絵本を読んで聞かせたりと、優しいおもてなしをしていました。さすが6年生、頼りになりますね。
4年食育
4年生 食育 朝ご飯の大切さについて勉強しました
藤岡給食センターの栄養士さんをお招きし、4年生が「朝ご飯について考えよう」という授業を行いました。
朝ご飯を食べると、脳や体に必要な栄養がとれる・うんちが出やすくなる・成長に必要な栄養が取れるなど、いいことがいっぱい。子どもたちは、感想の中に、「夜は早く寝て、朝ご飯をしっかり食べようと思う。」「朝も赤・黄・緑の食品をバランス良く食べたい。」など、自分の食生活を改善しようとするものが多かったです。
睡眠時間が少ない子が多くいましたし、朝ご飯を食べてこない子がいることにも驚きました。毎日、しっかりと朝食を取らせてください。家庭でのご協力をお願いします。
藤岡給食センターの栄養士さんをお招きし、4年生が「朝ご飯について考えよう」という授業を行いました。
朝ご飯を食べると、脳や体に必要な栄養がとれる・うんちが出やすくなる・成長に必要な栄養が取れるなど、いいことがいっぱい。子どもたちは、感想の中に、「夜は早く寝て、朝ご飯をしっかり食べようと思う。」「朝も赤・黄・緑の食品をバランス良く食べたい。」など、自分の食生活を改善しようとするものが多かったです。
睡眠時間が少ない子が多くいましたし、朝ご飯を食べてこない子がいることにも驚きました。毎日、しっかりと朝食を取らせてください。家庭でのご協力をお願いします。
読書週間「人形劇」
コロポックルさんによる人形劇
今年の読書週間は、体育館工事中のため図書室でコロポックルさんによる人形劇が開催されました。図書室いっぱいにこどもたちが集まり、赤麻地区赤麻沼に伝わる昔話を鑑賞しました。いつも素敵なおはなしをありがとうございます。
今年の読書週間は、体育館工事中のため図書室でコロポックルさんによる人形劇が開催されました。図書室いっぱいにこどもたちが集まり、赤麻地区赤麻沼に伝わる昔話を鑑賞しました。いつも素敵なおはなしをありがとうございます。
2年生 親子活動 ドッジボール
2年生 親子活動 ドッジボールで楽しい時間を過ごしました
本日5校時、2年生PTA主催、親子活動が行われました。親子で3チームに分かれ、ドッジボール大会が行われました。おかあさんおとうさんに負けじと、強肩を披露する2年生。親子でいい汗をかけたことと思います。役員の皆様、大変お世話になりました。
本日5校時、2年生PTA主催、親子活動が行われました。親子で3チームに分かれ、ドッジボール大会が行われました。おかあさんおとうさんに負けじと、強肩を披露する2年生。親子でいい汗をかけたことと思います。役員の皆様、大変お世話になりました。
6年生ミシン
ミシンで作品を仕上げました
6年生の家庭科でミシンを使った学習を行いました。たくさんのボランティアの方に来ていただき、素敵な作品に仕上がりました。
6年生の家庭科でミシンを使った学習を行いました。たくさんのボランティアの方に来ていただき、素敵な作品に仕上がりました。
家族参観 PTAバザー 模擬店
家族参観・バザー
たくさんの方のご参加ありがとうございました
本日は、あかまっ子祭でした。家族参観・PTAバザー・6年生の模擬店等に大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。あかまる隊の皆様にも、参加いただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。皆様のご協力、ありがとうございました。益金につきましては、後日、お知らせいたします。
たくさんの方のご参加ありがとうございました
本日は、あかまっ子祭でした。家族参観・PTAバザー・6年生の模擬店等に大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。あかまる隊の皆様にも、参加いただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。皆様のご協力、ありがとうございました。益金につきましては、後日、お知らせいたします。
バザー準備 ありがとうございました
バザー準備 ありがとうございました
お忙しい中、役員さんには、運動会に引き続きお集まりいただきありがとうございました。
お陰様で、バザーの準備ができました。ワイワイおしゃべりしながらの、値付けも楽しかったですね。
明日、皆様に楽しんでお買い上げいただけるといいですね。
お忙しい中、役員さんには、運動会に引き続きお集まりいただきありがとうございました。
お陰様で、バザーの準備ができました。ワイワイおしゃべりしながらの、値付けも楽しかったですね。
明日、皆様に楽しんでお買い上げいただけるといいですね。
1年生校外学習
渡良瀬運動公園に行ってきました
1年生が渡良瀬運動公園に行ってきました。雨が降り出してしまい、少し早めに帰ってきましたが元気いっぱいに活動できました。
1年生が渡良瀬運動公園に行ってきました。雨が降り出してしまい、少し早めに帰ってきましたが元気いっぱいに活動できました。
企画委員会主催 片足立ち大会
企画委員会主催 片足立ち大会
昼休み、音楽室で、企画委員会主催「片足立ち大会」が行われました。
目をつぶって10分間、片足立ちができれば優勝。1年生から6年生まで、音楽室いっぱい、大勢のあかまっ子が集合しました。
さて、見事、10分間成功した人は・・・・・
6年生 吹澤君、野本君、坂本さん、3年生石川君でした。おめでとうございます。
昼休み、音楽室で、企画委員会主催「片足立ち大会」が行われました。
目をつぶって10分間、片足立ちができれば優勝。1年生から6年生まで、音楽室いっぱい、大勢のあかまっ子が集合しました。
さて、見事、10分間成功した人は・・・・・
6年生 吹澤君、野本君、坂本さん、3年生石川君でした。おめでとうございます。
3年体育
3年生体育の授業
鉄棒で逆上がり、タイヤ跳び、雲梯の3種目をやりました。逆上がりは、もう少しでできそうな子がたくさんいます。タイヤ跳びは、全員上手です。雲梯は、なかなか手が前に出ず、ぶら下がったままの子もいますが、楽しく遊びながら、上手になってくれるといいなと思います。どの子もあきらめずに、果敢にチャレンジしている姿が、すばらしいです。
鉄棒で逆上がり、タイヤ跳び、雲梯の3種目をやりました。逆上がりは、もう少しでできそうな子がたくさんいます。タイヤ跳びは、全員上手です。雲梯は、なかなか手が前に出ず、ぶら下がったままの子もいますが、楽しく遊びながら、上手になってくれるといいなと思います。どの子もあきらめずに、果敢にチャレンジしている姿が、すばらしいです。
3年食育
3年生食育の授業
藤岡給食センターの栄養士さんをお招きし、3年生の食育の授業を行いました。
赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることを学びました。今日の給食に使われている食品を赤・黄・緑に分類することで、給食は栄養バランスがいいことを確認しました。また、野菜嫌いの児童には、嫌いな野菜がどうしても食べられなかったら、他の野菜(食べられる野菜)で補うこともできることを教えていただきました。
藤岡給食センターの栄養士さんをお招きし、3年生の食育の授業を行いました。
赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることを学びました。今日の給食に使われている食品を赤・黄・緑に分類することで、給食は栄養バランスがいいことを確認しました。また、野菜嫌いの児童には、嫌いな野菜がどうしても食べられなかったら、他の野菜(食べられる野菜)で補うこともできることを教えていただきました。
6年生算数授業
集中しています
6年生の授業の様子です。中学校の数学の先生も授業に参加して「速さ」の授業を行いました。6年生は集中して話を聞き、問題に取り組んでいました。さすがです。
6年生の授業の様子です。中学校の数学の先生も授業に参加して「速さ」の授業を行いました。6年生は集中して話を聞き、問題に取り組んでいました。さすがです。
運動会準備
運動会準備ありがとうございました
赤麻体育協会の皆様、地域の役員の皆様、PTA役員の皆様、もちろん赤麻の子どもたち、たくさんの方々のご協力で、運動会準備が完了しました。
地域の皆様が、手早く上手にテントを張ってくださったり、杭を打ってくださったりしたお陰で、短時間のうちに準備ができました。ありがとうございました。
明日は、あかまっ子達が今まで一生懸命練習をしてきた成果を存分に発揮してくれることでしょう。雨、降らないで!!!
赤麻体育協会の皆様、地域の役員の皆様、PTA役員の皆様、もちろん赤麻の子どもたち、たくさんの方々のご協力で、運動会準備が完了しました。
地域の皆様が、手早く上手にテントを張ってくださったり、杭を打ってくださったりしたお陰で、短時間のうちに準備ができました。ありがとうございました。
明日は、あかまっ子達が今まで一生懸命練習をしてきた成果を存分に発揮してくれることでしょう。雨、降らないで!!!
体育館の中がきれいに
体育館の中の足場がとれました
体育館改修が順調に進んでいます。体育館の中の壁がきれいになりました。窓もサッシになりました。ステージもきれいです。できあがるのが楽しみです。
体育館改修が順調に進んでいます。体育館の中の壁がきれいになりました。窓もサッシになりました。ステージもきれいです。できあがるのが楽しみです。
案山子コンテスト グランプリ!!
案山子コンテスト みごとグランプリ受賞
9月23日、大平のかかしの里で行われた、かかしとマルシェ。案山子コンテストに、本校職員と6年生有志で製作した「ドスコイ!栃木山」が、グランプリを受賞しました。投票してくださった皆様、ありがとうございました。案山子コンテストは主催者発表によりますと、投票者が680人ほど。最多得票数で、グランプリとなりました。本校職員と6年生が知恵を出し合って、頑張って制作したものが評価され、嬉しい限りです。栃木山を宣伝できたことも、良かったと思います。
9月23日、大平のかかしの里で行われた、かかしとマルシェ。案山子コンテストに、本校職員と6年生有志で製作した「ドスコイ!栃木山」が、グランプリを受賞しました。投票してくださった皆様、ありがとうございました。案山子コンテストは主催者発表によりますと、投票者が680人ほど。最多得票数で、グランプリとなりました。本校職員と6年生が知恵を出し合って、頑張って制作したものが評価され、嬉しい限りです。栃木山を宣伝できたことも、良かったと思います。
長寿祝い練習
長寿祝い 皆さん、長寿祝いにご参加ください
今年も、運動会で長寿祝いを行います。全校児童から、おじいちゃんおばあちゃんに、長寿のお祝いの言葉と、益々元気になっていただきたいとの願いを込めてエールを送る予定です。
あかまっ子達は、6年生を中心に、一生懸命練習をしています。どうぞ、たくさんの方のご参加をお願いします。
今年も、運動会で長寿祝いを行います。全校児童から、おじいちゃんおばあちゃんに、長寿のお祝いの言葉と、益々元気になっていただきたいとの願いを込めてエールを送る予定です。
あかまっ子達は、6年生を中心に、一生懸命練習をしています。どうぞ、たくさんの方のご参加をお願いします。
お花をいただきました
教室にきれいな花を
とちぎ花センターから、また、きれいなお花をいただきました。各教室や校長室、玄関などに飾らせていただきます。いつもありがとうございます。
とちぎ花センターから、また、きれいなお花をいただきました。各教室や校長室、玄関などに飾らせていただきます。いつもありがとうございます。
投票お願いします
かかしコンテストの投票を宜しくお願いします
9月23日、大平のかかしの里で、案山子のコンテストが行われます。
赤麻小チームも「ドスコイ!栃木山」」というタイトルで、案山子を作りました。
コンテストの表彰が15:00なので、10:00~14:00位をめやすに、会場にて投票してください。
赤麻小学校職員と6年生有志で作りましたので、是非是非、見に来てください。
9月23日、大平のかかしの里で、案山子のコンテストが行われます。
赤麻小チームも「ドスコイ!栃木山」」というタイトルで、案山子を作りました。
コンテストの表彰が15:00なので、10:00~14:00位をめやすに、会場にて投票してください。
赤麻小学校職員と6年生有志で作りましたので、是非是非、見に来てください。
応援合戦全体練習
応援合戦全体練習をしました
団長の元気なかけ声で、応援合戦の全体練習をしました。赤白どちらが元気にできているかを教頭先生に判定してもらいました。今日の結果は、白組優勢でした。本番は、どちらに軍配が上がるでしょうか。
団長の元気なかけ声で、応援合戦の全体練習をしました。赤白どちらが元気にできているかを教頭先生に判定してもらいました。今日の結果は、白組優勢でした。本番は、どちらに軍配が上がるでしょうか。
応援歌指導
応援歌指導&応援練習
応援団員が、クラスを回り、応援歌の指導をしました。上級生から、歌を教えてもらい、下級生達が覚える。素敵な伝統ですね。
また、時間を作って、応援団の練習も頑張っています。家族の皆様には、衣装の製作等でご協力いただき、誠にありがとうございます。当日の応援合戦も、とても楽しみです。
応援団員が、クラスを回り、応援歌の指導をしました。上級生から、歌を教えてもらい、下級生達が覚える。素敵な伝統ですね。
また、時間を作って、応援団の練習も頑張っています。家族の皆様には、衣装の製作等でご協力いただき、誠にありがとうございます。当日の応援合戦も、とても楽しみです。
避難訓練・引き渡し訓練
避難訓練・引き渡し訓練
今年3回目の避難訓練が行われました。避難の合図から2分14秒で全校生の避難が完了しました。とても速かったです。その後の引き渡し訓練も全児童無事に引き渡すことができました。お忙しい中ご協力ありがとうございました。
今年3回目の避難訓練が行われました。避難の合図から2分14秒で全校生の避難が完了しました。とても速かったです。その後の引き渡し訓練も全児童無事に引き渡すことができました。お忙しい中ご協力ありがとうございました。
3年生「特別活動」
「正しい手洗いをしよう」
3年生が「正しい手洗いをしよう」という題材で、養護教諭の齋藤先生と担任の酒井先生の二人で授業を行いました。手洗いチェッカーを使って、洗い残しがどこに多いか確認し、洗い方の改善点を考えることができました。
3年生が「正しい手洗いをしよう」という題材で、養護教諭の齋藤先生と担任の酒井先生の二人で授業を行いました。手洗いチェッカーを使って、洗い残しがどこに多いか確認し、洗い方の改善点を考えることができました。
運動会応援団
運動会応援団活動中
本日昼休み、紅白それぞれの応援団が練習をしました。団長を中心に、歌や振り付けを考えて、練習しています。明日の練習時間等についても、話し合いをしていました。6年生、頼もしいですね。当日のパフォーマンス、楽しみです。
本日昼休み、紅白それぞれの応援団が練習をしました。団長を中心に、歌や振り付けを考えて、練習しています。明日の練習時間等についても、話し合いをしていました。6年生、頼もしいですね。当日のパフォーマンス、楽しみです。
嶋崎先生研究授業
嶋崎先生・2年生研究授業頑張りました
9/11 5校時 2年生のクラスで算数の研究授業が行われました。「水の量」という題材で、1Lよりも多い量の水をどうやって計ったらよいかを考える授業でした。「1Lマスよりも少ない量を量れるマスを用意すればいい」「1Lマスについているメモリを使えばいい」など、子どもたちは、いろいろアイディアを出していました。実際に1dLマスを使って水を計り、1Lは、10dLであることも、理解できました。嶋崎先生は「子どもたちの活躍に助けてもらいました。」と笑顔で話していました。
9/11 5校時 2年生のクラスで算数の研究授業が行われました。「水の量」という題材で、1Lよりも多い量の水をどうやって計ったらよいかを考える授業でした。「1Lマスよりも少ない量を量れるマスを用意すればいい」「1Lマスについているメモリを使えばいい」など、子どもたちは、いろいろアイディアを出していました。実際に1dLマスを使って水を計り、1Lは、10dLであることも、理解できました。嶋崎先生は「子どもたちの活躍に助けてもらいました。」と笑顔で話していました。
夏休み作品展②
またまた見せちゃいます あかまっ子の力作
5・6年生の、クッキングコンクールの作品と、6年生の自学ノートをご覧ください。
親子で楽しく(怒られながら?)お料理をしたのでしょうね。どの作品もとても美味しそうです。我が家の自慢料理を子どもに伝えていくことも、すばらしい文化の伝承ですね。
6年生の自学ノートも、まとめ方に工夫があり、分かりやすいノートになっています。さすが6年生!!
5・6年生の、クッキングコンクールの作品と、6年生の自学ノートをご覧ください。
親子で楽しく(怒られながら?)お料理をしたのでしょうね。どの作品もとても美味しそうです。我が家の自慢料理を子どもに伝えていくことも、すばらしい文化の伝承ですね。
6年生の自学ノートも、まとめ方に工夫があり、分かりやすいノートになっています。さすが6年生!!
体育館改修
体育館の改修工事進んでいます
体育館の大規模改修工事が順調に進んでいます。まずは、体育館の屋根がきれいになりました。緑色がきれいです。
体育館の大規模改修工事が順調に進んでいます。まずは、体育館の屋根がきれいになりました。緑色がきれいです。
2年生校外学習
虫取りしてきました
2年生が、生活科の学習で渡良瀬運動公園に虫取りに行ってきました。トンボ、バッタ、コオロギなどが捕れました。
2年生が、生活科の学習で渡良瀬運動公園に虫取りに行ってきました。トンボ、バッタ、コオロギなどが捕れました。
あかまっ子の夏休みの作品です
あかまっ子の夏休みの作品です
夏休みにあかまっ子達が一生懸命作品に挑みました。各学年の展示の様子をお知らせします。どの学年も力作揃いです。ご家族の皆様、作品作りへのご指導ご協力、ありがとうございました。
夏休みにあかまっ子達が一生懸命作品に挑みました。各学年の展示の様子をお知らせします。どの学年も力作揃いです。ご家族の皆様、作品作りへのご指導ご協力、ありがとうございました。
5年生稲刈り体験
5年生稲刈り体験
本日午前中、5年生が稲刈り体験をしました。
今まで、丁寧に田んぼの管理をしてくださった塚田定良様ご夫妻のご指導で、黄金に実った稲を刈ることができました。のこぎり鎌を持つのも使うのも初めての体験で、子どもたちは、一鎌ごとに歓声を上げていました。
この体験を通して、ご飯を大事にいただこうという気持ちが高まったことでしょう。
本日午前中、5年生が稲刈り体験をしました。
今まで、丁寧に田んぼの管理をしてくださった塚田定良様ご夫妻のご指導で、黄金に実った稲を刈ることができました。のこぎり鎌を持つのも使うのも初めての体験で、子どもたちは、一鎌ごとに歓声を上げていました。
この体験を通して、ご飯を大事にいただこうという気持ちが高まったことでしょう。
夏休み作品展示中
夏休み作品展示中
今年は、あかまっ子に負けじと、職員チームも夏休みの作品に挑みました。
昇降口、不撓不屈の書の回りに、作品を展示しました。
あかまっ子達も、休み時間や教室移動の時に、先生方の作品を鑑賞しています。
先生方の個性が表れた、力作揃いです。
今年は、あかまっ子に負けじと、職員チームも夏休みの作品に挑みました。
昇降口、不撓不屈の書の回りに、作品を展示しました。
あかまっ子達も、休み時間や教室移動の時に、先生方の作品を鑑賞しています。
先生方の個性が表れた、力作揃いです。
2学期始業式
2学期がスタートしました
44日間の長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
現在、体育館が改修工事のため、校内放送による始業式となりました。校長先生のお話を聞いているこどもたちは、どの顔も2学期頑張るぞという、意欲に満ちあふれていました。
また、5年生と1年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを、とても上手に発表することができました。
44日間の長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
現在、体育館が改修工事のため、校内放送による始業式となりました。校長先生のお話を聞いているこどもたちは、どの顔も2学期頑張るぞという、意欲に満ちあふれていました。
また、5年生と1年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを、とても上手に発表することができました。
”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム
”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム
行事が目白押しの本日。午後14:00から16:00まで、大平文化センターにおいて”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムが開催されました。各校代表児童生徒、教員、保護者代表が、それぞれグループワークを行いました。児童生徒は「各校におけるいじめ防止に向けた取組をもとに、いじめ防止に向けた自主的な取組とは何か」について、保護者は「いじめを防止するために家庭でできることは」、教員は「悪口によるいじめをなくすにはどうしたらよいか」について、それぞれグループ協議を行いました。
行事が目白押しの本日。午後14:00から16:00まで、大平文化センターにおいて”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムが開催されました。各校代表児童生徒、教員、保護者代表が、それぞれグループワークを行いました。児童生徒は「各校におけるいじめ防止に向けた取組をもとに、いじめ防止に向けた自主的な取組とは何か」について、保護者は「いじめを防止するために家庭でできることは」、教員は「悪口によるいじめをなくすにはどうしたらよいか」について、それぞれグループ協議を行いました。
あかまる隊夏祭り
あかまる隊夏祭り
台風の影響で開催が延期されていた「あかまる隊夏祭り」が本日開催されました。あかまる隊の皆様には、何ヶ月も前から、会議を重ね、夏休みに入ってからは、何日もオバケ屋敷の会場準備等をおこなっていただきました。とてもリアルなオバケ達に、低学年の子はびっくり!泣き出す子も続出。大人でも身震いするほどでした。
オバケ屋敷の他にも、ゲームやチャレンジランキング、お囃子、花火等、大いに楽しませていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
台風の影響で開催が延期されていた「あかまる隊夏祭り」が本日開催されました。あかまる隊の皆様には、何ヶ月も前から、会議を重ね、夏休みに入ってからは、何日もオバケ屋敷の会場準備等をおこなっていただきました。とてもリアルなオバケ達に、低学年の子はびっくり!泣き出す子も続出。大人でも身震いするほどでした。
オバケ屋敷の他にも、ゲームやチャレンジランキング、お囃子、花火等、大いに楽しませていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
PPTA奉仕作業・廃品回収 お疲れ様でした
PTA奉仕作業・廃品回収 お疲れ様でした
とても暑い中、たくさんのPTA の方々にご参加いただき、奉仕作業が行われました。さつまいも畑・花壇の除草、校庭の樹木の枝卸、校舎の窓ガラス拭き、トイレ清掃等、暑い中、一生懸命奉仕作業をしていただきました。赤麻小の保護者の参加率は非常に高く、感謝の気持ちでいっぱいです。お陰様で、とてもきれいになりました。2学期をすがすがしい気持ちで迎えることができます。ありがとうございました。
奉仕作業に引き続き、廃品回収も行われました。役員の皆様、地域の皆様、ご協力大変ありがとうございました。
とても暑い中、たくさんのPTA の方々にご参加いただき、奉仕作業が行われました。さつまいも畑・花壇の除草、校庭の樹木の枝卸、校舎の窓ガラス拭き、トイレ清掃等、暑い中、一生懸命奉仕作業をしていただきました。赤麻小の保護者の参加率は非常に高く、感謝の気持ちでいっぱいです。お陰様で、とてもきれいになりました。2学期をすがすがしい気持ちで迎えることができます。ありがとうございました。
奉仕作業に引き続き、廃品回収も行われました。役員の皆様、地域の皆様、ご協力大変ありがとうございました。
先生たちもお勉強です
ふるさと学習会
夏休み恒例のふるさと学習会が昨日実施されました。
今年度藤岡地区に赴任された先生方と各校長先生方が、藤岡について学習します。
ハートランド城で、遊水地について学び、旧谷中村役場跡、三連境の見学、ミニよしず編み体験という内容でした。ボランティアガイドさんから、町の歴史について詳しく教えていただきました。涼しい日でしたので(寒いくらいでした)、じっくりと見学ができました。
夏休み恒例のふるさと学習会が昨日実施されました。
今年度藤岡地区に赴任された先生方と各校長先生方が、藤岡について学習します。
ハートランド城で、遊水地について学び、旧谷中村役場跡、三連境の見学、ミニよしず編み体験という内容でした。ボランティアガイドさんから、町の歴史について詳しく教えていただきました。涼しい日でしたので(寒いくらいでした)、じっくりと見学ができました。
あかまっ子 勉強頑張っています
夏休み 図書室で勉強しています
今年度から、プール開放日以外にも、図書室を開放しています。今日は、理科研究のまとめをしている6年生、算数をやっている3年生、読書をしている3年生が、図書室を利用しています。
今後は、8日、9日、28日、29日が開放日です。8:30~12:00、涼しい図書室を大いに利用してください。
図書室ボランティア
図書室ボランティアさん 掲示物作成
本日、午後ボランティアさんに、図書室壁面の掲示物を制作していただきました。
「桃太郎」と「大きなかぶ」の名場面を、色画用紙を使って可愛く作っていただきました。
図書室が鮮やかになります。ありがとうございました。
本日、午後ボランティアさんに、図書室壁面の掲示物を制作していただきました。
「桃太郎」と「大きなかぶ」の名場面を、色画用紙を使って可愛く作っていただきました。
図書室が鮮やかになります。ありがとうございました。
1学期終業式
1学期の終業式が行われました
71日間(1年生は70日)の1学期が終了しました。校長先生から、あかまっ子の合い言葉について、命の大切さについてのお話しがありました。児童代表は、3年生と6年生が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。思い出に残る夏休みを過ごし、2学期の始業式に、元気な顔で登校してくるのを楽しみに待っています。
71日間(1年生は70日)の1学期が終了しました。校長先生から、あかまっ子の合い言葉について、命の大切さについてのお話しがありました。児童代表は、3年生と6年生が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。思い出に残る夏休みを過ごし、2学期の始業式に、元気な顔で登校してくるのを楽しみに待っています。
6年生 ありがとう
6年生 学習室の片付け・扇風機移動ありがとう
いつも6年生には、学校の環境整備等に、協力してもらっています。今日は、学習室の片付けをしてもらいました。体育館に置いてある体育用具やグランドピアノを学習室に移動するためです。
さらに、集会で使う体育館を、少しでも涼しくと言うことで、扇風機を体育館に移動してもらいました。6年生は、本当によく働いてくれます。下級生達のよいお手本になっています。
学習室の片付けが終わり、教室に戻る児童と、扇風機を移動する児童に別れました。
あっという間に、きれいに片付きました。
いつも6年生には、学校の環境整備等に、協力してもらっています。今日は、学習室の片付けをしてもらいました。体育館に置いてある体育用具やグランドピアノを学習室に移動するためです。
さらに、集会で使う体育館を、少しでも涼しくと言うことで、扇風機を体育館に移動してもらいました。6年生は、本当によく働いてくれます。下級生達のよいお手本になっています。
学習室の片付けが終わり、教室に戻る児童と、扇風機を移動する児童に別れました。
あっという間に、きれいに片付きました。
フッ化物洗口
フッ化物洗口指導に栃木市健康増進課職員来校
今年から、むし歯0を目指し、フッ化物洗口を実施しています。今日は、市の健康増進課の職員3名が来校し、実施の様子を観察しました。その後、、効率的な実施方法を指導していただいたり、本校の児童のむし歯罹患率や歯肉炎の様子などをお伝えしたりしました。
フッ化物洗口は、朝の会で実施しています。きれいな歯にフッ化物洗口をすると効果があるので、毎日、登校前に歯磨きをきちんとしてきてください。
2年生は、担任がフッ化物を配付しています。
2年生 下を向いて、ぶくぶく。飲み込まないように。
5年生 保健委員がフッ化物をコップに注いでおきます。各自、自分の番号のコップを取っていきます。
慣れない味だなぁ・・・1分間ぶ゜ぐぶく。
今年から、むし歯0を目指し、フッ化物洗口を実施しています。今日は、市の健康増進課の職員3名が来校し、実施の様子を観察しました。その後、、効率的な実施方法を指導していただいたり、本校の児童のむし歯罹患率や歯肉炎の様子などをお伝えしたりしました。
フッ化物洗口は、朝の会で実施しています。きれいな歯にフッ化物洗口をすると効果があるので、毎日、登校前に歯磨きをきちんとしてきてください。
2年生は、担任がフッ化物を配付しています。
2年生 下を向いて、ぶくぶく。飲み込まないように。
5年生 保健委員がフッ化物をコップに注いでおきます。各自、自分の番号のコップを取っていきます。
慣れない味だなぁ・・・1分間ぶ゜ぐぶく。
表彰集会
おめでとうございます
18日のあかまっ子タイムは、1学期の表彰を行いました。藤岡地区陸上記録会、多読賞、推薦図書読破賞、歯と口の健康週間の表彰でした。みんな頑張りました。おめでとうございます。
18日のあかまっ子タイムは、1学期の表彰を行いました。藤岡地区陸上記録会、多読賞、推薦図書読破賞、歯と口の健康週間の表彰でした。みんな頑張りました。おめでとうございます。
体育館改修工事に伴うタイヤ移動
校庭のタイヤが移動しました
体育館の改修工事が2学期いっぱい行われます。そのことに伴い、工事車両の通路確保のため、校門近くにあったタイヤを校庭南側の鉄棒の東側に移動しました。
また、校庭保護のために、鉄板を敷きます。既に何枚かは敷いてありますので、子どもたちには、段差が危険なことを説明し、近づかないよう指導しました。
今後、土日にも工事が行われますので、十分安全に気をつけてください。
体育館の改修工事が2学期いっぱい行われます。そのことに伴い、工事車両の通路確保のため、校門近くにあったタイヤを校庭南側の鉄棒の東側に移動しました。
また、校庭保護のために、鉄板を敷きます。既に何枚かは敷いてありますので、子どもたちには、段差が危険なことを説明し、近づかないよう指導しました。
今後、土日にも工事が行われますので、十分安全に気をつけてください。
授業研究会
授業研究会が行われました
チャレンジ学級で、「おいしく食べよう」の授業が行われました。袋ラーメンの作り方に書かれていることを正しく読み取って、おいしいラーメンの作り方をみんなで勉強しました。
チャレンジ学級で、「おいしく食べよう」の授業が行われました。袋ラーメンの作り方に書かれていることを正しく読み取って、おいしいラーメンの作り方をみんなで勉強しました。
図書室前掲示板
6年生「いちばん心に残っている本」
図書室前の掲示板と図書室入り口の壁に、6年生の「いちばん心に残っている本」の紹介が掲示してあります。6年生が国語の時間に書いたものです。とても丁寧に文が書いてあり、子どもたちは、6年生の紹介文を参考に、本を借りています。面談等で来校された折に、是非読んでみてください。
図書室前の掲示板と図書室入り口の壁に、6年生の「いちばん心に残っている本」の紹介が掲示してあります。6年生が国語の時間に書いたものです。とても丁寧に文が書いてあり、子どもたちは、6年生の紹介文を参考に、本を借りています。面談等で来校された折に、是非読んでみてください。
代表委員会
代表委員会 立派に意見交換をしました
昼休みに代表委員会がありました。運動会について「みんなが仲良く参加できる運動会にするには」「スローガンに使いたい言葉」「長寿祝い」の三つの議題について話し合いました。
各クラスで予め、話し合ってきたことをもとに、代表委員で話し合い、深め合いました。
各委員会・各クラスの代表が集まる代表委員会です。どの子もしっかりと前向きな意見を述べており、感心しました。保護者の皆様に見ていただけなかったことが残念なくらい、とてもとても立派な会議でした。
昼休みに代表委員会がありました。運動会について「みんなが仲良く参加できる運動会にするには」「スローガンに使いたい言葉」「長寿祝い」の三つの議題について話し合いました。
各クラスで予め、話し合ってきたことをもとに、代表委員で話し合い、深め合いました。
各委員会・各クラスの代表が集まる代表委員会です。どの子もしっかりと前向きな意見を述べており、感心しました。保護者の皆様に見ていただけなかったことが残念なくらい、とてもとても立派な会議でした。
表現活動(3年、5年)
3年生と5年生の表現活動です
11日の朝のあかまっ子タイムは、3年生と5年生の表現活動でした。3年生は、はじめてみんなでリコーダーの演奏をしました。とてもきれいな音色でした。5年生は、「雨ニモマケズ」の群読を行いました。劇も取り入れた素晴らしい発表でした。
11日の朝のあかまっ子タイムは、3年生と5年生の表現活動でした。3年生は、はじめてみんなでリコーダーの演奏をしました。とてもきれいな音色でした。5年生は、「雨ニモマケズ」の群読を行いました。劇も取り入れた素晴らしい発表でした。
5年生総合『栃木山』パート2
栃木山を詳しく学びました
5年生の総合的な学習の時間に、「栃木山」を学ぶ授業の第2回目が実施されました。今回は、栃木山研究の第一人者である、栃木翔南高校の板橋雄三郎先生を講師にお招きしての授業でした。栃木山の横綱当時の相撲を映像で見ることができました。こどもたちは驚き、夢中で見ていました。さらに詳しく栃木山を知ることができたと思います。
5年生の総合的な学習の時間に、「栃木山」を学ぶ授業の第2回目が実施されました。今回は、栃木山研究の第一人者である、栃木翔南高校の板橋雄三郎先生を講師にお招きしての授業でした。栃木山の横綱当時の相撲を映像で見ることができました。こどもたちは驚き、夢中で見ていました。さらに詳しく栃木山を知ることができたと思います。
4年生福祉体験
高齢者疑似体験を行いました
4年生が、総合的な学習の時間に高齢者疑似体験や車椅子体験を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんの思いに気付いたり、介護の仕方を知ったりすることをめあてに活動しました。社会福祉協議会の方に指導してもらいながら、体験活動を行いました。
4年生が、総合的な学習の時間に高齢者疑似体験や車椅子体験を行いました。おじいちゃん、おばあちゃんの思いに気付いたり、介護の仕方を知ったりすることをめあてに活動しました。社会福祉協議会の方に指導してもらいながら、体験活動を行いました。