学校ニュース

学校ニュース

4年校外学習(那須野が原)

那須野が原を見学してきました(4年)

 4年生が社会の学習として、那須野が原を見学してきました。今でこそ田畑が開けた那須野が原台地ですが、昔は水がなく、水くみ作業が大変重労働で、農作物を育てることは難しいことでした。それは、那須野が原台地は、火山灰で覆われた大地でしたので、近くにある蛇尾川と熊川は、大雨のとき以外は、水が地下にしみこむ、かれ川状態なので、遠く離れた那珂川まで水をくみに行かなければ成りませんでした。それを解決するために、印南丈作と矢板武が中心となり、苦労の末、那須疎水を完成させました。
 子供たちは、その先人たちの苦労や努力を肌で感じてきました。
<水くみやもっこでの土運び体験>

<当時の生活の様子を聞いてきました・那須野が原博物館>

<楽しみのランチタイム>

<西岩崎頭首工>
 ここから、那珂川の水を引き、那須野が原台地全体に水が流れていきます。那須野が原台地全体に那須疎水は広がっており、遠くまで水をくみに行かなくてすむようになりました。

現在使われているのは、4代目の頭首工です。その右側に見えるのが3代目の頭首工です。2代目の頭首工も現存していますが、写真には写っていません。もう少し右の方にあります。
3代目の頭首工は、初代の頭首工を作り直してできたため、初代の頭首工は残っていません。

 頭首工で取り入れた水が、那須野が原台地全体に流れていきます。そのスタートがここです。この後亀山隧道を通り抜け、どんどん枝分かれしていきます。

6年家庭科ボランティア

6年生家庭科ボランティア

 6年生は、家庭科の時間、「カラフルポケット」「トートバッグ」「ジャンボクッション」「ナップザック」等の制作に取りかかっています。今日は、ミシンの使い方を中心にボランティの方々や保護者の方々に支援していただきながら取り組んでいました。完成めざしてがんばりっています。

靴飛ばし

靴飛ばしをしました

 10月6日(金)に児童会主催で、昼休みに「靴飛ばし」を行いました。下学年と上学年に分かれて、どれくらい上履きを飛ばせるか競争しました。助走はなしです。見に来た先生たちも参加しました。一番飛ばした児童は、体育館の縦の端から端まで飛ばすことができました。あまり、上に上げない方が遠くまで飛ぶようです。

さわやかラーニングタイム

さわやかラーニングタイム

 本校では、基礎的な学習の定着をねらって、毎週火曜日と金曜日に「さわやかラーニングタイム」を行っています。火曜日が国語、金曜日が算数を中心に行っています。指導は、多くの児童にできるだけ個別に対応したいということで、校長・教頭を始め、ほぼ全職員で指導に当たっています。

理科研究発表会

理科研究を始めました

 11月2日(木)にある藤岡地区理科研究発表会に向けて、6年生4名が理科研究を始めました。理科主任の瀬戸先生に指導してもらいながら、「飛ぶ」ことをテーマに様々な角度から研究を深めていきたいと思っているようです。あと1ヶ月弱ですが応援よろしくお願いします。