学校ニュース

学校ニュース

今年度最後の授業参観終わる

今年度最後の授業参観終わる                                                       2月15日(水)、今年度最後となる授業参観が行われました。1、3、4年生は学級閉鎖でしたが、他の学年は感染が広がっていないため、実施しました。子どもたち、そして担任達もこの日のために準備してきましたので、半分の学年とはいえ、授業参観が実施できたことはよかったと思っています。授業の後には今年度初めての学級懇談会も開かれ、2年生、5年生の来年度のPTA学年理事さんが決定しました。今年度の学年理事の皆様、お世話になりました。来年度の理事の皆様、よろしくお願いします。

学校保健委員会を実施

学校保健委員会を実施                                                2月14日(火)、スクールカウンセラーの先生を講師とし、学校保健委員会が行われました。6年生が「自分や友達のいいところを見つけよう(自己他者受容)」という内容の授業を受けました。まず自分が言われると嬉しいことをハート型の紙の表に書き、次にグループの友達のいいところや喜ぶことを裏に書いて(書いてもらい)、裏と表を見比べて、自分では気づかなかった自分のいいところに気づくという活動を行い、最後に「自分を守る」「周りの人を認める」ということを確認しました。卒業、そして中学校入学という不安な気持ちも持ちやすいこの時期、専門家の先生のお話は心に響いたことと思います。

6年生が校外学習を実施

6年生が校外学習を実施                                        2月10日(金)、6年生が校外学習に行ってきました。天気予報の通り、雪の中での実施となりましたが、全員揃って参加することができました。朝7時30分に出発した時は曇り空だったものの、東京に着く頃には雪になっていました。そんな中でしたが、国会議事堂、上野動物園、国立科学博物館の見学を無事に行うことができました。残念ながら、雪と寒さのためか上野動物園では動物たちがあまり外に出てきていませんでした。またお昼を食べる場所の確保が難しく、子どもたちも苦労しましたが、幸い、心配された帰り道の混雑はなく、雪による支障はあまりありませんでした。6年生にとっては小学校最後の校外学習が雪の中になったことは、残念な面もあったかも知れませんが、逆に忘れられない思い出になるかも知れません。

不審者侵入時の避難訓練を実施

不審者侵入時の避難訓練を実施                                                             2月8日(水)、今年度5回目となる防災訓練を行いました。今回はスクールサポーターをお招きして、不審者侵入時の避難訓練を行った後、校外での不審者への対応の仕方を学びました。まずは不審者が1階の学習室西側から3年教室に侵入したという想定の下での避難訓練です。教職員がそれぞれの役割をこなし、不審者を足止めし、子どもたちを無事に避難させることができました。子どもたちも、真剣に取り組むことができました。次に集合した避難場所で校外での不審者への対応の仕方を教えてもらいました。各学年の代表の児童が下校中実際に不審者に声を掛けられた場合を想定したロールプレイングを行い、「不審者との一定の距離を保つ」「ランドセルを放ってすぐ逃げる」「大声を出して助けを求める(防犯ブザーを鳴らす)」こと等の対応の仕方を学びました。

全校長縄大会終わる

全校長縄大会終わる                                                     2月7日(火)、全校長縄大会が開かれました。昨年はコロナの影響で実施できなかったので、2年ぶりの実施です。2校時に1・3・5年生、3校時に2・4・6年生が実施しましたが、どちらも大変盛り上がりました。どの学年も真剣そのもので、それが見ている者にもよく伝わってきました。3分間の競技を3回行い、一番よかった回数で競いました。結果は優勝6年生(280回・ハンデなし)、2位は4年生(274回・ハンデなし)、3位は2年生(239回・ハンデ50回)でした。優勝目指してこれまで頑張って練習してきただけに、思ったような結果にならなかった学年は悔しそうでしたが、全員が一生懸命頑張る姿は素晴らしかったです。今年もこの長縄大会は、体力づくりはもちろん、学級の団結力を高める、よい大会となりました。

「渡良瀬遊水地講演会」で5年生3名が発表

「渡良瀬遊水地講演会」で5年生3名が発表

2月5日(日)、5年生の3名が赤麻小の代表として、「渡良瀬遊水地講演会」で「渡良瀬遊水地学習」の発表を行いました。「渡良瀬遊水地講演会」は渡良瀬遊水地が「ラムサール湿地条約」に登録されて10年になることを記念して行われた会で、藤岡地区の小中学校5校が全校参加し、それぞれ各校ごとに10分程度の発表を行ったものです。本校の3名は総合的な学習で調べた学習内容を、ニュース形式にしてパワーポイントの映像を交えながら発表しました。3人の掛け合い形式でしたが、3人とも落ち着いて、しっかりと発表していました。会場の藤岡文化会館への送迎を始め、3名の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

一日入学終わる

一日入学終わる                                           2/1(水)、28名の来入児と保護者の皆様を迎え、一日入学が行われました。来入児たちは、コロナ感染防止対策のため、1年生の教室と2年生の教室の2つに分かれて、自分の似顔絵や好きな絵を描いたり、折り紙を折ったり、1,2年生の発表を聞いたりしました。保護者の皆様には、体育館で入学に際しての準備物や保健関係の留意事項、事務関係の手続き等についての説明をお聞きいただきました。最後に校庭に出て、来年度の登校班長さんに迎えられ、登校班の上級生、保護者とともに下校しました。4月11日(火)の入学式にかわいい1年生を迎えられることを楽しみにしています。

6年生が「ヨシ灯り・竹灯り作り」を実施

6年生が「ヨシ灯り・竹灯り作り」を実施                               1月31日(火)、6年生による「ヨシ灯り・竹灯り作り」が行われました。卒業の記念として「ヨシ灯り・竹灯り」を制作し、その灯りで学校をライトアップして自分たちや赤麻小はもちろん、地域の方にも元気になってもらおうというのがめあてです。講師として「ヨシ細工作り体験指導ボランティア」の方3名をお招きし、地域ボランティアやあかまる隊の皆様にもお手伝いいただきました。6年生は3つの教室に分かれて、お手伝いの方々に助けられながらも、ヨシ灯り20個、竹灯り20個をきれいに作り上げました。なお、ライトアップはあかまる隊の皆様のお力をお借りして、2月10日(金)~3月24日(金)(3月17日(金)は除く)の毎週金曜日、17時~20時の間実施します。場所は校門を入ってすぐの緑地と築山の予定です。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご覧になってください。

5年生がボランティアさんと初めてのミシン学習

5年生がボランティアさんと初めてのミシン学習                                        5年生が家庭科で初めてのミシンの学習に取り組んでいます。1月27日(金)は、6名のボランティアさんのお力をお借りし、本校職員も4名加わり、合計10名の指導者の下での学習となりました。3~4人の各グループの全グループに指導者がいるという、素晴らしい環境で学習することができました。初めてのミシンなので教員だけの指導ではとても苦労しますが、ボランティアの皆さんのおかげでミシンのトラブルにもすぐに対応していただき、充実した学習ができました。ありがとうございました。

2回目の予告なし避難訓練を実施

2回目の予告なし避難訓練を実施                                     1月26日(木)、今年度2回目となる、予告なしの避難訓練を行いました。前回は子どもたちだけ実施日を知らない状態でしたが、今回は担当職員等の一部の職員を除く、ほとんどの職員も実施日を知らない状態で行いました。実際の災害はいつ起こるか分かりませんので、急に起こったときでも対応できるよう、この訓練を行っています。今回は昼休みに地震時の避難を行いましたが、校庭で遊んでいた子どもたち、そして室内から避難してきた子どもたち、さらに職員もこれまでの訓練を生かして、しっかりと避難することができました。