学校ニュース

6月11日2校時、1・2年生の生き物探し!

渡良瀬遊水地付近でいなくなった犬が、まだ捕獲されていなかったため、本日1・2年生の生き物探しは、渡良瀬の里には行かず、校庭で行いました。

子供たちは、校庭中を歩き回り、いろいろな虫(!?)を見つけました!

草むらには、バッタ、だんごむし、蝶(ガ?)などが、ビオトープからは、なんとかわいい小エビが見つかりました!早速、名前を付けて虫に呼びかけている子もいました!子供たちは大はしゃぎでつかまえてはかごに入れていました。中には、1匹も捕まえられなかった友達に、自分で捕まえたものをわけてあげている子も複数いて、子供たちの優しさに感心しました。

その後、教室では、かごの中の虫を観察しながら、絵を描いたり説明を書いたりしてまとめることに一生懸命取り組む子供たちの姿がありました。

生き物の不思議さ、愛おしさ、命の大切さ、生命力、様々なことを感じ学ぶことができたようです。