学校ニュース

学校ニュース

あかまる隊の夏祭り

あかまる隊の夏祭り
 あかまる隊主催の夏祭りが本日開催されました。何度も会議を重ね、子どもたちに喜んでもらおうと、様々な楽しい企画をたてていただきました。プール、昔遊び、とち助のふわふわドーム、オバケ屋敷、メルヘンゾーン、KーPOPゾーンなど、子どもたちも大人達もわくわくの、楽しい企画でした。最後は、花火でおしまい。楽しい1日をありがとうございました。スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。

プール日和

プール日和
 今年の7月は、プールに入れる日が少なく、今日のようなプール日和を待ち望んでいました。子どもたちも、今日は夏を満喫したようです。

ポスターの書き方講座

6年生ポスター制作
 小中一貫教育の一環として、藤岡一中の美術担当の石塚先生に本校の6年生がポスターの描き方についてのご指導をいただきました。各小学校の先生方にも指導法の研修として参加していただきました。構図について、色の塗り方に咲いて等、基本的な事をご指導いただきました。90分の講座では、作品が完成しませんでしたので、家で丁寧に仕上げてもらいたいと思います。

1学期終業式

1学期終業式
 7月19日に1学期終業式が行われました。校長先生から、夏休みに、目標をもった生活をすること、ゲームの時間を家族で話し合って決め、守ること、課金に注意すること、大切な命を守ることについてお話ししていただきました。さらに、3年と6年の代表児童による、1学期の反省と夏休みの目標についての発表も大変立派にできました。
 44日間の夏休み、元気に、充実したものにしてもらいたいと思います。

表彰集会

表彰集会
 朝のあかまっ子タイムは、表彰集会でした。陸上記録会の各種目1位の児童、良い歯の児童、歯の衛生週間の作品入賞者、多読賞、課題図書読破賞、男女参画標語入賞者、バレーボール入賞の児童を、壇上で表彰しました。
 色々な場面での児童の活躍に、全校で、温かい拍手を贈りました。

ドリブル競争

ドリブル競争
 企画委員会主催のドリブル競争が、昼休みに開催されました。1~6年の児童が30名ほど参加しました。各チーム3人で、カラーコーンをドリブルしながら、まわります。優勝は、6年生、2位は1年生の男子でした。

昼休み体操教室

運動委員会主催体操教室
 昼休みに運動委員会主催の、体操教室がありました。今日はフラフープを使って、回転しているフラフープを跳び越えるという遊びをしました。上級生が、上手にフラフープを投げたり、優しい目で下級生を見守っていたりする姿に、心が温かくなりました。来週は、棒を使った運動遊びをします。

中学生職場体験

中学生職場体験学習
 本日から3日間、本校の卒業生の藤岡一中2年生が3名、職場体験に来ています。1・3・5年生のクラスで、先生の仕事を学びます。
 子どもたちはフレッシュな中学生先生に大喜びです。休み時間に、おしゃべりをしたり、ぶら下がったり・・・。3日間、元気に触れ合ってほしいと思います。

5年親子活動

5年親子活動 フォトフレーム、パフェ作り
 本日、5・6校時に、5年生の親子活動がありました。親子で仲良く、フォトフレーム作りとパフェ作りをしました。

避難訓練(竜巻)

避難訓練(竜巻)
竜巻に備えた避難訓練を行いました。防災頭巾をかぶり、窓ガラスから離れた場所にみんなでかたまり小さくなる避難をしました。真剣に取り組みました。

クラブ

クラブ楽しくやっています
 本日もたくさんのボランティアさんにお手伝いいただき、子どもたちは楽しくクラブ活動ができました。みんなで遊ぼうクラブは、折り紙で七夕飾りを作ったり、短冊に願いを込めたりしていました。スポーツクラブはドッジボールを、科学・工作クラブは大きなシャボン玉作りを、家庭クラブは、マスコット作りを、写真・イラストクラブは、イラスト描きを、それぞれとても楽しそうに行っていました。

5年生家庭科ボランティア

5年生家庭科ボタン付け
 今日もたくさんのボランティアさんに、家庭科のボタン付けの指導をしていただきました。班に1~2名のボランティアさんがついてくださり、手厚く技術指導をしてくださっています。全員が上手にボタン付けをすることができます。ありがとうございます。

授業参観

第2回授業参観
今年2回目の授業参観が行われました。4月より一段と成長した姿が見られたのではないでしょうか。どのクラスも生き生きと活動していました。

鼓笛隊練習

鼓笛隊練習
 6校時に、4~6年生が鼓笛隊の練習をしました。パート毎に、6年生に指導していただき、完成を目指しています。6年生が、下級生達の面倒をよく見てくれました。運動会には、すばらしい演奏を披露してくれることでしょう。

家庭科ボランティアさん

5年生家庭科、玉留め・玉結びを学ぶ
5年生が、家庭科で、玉留め・玉結びの学習をしました。今日も10人のボランティアさんにお手伝いいただき、子どもたちに丁寧にご指導いただきました。お陰様で、どの児童も、玉留め・玉結びを身に付けることができました。5年生も学ぶ姿勢がすばらしく、積極的に取り組んでいました。

花センターより、鉢花の贈呈

花センターより、鉢花をいただきました
 とちぎ花センター様より、毎年、各クラス・特別室に、鉢花をいただいています。今回は、夏の花、ブーゲンビリアとハイビスカスをいただきました。育て方を丁寧に教えていただいてから、環境委員さんとクラスの代表児童が、各教室に届けました。植物を大切に育てる優しい心が子どもたちに大きく育ちますように。

新体力テスト

新体力テスト実施
6/12に新体力テストを行いました。校庭で、立ち幅跳び・ボール投げ・50m走を、体育館で反復横跳び・上体起こし・長座体前屈を行いました。体育の授業でも、他の種目を測定しました。
各々が、記録更新に向かって一生懸命取り組んでいました。目標記録を達成した友達に拍手を送る姿も見られ、充実した時間となりました。

全校奉仕作業

全校奉仕作業
朝のあかまっ子タイムの時間に、全校生で奉仕作業を行いました。校庭の草とり、花壇の草とり、たまった砂の除去と短時間ではありましたが、みんなで一生懸命作業しました。

虫歯予防集会

虫歯予防集会(保健委員会)
 6月5日のあかまっ子タイムで、保健委員会による、虫歯予防集会がありました。歯磨き名人の表彰のあと、虫歯予防◯✕クイズを行いました。
 歯磨き名人は、むし歯がない・むし歯予備軍がない・歯垢がない・歯肉炎がない という、ベストな歯磨きをしている人です。今年の歯磨き名人は、26人で、昨年よりも9人増えました。すばらしいことです。歯を大切にしようという意識が高くなったことや、昨年から始めたフッ化物洗口の効果が出ているのかもしれません。改めて保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

むし歯0学校巡回指導

むし歯0学校巡回指導
 1年生の保護者を対象に、学校歯科医の木村先生から、虫歯予防についてのお話をいただきました。かみ合わせや、しっかり噛むことの大切さ、姿勢の大切さについても説明していただきました。
 1・2年生は、カラーテスターを使い、きちんと歯磨きができているかどうかのチェックをしました。
80歳まで自分の歯を20本残せるよう、日々の歯のケアをしっかりと行いましょう。

陸上記録会

陸上記録会
6月5日に部屋小学校において、藤岡地区陸上記録会が行われました。日頃の練習の成果を発揮できるように、みんな頑張りました。

花壇整備ボランティア

花壇整備ボランティアさん、
暑い中、ありがとうございました

 本日、昼休みに、環境委員会の子どもたちとボランティアさんで、花壇の整備を行いました。花壇を耕しながら、チューリップや水仙の球根を取り出したり、草を抜いたりしました。作業が終わると、全身汗でびっしょりでした。明日は、肥料入れと、花植えです。ボランティアさんには、またお世話になります。どうぞ宜しくお願いします。

学校運営協議会

第1回学校運営協議会
今年度最初の学校運営協議会が開催されました。委嘱状の交付、会長副会長の選出、校長の学校経営方針への承認、授業参観、意見交換、給食の試食を行いました。
今年も、地域とともにある赤麻小学校として取り組んでいきます。

救急救助法研修

PTA保健部さんと赤麻小職員で救急救助法研修
 栃木消防署藤岡分署の職員5名に来校いただき、PTA保健部さんと赤麻小職員合同での救急救助法の研修を行いました。意識をなくして倒れている人を発見したら、どうしたらよいかを、AEDの使い方も含め、研修しました。いざというときに、あわてずに救助できるよう、PTA保健部の皆さんも熱心に研修されていました。
 救助する人が自分一人だったらどうするか、という設定での救助について、酒井先生が模擬実践をしました。まずは、119番通報、通報しながらAED操作や心臓マッサージを行いました。消防署員から、その動きについて絶賛されていました。

2年生食育

2年生食育の授業
 藤岡給食センターの栄養士さんを講師にお迎えし、2年生が食育の授業を行いました。給食の献立は、赤・黄・緑の食品がバランス良く使われて居ることを確認したり、おうちの食事でも好き嫌いをせずにバランス良く色々な食品を食べましょうと、教えていただきました。

3年生習字2回目

3年生2度目の習字
 本日3校時、習字ボランティアさんにお世話になり、3年生が2回目の習字学習をしました。今日は、筆で横線を書く練習をしました。筆の入れ方、とめ方等、飲み込みが早く、とても上手でした。用具の出し入れもスムーズで、3年生のやる気を感じました。ボランティアさんに細かくご指導をいただいているお陰です。ありがとうございます。

第1回避難訓練

避難訓練が行われました
今年度第1回目の避難訓練が行われました。栃木消防署藤岡分署の方を講師にお招きして実施されました。地震発生時の訓練、火事が発生しての避難、消火体験を行いました。

修学旅行№3

楽しく活動できました
雨も上がり、予定どおりに活動できました。たくさんの思い出を作って欲しいと思います。
箱根関所跡
芦ノ湖遊覧船
寄木細工

修学旅行No.2

神奈川県立生命の星・地球博物館に到着!!

巨大な恐竜から豆粒ほどの昆虫まで、1万点にものぼる実物標本が展示されています。
46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性について、しっかり学ぶことができました。

  

修学旅行№1

修学旅行に出発しました
あいにくの雨になってしまいましたが、6年生33名一人の欠席もなく全員元気に朝6時に赤麻小を出発しました。計画のときとは予定が変わってしまいましたが、江ノ島水族館を見学し、おいしいお昼を食べています。

3年生  初めての習字

3年生 初めての習字
 3年生が、初めて習字の学習をしました。本日もたくさんのボランティアさんに来校いただき、補助をしていただきました。用具の出し方、しまい方、墨汁の出し方、筆の持ち方、筆にどれくらい墨汁を含ませるのか・・・・とにかく、全てが初めてのことばかり。
 ボランティアさんがいらっしゃるお陰で、初めての習字の時間がスムーズに、しかも、楽しくできました。ありがとうございました。

プール掃除

プールがきれいになりました
6年生がプール掃除を頑張りました。冬の間に汚れてしまったプールを一生懸命掃除してくれました。気持ちよく水泳の授業ができます。

6年生 薬物乱用防止教室

6年生 薬物乱用防止教室
 本日6校時に、薬物乱用防止教室を行いました。栃木県警の方が講師として来校されました。
 薬物iに誘われたら、どうするかをロールプレイしたり、パンフレットを用いて薬物の恐ろしさを知ったりと、多くのことを学びました。最後にみんなで薬物は「ダメ!絶対!!」と叫び、薬物に手を出さないことを誓いました。

3年生初めてのリコーダー

3年生 初めてのリコーダー
 3年生から、音楽の時間にソプラノリコーダーを使います。リコーダーのプロをお招きし、演奏の仕方の基礎を教えていただきました。プロの演奏は、音色が大変美しく、あんな風に演奏したいな!と、誰もがあこがれるものでした。3年生は、来年から、鼓笛隊に参加します。校歌は誰でもリコーダーで演奏できるようにしましょう。

委員会活動始まる

委員会活動
 今年度2回目のの委員会活動でした。新4年生は、今年からの活動です。各委員会とも、顧問の先生と共に、良く活動していました。保健委員会と運動委員会については、後日紹介します。
放送委員会・・・放送設備の使い方を教えていただきました。
環境委員会・・・花壇の整備をしました飼育委員会・・・うさぎ小屋のわらの交換やえさやりをしました。企画委員会・・・児童会室の整理整頓給食委員会・・・残量を減らすにはどうしたらよいかを考えました図書委員会・・・図書室が使えないので、環境整備をしました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会
入学して1ヶ月がたちました。学校生活にも少しずつ慣れてきたと思います。今日は1年生を迎える会が行われました。6年生と手をつなぎ体育館に入場してきました。全校生でゲームを楽しみました。たくさんのお兄さん、お姉さんと仲良くなれたと思います。

さつまいもの苗植え

さつまいもの苗を植えました
素晴らしい天気のもと、1・2年生がサツマイモの苗植えを行いました。亀田さんの畑をお借りして、小堀農園さんから苗をいただき、ボランティアの方にお世話になり、無事に苗を植えることができました。おいしいサツマイモができるのが楽しみです。お世話になった地域の皆様に心から感謝いたします。

5年生田植え

田植えをしました
今年も五年生が、1区の塚田さんの田んぼをお借りして、塚田さんの指導のもと田植えを体験しました。天候もよく、裸足で田んぼに入っての田植えは気持ちよかったようです。塚田さんありがとうございます。

読み聞かせ

今年最初の読み聞かせです
今年も、各クラスでボランティアの方に読み聞かせをしていただきます。こどもたちはにとって大すきな時間です。真剣におはなしを聞きながら、視線は本に釘付けです。
ボランティアの皆様、今年もよろしくお願いします。

天皇の即位の日

天皇の即位の日
 今日から、元号が「令和」となり、新たな時代の幕開けです。即位の日に伴い、学校も国家を掲揚しました。人々が美しく心を寄せ合う中出、文化が生まれ育つという意味の込められた「令和」。厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲きほこる梅の花のように、一人一人の日本人が(赤麻の子が)明日への希望と共に、それぞれの花を大きく咲かせることができるよう、心からお祝いをしたいと思います。

歯科検診

歯科検診
 4~5月は、健康診断の月です。今日は全校児童の歯科検診がありました。学校歯科医の木村先生にお世話になりました。検診を受ける態度も、待つ態度も静かで、立派でした。
結果のお知らせが配付されましたら、早めの治療をお願いします。また、日々の歯のケアも大切に。

授業参観・懇談会・PTA総会

授業参観・学級懇談会・PTA総会
 新入生を迎え、それぞれのこどもたちが1学年ずつ進級しはじめての授業参観でした。どの子にも今年も「がんばろう」とする意欲が見られました。
 その後はPTA総会に多数の保護者の方の出席のもと、議事が無事に進行できたことにお礼を申し上げます。
 学級懇談会もお世話になりました。
 今年も、どうぞよろしくお願いします。

6年校外学習

さきたま古墳に行ってきました
今年はじめての校外学習に、6年生が社会科の学習としてさきたま古墳の見学に行ってきました。天候にも恵まれ、外でおいしいお弁当も食べられました。曲玉づくりにもチャレンジしてきました。

交通安全教室3~6年

交通安全教室
 赤麻駐在所の柴村様を講師に、3~6年生対象の交通安全教室が行われました。模擬道路を使って、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。実際の道路では、危険がいっぱいです。ヘルメットを着用し、安全に自転車を運転してください。保護者の皆様からも、ご指導を宜しくお願いします。

ジョナサン先生の授業

ジョナサン先生の授業 楽しくやっています
 今日から、新ALTのジョナサン先生の授業が始まりました。3年生の授業の様子を掲載します。Helloの歌にあわせて、じゃんけんをする内容でした。大盛り上がりで、とっても楽しそうでした。

交通安全教室

交通安全教室
 赤麻駐在所の柴村さんを講師に、1・2年生対象の交通安全教室を行いました。校庭に書いた模擬道路を使って、障害物があったときの道路の歩き方を学びました。また、実際に押しボタン信号を渡る練習もしました。交通事故0をめざし、安全に登下校できるよう、指導して参ります。

身体計測

身体計測
 4月なのに、雪!という、寒い日でしたが、予定どおり、身体計測を行いました。視力・体重・身長を計測しました。ぐんぐん伸びていく身長に、子どもたちも先生方もとても喜んでいました。

あいさつ運動

あいさつ運動
 地域の方、PTA、学校、公民館が一緒になりこどもたちの登校を見守る、あいさつ運動が実施されました。雨の中「おはようございます」と声を掛けていただきました。いつでも、どこでも自分から元気なあいさつができるこどもたちになって欲しいと思います。

入学式

平成31年度入学式
4月9日、赤麻小学校の入学式が行われました。25名のかわいい新入生が元気いっぱいにやってきました。たくさんのご来賓、保護者、上級生に見守られながら名前を呼ばれるとはっきりとした返事ができました。赤麻小での楽しい6年間を過ごして欲しいと思います。

新任式・始業式

新任式・始業式
 今年度は5人の新しい先生をお迎えしました。新任式では、新任の先生のご挨拶や児童代表の歓迎の挨拶がありました。
 始業式では、校長先生より「『小学生新聞の、どんな人とお友達になりたいかのアンケート結果』や『ドロカブラのお話』を通して、お友達をいっぱい作って、楽しい学校生活を送ってくださいというお話がありました。また、児童代表2名の、1学期の抱負の発表がありました。二人とも、とてもしっかりとした考えを述べていました。児童の、式に臨む態度も立派でした。大変すばらしいスタートを切れたと思います。

平成30年度修了式・ライアン先生お別れ式

平成30年度修了式・ライアン先生お別れ式
 22日、平成30年度修了式と、ライアン先生のお別れ式が行われました。
 修了式では、各学年の代表児童に修了証を渡しました。校長先生からは、「 卒業式では、児童の皆さんの、6年生を心を込めて送り出そうとする温かい心が、立派な呼びかけや歌に表れていたこと、6年生のまいてくれた思いやりの種が、在校生へ、そして地域へと広がっていくことのすばらしさ」について、そして「各学年の成長について、担任の先生が褒めてくださったこと」についてのお話をいただきました。その後、児童代表による「3学期の反省と来年度の抱負発表」がありました。大変立派にできました。
 ライアン先生お別れ式では、児童代表のお礼のことばと花束贈呈がありました。とても上手な児童代表のことばに、ライアン先生も喜んでくださいました。ライアン先生、4月からもお元気で、英語の楽しさを伝えてください。

最後の給食

本年度最後の給食
 今日は、本年度最後の給食でした。メニューはカレーライス、こんにゃくとキャベツの和え物、フルーツゼリー、牛乳でした。机をくっつけて、クラスで輪になって食べている様子に、見ている私も温かい気持ちになりました。

卒業式 

卒業式 6年生ありがとう
 3月19日、好天に恵まれ、卒業式が厳粛に行われました。たくさんの保護者・ご来賓の方々に見守られ、在校生達の精一杯の呼び掛け・歌に励まされ、卒業生は感動の卒業式を行うことができました。今までのどの練習よりも、立派にできました。呼び掛けも歌も、体育館が割れんばかりの声で取り組んでくれました。在校生の、卒業生への想いは、しっかり届いたことでしょう。先生方も感無量の卒業式でした。卒業生の、中学での活躍、楽しみにしています。

明日はいよいよ卒業式

明日はいよいよ卒業式
 午後は、5年生を中心に、卒業式の会場準備や校内の飾り付けを行いました。明日はいよいよ卒業式です。みんなの想いが卒業生に届きますように。

6年生英語の授業

中学校の英語の先生から教わりました
藤岡一中の英語の先生を招いて、ALTと担任を加えて英語の授業が行われました。中学校の英語の時間に、日常どんな英語が使われるのかを学ぶ授業を6年生が受けました。こどもたちは緊張しながらも、発音したり、英語を書いたりと真剣に取り組んでいました。その後は、英語のゲームを楽しんでいました。

春ですね

春ですね 校庭のお花が満開です
 校門近くの、河津桜が満開です。花壇のパンジーも元気よく成長しています。水仙もヒヤシンスも春を待ち構えていたように咲き始めました。子どもたちが花壇や自分の鉢に、毎日お水をあげている成果が現れているのです。

卒業式練習⑥

卒業式練習⑥
 今日のあかまっ子タイムは、式の歌の練習でした。市歌(遊水地をうたった 3番のみ)、「さようなら」を歌いました。子どもたちは、大きな口を開けて、一生懸命歌っていました。6年生に感謝の気持ちが伝わっていることでしょう。

安全帽・ランドセルカバー・ワッペン

安全帽・ランドセルカバー・ワッペンをいただきました
 藤岡地区の交通安全協会様から、各校の新入学児童のために、安全帽・ランドセルカバーをいただきました。また、みずほフィナンシャルグループ様から、交通安全ワッペンをいただきました。毎年、新一年生の交通安全のために、ご準備いただきありがとうございます。

卒業式練習⑤

卒業式練習⑤
 今日は、入場から退場までを通して練習しました。呼び掛けも、5年生の演奏もとってもじょうずになりました。校歌も元気に歌えています。素直で温かいあかまっ子だからこそ、こんなにじょうずになるのですね。

卒業式練習④

卒業式練習④
 今日は、呼び掛け・歌・入退場の練習でした。退場は、5年生の「大黄河」の演奏に合わせました。5年生の演奏も上手になってきました。

ボランティア感謝の会

ボランティア感謝の会
 3月5日ボランティア感謝の会が行われました。35人のボランティアさんに参加いただき、児童と一緒に楽しい時間を過ごしていただきました。児童からは、感謝状の贈呈・各クラスからの発表・みんなでじゃんけん列車を行いました。各クラスの発表内容は以下の通りです。あかまっ子達の一生懸命さが心にしみました。
 1年生  お礼のことばを交えた群読と「子犬のマーチ」の合奏
 2年生  お礼のことばと歌と踊り「世界に一つだけの花」
 3年生  お礼のことばと群読「寿限無」
 4年生  群読と合奏「ラ クンパルシータ」
 5年生  エプロンのファッションショーとリコーダー演奏
 6年生  力の女神様からのパワー贈呈・島唄とエイサー

卒業式練習③

卒業式練習③
 今日のあかまっ子タイムは、全体で呼びかけの練習をしました。BGMを流しての練習でした。みんなで息を合わせて呼び掛けをするのは難しいことですが、じょうずになってきました。

卒業式練習②

卒業式練習二日目
 今日のあかまっ子タイムは、歌の練習でした。「君が代」「ビリーブ」「さよなら」を初めて全校生で歌いましたが、とても上手でした。伴奏は、嶋崎先生が担当します。美しいピアノの音色に合わせて、子どもたちも去年よりもさらにじょうずに歌おうと頑張っています。

卒業式練習開始

卒業式練習開始 
 本日から、あかまっ子タイムを使い、毎日卒業式の練習を始めました。今日は、在校生の呼びかけの練習でした。みんな、6年生への感謝の気持ちを込めて、大きな声で呼びかけをしていました。表情が付くともっといいですね、と、指導の栗原先生からアドバイスをいただきました。

共遊

共遊
 今日の共遊は、ふれあい給食で一緒に食べたメンバー(地区ごと)で、行いました。ドッジボールやケイ泥で仲良く遊びました。遊びの内容を決めるときも、遊んでいるときも、6年生の優しさがあふれていました。「1年生がケイ泥がいいって言うから、ケイ泥にしよう。」「上級生は左手でボールを投げよう。」「ケイ泥は、足の遅い子がいつもつかまっちゃうから、ケイ泥じゃなくて別の遊びにしよう。」・・・子どもたちの想いに、感激しました。

ふれあい給食

ふれあい給食
 ふれあい給食は、地区ごとに集まり、楽しく食べました。今日の献立は、ちらし寿司、サワラの西京焼き、はんぺんのすまし汁、ひなあられ、牛乳でした。美味しかったです。

6年生を送る会②

6年生を送る会 第二部 ありがとう6年生の会
 第二部は、「ありがとう6年生の会」。下級生からのプレゼント贈呈、各学年から6年生に、感謝の気持ちを込めて、歌や合奏、呼び掛け等を行いました。6年生からは、お礼に、合奏と歌を披露しました。伝統の校旗引継も行われました。随所に思いやりの心が溢れた、とてもとても温かい「ありがとうパティー」となりました。5年生が企画運営をしっかりと行い、リーダーとしての力が付いてきたなぁと感心しました。

6年生を送る会①

6年生を送る会  ありがとうパティー 第一部
 第一部は、「6年生と一緒にゲームをしよう!」。清掃班毎にゲームをし、得点を競います。
4年生が案内役(リーダー)になって、班をリードしました。

6年生親子活動

6年生親子給食・感謝会
6年生の教室で親子で和やかに給食を食べました。卒業まで残り14日、6年間の思い出に花が咲いたことと思います。5時間目からは体育館居場所を移して感謝会が催されました。こどもたちの感謝の気持ちが伝わったことと思います。ゲームも親子で楽しそうでした。

3年生そろばん

3年生がそろばん学習
たくさんのボランティアの方にきていただき、3年生がそろばんの学習をしました。そろばんの珠を指ではじくのが難しそうでしたが、一生懸命取り組んでいました。いつもボランティアの皆様ありがとうございます。

委員会発表

委員会発表
各委員会の発表が6年生からありました。それぞれの委員会の仕事を分かりやすく説明してくれました。3年生から5年生は来年はいる委員会を選ぶ参考におおいになったと思います。

のこぎりギコギコ

3年生がのこぎりを使って
3年生が図工の学習でのこぎりを使って板を切りました。見ていると危なっかしくはらはらドキドキでした。しかし、そこはボランティアさんの力です。プロののこぎり使いで素晴らしい見本を見せてくださいました。こどもたちも時間がたつにつれて上手に切れるようになりました。ありがとうございました。

鼓笛隊引継式

鼓笛隊新旧引継式
 2月19日6校時、鼓笛隊の新旧引継指揮が行われました。今まで、6年生がそれぞれのパートの演奏を指導してくれていました。卒業を前に、次の代へ演奏を引き継ぐ、赤麻小のすばらしい伝統の一つです。6年生の見守る中、3~5年生による新体制の鼓笛隊が演奏を披露しました。
 6年生から励ましのことばをいただき、来年の運動会に向けて、益々やる気を高めていました。

6年生  先輩に学ぶ

6年生 中学進学に向けて 先輩から学ぶ
2月18日、一中の1年生4名が、本校の6年生に、一中の生活について説明に来てくれました。
1日の流れ、部活動のこと、制服のこと、勉強のことなど、先輩の生の声を聞き、中学校進学へ向けての心構えを学びました。「先輩方は優しいです。」「勉強は進みが速いです。」「小学校に比べて中学校は忙しいです。」等、6年生の疑問に色々答えてくれました。

箏体験学習

箏体験学習
6年生が箏の体験学習を行いました。体育館に並んだ箏の前に座った6年生を見ると、箏の演奏会のようでした。二時間という時間で、「さくらさくら」をきれいに演奏することができました。教えてくださった先生方も大変褒めてくださいました。ご指導ありがとうございました。

長縄跳び大会

長縄跳び大会 5年生優勝
 昼休みに長縄跳び大会が行われました。連続で何回跳べたかを競います。
 優勝は、5年生、準優勝は6年生、3位は4年生でした。どのクラスも、協力して、仲良く跳んでいました。連続優勝を逃した6年生の、悔し涙を流す姿がとても印象的でした。中学校では、運動会で、クラス対抗、全員で何回跳べたかを競う競技があります。連続跳びよりも難しくなります。6年生は、きっと中学生になっても、運動会で爽やかな汗と涙を流すことでしょう。

4年生 1/2成人式

4年生 1/2成人式  
 4年生の授業参観では、1/2成人式が行われました。子どもたちが、今までの10年間を振り返り、家族や周囲の方々への感謝の気持ちを表すことや将来の夢を語ることで、10歳という節目を祝うものです。子どもたちは、一人ずつ堂々と発表できました。また、リコーダーの演奏も披露しました。保護者の皆様には、写真の提供等、ご協力ありがとうございました。

授業参観・学級懇談会

授業参観・学級懇談会おせわになりました
 昨日は、ご多用の中、授業参観・学級懇談会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
子どもたちは、保護者の皆さまに見守られながら、一生懸命授業に取り組んでいました。学級懇談会も、各クラス、笑い声に溢れ、穏やかな雰囲気の中で行われていた様です。来年度の学級理事さんも決めていただき、ありがとうございました。皆様のご協力に感謝いたします。

1年生「できるようになったこと発表」

2年生「ぼく、わたしの誕生」

3年生「算数を使って考えよう」

5年生「ペンタゴンパズル」

6年生「今、わたしは ぼくは」

笙の音色に感動

6年生音楽 笙の音色に感動
 6年生の音楽で、和楽器の「笙」の演奏を聴きました。間々田在住の大巴先生をお招きし、「笙」の特徴について、お話を伺い、演奏も聴かせていただきました。その後、子どもたちのリコーダーと笙のコラボを体験しました。貴重な体験をさせていただき、子どもたちは感動していました。

防災訓練

不審者侵入の避難訓練を行いました
栃木警察署のスクールガードリーダーと赤麻駐在さんを講師にお招きして、不審者侵入に対する防災訓練を行いました。1年生教室に不審者が侵入したという想定で、こどもたちを無事に避難させるための訓練です。こどもたちは素早く避難することができました。子どもが逃げる間に教職員が不審者を留め置くための訓練も行いました。その後、体育館でDVDを視聴し、声出し訓練を代表児童が行い、もしものとき、どうしたらいいのかを教えていただきました。

集団行動

6年生集団行動の授業
6時間目に、藤岡一中から保健体育の佐々木先生をお招きして、集団行動の授業を6年生が受けました。こどもたちの表情が少し緊張気味でした。中学校の気分を味わえたことと思います。小中一貫の取り組みの一つとして行われました。

朝会

表彰・校長講話
新しくなった体育館のステージを使って表彰が行われました。こどもたちは、様々な分野で頑張っています。引き続き校長先生から、節分としもつかれについての話がありました。こどもたちは真剣に耳を傾けていました。

教育委員さんの学校訪問

教育委員さんの学校訪問
教育委員さん3名と、教育委員会の先生が1名、赤麻小にいらっしゃいました。
各教室での授業参観、校長との懇談、給食の会食をしていただきました。
あかまっ子達をとてもとても褒めてくださいました。
・落ち着いて授業を受けている。・作品がすばらしい。・姿勢が良い。・元気で仲が良い。・下級生を思いやる姿に感動した。・訪問して良かった  と、言っていただきました。あかまっ子の頑張りや成長の様子を分かっていただき、嬉しく思いました。

1日入学

一日入学 
1/30  一日入学がありました。来年度の新入生は25名です。全員元気に現1年生といっしょに遊ぶことができました。保護者の方には、図書室で入学に関する説明会を行いました。4月9日、また、元気に会いましょう。

表現活動

1年生・6年生の発表です
朝のあかまっ子タイムの時間に、1年生と6年生の表現活動の発表が行われました。1年生のかわいらしくも1年間の成長を感じる発表でした。6年生は見てる人を楽しませる内容でした。そして、6年間でここまでできるようになるんだよ。ということが分かる素晴らしい発表でした。

しもつかれのお話

4年生が聞きました(しもつかれのお話)
2月の初午の日が近付いてきました。今日は4年生の教室に語り部の間中一代さんがきてくれました。映像を見ながらの間中さんの語りにこどもたちは引き込まれていました。しもつかれがどのようにできたのかよく分かりました。

6年生給食生放送

6年生が給食の取材を受けました
給食の時間に、FMくららと、とちぎケーブルテレビの取材を受けました。テレビカメラを向けられてのインタビューはとても緊張しているようでした。小学校の思い出もインタビューされていました。6年生の仲のよい給食の風景が届けられたと思います。

6年生校外学習

6年生 国会議事堂・昭和館・月島・豊洲見学
 早朝の登校から、5時過ぎのお迎えと、保護者の皆様には、ご協力大変ありがとうございました。子どもたちは、元気いっぱい、見て、聴いて、食べて、体験して、1日満喫していました。帰宅してから子どもたちは、たくさんのお土産話をしたことでしょう。この後、新聞作りで、校外学習のまとめをしますので、完成した新聞を楽しみにしてください。

1年生昔遊びをしよう

昔遊びをしよう
1年生が生活科の授業で「昔遊びをしよう」を行いました。子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃん、地域のボランティアの方々を招いて、昔の遊びを教えていただきました。こま回しや羽根突き、あやとり、竹とんぼなどなど、グループに分かれて笑顔いっぱいで遊ぶことができました。

ミシンを使いました

ミシンの学習(5年生)
5年生の家庭科の学習で、ミシンを使って、練習用の布に縫う練習をしました。今回もたくさんのボランティアの方にそれぞれのグループに入っていただき、一人一人丁寧に教えていただきました。おかげさまで、思ったよりすいすいミシンを使うことができました。
ボランティアの皆様いつもありがとうございます。

3年生校外学習

校外学習3年生
3年生が金吾堂へ社会科見学に行ってきました。おせんべいができるまでの工程についての説明を受けながら見学してきました。自分の目で見てとてもよい勉強になりました。お土産におせんべいをいただきました。とてもおいしかったです。ありがとうございました。

花の贈呈式

素敵なお花が届きました
今月もとちぎ花センターからきれいなお花が届きました。花のある教室はとても明るく感じます。
こどもたちの明るさが加わると教室中が満開の花畑のようです。
素敵なお花をありがとうございました。

花壇の可憐な花

花壇の可憐な花
 出勤、駐車して職員玄関までのわずかな道のり。花壇に可憐なお花を発見しました。
こんなに寒いのに、よく頑張って咲いてるなぁと、思わずかかんで見つめてしまいました。白いお花はスノーポールというそうです。ピンクのお花の名前は、分かりません。知っている方は、教えてくださいね。

給食週間  作文発表

給食週間  作文発表
 今週、木曜日と金曜日のお昼の放送で、各学年の代表作文の発表をしました。「お菓子ばかり食べていたら、皮膚が荒れてしまったという経験から、食事をバランス良く食べることの大切さを学んだ。」「給食は、栄養だけでなく、盛り付けたときの彩りまでも考えてもらっていることに感激し、残さず食べたい。」「家族の食事を作るだけでも大変なのに、毎日、大量の給食を作ってくださる人たちに感謝して食べたい。」等、自分の経験や食育で学んだ事を作文に表していました。とても立派な作文でした。