日誌
学校ニュース
テスト2日目です
学年末テスト2日目です。今日も一生懸命問題を解いていました。
けやき学習会のようすです。
学年末テストに合わせ,学習委員会が学習強調週間を実施し,登校時に学習への取り組みを呼びかけています。
学年末テストが始まりました
本日から3日間,1,2年生の学年末テストが行われます。だれもが真剣に問題に取り組んでいました。
本日はノーメディアデーです。ご協力をお願いいたします。
けやき学習会を行いました
ホームページへのアクセス数が39万件に達しました。
けやき学習会を行いました。今回から実施方法を変え,希望者だけの参加になりました。本日は1,2年生合わせて90名以上の参加がありました。明日テストが行われる教科の学習が中心で,それぞれの教科の先生が生徒の質問に対応しています。
調理実習を行いました
3年1組が調理実習を行いました。今回は「幼児のお菓子」をテーマに,グループごとにさまざまなアイデアを出し,調理しました。
職業人の話を聞く会を行いました
2月8日(木)に1年生が進路学習の一環として,「職業人の話を聞く会」を実施しました。栃木ケーブルテレビ職員,理容師,消防士,旅行業者,栄養士の各先生方をお招きして,仕事に対しての詳しい話を聞きました。
1,2年生が学年集会を行いました
1,2年生がそれぞれ学年集会を行いました。1,2年生ともに,3学期の学級委員長が抱負やこれからどんなクラスにしたいかなどの意見を発表しました。その後,近く行われる3年生を送る会や,1年生では職業人の話を聞く会についての説明がありました。
朝の活動のようすです
3年生は入試が近いので,入試問題等を解いている生徒が多いです。1,2年生は落ち着いて読書をしています。
今年度最後のアルミ缶回収を行いました
今年度最後になるアルミ缶回収を行いました。1年間で1,620.6kgのアルミ缶を回収できました。ご協力ありがとうございました。
授業公開を行い,多くの保護者の参観がありました。お忙しい中,来校していただきありがとうございました。
調理実習を行いました
1年1組が調理実習で豚肉の生姜焼きをつくりました。上手にできたグループが多かったです。
立志式を行いました
先日の立志記念スキー宿泊学習で立志式を行いましたが,インフルエンザ等で参加できなかった生徒がいたため,本日改めて立志式を行いました。そのようすです。
アルミ缶回収を行いました。
昨日,学校運営協議会を開催し,今年度の学校の取り組みについて説明し,また,次年度について話し合いを行いました。