学校ニュース

学校ニュース

町探検(2年生)

 町探検(2年生)
生活科の学習で、2年生が西方町内に出かけました。16か所の事業所の方にご協力をいただき、見学をさせていただきました。また、10名の保護者の方にボランティアティーチャーとして引率をお願いし、グループにわかれて探検しました。お店などの様子や働く人の様子がわかりました。
     
     

人権の花贈呈式

           人権の花贈呈式
 
人権委員会、飼育・園芸委員会の児童が参加し、西方地区人権擁護委員の鮎田様、三澤様、吉井様から人権の花を受け取りました。「みなさんの笑顔と元気なあいさつで、いじめのない学校生活を送ってください。また、みんなで協力してきれいな花を咲かせてください。」とのお話をいただきました。これから、昇降口の花壇や各教室で育てながら、やさしさや思いやりの心を育んでいきたいと思いました。
   
   
 

PTA奉仕活動(1・2年)

       PTA奉仕活動(1・2年)
 本日朝7時よりPTA奉仕活動が行われました。今回は1学年・2学年のPTA会員の方と執行部・施設部役員の方並びに教職員が参加して行われました。
 今回の奉仕活動では、教室並びに体育館の窓ふき、トイレ清掃、体育館器具庫の清掃など、ふだん児童の清掃では手が届きにくい所をピカピカにしていただきました。多くのPTA会員の方のご協力ありがとうございました。
     

鶴が岡集会

          鶴が岡集会
 今日西方小学校の毎年恒例になっている鶴が岡集会が開かれました。児童たちの祖父母のみなさんにお越しいただいて、昔遊びをしながら、楽しく交流することができました。ここでは3・4年生の交流の様子をご紹介いたします。3・4年はお手玉やメンコ、竹とんぼ、あやとり等を教わりました。
 
   
    

プール開き

           プール開き
本日の昼休みプール開きが行われました。運動委員会の児童が代表して行いました。今年もプール事故が起きないように祈願をしました。その後、児童が水の中に入り、泳ぎ初めをしました。児童からは初めてなので、少し寒いという感想がでました。