学校ニュース

学校ニュース

4年心臓検診

 今日は4年生の心臓検診がありました絵文字:ハート
 心臓検診は小学校・中学校の1年生で行いますが、その間に運動量も激しくなり、成長も著しいことから、市内の児童は4年生の時にも行っています。
 電極をつける検診でしたが、怖がったり、大騒ぎせず、上手に検診をうけることができました。
 これから、成長にぐんと加速がつく4年生。安全に、健やかに生活していってほしいです絵文字:うれし泣き
 


~電極はくすぐったいと笑いを必死に我慢している人もいました絵文字:笑顔

運動会に向けて...

 様々なところで運動会に向けての活動が活発になっている今日この頃です。
 保健委員会では、白熱した戦いが安全に行えるよう、つめチェックをしようと案が出て、今週実施しました絵文字:うれし泣き
 手の平を顔の前の高さでながめ、爪が見えているかどうか自己申告しました。まだ自分で爪切ができない子もいるみたいなので、家庭でも爪の長さを気にかけていただければ幸いです絵文字:キラキラ
~爪が長かった人は切ってきてね絵文字:笑顔

2学期始まりました!!!

長かった夏季休業を終え、子どもたちが学校に帰ってきました。
始業式では各クラス2人ずつ2学期の目標を発表し、気合いあふれる意気込みに子どもの成長を期待せずにはいられません絵文字:笑顔
どのような2学期になるか楽しみです!

~マイクを使わず大きな声で発表する人もいました絵文字:キラキラ

すこやか教室

     や か 教 
 
 先週の金曜はすこやか教室でした。夏休み前に、おやつや健康のことを学んだり、夏休み中の課題になっている運動をやってみる教室です。
保健では、「熱中症予防の水分補給」。栄養では、「飲み物の糖分とおすすめの間食」を各担当教諭から話しました。

          

~水分補給は運動の20分前~  ~間食にはとうもろこしやトマトをどうぞ~
 運動では、チャンピオン体操という体操の一部をみんなでやってみました。それとビニール袋でリフティングをするという運動を教えてもらい、6年生が見本になって30秒だけやってみました。ふわふわしたビニール袋を蹴るのは大きく足を上げなければならず、夢中で体を動かしていました。

  
~頭の方にあった足をそのまま振っておろし起き上がる運動でした絵文字:三人
~ビニール袋のつかめない動きに目が離せません絵文字:笑顔

こんな事に気をつけ長い夏休み、元気に過ごしてほしいと思います絵文字:晴れ

4年宿泊学習No.2

 4年生が6月24日~25日に鹿沼市にある自然体験交流センターで宿泊学習へ行って参りました。たくさんの自然にふれ、楽しい活動をたくさんしました。
1日目 

板荷駅まで電車で行き、そこから40分歩き施設に到着!

杉板焼きは頭を使って6等分にし、煙さを我慢し真っ黒焦げに焼き...

思い思いのペイントをして完成!活動前にダッチオーブンに入れて
おいたバナナケーキを食べました絵文字:笑顔

夜は大雨のため泣く泣くナイトハイクは中止でしたが、
施設内で楽しいゲームをし真名子小との交流ができました絵文字:キラキラ

2日目

夜、よく寝て2日目...朝ごはんを食べ
火おこし体験。大昔の人の知恵や苦労を実感し...

苦労しておこした火で、カレーを作り美味しく食べました。
手際よくできた班も、こだわって作った班もありました絵文字:うれし泣き

今回の、宿泊学習を通して学んだこと、反省をすることなどがたくさんありました。そのようなこと全部、成長の源にし、また学校生活に生かしていければと思います!