文字
背景
行間
学校ニュース
運動会 その2
いよいよ運動会当日です!!
子どもたちの“元気・やる気・笑顔”があふれる1日になりますように・・・
運動会練習 頑張っています!!~その8
「応援合戦」の練習の後、赤も白も円陣を組んで、団結の気持ちを高め、全校での練習を締めくくりました。いよいよ明日の本番を待つばかりです。
運動会の練習 頑張っています!!~その7
▼1・2年生「笑-笑 ~シャオイーシャオ!~」
退場までダンスをしますよ~!!
▼3・4年生「まいどおなじみ 西方ソーラン」
声もしっかり出して、元気いっぱいに踊ります。
▼5・6年生「結」
一人技・二人技・そして、集団の組み体操も頑張ります!!
ご家族の皆様、当日は、まばたきを我慢して、よ~く目をこらしてご覧ください。かわいい表情や、成功した瞬間の“シャッターチャンス”をねらってくださいね!!どうぞお楽しみに…
運動会の練習 頑張っています!!~その6
昨日の予行の何倍も立派な態度で臨めました。
きっと、本番は、最高の姿をご覧に入れられると思います。でも、緊張も加わりますので、もしかすると練習どおりにはいかないかもしれません。それでも、精一杯の、一生懸命な子どもたちの姿に、拍手をいただけると幸いです。
今のところ、天候も大丈夫そうですので、前日準備も当日も、予定どおり実施できる見込みです。ご家族の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
運動会予行練習がありました。
▼入場行進から開会式の進行
▼応援合戦
▼団体種目
▼アイディア走のときの賞品のいただき方も行いました。
放課後、先生方で反省会を行い、よかったところと、もっとよくなるところを話し合って、明日の練習の計画を立てました。
子どもたちが、演技や種目の中だけでなく、係活動や友達を応援する姿を通して、“西方魂”をたっぷりご披露できるよう、当日まで、あと少し…指導・支援していきます。熱中症や怪我に気をつけて、元気に土曜日が迎えられるよう、ご家族の皆様のご協力も、よろしくお願いいたします。
初任者正式訪問の授業
いろいろと事前に準備を重ね、「面積」の授業を行いましたが、子どもたちがとても前向きに意見を発表するなど、がんばりました。
運動会の練習 頑張っています!!~その5
さて、今日も業間の時間に、運動会の練習を行いました。今日は、午後の部の応援合戦の練習です。
▼二年連続優勝を目指している白組
▼今年こそは優勝を勝ち取ろうとしている赤組
午後の部は特に、白組も赤組も、オリジナルの応援合戦を工夫していて、見所満載です。団長さんや、応援団員のリードで、全校児童の気持ちが盛り上がってきました。皆様、どうぞお楽しみに~!!
6年生が、トートバッグを作り始めました。
アシストネットボランティアの方々にご支援いただきながら、今日は「①しるしを付ける ②わきを縫う」作業を進めました。
さすが、6年生!! 5年生で学習した『手縫い』や『ミシン縫い』の基本を思い出しながら、丁寧に作っていました。
▲友達同士で教え合いながらどんどん作業を進めています。
運動会の練習 頑張っています!!~その4
振り付けや声出しの仕方など、見本を示しながら教えてくれています。子どもたちの気持ちも、だんだん盛り上がってきました。業間の練習でも、頑張っていきましょう!!
運動会の練習 頑張っています!!~その3
▲国旗、市旗、校旗の降納も、練習しました。
昼休みには、先生方で、児童用のテントを立てる作業をしました。
暑い中、練習をしているときに、少しでも日陰をつくって休憩できるようにするためです。
運動会練習 頑張っています!!~その2
入場の隊形に整列し、「入場行進」「開会式」「ラジオ体操・応援合戦並び方」の確認をしました。
5年生宿泊学習 7
海から汲んできた海水を土鍋で煮つめ、塩を取り出します。始めは薪になかなか火がつかす苦労していましたが、だんだん上手になってきました。白い結晶が出てきたときには歓声があがりました。
海の素晴らしさを満喫し、友達を思いやり協力することの大切さを学んだ、心に残る3日間になりました。
お世話になりました自然の家の皆様、たいへんありがとうございました。
5年生宿泊学習 6
運動会練習日課スタート
▼体育館の窓にも、今年のスローガンが掲示されています。
初日は、体育主任の指導のもと、運動会の心構えと練習に参加する時の約束などの話を聴いて、練習の開始
選手入場の練習をしました。
実行委員を中心に、指揮や呼びかけをしながら、進めていきます。暑さ対策をしながら、子どもたちの頑張りを支えていきたいと思いますので、ご家庭での励ましとご協力をお願いいたします。
5年生宿泊学習 5
どちらも、グループの協力が必要な活動です。声を掛け合い、笑ったり怒ったり…。たくさんの助け合いも見られました。
5年生宿泊学習 4
少し雲はありますが、とてもいい天気です。海風を感じながら、浜辺を散歩しました。その後、朝食を美味しくいただきました。
5年生宿泊学習 3
「猛獣狩りにいこうよ」やドッジビー、「進化じゃんけん」などで楽しく交流できました。
5年生宿泊学習 2
その後、鹿島スタジアムで昼食を食べました。きれいな芝生を見ながら、唐揚げやおにぎりを美味しく食べました。みんな元気です。
2学期最初の移動図書館
今日は、2学期最初の移動図書館の日。業間の時間になると、子どもたちが昇降口に集まってきました。
すてきな本をたくさん積んで来てくださるので、みんなとても楽しみにしています。
昼休みは、暑さ指数が「熱中症 警戒レベル」を超えていたので、外遊びはせずに、室内で静かに過ごすよう指導しました。そんなときに、暑い日の室内での過ごし方としても『読書』は最適ですね。たくさん遊んだり運動したりした後は、涼しい部屋でたくさん本を読んで、身体を休め心を豊かにしていきましょうね。
5年生宿泊学習 1
運動会顔合わせ会を行いました。
▼運動会実行委員を中心に、進行し、ステージ前で自己紹介しました。
▲小学校初めての運動会…1年生もしっかり聞いています。
▼赤組・白組の応援団の紹介と、意気込みを披露
今週12日(木)から「運動会練習日課」になり、業間の時間を長くとって、全校での練習を行っていきます。今日も暑くなりそうですので、水分補給と休憩をこまめにとるように声をかけ、熱中症にならないよう心がけながら進めていきたいと思っています。
今朝の登校の様子
教職員は、いつも同様に出勤し、敷地内の安全確認をしたり、各地域に分かれて子どもたちの通学路の確認をしたりして、登校の様子を見守りました。
時間の変更にもかかわらず、いつものところでご指導いただきました、交通指導員さん、そして、子どもたちとともに歩いていただいている「見守りボランティア」の皆様、本当にありがとうございます。いつものことですが、このような荒天の時には、特に頼りにさせていただいてます。
▼校庭にできた大きな水溜まりをよけて歩く子どもたち
▼後ろを歩く下学年を気遣って、水溜まりや歩くペースに配慮する上学年の姿も見られました。
おかげさまで、この辺りは、大きな被害の報告は受けておらず、ほっと胸をなで下ろしたところです。これからも災害等の情報に十分気をつけ、命を守るよう心がけていただきたいと思います。学校でできる『防災教育』にも力を入れて参ります。
4・5・6年PTA親子奉仕活動がありました。
早朝、6:30に集合いただき、昇降口前で開会行事を行いました。
▼施設部·学年部の役員さんの進行で…
各分担に従って、活動していただきました。明日の台風が心配なので、作業内容が一部変更になりましたが、皆さんのご協力で、いろいろなところが整いました。
▼花壇の除草
▼校庭植え込みの剪定・除草
▼体育館の窓掃除
▼農園の除草
▼テント張り(台風が心配なので、屋根は張らず、骨組みだけにしていただきました。)
▼門柱立て
▼雨水の集水ますの砂出し
この他、エアコンフィルターの掃除や、水道掃除、水道用マット掃除など、普段子どもたちの力ではできない所を中心に、きれいにしていただきました。
朝のうちはやや曇り空で、涼しくスタートできましたが、間もなくお日さまがしっかり顔を出し、皆さん汗だくTシャツやズボンまでびっしょりになって、作業に取り組んでいただきました。
▼学校長よりご挨拶
最後に、校長先生から、お礼の言葉とともに、昨日配付した「留守番電話について」のご協力のお願いと、接近中の台風15号についての注意・連絡があり、終了となりました。
本当にありがとうございました。大変お疲れ様でした。
運動会の練習
児童の活躍が光る、心に残る運動会にできるようがんばります。
PTA役員会③がありました。
▼執行部の進行で開会しました。
▼PTA会長さんと学校長のご挨拶
今回の議事のメインは、9月28日(土)の運動会についてでした。
▼体育主任から「運動会へのご協力について」お願い
そして、各専門部ごとに、話合いをしていただきました。
その他の議題は、以下のとおりでした。
(2)秋の交通安全運動期間中の街頭指導について
(3)PTA防災体験教室の反省について
(4)にしかた子ども夏まつりの反省について
(5)研修部主催「PTA研修旅行」について
(6)西方地域体育祭について
(7)鶴が岡集会について
(8)その他
西方小では、PTA役員の皆様のご協力があっての「運動会」といっても過言ではありません。前日準備から当日の運営・後片付けまで、ご協力をよろしくお願いいたします。
すべては、子どもたちの輝く笑顔のために…2学期も教職員一同、力を合わせて、精一杯頑張りますので、保護者の皆様、地域の皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
2学期最初の一斉下校
予定どおり、午後2時30分頃に、みんな元気に下校しました。
「雨雲レーダー」をチェックしながら指導していますが、今日は雨に降られる前に家にたどり着いたでしょうか??天候の変化が激しい時期ですので、これからも気をつけていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2学期始業式
始業式が始まりました。6年生・4年生・2年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。運動会や自主学習を頑張りたいという
内容が多かったです。
校長先生からお話をいただきました。
人工知能やビッグデータ等が開発され、社会は大きく変わってきています。これからの時代を生き、仕事をしていく皆さんには、「創造力」と「人とかかわる力」を身に付けてほしいと思います。そこで、2学期に二つのことを頑張ってほしいと思います。
(1) 何事も工夫すること
(2) 自分の気持ちや考えを言葉でしっかり伝えること
いろいろな行事も多い2学期。みんなで協力して“元気・やる気・笑顔”のスローガンに向かって、頑張っていきましょう。
児童代表のピアノ伴奏に合わせて、校歌を斉唱しました。
おやじの会の方に、環境整備していただきました。
時々、保護者の方と一緒に、子どもたちが荷物を持って挨拶に寄ってくれて、「あぁ、やっぱり、子どもの声が聞こえる学校は、楽しみだな~」と来週が待ち遠しくなりました。
さて、おやじの会の方にお願いして、環境整備をしていただきましたので、ご紹介いたします。
▼情野さんご夫妻に、教室や廊下のロッカーの支柱を修理していただきました。
これで、重い物を収納することができます。ありがとうございました。
▼渡邉さんに、枯木を細断していただきました。
太くて長い木は、クリーンプラザでは引き取っていただけなかったので、処分に困っていたので、とても助かりました。
小雨の降る蒸し暑い日に、学校のためにボランティアで作業していただきまして、本当にありがとうございました。
体育館南側の駐車場を整地していただきました。
夏休み中の8月27日(火)・28日(水)の2日間で、PTA副会長の荒木さんの手配で、重機を使って、「土を掘り起こして固める→砂利を敷きならす」作業を、ボランティアで整えてくださいました。
▼重機を使って整地してくださっています。
▼こんなにきれいになりました。
体育館の東側の駐車スペースにも、スムーズに入れるようになりました。駐車可能台数も増えて、本当に助かりました。
荒木さん、大変ありがとうございました。
にしかた子ども夏祭り
1学期のクラブ活動から夏休みに入ってからも練習を重ねていました。
ダンスも1人1人の笑顔もとても素晴らしかったです!会場もとても盛り上がりました!
『にこにこダンスクラブ』の皆さん、ご協力いただいたご家族の皆様、そして会場でご声援いただいた地域の方々…本当にありがとうございました!
ダンスクラブのリハーサルをしました!!
1学期のクラブの時間と、夏休みにも何度も集まって練習を重ね、ようやく仕上がってきました。今日は、先生方にお客さんになっていただき、会議室でリハーサルを行いました。
▼ブレックスのチアダンス
▼Twice の「What is love ?」
▼西城秀樹の「ヤングマン(YMCA)」
▼校長先生からも大絶賛をいただきました。
暑い中、何日も練習のために集まって、頑張って練習を重ねてきて、本当にすばらしいですね。今年も、「にしかた子ども夏まつり」を盛り上げること間違いなし!!リズムにのって、笑顔たっぷりのステージを、当日も楽しみにしていますよ。
8月24日(土) 西方総合文化体育館にて、15:50頃から発表の予定です。皆さん、会場にて応援をよろしくお願いいたします。
教職員向け不審者対応の訓練を行いました
児童の安全を守るための疑問点などがたくさん出され、講師の方からご助言をいただきました。
実際に起きたら困る「不審者の侵入」ですが、いざというときを想定しての訓練や、準備などについて、研修することができました。職員一人一人が危機意識をもち、対応できる万全の準備をしておくことが大切だと痛感しました。
「かっぱに~ら」の活動がありました。
学級文庫の入替のお手伝いをしてくださいました。
前回は、図書室の掲示を作ってくださいました。
現在、お一人で活動してくださってます。今年度は残り2回予定してますが、これからでも一緒に活動してみませんか?興味のある方は、ぜひお声かけください。よろしくお願いします。
ツバメのひなが、巣立つ準備
「ほら、こうやって飛ぶんだよ!!」「怖がらなくても大丈夫!」
「さあ、おいで!」「一緒に、向こうまで行ってみよう!!」
そんなふうに、聞こえてくるようでした。しっかり“子育て”をしているツバメの親子に、西方小の子どもたちのご家庭の様子を重ねて、うれしくなりました。
でも、残念ながら、今日は巣から飛び立つことはなかったようでした。明日は、もしかすると、巣立つ瞬間に出会えるかも!?楽しみですね。
万国旗の修理をしました。
運動会の前日準備の時に、校庭いっぱいに旗をたなびかせ、運動会を盛り上げてくれると思います。楽しみですね!!
授業づくりについて話し合いました。
昨年度から、西方小では、「算数科」について研究しています。『数学的活動』をどのように工夫していくか、これからも力を合わせて考え、子どもたちの学力向上を目指していきます。
「働き方改革」について考える研修をしました。
そこで、今日は、校長先生のご指導で、学校の現状をどう改善していったらよいのかを、話合いました。
教師が授業を磨くとともに、日々の生活の質や教職人生を豊かにすることで、自らの人間性や創造性を高め、子どもたちに対して効果的な教育活動をおこなうことができるようになるために、これからもいろいろと見直し、さらに改善していきたいと思います。
ご理解とご協力をお願いいたします。
先生方は、夏休み中も勉強中!!
消火栓からの放水を体験しました。火災報知器や、消火栓ポンプの扱いについても教えていただきました。
火災は、起こらない方がよいのですが、いざというときのために、初期消火の手段として、消火栓を活用できるように、先生方も、夏休みを利用して、訓練しました。
「PTA防災体験教室」パート2
▼社会福祉協議会の方に教えていただきました。
○ご飯は…耐熱の袋にお米と水を計って入れ、空気を抜いてしっかり輪ゴムで止めて、沸騰したお湯の中で45分ほど湯煎して、炊きます。
○カレーは…耐熱の袋に一人分の材料(たまねぎ・じゃがいも・鶏肉・カレールー・水)を計って入れ、空気を抜いてしっかり輪ゴムで止めて、沸騰したお湯の中で30分ほど湯煎して、作ります。
《活動6》イブニングプールに入ろう
~夕食タイム~
《活動7》レクリェーションで楽しもう
計画では、「夜の学校でナイトウォーク」と「花火」も予定していたのですが、台風の接近という予報で、夜の天候が心配だったので、おこなわずに、7時に家の人にお迎えに来ていただきました。
《閉会の集い》
▼消防署の方にいただいた「熱中症予防」の資料
今日体験したことを、家の人と話合ったり、実際に災害に遭ったときに活用できるように備えたりしていきましょう。
夏休みの思い出の一つになりましたか??
PTA執行部の皆様と、保護者のボランティアの皆様、さらに、栃木消防署西方分署の皆様、社会福祉協議会の皆様のご協力で、たくさんの活動がスムーズにできました。有意義な体験をさせていただき、大変ありがとうございました。
「PTA防災体験教室」パート1
《開会の集い》
《活動1》起震車の体験をしよう
▼消防署の方を講師にお迎えし、地震が来たときの身の守り方を教えていただきました。
《活動2》消火器の使い方を知ろう
▼その頃、家庭科室では…お母さん方と先生方で、「非常食を作る」下ごしらえをしていました。たくさんの野菜を切ったり、お湯を沸かしたり…
《活動3》LEDランタンを作ろう
▼社会福祉協議会の方を講師として、自分だけの「オリジナルランタン」作りに挑戦しました。
《活動4》防災袋作り(藍染め)に挑戦
▼大出副会長さんに教えていただき、「藍染め」で、「防災袋」作りに挑戦しました。
資源物回収のご協力
各ご家庭で片付けや荷物の整理等されるときに、資源物がありましたら、学校へ運んでいただくようお願いいたします。個人面談や、プールの送迎等で、ご来校の際には、是非ご協力ください。
▲今日も、たくさん持ってきてくださり、感謝しています。
【回収物と置き場】
1 ダンボール 2 新聞紙 3 その他の紙類 4 雑誌類[本・ノート等] 5 アルミ缶 6 エコキャップ[ペットボトルのふたのみ]
1~4は、ひもで十文字にしばり、児童用昇降口の前の回収かごの中へ入れてください。入らない場合は、近くにきれいに重ねて置いてください。
5・6については、それぞれ透明の袋に入れて、体育館北側の所定の位置に置いてください。
収益金は、子どもたちの教育活動のために、使わせていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
夏休みのプール開放
子どもたちは、水慣れから、気持ちよさそうに歓声をあげています。
▲ぐるぐる回って、「流れるプール」で楽しんでいます。
この後、コースに分かれて、泳ぎの練習をしました。
今日で、「夏休み学習会」は終わりましたが、「プール開放」は、明日もあります。10:15から始めますので、遅れないように集まってくださいね~。
8月の開放予定は、1日(木)・5日(月)・6日(火)・7日(水)です。たくさんの参加をお待ちしていますね!!
なお、お車で送迎の際は、正門から入って、校庭(体育館西側)に停めてください。どうぞよろしくお願いいたします。
ビオトープが、きれいになってきました。
とてもきれいになりました。
でも、まだまだ外来生物「アメリカザリガニ」がたくさんいて、「ホテイアオイ」の根っこを食べ、小魚を餌にしてしまっているので、危険です。何か、よい方法をご存じの方~!! 学校に、是非教えてください。
ツバメのひなが・・・
▼6月末ごろのツバメの巣…卵を温めているようでした。
▼今日のツバメたち…かわいい鳴き声も聞こえます。なんて言ってるのかな?
「おかあさ~ん、お腹すいたよ~!!」「さっきのご飯、おいしかったよ!!」とか!?聞こえてきます。
ところが、昨日は、1羽のひなが巣から落ちてしまいました。かわいそうなので、教員がゴム手袋をして(人間の素手では触らないようにして)脚立に上って巣に戻してあげました。ところが、また落ちてしまって…昨夜は教員が虫を捕まえてきて、餌付けをしました。
今日は、心配した保護者の方が餌やおがくずを用意してくださり、世話をしていると…個人面談に来校する保護者の方が、みんな声をかけてくださいました。そして、「家で引き取って飼ってみる」という方が見つかり、お願いすることにしました。西方小の皆様のやさしさを感じ、とてもうれしくなりました。
ツバメのひなが、元気に巣立ってくれることをお祈りしています。
夏の学習会
夏休みの課題等を学習ボランティアの皆様にご協力いただき、進めるのが目的です。各学年多数の児童が参加し、友達と教え合ったり、ボランティアの方々に質問したりして、学習に取り組みました。
あと2日間行う予定です。ボランティアの皆様、お世話になります。
第1学期終業式
次に校長先生のお話を聞きました。1学期にみんなが頑張ったことや、夏休みのめあてをしっかり立てて過ごすことの大切さについて、お話を聞きました。
全校生で校歌を斉唱して、夏休みの過ごし方について児童指導主任の先生から、お話を聞きました。
校歌斉唱の様子(伴奏6年生)
夏休みの過ごし方(5年生がサポート)
1学期最終日の子どもたち…
それぞれのクラス、学年で、いろいろな活動を計画していたようです。
▼4年2組は、「ビー玉貯金」が貯まった“ごほうび”で、レクリェーション『サッカー』と『けいどろ』を楽しみました。
▼業間の時間は、外に出て自由に遊んでいます。暑いので、水分補給を忘れずに~!!
▼ビオトープでは、今「ザリガニとり」が流行っています。浅いところに、メダカを放したいので、赤ちゃんザリガニも、みんな深い方にお引っ越し…
▼5年1組は、アメリカからの体験入学の友達とのお別れレクリェーション!!『ボール当て』とアメリカでの遊び『フォー・スクエア』を伝授してもらいました。
みんな元気に1学期の最終日を過ごしました。この後、終業式→給食→学級活動で下校になります。
ゆめの会のみなさんによる読み聞かせ
どのクラスの児童も、真剣なまなざしで耳をかたむけてました。毎回子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。二学期もよろしくお願いいたします。
第2回学校運営協議会がありました。
第2回学校運営協議会がありました。今回は、放課後教室の参観をしていただくために、午後2時20分から会議室でおこないました。
本日の主な議題は、
(1)第1回意見書について
(2)「とちぎ未来アシストネット」の取組について
・年間事業計画
・登下校見守りボランティア連絡会議
(3)小中一貫教育の取組について
(4)「学校評価」について
・H30年度集計結果及び考察
・令和元年度質問項目(案)
(5)学校生活全般について
・学習指導面
・児童指導面
でした。
委員の皆様から、ご質問やたくさんのご意見をいただきました。
それから、放課後教室の様子を参観していただきました。今日は3・4年生です。熱心に学習に向かう子どもたちに、やさしく励ましの声かけをしていただきました。ありがとうございました。
本日いただきました、貴重なご意見を、今後の学校経営にいかして参りたいと思います。ご多用のところ、西方小学校のためにありがとうございました。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。