文字
背景
行間
学校ニュース
2019年2月の記事一覧
交通指導員さん感謝の会
毎朝の登校でお世話になっている交通指導員さんへの感謝の会が開かれました。
駐在さんから簡単な護身術も教えていただきました。最後は全校児童で振り付け付きで「さんぽ」の替え歌を歌いました。
駐在さんから簡単な護身術も教えていただきました。最後は全校児童で振り付け付きで「さんぽ」の替え歌を歌いました。
最上級生に向けて
ふれあい共遊の時間にて。
6年生を送る会で手渡しするメッセージ作りをしました。
「どうしたら、下級生にわかりやすく説明できるだろう?」
黒板を使って。自分たちなりにアイディアを出して、伝える工夫をしています。
下級生と同じ視線で。
寄り添いながら。
班のみんなで輪になって。
三鴨小の子供たちは、友達との距離が近いです。
心の距離が近い証拠です。
「これからは、ぼくたち、わたしたちが三鴨小をまとめるぞ。」
そんな意気込みを感じました。
6年生を送る会で手渡しするメッセージ作りをしました。
「どうしたら、下級生にわかりやすく説明できるだろう?」
黒板を使って。自分たちなりにアイディアを出して、伝える工夫をしています。
下級生と同じ視線で。
寄り添いながら。
班のみんなで輪になって。
三鴨小の子供たちは、友達との距離が近いです。
心の距離が近い証拠です。
「これからは、ぼくたち、わたしたちが三鴨小をまとめるぞ。」
そんな意気込みを感じました。
ふれあい共遊
今日のふれあい共遊は6年生を送る会の秘密の準備です。
6年生は校庭を独占できました。
6年生は校庭を独占できました。
熱気球体験
理科の「もののあたたまり方」の発展学習で、熱気球を実際に作って飛ばす体験活動を行いました。
始めに熱気球の仕組みについてスライドを見ながら復習を行いました。しっかり学習内容を覚えていたようで、たくさん正解できたと満足した表情でスタートしました。
大きなビニールを切ったり貼ったり、説明をよく聞いて班ごとにミニ気球を作りました。
そして、カウントダウンの声と共に全ての班の熱気球が体育館の天井近くまで飛んでいきました。
最後に、本物の熱気球を膨らませていただき、中に入って記念撮影を行いました。
教室で学んだことを実際に目で見ることができ、子どもたちも実感して学ぶことができていました。
始めに熱気球の仕組みについてスライドを見ながら復習を行いました。しっかり学習内容を覚えていたようで、たくさん正解できたと満足した表情でスタートしました。
大きなビニールを切ったり貼ったり、説明をよく聞いて班ごとにミニ気球を作りました。
そして、カウントダウンの声と共に全ての班の熱気球が体育館の天井近くまで飛んでいきました。
最後に、本物の熱気球を膨らませていただき、中に入って記念撮影を行いました。
教室で学んだことを実際に目で見ることができ、子どもたちも実感して学ぶことができていました。
朝会
剣道関係となわとびチャンピオン大会関係の表彰が行われました。