文字
背景
行間
学校ニュース
2021年2月の記事一覧
6年生を送る会
本日の2校時に、6年生を送る会を行いました。
今年は、5・6年生だけの参加になってしまいましたが、
楽しい時間を過ごすことができました。
5年生力作のゲーム!
おばけやしき・的当て・6年生クイズ・ボウリングで遊びました。
ふれあい班ごとに心をこめて書いたメッセージカードも渡しました。
1~4年生は、あたたかい拍手でお見送りをしてくれました。
また、お昼の放送で在校生からの感謝の言葉を伝えました。
心あたたまる、すてきな会になりました。
6年生!卒業式までよろしくお願いします!
3年理科『ものの重さ』
「形が変わると、ものの重さはどうなるのかな?」
という問題で、班で協力して粘土で様々な形を作り、重さをはかりました。
形を変えると、重さはどうなったかな?
※アルコール消毒は行っております。
という問題で、班で協力して粘土で様々な形を作り、重さをはかりました。
形を変えると、重さはどうなったかな?
※アルコール消毒は行っております。
かぶってへんしん!
図画工作科『かぶってへんしん』では、お花紙と洗濯のりを使って、「はりこ」のお面や帽子を作りました。
今日は、1週間乾燥させておいた作品を型から外す日でした!紙が破れないようにそうっと外し、みんなで楽しく記念撮影をしました。
今日は、1週間乾燥させておいた作品を型から外す日でした!紙が破れないようにそうっと外し、みんなで楽しく記念撮影をしました。
地場産の「にら」を使った給食の紹介です!
2月15日(月)の給食に、藤岡でとれた栄養たっぷりのにらを使った「にらラーメン」が出ました。ケーブルテレビさんが4年1組に、その様子の撮影に訪れました。
インタビューにも答えました。
この様子は、17日(水)16:00から、ケーブルテレビ「とちぎHOTステーション」で放送されるそうです。
インタビューにも答えました。
この様子は、17日(水)16:00から、ケーブルテレビ「とちぎHOTステーション」で放送されるそうです。
わたしのたんじょう
12日(金)、養護教諭の須藤先生による『わたしのたんじょう』の授業を実施しました。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で約10か月過ごすことや、おへそから栄養をもらっていることなどを学びました。また、産声を聞いたり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして、「命の誕生の瞬間」を体験しました。
最後に、おうちの方に書いていただいた手紙を、サプライズで子供たちに渡しました。「えーっ!!」と驚きながら一人一人じっくりと読む姿が・・・・・・。命の大切さ、尊さを学ぶことができたようです。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で約10か月過ごすことや、おへそから栄養をもらっていることなどを学びました。また、産声を聞いたり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして、「命の誕生の瞬間」を体験しました。
最後に、おうちの方に書いていただいた手紙を、サプライズで子供たちに渡しました。「えーっ!!」と驚きながら一人一人じっくりと読む姿が・・・・・・。命の大切さ、尊さを学ぶことができたようです。
表彰集会
本日のみかもっ子タイムに,表彰集会を行いました。
冬休みに作成した「給食かるた」と先週行われた「持久跳びチャンピオン大会」の表彰です。
代表で,6年生が「給食かるた」の賞状をいただきます。
「持久跳びチャンピオン」全員に,運動・保健委員会お手製の金メダルが授与されました。
集会の司会は,企画委員会の6年生が務めてくれました。
冬休みに作成した「給食かるた」と先週行われた「持久跳びチャンピオン大会」の表彰です。
代表で,6年生が「給食かるた」の賞状をいただきます。
「持久跳びチャンピオン」全員に,運動・保健委員会お手製の金メダルが授与されました。
集会の司会は,企画委員会の6年生が務めてくれました。
持久跳びチャンピオン大会
強風が吹き荒れる、あいにくのコンディションでしたが、5分間の持久跳びに挑戦しました。
見事、5分間跳び続けた子供たち。皆よい顔をしています。
おめでとう!!
ジャーマンポテト完成!
6年生,今年度3回目の調理実習を行いました。
感染症対策をとっての実施です。
学級の人数を半分に分けて,一人ずつ,ジャーマンポテトを作ります。
見てください,この集中している姿を!
包丁を上手に使いながら,じゃがいもの皮をむいています。
次の作業を考えながら,手際よく調理を進めます。
それぞれ,おいしそうな『ジャーマンポテト』が出来上がりました♪
感染症対策をとっての実施です。
学級の人数を半分に分けて,一人ずつ,ジャーマンポテトを作ります。
見てください,この集中している姿を!
包丁を上手に使いながら,じゃがいもの皮をむいています。
次の作業を考えながら,手際よく調理を進めます。
それぞれ,おいしそうな『ジャーマンポテト』が出来上がりました♪
情報リテラシーを高める授業
学習指導主任の根岸先生が率先して、授業を公開してくれました。
6年1組の子供たちのこの集中力を見てください。
映像を見ながら、テレビなどのメディア演出の方法を理解することができました。
様々なメディアを活用する大切さを学びました。
6年1組の子供たちのこの集中力を見てください。
映像を見ながら、テレビなどのメディア演出の方法を理解することができました。
様々なメディアを活用する大切さを学びました。
初めての調理実習
5年生、初めての調理実習にチャレンジしました。
ゆでる調理を学習し、「ゆで野菜サラダ」を作りました。
とってもおいしくできました。ぜひお家でもチャレンジしてね!
なわとび集会(持久跳びの練習)
明日2月5日(金)は、「持久跳びチャンピオン大会」があります。
本日2月4日(木)は、明日の本番に向け、練習をしました。1分間、3分間、短い休憩を入れたあと、5分間の持久跳びをしました。「あと少しだ!」「がんばれ!」温かい声援が飛び交っていました。
本日2月4日(木)は、明日の本番に向け、練習をしました。1分間、3分間、短い休憩を入れたあと、5分間の持久跳びをしました。「あと少しだ!」「がんばれ!」温かい声援が飛び交っていました。
薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。
薬物乱用防止教室を栃木県警察本部の方々をお招きして実施しました。
薬物乱用の恐ろしさを真剣に聞き、メモする子供たち。
ロールプレイで実際に、薬物のすすめを断る方法も学びました。
薬物のレプリカを見学。
薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ!!
なわとび週間始まる!
今日から2月。外の気温は6.7℃。でも、三鴨小の子供たちは元気です!
ソーシャルディスタンスを取りながら、ふれあい班で、なわとびの技を見せ合ったり、チャレンジし合ったりしています。「コロナなんか吹き飛ばせ!」の勢いでなわを回していました。
ソーシャルディスタンスを取りながら、ふれあい班で、なわとびの技を見せ合ったり、チャレンジし合ったりしています。「コロナなんか吹き飛ばせ!」の勢いでなわを回していました。