文字
背景
行間
学校ニュース
2019年5月の記事一覧
きれいにさいてね!その2
先日まいたアサガオの種は、1週間ほどで発芽しました。今日は、その芽の観察です。
手で触ったり、色をよく見たりして、葉の様子をスケッチしました。
手で触ったり、色をよく見たりして、葉の様子をスケッチしました。
給食試食会
28日(火)は、1年生の保護者の方々にご来校いただき、給食試食会を行いました。
おうちの人と一緒に食べる給食は、いつも以上においしかったようです♪
おうちの人と一緒に食べる給食は、いつも以上においしかったようです♪
4年宿泊学習5
初めての下駄
ロビーにて
ロビーにて
4年宿泊学習4
入所式の後、杉板写真飾りを作りました。
4年宿泊学習3
12:20。太平少年自然の家に着きました。
第一学習室で昼食を取りました。
第一学習室で昼食を取りました。
4年宿泊学習2
新大平下駅から徒歩で大中寺へ。
「疲れた~」の連発。
若いのに。
大中寺に着きました。
太平少年自然の家の先生から七不思議の話を聞いています。
4年宿泊学習1
藤岡駅で電車を待っています。
だ液のはたらき
6年生は、『ヒトや動物の体』の学習が始まりました。
実験第一弾は、だ液のはたらきについて考えます。
「だ液のはたらきって、食べ物を飲みやすくするためじゃない?」
確かに!でも、それ以外にも大切なはたらきがあるんです。
でんぷんとだ液を入れた試験管を温めて・・・口の中と同じ状況を再現。
ヨウ素液を入れると・・・
おっ!!だ液を入れた方の試験管には、でんぷんの反応がありませんでした。
でんぷんは、どうなった???
実験第一弾は、だ液のはたらきについて考えます。
「だ液のはたらきって、食べ物を飲みやすくするためじゃない?」
確かに!でも、それ以外にも大切なはたらきがあるんです。
でんぷんとだ液を入れた試験管を温めて・・・口の中と同じ状況を再現。
ヨウ素液を入れると・・・
おっ!!だ液を入れた方の試験管には、でんぷんの反応がありませんでした。
でんぷんは、どうなった???
激走!1年生
1年生のシャトルランのお手伝い。
ペースメーカーとして、一緒に走ってくれたり、記録を取ってくれたりしてくれました。
元気でかわいい1年生。6年生はそんな1年生と触れ合えることを心待ちにしています。
お手伝いできることがあったら、喜んで参上します!
見せ合う授業3年2組
3年生の算数の単元「時刻と時間」です。
今日のめあては「1分より短い時間について調べよう。」
紙飛行機「フライング飛鳥号」やストップウォッチが効果的に使われていました。
今日のめあては「1分より短い時間について調べよう。」
紙飛行機「フライング飛鳥号」やストップウォッチが効果的に使われていました。
音読発表会3年
トップバッター3年生。
「きつつきの商売」を楽器をおりまぜて発表してくれました。
「きつつきの商売」を楽器をおりまぜて発表してくれました。
激走!シャトルラン!
ネバーギブアップ!シャトルランでもしっかり自分に挑戦する姿が見られました。
フォローする友達の声掛けも温かいものでした。
ようこそキラキラの世界へ
3年生の図工の単元です。後ほどフォトアルバムにアップする予定ですのでご覧ください。
避難訓練
2時間目、避難訓練が実施されました。
地震発生→家庭科室から出火→登り棒前に避難という流れです。
校長先生と消防職員の方のお話の後、消火訓練も行われました。
地震発生→家庭科室から出火→登り棒前に避難という流れです。
校長先生と消防職員の方のお話の後、消火訓練も行われました。
伝授していただいたリレーのコツ
昨日のリレーの記事を読んでいただいた他校から、早速、問合わせがありました。
教えていただいたポイントは、2つ。
ポイント1:次走者は、走りやすいように両足のつま先を進行方向に向ける。
ポイント2:次走者は、毎回同じタイミング、フォームで走れるよう、踏み出す一歩目を毎回同じ場所に着くよう意識する。
というものでした。
すばらしい指導法を共有して、子どもたちの力を引き出していきましょう!
協力できることがありましたら、どんどん情報を公開しますので、ぜひ、お問い合わせください(^^)/
教えていただいたポイントは、2つ。
ポイント1:次走者は、走りやすいように両足のつま先を進行方向に向ける。
ポイント2:次走者は、毎回同じタイミング、フォームで走れるよう、踏み出す一歩目を毎回同じ場所に着くよう意識する。
というものでした。
すばらしい指導法を共有して、子どもたちの力を引き出していきましょう!
協力できることがありましたら、どんどん情報を公開しますので、ぜひ、お問い合わせください(^^)/
リレーの練習
昼休み、リレーの練習が行われました。
練習後、校長先生からリレーの極意(?)が伝授されました。
(他の学校に知られたくないので内容は秘密です。)
練習後、校長先生からリレーの極意(?)が伝授されました。
(他の学校に知られたくないので内容は秘密です。)
新体力テスト準備2
PCモードでご覧ください。
ふれあい共遊
今日のふれあい共遊は各班を象徴する漢字をきめるというものでした。
6年生を中心に「仲」「心」などの漢字が提案されました。
終わった後は外遊びです。
6年生を中心に「仲」「心」などの漢字が提案されました。
終わった後は外遊びです。
新体力テスト
2,3時間目を使って新体力テストが行われました。
今日行ったのは50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とびの5種目でした。
今日行ったのは50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とびの5種目でした。
新体力テスト準備
本日は新体力テスト実施の日ですが、昨日は雨のため準備ができませんでした。
体育主任の河内先生の声かけで、早朝職員がソフトボール投げのライン引きなど行いました。
体育主任の河内先生の声かけで、早朝職員がソフトボール投げのライン引きなど行いました。
内科検診
内科検診
黙って待てる
みかもっ子
黙って待てる
みかもっ子
プール開き
土砂降りの1日となりました。プール開きは体育館で行われました。
校長先生のお話、体育主任の話、各クラス代表の話がありました。
校長先生のお話、体育主任の話、各クラス代表の話がありました。
このこんもりした植物の正体は?
校庭の端っこに、このような植物の塊が!いったい誰が植えたのだろう??
実はこれ、桜の老木の切り株から出た、桜の赤ちゃんでした。
昨年度末、倒壊の危険があるとして、やむなく切った桜の老木。
悲しい思いをしたのですが、目に見えぬ土の下でしっかり蓄えられた命は、発芽の機会を待っていたのですね。
何十年も三鴨小を見守ってくれた老木。これからは姿を変え、子供たちと一緒に大きく育っていくのでしょう。
花をつけるのは、何年後かな?
それぞれの目標に向かって!
6年生の体育は、高跳び。
助走の歩幅を確認するピット、高く足を振り上げることを意識するピットなどに別れ、それぞれが目標に向かって、楽しく練習を行っています。
高跳びは、準備物がたくさんあって大変。でも、そこはチームワークのよい6年生。あっという間に用意し、手際よく片付けてくれます。本当に感心します。
心肺蘇生法研修会
放課後先生方は心肺蘇生法の研修をしました。
水泳指導の始まる前のこの季節、毎年のように行われている研修です。
AEDを使ったり、アクションカードを使ったりした実践的な研修でした。
水泳指導の始まる前のこの季節、毎年のように行われている研修です。
AEDを使ったり、アクションカードを使ったりした実践的な研修でした。
クラブ活動が始まりました。
クラブ活動の一部をご紹介。
理科工作クラブ。
洗濯用洗剤と洗濯のりを使ってスライムを作りました。
クラブ活動は、4,5,6年生の交流の場にもなっています。
理科工作クラブ。
洗濯用洗剤と洗濯のりを使ってスライムを作りました。
クラブ活動は、4,5,6年生の交流の場にもなっています。
サツマイモを植えたよ!
先週のアサガオに引き続き、今日はサツマイモの苗を植えました。
「サツマイモは、寝かせるように植えましょう。」
矢部先生からの説明をしっかり聞く子どもたち。
秋の収穫が楽しみです。
「サツマイモは、寝かせるように植えましょう。」
矢部先生からの説明をしっかり聞く子どもたち。
秋の収穫が楽しみです。
特別コーチ!!
今日も、5・6年生は陸上練習です。本日のハードルチームには、特別コーチが!!
そうです!廣田校長先生です!校長先生は、元ハードルの選手で、全国大会にも出場しているのです!!
6年生男子にも負けません!
そうです!廣田校長先生です!校長先生は、元ハードルの選手で、全国大会にも出場しているのです!!
6年生男子にも負けません!
気体の正体は?
A,B,Cの集気びんには、ちっ素、酸素、二酸化炭素がそれぞれ入っています。
どの集気びんにどの気体が入っているか、子どもたちは、わかりません。
これまでに学んだ気体の性質を思い出して作戦会議。
予想を立てて実験スタート!
目の前で起きた現象を根拠に気体を特定することができました。
どの集気びんにどの気体が入っているか、子どもたちは、わかりません。
これまでに学んだ気体の性質を思い出して作戦会議。
予想を立てて実験スタート!
目の前で起きた現象を根拠に気体を特定することができました。
探検!三鴨地区part2!
今日は3年生が2回目の校外学習に行きました。今回は西・南(都賀、新井方面)でした。
いざ出発!
休憩が少ない~という声も少し(?)ありましたが、最後まで一生懸命歩き、たくさんのマークが書き込んである地図が作られていきました。
3年生のみんな、お疲れさまでした!
プール before→after
before
↓
after
↓
after
プール清掃
5時間目、5,6年生によるプール清掃が行われました。
内側はもちろんですが、プールサイドやトイレ、更衣室もきれいにしてくれました。
内側はもちろんですが、プールサイドやトイレ、更衣室もきれいにしてくれました。
みてみて、いっぱいつくったよ!
今日の図工は、粘土です。こねたり、丸めたり、のばしたり……。
思い思いに好きな食べ物や動物を作りました。
思い思いに好きな食べ物や動物を作りました。
朝会
剣道、バレーボールの表彰がありました。
続いて校長先生のお話です。「お仕事」についてのお話でした。
続いて校長先生のお話です。「お仕事」についてのお話でした。
プール清掃前日(その2)
放課後は体育主任の河内先生とその子分たちが内側を清掃しました。
けっこうきれいになりましたが、子どもたちが入るにはまだまだみがかなければなりません。
けっこうきれいになりましたが、子どもたちが入るにはまだまだみがかなければなりません。
プール清掃前日(その1)
連休前から校庭掃除の児童はプールサイドの雑草をきれいに取ってくれました。
トントンつないで
のこぎりや金づちを使って木材で形を作ります。
道具を使うことに夢中な子どもたちです。
ちなみに本校のHPは本日40万アクセスを越えました!
道具を使うことに夢中な子どもたちです。
ちなみに本校のHPは本日40万アクセスを越えました!
かたくりさんの読み聞かせ
今日の朝の活動は、地域ボランティア「かたくり」のみなさんによる読み聞かせです。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『こんにちは おにさん』
2-1 『花さき山』
3-1 『いとしの ハチ』
3-2 『ぼくにも そのあいをください』
4-1 『ごんぎつね』
5-1 『くもの糸』
6-1 『ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん』
お話に聞き入る静かな時間が流れていました。 ありがとうございます。
わくわく!学校探検
2年生の記事もありますが、1年生の視点でも……。
お兄さん、お姉さんのお話をしっかり聞いて、廊下の歩き方や入室の仕方を教えてもらいました。
各教室に貼ってあるクイズに答えたり、探検マップにシールを貼ったりしながら、いろいろな教室を見学することができました。
最後には、手作りのメダルまでプレゼントしてもらいました。2年生のみなさん、ありがとうございました!!
お兄さん、お姉さんのお話をしっかり聞いて、廊下の歩き方や入室の仕方を教えてもらいました。
各教室に貼ってあるクイズに答えたり、探検マップにシールを貼ったりしながら、いろいろな教室を見学することができました。
最後には、手作りのメダルまでプレゼントしてもらいました。2年生のみなさん、ありがとうございました!!
学校探検
生活科の授業で1・2年生で学校探検をしました。
約束を守りながら楽しく活動していました。
廊下の歩き方も靴の整とんもばっちりでした!
体積
5年生の算数はテスト返しの後、高度な発展問題に取り組んでいました。
きれいにさいてね!その1
生活科でアサガオの種をまきました。
「いつ芽が出るの?」
「何色のアサガオが咲く?」
子どもたちが、楽しそうに話していました。これから水やり頑張ろうね!
「いつ芽が出るの?」
「何色のアサガオが咲く?」
子どもたちが、楽しそうに話していました。これから水やり頑張ろうね!
探検!自分の町には何がある?
本日、3年生は社会科の勉強で校外学習に行きました。今回は北・東(太田・大田和)方面です。
鉛筆を片手に出発!さっそく、駐車場を見つけ、書き込む子どもたち。
歩いた場所には、自分で考えたたくさんのマークが。
後半は少し疲れたようですが、頑張って最後まで歩きました。ある児童は
「先生、自分で考えたマーク、もっと簡単にすればよかった~。」
とてもいいことに気付いたね。
帰ってからは、メモをもとに班ごとにまとめました。
どんな地図ができるのか、楽しみです。
漢字辞典の使い方
4年生の国語は漢字辞典を使ってお勉強です。
音訓索引、部首索引、総画索引を使って漢字を調べました。
音訓索引、部首索引、総画索引を使って漢字を調べました。
家庭訪問始まる
今日から14日まで家庭訪問です。
午前中の4時間で授業は終わり、担任の先生方は午後学校から出かけていきます。
もしうろうろしている車を見かけたら助けてやってください。
午前中の4時間で授業は終わり、担任の先生方は午後学校から出かけていきます。
もしうろうろしている車を見かけたら助けてやってください。
10連休明けの授業
「あれ? どこの単元やってたんだっけ?」
というようなこともなく(?)授業か行われました。
下の写真は5年生の算数「体積」です。
というようなこともなく(?)授業か行われました。
下の写真は5年生の算数「体積」です。
陸上練習開始
10連休も終わり「令和」の時代がやって来ました。
6月5日(水)に藤岡地区陸上記録会が予定されています。
それに向けて5,6年生は今朝から練習が始まりました。
6月5日(水)に藤岡地区陸上記録会が予定されています。
それに向けて5,6年生は今朝から練習が始まりました。