学校ニュース

2016年6月の記事一覧

4年宿泊学習2日目

 二日目の朝食、食事の仕組みもよくわかり、食育の授業で学んだ栄養バランスもよく気をつけて盛り付けることができました。

 ネイチャービンゴでは、山の中を散策。鳥の声やいろいろな葉、植物など、普段は見過ごしてしまう面白いものを探し、たくさん歩き回りました。終わるころには、ささいな不思議なものも見逃さない、凄腕探偵ばかりになっていました。

 自然の家の方々に見送られての帰り道。新大平下駅まで山越え含む約3キロを走破しました。

 たくさん歩き、見回り、山と自然を堪能した二日間。また、自分たちのことは自分たちでできることがわかり、自信がついた二日間。それぞれに実り多い宿泊学習となったようです。
   

マイチャレンジ

藤岡第一中学校から2年生の2名の生徒がやって来ました。「マイチャレンジ」という職場体験学習です。
朝の職員打合せで紹介され、朝会で子どもたちに紹介され、緊張したかもしれませんが、休み時間は子どもたちと遊んでくれたり、先生の手伝いをしたり、積極的に行動してくれました。
期間は今日から3日間です。よい体験になるよう願っています。
   

4年宿泊学習1日目

 雨の中出発となった宿泊学習、新大平下駅からの登山をあきらめ、栃木駅からバスに乗り、あじさい坂経由で太平少年自然の家へ歩いて向かいました。あじさい祭り開催中ということもあり、あじさいがとてもきれいでした。
 自然の家で入所式を終えるとすぐに杉板焼きを行いました。初めての火を使っての作業。火の熱さと煙に四苦八苦しながらも、立派に焼きあがりました。

 曇り空で星の観察はできませんでしたが、雨も上がったのでナイトハイキングにいきました。夜景がとてもきれいでした。また、真っ暗な山道を提灯だけで班毎に歩くというどきどき体験も。途中には応援でかけつけてくださった先生方がたくさんいらっしゃり、どきどきしつつも楽しい活動となりました。
  
  

ふれあい読書

異学年で本の読み聞かせをすることで、本の楽しさを共有するため、昼休み、ふれあい読書が行われました。ふれあい班ごとに分かれ、各教室で上学年が下学年と1対1になり、自分の選んだ本の読み聞かせをしました。また、体育館では担当の先生が班の子どもたちに読み聞かせをしました。本に親しみをもつよい機会となりました。
    

委員会発表②

今日は、給食委員会、放送委員会、図書・掲示委員会の発表がありました。
給食委員会からはクイズが出されました。1頭の牛から何人分の牛乳が採れるかという問題などです。(答えはこのページの最後に載せました。)放送委員会は「はっきり」「わかりやすく」「心をこめて」放送しているという話がありました。図書・掲示委員会は「本を借りるときは図書袋を持って」「1週間で返しましょう」という話などがありました。委員会発表の後、栽培・福祉委員会から花センターからウツボカズラとハイビスカスの花を寄贈されたと連絡があり、その場で各クラスに配られました。
校長先生からは「それぞれの委員会がどういう仕事をしているかを知って協力して、1年生から4年生までの人にも協力してほしい」というお話がありました。
   

委員会発表①

朝のみかもっ子タイムで、委員会発表がありました。
はじめに「大きなうた」を全員で歌い、続いて企画委員会、栽培・福祉委員会、運動・保健委員会の発表がありました。
普段5,6年生がどんな活動をしているか知るいい機会になりました。
   

花センターより寄贈

花センターより「花育」という事業で、各教室にウツボカズラ、ハイビスカスの寄贈があり、栽培・福祉委員会が学校を代表して受け取りました。
大事に育てたいと思います。
   

音読発表会・表彰式

今回は4年生。「山ねこおことわり」の音読が発表されました。
みんな静かに耳を傾け素晴らしい姿勢で聞いていました。
「みんなの声がそろっていて上手かった」「今度(来年)習うから覚えておきたい」などという感想が聞かれました。
校長先生からは「本を読んだときにいろいろな視点で考えてみると面白いですね」というお話がありました。
音読発表会の後、空手、陸上記録会の表彰がありました。
   

1,2年生校外学習

 12年生合同で、新井神社付近の草むらへ生き物探しに行きました。小雨がちらつく場面もありましたが、元気に様々な生き物を追いかけていました。

 発見できた生き物は、カエル、バッタ、コオロギ、チョウ、ザリガニ、ヤゴ、オタマジャクシ等々。たくさんの生き物を見つけて、得意満面な顔をして学校に帰ってきました。自然の豊かさを感じた1日でした。
   

4年生校外学習

 とちぎクリーンプラザと薗部浄水場の見学に行きました。

 とちぎクリーンプラザには多くの施設があり、とても大きく、1時間半の見学でもあっという間に終わってしまいました。

薗部浄水場では、水をとっている井戸や貯水池の上に実際に立って説明をうけることができました。説明もわかりやすく、教科書や動画ではあやふやだったものもはっきり理解することができました。

事前に教科書で勉強していたことも実際に見学し、施設の方から説明をうけると新たな発見や驚きも多く、メモすることがたくさんありました。

また、バス内では、バスガイドの教務主任の先生がいろいろ盛り上げてくださったので酔うこともなく、みんな元気に行ってこられました。
      

授業参観

全学年道徳の授業を見ていただきました。
1年生「みんなすてきだね」
   

2年生「とつぜんの雨ふり」
   

3年生「水飲み場」
   

4年生「あこがれのアナウンサー」
   

5年生「言葉のおくりもの」
   

6年生「TDLから考える」
   

ご多忙な中たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。

4年生食育の授業

 今度の宿泊学習では、食事がバイキングになるため、健康的な食事とはどんなものか、どのように選んだら良いかを学びました。

 はじめは、炭水化物を多く取ったり、副菜の野菜が無かったりする子もいましたが、授業で学び、もう一度選ぶときには健康的な定食を作ることができました。本番でもバランス良くとれるか、楽しみです。
   

5年田植え体験

14日(火)、5年生は地域の方のご協力の元、田植え体験をさせていただきました。一株ごとに苗を植え、手足は泥だらけになりましたが、普段できない貴重な体験をし、生産することの大変さや喜びを学ぶことができました。
   

3年生栃木市めぐり

 6月13日(月)、3年生の校外学習で栃木市内めぐりを行いました。雨と強風で、残念ながら予定していた屋外の活動が中止になってしまいましたが、山車会館では、貴重な展示品を見ることができました。

また、バスの中でも、先生が出題する「栃木市クイズ」で大盛りあがり!栃木市には、大きな道路の近くに有名な工場があること、川がいくつもあって農業がさかんであることを、実際に自分の目で見て学びました。
   

地区陸上記録会

本当は前日6月9日(木)に実施される予定でしたが、天候の心配もあり一日延期して10日(金)に実施されました。藤岡地区の小学校5,6年の選手が部屋小学校に集まりました。種目は60mハードル走男女、1000m走男子、800m走女子、200m走男女、100m走男女、走り幅跳び男女、走り高跳び男女、4×100mリレー男女です。強い日差しの中、練習の成果が十分に発揮され、選手たちは力を出し切って最後までがんばり、すばらしい結果を残しました。多くの保護者の皆様も応援に駆けつけていただきありがとうございました。
   

むし歯ゼロ教室

 1年生の学年PTAで、「むし歯ゼロ教室」を開きました。5校時に実施したため、歯みがきをした後のはずが、歯垢が染まるタブレットを噛むと歯と歯の間や歯茎との境がピンクに染まる児童が続出しました。

 その後、歯科衛生士さんに歯の王様である6歳臼歯についてのお話を聞き、実際に歯ブラシで自分の歯をしっかりみがきました。奥にある6歳臼歯をしっかりみがくためには、歯ブラシの動かし方を工夫しなければならないことが分かりました。

 虫歯ゼロに向けてこれからも丁寧に歯磨きをしていけるといいですね。
   

プール一番乗り

6月9日(木)3時間目、プール一番乗りは3,4年生でした。
雨が上がった曇り空でしたが、誰も途中で「上がりたい」という子もおらず、初めての水泳を楽しんでいました。
   

トントンつないで

4年生は図工で「トントンつないで」という単元に入りました。
木材や板をのこぎりで切ったり、くぎで打って組み合わせたりして、自分なりのイメージで形をつくり出すのです。
かなづちやのこぎりを使う初めての単元ですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
   

リコーダー講習会

2時間目多目的室で講師の方をお招きして、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。「メリーさんの羊」「ようかい体操第一」「ちょうちょ(超高速)」の曲でタンギングの練習をしたり、リコーダーのいろいろな種類とその音色を「千と千尋の神隠しのテーマ」「ゲゲゲの鬼太郎のテーマ」「ピタゴラスイッチのテーマ」の曲で聴かせていただいたりしました。子どもたちも興味深く授業を受けていました。
   

2年生生活科三鴨地区探検

3日(金)、保護者の方にもご協力いただき、2年生の三鴨地区探検が行われました。グループごとに地図を頼りに決められた目的地に向かって、近隣の商店や工場を訪ねました。おかげさまで地域に関する理解を深め、人と人との交流を深めることができました。ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
       

亀3よ

校舎から体育館に向かう通路の脇に魚の形をした「スイミー池」という名前の築25年の池があります。
金魚や亀が住んでいます。この日は亀さんが3匹重なっているのを校長先生が激写。
低学年のマイプレゼンのネタにもなりました。亀さんたちはどんなことを考えているんでしょうね。
 

歯と口の健康週間集会

朝のみかもっこタイムに運動保健委員会による「歯と口の健康週間集会」が開かれました。
始めにむしば0賞の表彰でしたが、58名と人数が多く、代表の児童が賞状を受け取りました。
校長先生のお話の後、給食の時間の終わりにいつも流れる歯みがきの音楽に関する○×クイズが出題されました。全部で3問。答えが合っていると、体育館に大きな歓声があがりました。