文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
交通安全教室
4月19日(金)
今日は、交通安全の決まりを守って安全な生活ができるよう、平川駐在所の小島さんに来校いただいて、『交通安全教室』を行いました。
1・2年生は2時間目に、模擬道路を使用しての歩行や横断歩道の渡り方を確認・練習しました。
3・4年生は3時間目に、、、
5・6年生は4時間目に、歩行横断の練習にに加えて、自転車走行と横断歩道の渡り方を確認・練習しました。
まもなく連休もあり、また、家庭訪問期間中はいつもより早く下校しますが、交通の決まりを守って、車に気をつけて、安全に過ごせるようにしましょう。
今日は、交通安全の決まりを守って安全な生活ができるよう、平川駐在所の小島さんに来校いただいて、『交通安全教室』を行いました。
1・2年生は2時間目に、模擬道路を使用しての歩行や横断歩道の渡り方を確認・練習しました。
3・4年生は3時間目に、、、
5・6年生は4時間目に、歩行横断の練習にに加えて、自転車走行と横断歩道の渡り方を確認・練習しました。
まもなく連休もあり、また、家庭訪問期間中はいつもより早く下校しますが、交通の決まりを守って、車に気をつけて、安全に過ごせるようにしましょう。
4・5・6年生 学力テストがんばる
4月18日(木)
今日は、4・5年生が「とちぎっ子学習状況調査」を、6年生が「全国学力・学習状況調査」を実施し、1時間目の国語・2時間目の算数(4・5年生は3時間目に理科も)の学力テストや質問紙調査の問題に答えました。
がんばる4年生 集中5年生 真剣6年生
4・5・6年生は本日欠席なしで、全員が受検できました。みなさんがんばりましたね。
今日は、4・5年生が「とちぎっ子学習状況調査」を、6年生が「全国学力・学習状況調査」を実施し、1時間目の国語・2時間目の算数(4・5年生は3時間目に理科も)の学力テストや質問紙調査の問題に答えました。
がんばる4年生 集中5年生 真剣6年生
4・5・6年生は本日欠席なしで、全員が受検できました。みなさんがんばりましたね。
PTA総会・懇談会 お世話になりました
4月17日(水)
授業参観に引き続き、体育館でPTA総会を行いました。PTA会長・校長あいさつのあと、活動報告や決算報告などの議事の進行も、スムーズに進みました。
新役員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。続けて、今年度の本校職員の紹介です。教職員一同力を合わせて、務めさせていただきます。
学年懇談会は、1~3年生は各学年1組の教室で、4~6年生は体育館で行いました。
本日は、授業参観からPTA総会・懇談会と、大変お世話になりました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
授業参観に引き続き、体育館でPTA総会を行いました。PTA会長・校長あいさつのあと、活動報告や決算報告などの議事の進行も、スムーズに進みました。
新役員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。続けて、今年度の本校職員の紹介です。教職員一同力を合わせて、務めさせていただきます。
学年懇談会は、1~3年生は各学年1組の教室で、4~6年生は体育館で行いました。
本日は、授業参観からPTA総会・懇談会と、大変お世話になりました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
授業参観 がんばりました
4月17日(水)
今日は授業参観!が5時間目にあり、多くの保護者のみなさんに来校いただきました。
1年生:国語「どうぞよろしく」
2年生:国語「春がいっぱい」
3年生:国語「漢字の音と訓」
4年生:国語「春のうた・白いぼうし」
5年生:算数「体積」
6年生:社会「大昔のくらしと国の統一」
今年度最初の授業参観。どの学級でも、みんな一生懸命に、真剣に取り組んでいました。
今日は授業参観!が5時間目にあり、多くの保護者のみなさんに来校いただきました。
1年生:国語「どうぞよろしく」
2年生:国語「春がいっぱい」
3年生:国語「漢字の音と訓」
4年生:国語「春のうた・白いぼうし」
5年生:算数「体積」
6年生:社会「大昔のくらしと国の統一」
今年度最初の授業参観。どの学級でも、みんな一生懸命に、真剣に取り組んでいました。
安全な学校生活のために 門扉の点検
4月17日(水)
市内小学校で門扉が倒れた事故を受け、市教育委員会による門扉の点検が行われ、本校の門扉も詳しく点検していただきました。点検の結果、緊急な危険はないものの、より安心・安全に使用できるようにするため、しばらくの間、北側正門と西門を「片側開閉」とするよう指示を受けました。
そこで、門扉には「この扉 開閉禁止」の看板をつけました。平日は、門扉の開閉を教職員が行っておりますが、週末や連休中の校庭使用につきましても、児童ではなく大人の方の開閉対応でお願いします。ご不便をおかけいたしますが、安全確保のためご理解・ご協力よろしくお願いします。
市内小学校で門扉が倒れた事故を受け、市教育委員会による門扉の点検が行われ、本校の門扉も詳しく点検していただきました。点検の結果、緊急な危険はないものの、より安心・安全に使用できるようにするため、しばらくの間、北側正門と西門を「片側開閉」とするよう指示を受けました。
そこで、門扉には「この扉 開閉禁止」の看板をつけました。平日は、門扉の開閉を教職員が行っておりますが、週末や連休中の校庭使用につきましても、児童ではなく大人の方の開閉対応でお願いします。ご不便をおかけいたしますが、安全確保のためご理解・ご協力よろしくお願いします。
第1回避難訓練(地震・火災)
4月16日(火)
合戦場小学校では、いざという時にも自分の命を守ることができるよう、年間を通して計画的に各種避難訓練を実施しています。今日は『大きな地震の後に火災発生』を想定して、第1回目の避難訓練を行いました。
事前の先生の説明や、校内放送を静かによく聴いて、素早く机の下にもぐることができました。
「火災発生・避難開始」の指示で、素早く校庭に避難しました。そのころ消火班の先生方は、家庭科室の消火対応も行いました。
校庭では整列後、よい姿勢で静かに話を聞くこともできました。
日頃から落ち着いて行動して、大切な自分の命を守れるようにしましょう。
合戦場小学校では、いざという時にも自分の命を守ることができるよう、年間を通して計画的に各種避難訓練を実施しています。今日は『大きな地震の後に火災発生』を想定して、第1回目の避難訓練を行いました。
事前の先生の説明や、校内放送を静かによく聴いて、素早く机の下にもぐることができました。
「火災発生・避難開始」の指示で、素早く校庭に避難しました。そのころ消火班の先生方は、家庭科室の消火対応も行いました。
校庭では整列後、よい姿勢で静かに話を聞くこともできました。
日頃から落ち着いて行動して、大切な自分の命を守れるようにしましょう。
おかげさまで!300000access!
4月15日(月)
昨夜の雨も上がって、今日はとってもよい天気校庭では、子どもたちの元気な声が響いていました。
そんな中、合戦場小学校ホームページへのアクセス数が、本日15日・14時の時点で30万を超えました。光り輝く「300002access」の数字。
これからも、子どもたちの活躍・先生方の奮闘・地域のみなさんとの交流などのニュースを、タイムリーにお届けしていきたいと思います。どうぞお楽しみに。
昨夜の雨も上がって、今日はとってもよい天気校庭では、子どもたちの元気な声が響いていました。
そんな中、合戦場小学校ホームページへのアクセス数が、本日15日・14時の時点で30万を超えました。光り輝く「300002access」の数字。
これからも、子どもたちの活躍・先生方の奮闘・地域のみなさんとの交流などのニュースを、タイムリーにお届けしていきたいと思います。どうぞお楽しみに。
5・6年生 委員会活動始動!
4月11日(木)
合戦場小学校の委員会活動は8つ。5・6年生の児童が「企画」「運動」「図書」「給食」「保健」「放送」「環境」「飼育栽培」の各委員会に所属して、高学年のリーダーシップを発揮して、活動しています。
今日は6時間目に、今年度第1回目の『委員会活動』がありました。活動計画や役割分担を話し合ったり、、、
給食配膳台を磨いたり、放送室で機器の操作方法を確認したり、体育小屋の掃除やプールサイドの草むしりをしたりと、実際に活動に取り組んだ委員会もありました。
5・6年生のみなさん、よりよい学校生活のために、よろしくお願いします。
合戦場小学校の委員会活動は8つ。5・6年生の児童が「企画」「運動」「図書」「給食」「保健」「放送」「環境」「飼育栽培」の各委員会に所属して、高学年のリーダーシップを発揮して、活動しています。
今日は6時間目に、今年度第1回目の『委員会活動』がありました。活動計画や役割分担を話し合ったり、、、
給食配膳台を磨いたり、放送室で機器の操作方法を確認したり、体育小屋の掃除やプールサイドの草むしりをしたりと、実際に活動に取り組んだ委員会もありました。
5・6年生のみなさん、よりよい学校生活のために、よろしくお願いします。
紅白さくら、満開です!
4月9日(火)
合戦場小学校の校庭には、北東の角にピンク色、西側ブランコのとなりに白色の花びらの桜の木があります。
白ズーム! ⇩白 ⇩ピンク色 ピンクズーム!
ピンク色の桜は、今日、満開 紅白の桜が、入学式をお祝いしてくれているようです。
校庭に出てきた子どもたち、ピンク桜の前では3年生が、白桜の前では2年生が学級の写真を撮影中。
「4ひく2は?」「に~」いい笑顔で撮れました。
合戦場小学校の校庭には、北東の角にピンク色、西側ブランコのとなりに白色の花びらの桜の木があります。
白ズーム! ⇩白 ⇩ピンク色 ピンクズーム!
ピンク色の桜は、今日、満開 紅白の桜が、入学式をお祝いしてくれているようです。
校庭に出てきた子どもたち、ピンク桜の前では3年生が、白桜の前では2年生が学級の写真を撮影中。
「4ひく2は?」「に~」いい笑顔で撮れました。
ぴかぴかの1年生 入学 おめでとう!
4月9日(火)
今日はとてもよいお天気に恵まれて、合戦場小学校、平成最後の『入学式』。ぴかぴかの1年生57名が、6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、体育館に入場しました。
『担任紹介』に続いての『新入生の呼名』では、一人ずつ名前を呼ばれると、元気よく「はい。」と返事をして、起立することができました。
校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に新しい教科書を渡しました。がんばってお勉強しましょうね。
在校生との対面では、6年生の代表児童が『お迎えのことば』を読み上げて、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。明日から、元気に登校してきてください。
今日はとてもよいお天気に恵まれて、合戦場小学校、平成最後の『入学式』。ぴかぴかの1年生57名が、6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで、体育館に入場しました。
『担任紹介』に続いての『新入生の呼名』では、一人ずつ名前を呼ばれると、元気よく「はい。」と返事をして、起立することができました。
校長先生のお話、来賓のPTA会長さんのお話に続いて、代表の1年生に新しい教科書を渡しました。がんばってお勉強しましょうね。
在校生との対面では、6年生の代表児童が『お迎えのことば』を読み上げて、お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。明日から、元気に登校してきてください。
新任式・始業式
4月8日(月)
子どもたちの元気な声が合戦場小学校に戻ってきました。平成31(2019)年度がスタート!しました。
新任式では、4名の新しい先生方をお迎えし、6年生の代表児童が『お迎えのことば』を発表しました。関先生、刀川先生、平等先生、久保先生、どうぞよろしくお願いします。
続いての始業式では、6年生の代表児童が、今年がんばりたいことや、自分のたてためあてを発表しました。
さすが最上級生、堂々と発表できましたね。校長先生の話では、合戦場小学校の『あいうえお生活』を実践できるよう、自分のめあてをたててがんばってほしいことをお話しました。
2019年も元気になかよく、チャレンジの気持ちでがんばりましょう
子どもたちの元気な声が合戦場小学校に戻ってきました。平成31(2019)年度がスタート!しました。
新任式では、4名の新しい先生方をお迎えし、6年生の代表児童が『お迎えのことば』を発表しました。関先生、刀川先生、平等先生、久保先生、どうぞよろしくお願いします。
続いての始業式では、6年生の代表児童が、今年がんばりたいことや、自分のたてためあてを発表しました。
さすが最上級生、堂々と発表できましたね。校長先生の話では、合戦場小学校の『あいうえお生活』を実践できるよう、自分のめあてをたててがんばってほしいことをお話しました。
2019年も元気になかよく、チャレンジの気持ちでがんばりましょう
春休みの校庭
4月5日(金)
合戦場小学校の児童のみなさん、元気ですか?今日はぽかぽか陽気で、校庭の桜も開花が進んだようです。
東側通路には水仙やスズランも咲いていました。うさぎ小屋では、ブラウンものんびりお食事中。
来週はいよいよ始業式。みなさんに会えることが楽しみです。交通に気をつけて、元気に登校してきてください。
合戦場小学校の児童のみなさん、元気ですか?今日はぽかぽか陽気で、校庭の桜も開花が進んだようです。
東側通路には水仙やスズランも咲いていました。うさぎ小屋では、ブラウンものんびりお食事中。
来週はいよいよ始業式。みなさんに会えることが楽しみです。交通に気をつけて、元気に登校してきてください。
2019年度始動! 平成最後の4月・桜
4月1日(月)
2019年度が始まりました。今日は、新元号が『令和』と発表になりました。今月いっぱいは『平成』、平成最後の4月になります。
今年の春は、昨年に比べて桜の開花がゆっくりで、校庭東角の桜も少しずつ開花しはじめたところです。子どもたちの登校する始業式に、満開の時期をあわせてくれているかのようです。
校舎内では、新学期に向けての準備が始まっています。
昇降口や2階会議室前の掲示板もすっかり模様替え。進級・入学してくる子どもたちの登校を待っています。
2019年度が始まりました。今日は、新元号が『令和』と発表になりました。今月いっぱいは『平成』、平成最後の4月になります。
今年の春は、昨年に比べて桜の開花がゆっくりで、校庭東角の桜も少しずつ開花しはじめたところです。子どもたちの登校する始業式に、満開の時期をあわせてくれているかのようです。
校舎内では、新学期に向けての準備が始まっています。
昇降口や2階会議室前の掲示板もすっかり模様替え。進級・入学してくる子どもたちの登校を待っています。
離任式 大変お世話になりました
3月29日(金)
平成30年度の最終日。今日は、合戦場小学校を離任される4名の先生方とのお別れの式『離任式』の日です。5年生代表児童が「お別れの言葉」を読み上げ、花束をお渡しました。
お一人ずつごあいさついただいて、先生方に聞いていただく合戦場小学校の校歌も元気よく歌いました。今日の離任式には卒業した6年生も参加し、花のアーチをくぐりの全校生でお見送りしました。
初山事務長先生、丸山先生、熊倉先生、湯澤先生、大変お世話になりました。
新しい学校でのご活躍をお祈りしています。
平成30年度の最終日。今日は、合戦場小学校を離任される4名の先生方とのお別れの式『離任式』の日です。5年生代表児童が「お別れの言葉」を読み上げ、花束をお渡しました。
お一人ずつごあいさついただいて、先生方に聞いていただく合戦場小学校の校歌も元気よく歌いました。今日の離任式には卒業した6年生も参加し、花のアーチをくぐりの全校生でお見送りしました。
初山事務長先生、丸山先生、熊倉先生、湯澤先生、大変お世話になりました。
新しい学校でのご活躍をお祈りしています。
平成30年度 修了式
3月22日(金)
平成30年度も、好天に恵まれて、最終日『修了式』を迎えました。
先日の卒業式会場を少し模様替えした体育館に、1~5年生が集合しました。1年生から順に、各学級の代表児童に『修了証』を渡しました。
どの学年も、起立するときの「はい」の返事を学年そろえて、元気よくできました。代表の人も立派な態度で、受け取ることができました。
この一年間がんばったことの作文発表は1年生。あいさつが進んでできるようになったこと、なわとびを熱心に練習して、いろいろな技を跳べるようになったこと、進んで読書してたくさんの本が読めたことなど、堂々と発表してくれました。
明日からは春休みになります。次の学年になる準備をしっかりとして、新学期にまた元気な顔を見せてください。
平成30年度も、好天に恵まれて、最終日『修了式』を迎えました。
先日の卒業式会場を少し模様替えした体育館に、1~5年生が集合しました。1年生から順に、各学級の代表児童に『修了証』を渡しました。
どの学年も、起立するときの「はい」の返事を学年そろえて、元気よくできました。代表の人も立派な態度で、受け取ることができました。
この一年間がんばったことの作文発表は1年生。あいさつが進んでできるようになったこと、なわとびを熱心に練習して、いろいろな技を跳べるようになったこと、進んで読書してたくさんの本が読めたことなど、堂々と発表してくれました。
明日からは春休みになります。次の学年になる準備をしっかりとして、新学期にまた元気な顔を見せてください。
卒業 おめでとう!
3月19日(火)
今日は『平成30年度 卒業式』。穏やかな好天に恵まれて、素晴らしい卒業式となりました。
少し緊張した表情での入場、大きな拍手で卒業生を迎えました。
「卒業証書授与」では、一人ずつ呼名されると元気な返事をして、堂々と受けとることができました。
来賓のみなさんにも、しっかりと「ありがとうございました。」と感謝の気持ちをお伝えしました。在校生との『別れのことば』や式歌も、心のこもったすばらしい呼びかけになりました。
校庭でのお見送り。花のアーチをくぐって、合戦場小学校の校舎を後に、卒業生の旅立ちです。
ご卒業、おめでとうございます。みなさんの中学校での活躍を、応援しています。
今日は『平成30年度 卒業式』。穏やかな好天に恵まれて、素晴らしい卒業式となりました。
少し緊張した表情での入場、大きな拍手で卒業生を迎えました。
「卒業証書授与」では、一人ずつ呼名されると元気な返事をして、堂々と受けとることができました。
来賓のみなさんにも、しっかりと「ありがとうございました。」と感謝の気持ちをお伝えしました。在校生との『別れのことば』や式歌も、心のこもったすばらしい呼びかけになりました。
校庭でのお見送り。花のアーチをくぐって、合戦場小学校の校舎を後に、卒業生の旅立ちです。
ご卒業、おめでとうございます。みなさんの中学校での活躍を、応援しています。
卒業式に向けて⑧ 5年生 前日準備
3月18日(月)
今日の午後は『卒業式・前日準備』で、1~4年生と6年生は給食後に下校し、5年生が会場の準備を行いました。
体育館内では、机・いすの位置を再確認、丁寧に拭き掃除をして、来賓控え室や受付も整えました。
体育館通路や棚もそうじして、6年生の各教室の飾り付けも行いました。
5年生のみなさん、卒業式準備、どうもありがとう。明日はきっとすてきな卒業式になりますね。
今日の午後は『卒業式・前日準備』で、1~4年生と6年生は給食後に下校し、5年生が会場の準備を行いました。
体育館内では、机・いすの位置を再確認、丁寧に拭き掃除をして、来賓控え室や受付も整えました。
体育館通路や棚もそうじして、6年生の各教室の飾り付けも行いました。
5年生のみなさん、卒業式準備、どうもありがとう。明日はきっとすてきな卒業式になりますね。
卒業式に向けて⑦ 卒業式予行
3月13日(水)
今日は2時間目から集会タイムにかけて『卒業式予行』を行いました。今までの練習より長い時間の練習になりましたが、低学年も集中を切らすことなく、一生懸命に取り組むことができました。
卒業生はもちろん、在校生もとてもよい姿勢、みなさんがんばりましたね。すてきな卒業式になりそうです。
今日は2時間目から集会タイムにかけて『卒業式予行』を行いました。今までの練習より長い時間の練習になりましたが、低学年も集中を切らすことなく、一生懸命に取り組むことができました。
卒業生はもちろん、在校生もとてもよい姿勢、みなさんがんばりましたね。すてきな卒業式になりそうです。
卒業式に向けて⑥ 気持ちをあわせて
3月12日(火)
今日の集会タイムは、卒業生・在校生一緒に体育館で練習を行いました。証書授与や、別れのことば、式歌、退場と行いましたが、集中して立派に取り組めました。
別れのことばは、卒業生と在校生が向かい合って、お互いに思いをこめて呼びかけます。一緒に歌う式歌も、気持ちをあわせて歌うことができました。
今日の集会タイムは、卒業生・在校生一緒に体育館で練習を行いました。証書授与や、別れのことば、式歌、退場と行いましたが、集中して立派に取り組めました。
別れのことばは、卒業生と在校生が向かい合って、お互いに思いをこめて呼びかけます。一緒に歌う式歌も、気持ちをあわせて歌うことができました。
次年度に向けて 教室をきれいに
3月11日(月)・12日(火)
学年度末を迎えて、11日・12日の2日間で、各学年1学級ずつ、お世話になった教室をきれいにワックスがけしています。日課を入れ替えて、清掃は5時間目の後に行います。机やいすを廊下に出して、みんなで床の汚れを落としています。
児童が一斉下校した後に、先生方でワックスがけを行いました。
ぴかぴか~になりました。次の学年のみなさんが、気持ちよく使えるようにして、進級・進学できますね。
学年度末を迎えて、11日・12日の2日間で、各学年1学級ずつ、お世話になった教室をきれいにワックスがけしています。日課を入れ替えて、清掃は5時間目の後に行います。机やいすを廊下に出して、みんなで床の汚れを落としています。
児童が一斉下校した後に、先生方でワックスがけを行いました。
ぴかぴか~になりました。次の学年のみなさんが、気持ちよく使えるようにして、進級・進学できますね。
あの日から8年
3月11日(月)
今日は3月11日。あの「東日本大震災」から8年になります。地震や津波の被害により、尊い命がたくさん失われてしまったことを悼み、全校生で黙祷の時間をとりました。
低学年児童にとっては、生まれる前の大震災ですが、一人一人がいろいろな思いをもつことができたようです。おうちでもぜひ「大切な命」や「いざという時の行動」、「家庭での防災」などについてご家族で話し合ってみてください。
今日は3月11日。あの「東日本大震災」から8年になります。地震や津波の被害により、尊い命がたくさん失われてしまったことを悼み、全校生で黙祷の時間をとりました。
低学年児童にとっては、生まれる前の大震災ですが、一人一人がいろいろな思いをもつことができたようです。おうちでもぜひ「大切な命」や「いざという時の行動」、「家庭での防災」などについてご家族で話し合ってみてください。
卒業式に向けて⑤ 思いをこめて
3月8日(金)
今日も集会タイムに、在校生と卒業生、会場を分かれて卒業式練習を行いました。6年生は音楽室で、歌や「別れのことば」を特訓!思いをこめて、、、がんばりました。
そして、昼休み。昨日は5の1のみなさんが体育館の会場を整えてくれましたが、今日は5の2のみなさんが「式場設営③ 赤い絨毯敷き」をしてくれました。
ぴったりとそろえて、布の端をとめました。
今日も、思いをこめての練習や会場設営ができました。
今日も集会タイムに、在校生と卒業生、会場を分かれて卒業式練習を行いました。6年生は音楽室で、歌や「別れのことば」を特訓!思いをこめて、、、がんばりました。
そして、昼休み。昨日は5の1のみなさんが体育館の会場を整えてくれましたが、今日は5の2のみなさんが「式場設営③ 赤い絨毯敷き」をしてくれました。
ぴったりとそろえて、布の端をとめました。
今日も、思いをこめての練習や会場設営ができました。
卒業式に向けて④ 歌声響かせて 紅白幕の設置
3月7日(木)
今日の集会タイム「卒業式の練習」は、6年生は音楽室で行い、体育館では在校生だけで行いました。『別れのことば』は初めてあわせたにもかかわらず、態度が立派で、とても上手にできました。式歌の練習でも、姿勢もよく、気持ちをこめた声も出ていたので、担当の先生からほめてもらいました。
昼休みには、5の1のみなさんが「会場設営②・紅白幕の設置」を行いました。
卒業式に向けて、一つ一つ、心と会場の準備が進んでいます。
今日の集会タイム「卒業式の練習」は、6年生は音楽室で行い、体育館では在校生だけで行いました。『別れのことば』は初めてあわせたにもかかわらず、態度が立派で、とても上手にできました。式歌の練習でも、姿勢もよく、気持ちをこめた声も出ていたので、担当の先生からほめてもらいました。
昼休みには、5の1のみなさんが「会場設営②・紅白幕の設置」を行いました。
卒業式に向けて、一つ一つ、心と会場の準備が進んでいます。
ロング昼休みのクラス遊び!
3月6日(水)
雨に降られることなく、少し日も差したロング昼休み、たくさんの児童が校庭に出ています。今日は久しぶりの『クラス遊び』の日。
1の1は、自分たちでコートのラインを引いています。ジャングルジムに集合しているのは、3の1のみなさん。
青い体育着姿は5年生。6の1は校庭の中央部で、パワフルドッジボール!他にも、ケイドロ、おにごっこなど、児童340人と先生方
それぞれのクラスで話し合って決めた遊びを楽しみました。
雨に降られることなく、少し日も差したロング昼休み、たくさんの児童が校庭に出ています。今日は久しぶりの『クラス遊び』の日。
1の1は、自分たちでコートのラインを引いています。ジャングルジムに集合しているのは、3の1のみなさん。
青い体育着姿は5年生。6の1は校庭の中央部で、パワフルドッジボール!他にも、ケイドロ、おにごっこなど、児童340人と先生方
それぞれのクラスで話し合って決めた遊びを楽しみました。
卒業式に向けて③ 心一つに
3月6日(水)
卒業式のいすが並んだ体育館で、今日は全校生で1回目の練習を行いました。集会タイムには、どの学年も、静かに集合・着席することができました。全体でまずは『立腰』腰骨をたてて、姿勢を整えます。1年生もとってもよい姿勢
今日は、卒業式に向けての心構えを確認し、みんなで心を一つにそろえました。
全体で歌う式歌「君が代」・「栃木市民の歌」・「校歌」の練習もしました。とても立派な態度で練習できました。
卒業式のいすが並んだ体育館で、今日は全校生で1回目の練習を行いました。集会タイムには、どの学年も、静かに集合・着席することができました。全体でまずは『立腰』腰骨をたてて、姿勢を整えます。1年生もとってもよい姿勢
今日は、卒業式に向けての心構えを確認し、みんなで心を一つにそろえました。
全体で歌う式歌「君が代」・「栃木市民の歌」・「校歌」の練習もしました。とても立派な態度で練習できました。
卒業式に向けて② 5年生 会場設営・いす並べ
3月5日(火)
昨日の放課後、先生方でシートを敷いた体育館に、今日は集会タイムを活用して、5年生がいすを並べて会場設営をしてくれました。
収納庫から出したいすは、ぴんと張ったロープにあわせて、真っ直ぐに並べていきます。特に、卒業生の座席は、いすの間隔もしっかりと空けて並べてくれました。ステージ上も、演台を拭いてきれいに掃除しました。
5年生のみなさん、どうもありがとう。作業の手際がよかったですね。
昨日の放課後、先生方でシートを敷いた体育館に、今日は集会タイムを活用して、5年生がいすを並べて会場設営をしてくれました。
収納庫から出したいすは、ぴんと張ったロープにあわせて、真っ直ぐに並べていきます。特に、卒業生の座席は、いすの間隔もしっかりと空けて並べてくれました。ステージ上も、演台を拭いてきれいに掃除しました。
5年生のみなさん、どうもありがとう。作業の手際がよかったですね。
卒業式に向けて①
3月に入って、学校も『卒業式』に向けて動き出しました。
校内の掲示板は、「卒業おめでとう」のお祝い掲示に模様替え。1階の昇降口前は「ありがとう」、2階会議室前は6年生を送る会で歌った「ひまわりの約束」の歌詞が、飾られています。
放課後、児童が下校した後には、全職員で体育館のシート敷きを行いました。パイプいすで体育館の床を傷めないように、ロールになっているシートを敷いて、ずれないようにとめていきます。専門職!?の小倉先生が、パイプいすを設置する位置のマークをつけていってくれています。
明日はいよいよ、式場設営①「いす・机出し」。5年生のみなさん、よろしくお願いします。
校内の掲示板は、「卒業おめでとう」のお祝い掲示に模様替え。1階の昇降口前は「ありがとう」、2階会議室前は6年生を送る会で歌った「ひまわりの約束」の歌詞が、飾られています。
放課後、児童が下校した後には、全職員で体育館のシート敷きを行いました。パイプいすで体育館の床を傷めないように、ロールになっているシートを敷いて、ずれないようにとめていきます。専門職!?の小倉先生が、パイプいすを設置する位置のマークをつけていってくれています。
明日はいよいよ、式場設営①「いす・机出し」。5年生のみなさん、よろしくお願いします。
今年度最後の 『なかよし班遊び!』
3月4日(月)
今日は残念ながら雨でしたが、ロング昼休みには、今年度最後の『なかよし班遊び』がありました。各班で工夫して、計画していた「雨の日プログラム」でなかよく遊びました。
フルーツバスケット、何でもバスケット、人間知恵の輪、
いすとりゲーム、合小かるた、トランプ、、、
なかよし班のみんなで、今年度最後の『なかよし班遊び』を楽しみました。
今日は残念ながら雨でしたが、ロング昼休みには、今年度最後の『なかよし班遊び』がありました。各班で工夫して、計画していた「雨の日プログラム」でなかよく遊びました。
フルーツバスケット、何でもバスケット、人間知恵の輪、
いすとりゲーム、合小かるた、トランプ、、、
なかよし班のみんなで、今年度最後の『なかよし班遊び』を楽しみました。
がんばったみなさんに 今年度最後の表彰集会
3月4日(月)
今日の集会タイムは、今年度最後の表彰集会がありました。『よい子の賞』は今回は、5年生が代表で受け取りました。図書室の本をたくさん読んだ『多読賞』は100冊そして150冊達成の人もたくさんいました。
そのほかにも、書き初め展、下野教育美術展、各種図画コンクール、スポーツの大会でがんばった人への表彰を行いました。
『よい子の賞』は集会後に、全員に手渡ししました。みなさんがんばりましたね。おめでとう
今日の集会タイムは、今年度最後の表彰集会がありました。『よい子の賞』は今回は、5年生が代表で受け取りました。図書室の本をたくさん読んだ『多読賞』は100冊そして150冊達成の人もたくさんいました。
そのほかにも、書き初め展、下野教育美術展、各種図画コンクール、スポーツの大会でがんばった人への表彰を行いました。
『よい子の賞』は集会後に、全員に手渡ししました。みなさんがんばりましたね。おめでとう
ブロック塀改修工事 完了!
児童の安全・安心な通学と学校生活のために行われていた『ブロック塀改修工事』が、予定通り2月末日に完了しました。校庭のまわりにはブロック塀が取り外され、新しくフェンスが設置されました。
校門から西側のフェンス 校門から東側のフェンス 校庭東側
保護者のみなさま、地域のみなさまには、登下校の見守りや来校の際の通行等でご協力いただき、ありがとうございました。
校門から西側のフェンス 校門から東側のフェンス 校庭東側
保護者のみなさま、地域のみなさまには、登下校の見守りや来校の際の通行等でご協力いただき、ありがとうございました。
放課後教室最終日 ありがとうございました
2月27日(水)
合戦場小学校では毎週水曜日に、5・6年生の希望者を対象に『放課後教室』を実施しています。今年度は全21回実施することができました。
今日は、今年度の最終回。出席をとったら、さっそく今日の課題に取りかかりました。
教室終了後に、お世話になったお二人の先生方にお礼の寄せ書きをお渡ししました。
川俣先生、矢上先生、大変お世話になりました。ご指導、ありがとうございました。
合戦場小学校では毎週水曜日に、5・6年生の希望者を対象に『放課後教室』を実施しています。今年度は全21回実施することができました。
今日は、今年度の最終回。出席をとったら、さっそく今日の課題に取りかかりました。
教室終了後に、お世話になったお二人の先生方にお礼の寄せ書きをお渡ししました。
川俣先生、矢上先生、大変お世話になりました。ご指導、ありがとうございました。
代表委員会開催! 1年生のために
2月27日(水)
水曜日のロング昼休みを活用して、代表委員会が行われました。今回は次年度の『キラキラ1年生集会』についての話し合いなので、5年生の企画委員が進行し、3・4・5年生の各クラス代表と各委員会代表で話し合いました。
さすが5年生、進んで挙手して、意見をしっかり発表しています。3年生のクラス代表も、1年生が喜ぶような内容を考えて発表しています。
企画委員のみなさんも、意見の集約や確認、記録に大忙し。がんばりました。すてきな『キラキラ1年生集会』になりそうですね。
水曜日のロング昼休みを活用して、代表委員会が行われました。今回は次年度の『キラキラ1年生集会』についての話し合いなので、5年生の企画委員が進行し、3・4・5年生の各クラス代表と各委員会代表で話し合いました。
さすが5年生、進んで挙手して、意見をしっかり発表しています。3年生のクラス代表も、1年生が喜ぶような内容を考えて発表しています。
企画委員のみなさんも、意見の集約や確認、記録に大忙し。がんばりました。すてきな『キラキラ1年生集会』になりそうですね。
6年生 校長室会食⑦・⑧
2月25日(月)・26日(火)
早いもので2月14日に始まった「6年生の校長室会食」も、今日・26日が最終班となりました。
25日 26日
中学校での部活動や勉強のこと、校長室内の歴代校長先生の写真や1年生の頃のことなど、会食しながら話題になりました。入部したい部活動はまだ迷っている人もいましたが、「野球部です!」「吹奏楽部です」「テニス部です」即答の人もいました。山盛りのごはんも時間内にきれいに完食!元気よく「ごちそうさまでした」のあいさつができました。
早いもので2月14日に始まった「6年生の校長室会食」も、今日・26日が最終班となりました。
25日 26日
中学校での部活動や勉強のこと、校長室内の歴代校長先生の写真や1年生の頃のことなど、会食しながら話題になりました。入部したい部活動はまだ迷っている人もいましたが、「野球部です!」「吹奏楽部です」「テニス部です」即答の人もいました。山盛りのごはんも時間内にきれいに完食!元気よく「ごちそうさまでした」のあいさつができました。
PTA企画運営委員会・役員引継ぎ会
2月23日(土)
今日は、今年度最終のPTA企画運営委員会と役員の引継ぎ会が行われました。
企画運営委員会では、平成30年度の活動・決算報告と平成31年度の活動計画・予算案について協議しました。
その後、各専門部に分かれて引継ぎ会を行いました。
教養部 校外指導部 保体部
広報部 学年部
みなさんのご協力で、充実したPTA活動となりました。大変お世話になりました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、今年度最終のPTA企画運営委員会と役員の引継ぎ会が行われました。
企画運営委員会では、平成30年度の活動・決算報告と平成31年度の活動計画・予算案について協議しました。
その後、各専門部に分かれて引継ぎ会を行いました。
教養部 校外指導部 保体部
広報部 学年部
みなさんのご協力で、充実したPTA活動となりました。大変お世話になりました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
学生ボランティアのみなさん お世話になりました
2月18日~22日
合戦場小学校では今年度も、教職を目指す4名の大学生のみなさんが教育実習をかねて『学生ボランティア』として活躍してくれていました。児童も大喜び それぞれ月・火・木・金の各曜日に、学級に入って子どもたちと一緒に活動してくれました。
今週は4人のボランティア先生の最終日・お別れが続いていて、下校の時にあいさついただきました。(写真は金曜日の星野先生)
大谷先生・川田先生・福田先生・星野先生、若さと熱意あふれるご指導、本当にありがとうございました。4月からの勤務校でのご活躍を期待しています。
合戦場小学校では今年度も、教職を目指す4名の大学生のみなさんが教育実習をかねて『学生ボランティア』として活躍してくれていました。児童も大喜び それぞれ月・火・木・金の各曜日に、学級に入って子どもたちと一緒に活動してくれました。
今週は4人のボランティア先生の最終日・お別れが続いていて、下校の時にあいさついただきました。(写真は金曜日の星野先生)
大谷先生・川田先生・福田先生・星野先生、若さと熱意あふれるご指導、本当にありがとうございました。4月からの勤務校でのご活躍を期待しています。
みどり募金で緑化推進
「緑の募金」では、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
今回、ご協力いただいた募金の一部を学校の緑化推進に活用することになり、飼育栽培委員会の児童が学校花壇にガーデンフェンスを設置して、チューリップ❀の球根を植えました。
新学期にきれいにチューリップが咲いて、児童を迎えてくれることが楽しみです。
今回、ご協力いただいた募金の一部を学校の緑化推進に活用することになり、飼育栽培委員会の児童が学校花壇にガーデンフェンスを設置して、チューリップ❀の球根を植えました。
新学期にきれいにチューリップが咲いて、児童を迎えてくれることが楽しみです。
金管バンド 楽器引継ぎ練習
2月21日(木)
金管バンドクラブでは、新入部員を対象とした体験や楽器別の音階練習など、上級生が下級生に教える練習会を行っています。
今日は、アシストネットのボランティアティーチャー寺内先生も来てくださって、昼休みの練習会を行いました。
上級生のみなさんが、一人一人に優しく教えてくれています。いい音が出ました!!
上級生から下級生へ、先輩から後輩へ、合戦場小学校のよい伝統が引き継がれています。
金管バンドクラブでは、新入部員を対象とした体験や楽器別の音階練習など、上級生が下級生に教える練習会を行っています。
今日は、アシストネットのボランティアティーチャー寺内先生も来てくださって、昼休みの練習会を行いました。
上級生のみなさんが、一人一人に優しく教えてくれています。いい音が出ました!!
上級生から下級生へ、先輩から後輩へ、合戦場小学校のよい伝統が引き継がれています。
そして『なかよし給食』
2月20日(水)
『6年生を送る会』を実施した日の給食は、『なかよし給食』なかよし班ごとに集まって給食をいただきます。
高学年の5・6年生が1・2年生の給食を、安全に気をつけて運んでくれました。
どこの会場でも、笑顔で「いただきま~す。」
6年生を中心に、楽しい会食になりました。
『6年生を送る会』を実施した日の給食は、『なかよし給食』なかよし班ごとに集まって給食をいただきます。
高学年の5・6年生が1・2年生の給食を、安全に気をつけて運んでくれました。
どこの会場でも、笑顔で「いただきま~す。」
6年生を中心に、楽しい会食になりました。
感動の『6年生を送る会』
2月20日(水)
今日は2時間目から3時間目にかけて、児童会主催の『6年生を送る会』がありました。お世話になった6年生に感謝やお祝いの気持ちを伝えようと、5年生が中心となって準備をしてきました。
3年生が持つ花のアーチをくぐって、6年生が1年生と手をつないでです。会場の体育館は、5年生がきれいに飾り付けをしてくれました。
全体ゲームでは、なかよし班ごとに丸くなって『6年生クイズ』と『6年生の名前ビンゴ』を行いました。
6年生が自己紹介してくれるのをよ~く聴いて、自分のビンゴカードに印をつけていきます。ビンゴになったら「きらきらシール」がもらえます。
『6年生クイズ』では、「Q、6年生が中学校で楽しみ絵文字:笑顔にしていること、一番多かったのは? 1、部活動 2、輝響祭 3、運動会」などの問題に班で相談して解答します。「A、 2の『輝響祭』です。」わ~~~い!!!
恒例の「合小カルタ」もなかよし班のみんなで楽しみました。
6年生への感謝の気持ちをこめたプレゼントの一つ目は、思い出の写真にことばを添えた『スライドショー』。そして、『ひまわりの約束』の歌を心をこめて歌い、6年生に聴いてもらいました。なかよし班ごとの写真と一人一人のメッセージの入った下敷きもプレゼントしました。
6年生のみなさんからも下級生に、お礼のことばや『ありがとう』の歌、各学級で使えるようにと手作りの「げた箱の学級」や「名札フォルダー」をプレゼントしてくれました。
最後に6年生の退場をお見送り。2年生が6年生と手をつないで、大きな拍手の中、退場しました。
心あたたまる、すてきな『6年生を送る会』になりましたね。1~5年生のみなさん、計画・準備どうもありがとう。
6年生のみなさん、残り少なくなってしまった「小学校生活」、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
今日は2時間目から3時間目にかけて、児童会主催の『6年生を送る会』がありました。お世話になった6年生に感謝やお祝いの気持ちを伝えようと、5年生が中心となって準備をしてきました。
3年生が持つ花のアーチをくぐって、6年生が1年生と手をつないでです。会場の体育館は、5年生がきれいに飾り付けをしてくれました。
全体ゲームでは、なかよし班ごとに丸くなって『6年生クイズ』と『6年生の名前ビンゴ』を行いました。
6年生が自己紹介してくれるのをよ~く聴いて、自分のビンゴカードに印をつけていきます。ビンゴになったら「きらきらシール」がもらえます。
『6年生クイズ』では、「Q、6年生が中学校で楽しみ絵文字:笑顔にしていること、一番多かったのは? 1、部活動 2、輝響祭 3、運動会」などの問題に班で相談して解答します。「A、 2の『輝響祭』です。」わ~~~い!!!
恒例の「合小カルタ」もなかよし班のみんなで楽しみました。
6年生への感謝の気持ちをこめたプレゼントの一つ目は、思い出の写真にことばを添えた『スライドショー』。そして、『ひまわりの約束』の歌を心をこめて歌い、6年生に聴いてもらいました。なかよし班ごとの写真と一人一人のメッセージの入った下敷きもプレゼントしました。
6年生のみなさんからも下級生に、お礼のことばや『ありがとう』の歌、各学級で使えるようにと手作りの「げた箱の学級」や「名札フォルダー」をプレゼントしてくれました。
最後に6年生の退場をお見送り。2年生が6年生と手をつないで、大きな拍手の中、退場しました。
心あたたまる、すてきな『6年生を送る会』になりましたね。1~5年生のみなさん、計画・準備どうもありがとう。
6年生のみなさん、残り少なくなってしまった「小学校生活」、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
1・2・3年生 授業参観・懇談会
2月14日(木)
先週金曜日には、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会を行いましたが、今日は下学年(1・2・3年生)の、今年度最後の、授業参観・懇談会でした。
1年生『なわとび』
2年生『なかまのことばとかんじ』
3年生『▢を使った式と図』
廊下には、各学級児童の力作と下野美術展入賞作品、平川幼稚園のみなさんからのお礼の寄せ書きなどが、飾られていました。
保護者のみなさま、お忙しいところ、授業参観・懇談会へのご協力、ありがとうございました。
先週金曜日には、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会を行いましたが、今日は下学年(1・2・3年生)の、今年度最後の、授業参観・懇談会でした。
1年生『なわとび』
2年生『なかまのことばとかんじ』
3年生『▢を使った式と図』
廊下には、各学級児童の力作と下野美術展入賞作品、平川幼稚園のみなさんからのお礼の寄せ書きなどが、飾られていました。
保護者のみなさま、お忙しいところ、授業参観・懇談会へのご協力、ありがとうございました。
読み聞かせ⑱ 今年度最終回!
2月14日(木)
今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。年間18回目の読み聞かせです。3・4・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生
5年生
6年生
石原さん、金井さん、川俣さん、荒川さん、鈴木さん、柴田さん、ガバナーさん、佐藤さん、大変お世話になりました。『朝の読み聞かせ』のすてきな時間をありがとうございました。
今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。年間18回目の読み聞かせです。3・4・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生
5年生
6年生
石原さん、金井さん、川俣さん、荒川さん、鈴木さん、柴田さん、ガバナーさん、佐藤さん、大変お世話になりました。『朝の読み聞かせ』のすてきな時間をありがとうございました。
がんばったみなさんに 表彰集会!
2月13日(水)
今日は集会タイムに『表彰集会』がありました。よい子の賞!や多読賞(今回は150冊多読賞も)、給食週間の作文やポスター・標語など作品の賞、栃木市理科展の賞、サッカーの大会の賞などがありました。
よい子の賞(はげましあい賞・学びあい賞・喜びあい賞)は、全校で34名。集会ではそれぞれの賞を6年生の代表児童が受け取り、会場で一人ずつ手渡ししました。
みなさん、がんばりましたね。
今日は集会タイムに『表彰集会』がありました。よい子の賞!や多読賞(今回は150冊多読賞も)、給食週間の作文やポスター・標語など作品の賞、栃木市理科展の賞、サッカーの大会の賞などがありました。
よい子の賞(はげましあい賞・学びあい賞・喜びあい賞)は、全校で34名。集会ではそれぞれの賞を6年生の代表児童が受け取り、会場で一人ずつ手渡ししました。
みなさん、がんばりましたね。
4・5・6年生 授業参観・懇談会
2月8日(金)
今日は、今年度最後の、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会がありました。
4年生 総合『命を見つめて』
5年生 国語『複合語』
6年生 国語『忘れられない言葉~随筆を書こう~』
各教室前には、高学年が図工の授業でがんばった紙版画の作品や下野美術展の入選作品が、おうちの方をお出迎え!していました。
保護者のみなさま、本日はお忙しいところ、授業参観と懇談会へのご協力ありがとうございました。
今日は、今年度最後の、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会がありました。
4年生 総合『命を見つめて』
5年生 国語『複合語』
6年生 国語『忘れられない言葉~随筆を書こう~』
各教室前には、高学年が図工の授業でがんばった紙版画の作品や下野美術展の入選作品が、おうちの方をお出迎え!していました。
保護者のみなさま、本日はお忙しいところ、授業参観と懇談会へのご協力ありがとうございました。
読み聞かせ⑰
2月7日(木)
早いもので今年度の読み聞かせも17回目
今朝は、1・2・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
絵本に紙芝居、ぬいぐるみの腹話術!、大型絵本、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
早いもので今年度の読み聞かせも17回目
今朝は、1・2・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
絵本に紙芝居、ぬいぐるみの腹話術!、大型絵本、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
一日入学!入学を待っています!
2月6日(水)
今日は『一日入学』。合戦場小学校に入学予定の来入児のみなさんとおうちの方が来校しました。体育館で受付を済ませて、子どもたちは1年生の待つ教室に出発!おうちの方はミーティングルームで保護者会です。
小学校での生活・学習について、学用品等の準備物について、保健・給食関係のこと、集金関係やPTA活動の説明もありました。
そのころ、教室では1年生が張り切って、学校生活の様子、勉強・給食・お掃除の時間のことなど、詳しく発表してくれています。朝登校した後のランドセルと安全帽子のお片付けの仕方も、実演してくれました。来入児のみなさんも真剣に見ています!
「給食当番があります。」「おそうじの時には三角きんをつけます。」『1年生になったら』の歌も元気よくプレゼントしました。
1年生と来入児のみなさんが手をつないで、校内探検もしました。
合戦場小学校はとても楽しい学校です。みなさんの入学を楽しみにお待ちしています。
今日は『一日入学』。合戦場小学校に入学予定の来入児のみなさんとおうちの方が来校しました。体育館で受付を済ませて、子どもたちは1年生の待つ教室に出発!おうちの方はミーティングルームで保護者会です。
小学校での生活・学習について、学用品等の準備物について、保健・給食関係のこと、集金関係やPTA活動の説明もありました。
そのころ、教室では1年生が張り切って、学校生活の様子、勉強・給食・お掃除の時間のことなど、詳しく発表してくれています。朝登校した後のランドセルと安全帽子のお片付けの仕方も、実演してくれました。来入児のみなさんも真剣に見ています!
「給食当番があります。」「おそうじの時には三角きんをつけます。」『1年生になったら』の歌も元気よくプレゼントしました。
1年生と来入児のみなさんが手をつないで、校内探検もしました。
合戦場小学校はとても楽しい学校です。みなさんの入学を楽しみにお待ちしています。
学校運営協議会④ 開催
2月5日(火)
今日は、今年度最終回となる『第4回学校運営協議会』を行いました。委員のみなさんには、『学校評価』の結果についての説明の後、今年度の教育活動について、その成果や課題についてご意見をいただきました。
子どもたちの「あいさつ」「読書活動」「登下校の安全」等について活発な話し合いとなったほか、「都賀ブロック小中一貫教育の取組」や「とちぎ未来アシストネット」についても話題となりました。
あいさつについては、家庭や地域でも実践ができるよう『合小みんなであいさつプロジェクト』として、全校体制で取り組んで参ります。ご協力よろしくお願いいたします。
今日は、今年度最終回となる『第4回学校運営協議会』を行いました。委員のみなさんには、『学校評価』の結果についての説明の後、今年度の教育活動について、その成果や課題についてご意見をいただきました。
子どもたちの「あいさつ」「読書活動」「登下校の安全」等について活発な話し合いとなったほか、「都賀ブロック小中一貫教育の取組」や「とちぎ未来アシストネット」についても話題となりました。
あいさつについては、家庭や地域でも実践ができるよう『合小みんなであいさつプロジェクト』として、全校体制で取り組んで参ります。ご協力よろしくお願いいたします。
もうすぐ春② おひなさま
2月1日(金)
小さな『春』が校内に
合戦場小学校には、昭和60年代に地域の方からいただいたおひな様があり、毎年この時期に校長室に飾られます。玄関には、本校職員が自宅から持ってきて飾ってくれているおひな様も、にっこりとほほえんでいます。
一足早く、春らしいコーナーになりました。おひな様のやさしい笑みがお客様をお迎えしています。
小さな『春』が校内に
合戦場小学校には、昭和60年代に地域の方からいただいたおひな様があり、毎年この時期に校長室に飾られます。玄関には、本校職員が自宅から持ってきて飾ってくれているおひな様も、にっこりとほほえんでいます。
一足早く、春らしいコーナーになりました。おひな様のやさしい笑みがお客様をお迎えしています。
読み聞かせ⑯
1月31日(木)
今朝は曇り空。太陽の光がない分、外は肌寒く感じますが、教室の中は子どもたちの熱気と読み聞かせで、あたたかです。今朝は、1・2・3・4年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
今朝は曇り空。太陽の光がない分、外は肌寒く感じますが、教室の中は子どもたちの熱気と読み聞かせで、あたたかです。今朝は、1・2・3・4年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
ボランティアのみなさんに感謝!
1月30日(水)
合戦場小学校では、たくさんのボランティアのみなさんにお世話になって、安心・安全な学校生活、いきいきとした教育活動を行っています。今日は、みなさんへの感謝の心をこめて、児童会主催の『感謝の会』を行いました。
全校生の拍手と6年生によるご案内で、ボランティアのみなさんをお迎えし、代表児童が「感謝のことば」をお伝えしました。なかよし班ごとに異動した後、低学年児童が「メッセージ入りメダル」をプレゼントしました。
児童の考えた『合小クイズ』は、ボランティアの方となかよし班のメンバーで相談して、かのカードを出します。全問正解の班もありましたね。
楽しく交流した後は、5年生の合奏『カントリーロード』と6年生の合奏『銀河鉄道999』もプレゼント!聴いていただきました。
交通指導員さん、安全ボランティアのみなさん、アシストネットボランティアのみなさん、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
合戦場小学校では、たくさんのボランティアのみなさんにお世話になって、安心・安全な学校生活、いきいきとした教育活動を行っています。今日は、みなさんへの感謝の心をこめて、児童会主催の『感謝の会』を行いました。
全校生の拍手と6年生によるご案内で、ボランティアのみなさんをお迎えし、代表児童が「感謝のことば」をお伝えしました。なかよし班ごとに異動した後、低学年児童が「メッセージ入りメダル」をプレゼントしました。
児童の考えた『合小クイズ』は、ボランティアの方となかよし班のメンバーで相談して、かのカードを出します。全問正解の班もありましたね。
楽しく交流した後は、5年生の合奏『カントリーロード』と6年生の合奏『銀河鉄道999』もプレゼント!聴いていただきました。
交通指導員さん、安全ボランティアのみなさん、アシストネットボランティアのみなさん、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ブロック塀改修工事始まる!
1月29日(火)
子どもたちの安心・安全な登下校・学校生活のための『ブロック塀の改修工事』が始まりました。
今日はまず、校庭の東側と北東側(校門より東側)のブロック塀周辺に、工事のための『ガードフェンス』が設置されました。
工事に伴って、低鉄棒と砂場が使用できなくなります。また、校庭東側での休み時間のボール使用は禁止となります。2月末までの改修工事の間、遊びのルールを守って安全に遊びましょう。
子どもたちの安心・安全な登下校・学校生活のための『ブロック塀の改修工事』が始まりました。
今日はまず、校庭の東側と北東側(校門より東側)のブロック塀周辺に、工事のための『ガードフェンス』が設置されました。
工事に伴って、低鉄棒と砂場が使用できなくなります。また、校庭東側での休み時間のボール使用は禁止となります。2月末までの改修工事の間、遊びのルールを守って安全に遊びましょう。
新しい登校班を確認しました
集会タイムに新登校班編制会議を行いました。地区ごとに集まり、説明を聞いたあと、子どもたちが新班長、副班長は誰にするか、集合場所や集合時間について話し合いました。
6年生は、アドバイザーになって話合いをリードしてくれました。新しく班長・副班長に選ばれた子どもたちもやる気を見せてくれています。
班の名簿や集合場所と集合時間を記入した紙を連絡帳に貼り付けました。ご家庭でもご確認ください。
新登校班のスタートは2月6日(水)に行われる一日入学のあとの一斉下校からになります。登校は2月7日(木)からになります。
安心・安全な登下校になるように、ぜひ声かけ・見守りへのご協力をお願いします。
6年生は、アドバイザーになって話合いをリードしてくれました。新しく班長・副班長に選ばれた子どもたちもやる気を見せてくれています。
班の名簿や集合場所と集合時間を記入した紙を連絡帳に貼り付けました。ご家庭でもご確認ください。
新登校班のスタートは2月6日(水)に行われる一日入学のあとの一斉下校からになります。登校は2月7日(木)からになります。
安心・安全な登下校になるように、ぜひ声かけ・見守りへのご協力をお願いします。
2019も読み聞かせ!スタート ⑮
1月17日(木)
今日は木曜日!朝の読み聞かせの日!2019年の読み聞かせスタートです。今年度として数えると、なんと15回目の読み聞かせになります。
今朝は、3・4・5・6年生の各教室に『読み聞かせボランティア』のみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生 1組は担任の丸山先生の読み聞かせ
5年生
6年生
寒い朝でしたが、心がほっこりする時間になりました。
今日は木曜日!朝の読み聞かせの日!2019年の読み聞かせスタートです。今年度として数えると、なんと15回目の読み聞かせになります。
今朝は、3・4・5・6年生の各教室に『読み聞かせボランティア』のみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生 1組は担任の丸山先生の読み聞かせ
5年生
6年生
寒い朝でしたが、心がほっこりする時間になりました。
大きくなったかな? 身体計測
1月10日(木)
今日と明日は「身体計測」が予定されています。今日は、1・2・3年生(下学年)のみなさんの計測です。
保健室前の廊下で待っているときも、保健室内で橋本先生のお話を聴くときも、静かに集中することができました。
2学期の始め・9月上旬に計測してから4ヶ月、大きくなったかな?
今日と明日は「身体計測」が予定されています。今日は、1・2・3年生(下学年)のみなさんの計測です。
保健室前の廊下で待っているときも、保健室内で橋本先生のお話を聴くときも、静かに集中することができました。
2学期の始め・9月上旬に計測してから4ヶ月、大きくなったかな?
なかよし班ミーティングをしました
1月9日(水)
3学期になると清掃場所も変わります。今日は業間の時間に、新しい清掃場所についての話合いを行いました。
6年生を中心に、班のめあてを決めたり、一人一人の役割分担を確認したりしました。
担当の先生の説明を聞いて質問したり、新しいぞうきんを準備したりして、明日からの清掃を心待ちにする様子が見られました。
保護者の皆様には、ぞうきんや身支度へのご協力ありがとうございます。ご家庭でも、どんな場所をがんばって清掃しているのか、話題にしてみてください。
3学期になると清掃場所も変わります。今日は業間の時間に、新しい清掃場所についての話合いを行いました。
6年生を中心に、班のめあてを決めたり、一人一人の役割分担を確認したりしました。
担当の先生の説明を聞いて質問したり、新しいぞうきんを準備したりして、明日からの清掃を心待ちにする様子が見られました。
保護者の皆様には、ぞうきんや身支度へのご協力ありがとうございます。ご家庭でも、どんな場所をがんばって清掃しているのか、話題にしてみてください。
第3学期始業式
1月8日(火)
気持ちよい青空に恵まれ、3学期がスタートしました。1時間目には、体育館で『第3学期始業式』を行いました。とても寒い体育館でしたが、静かに集合・整列することができました。
2年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことの作文を発表しました。
校長先生の話では、今年2019年には『元号』も新しく変わること、その『元年』にふさわしいすてきな年になるよう、自分のめあてをたてて努力すること、『3学期』は次の学年への準備のために大切な学期であること、の話がありました。
一日一日を大切に過ごして、卒業式・修了式を迎えられるといいですね。
気持ちよい青空に恵まれ、3学期がスタートしました。1時間目には、体育館で『第3学期始業式』を行いました。とても寒い体育館でしたが、静かに集合・整列することができました。
2年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことの作文を発表しました。
校長先生の話では、今年2019年には『元号』も新しく変わること、その『元年』にふさわしいすてきな年になるよう、自分のめあてをたてて努力すること、『3学期』は次の学年への準備のために大切な学期であること、の話がありました。
一日一日を大切に過ごして、卒業式・修了式を迎えられるといいですね。
2019年始動!交通指導員さんの配置もスタート!
1月8日(火)
子どもたちの元気な声が合戦場小学校に戻ってきました。2019年・平成31年のスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちの安心・安全な登校のために、地域のみなさま・PTAのみなさまに署名いただいた『交通指導員さんの配置要望書』を、昨年10月16日に、市に提出しました。
おかげさまで、さっそく今日から、合戦場小学校東側交差点に、交通指導員の寺内さんが配置となり、子どもたちの登校を見守ってくださいました。
要望から数ヶ月での素早い配置は、地域そしてPTAのみなさんの、熱い思いとご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
寺内さん、そして西側交差点交通指導員の田中さん、今後とも児童の安全な登校のため、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちの元気な声が合戦場小学校に戻ってきました。2019年・平成31年のスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちの安心・安全な登校のために、地域のみなさま・PTAのみなさまに署名いただいた『交通指導員さんの配置要望書』を、昨年10月16日に、市に提出しました。
おかげさまで、さっそく今日から、合戦場小学校東側交差点に、交通指導員の寺内さんが配置となり、子どもたちの登校を見守ってくださいました。
要望から数ヶ月での素早い配置は、地域そしてPTAのみなさんの、熱い思いとご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
寺内さん、そして西側交差点交通指導員の田中さん、今後とも児童の安全な登校のため、どうぞよろしくお願いいたします。
御礼!250000access
12月25日(火)
合戦場小学校ホームページへのアクセス数が、本日25日・17時の時点で25万を超えました。光り輝く「250027access」の数字。
これからも、子どもたちの活躍・先生方の奮闘・地域のみなさんとの交流などのニュースを、タイムリーにお届けしていきたいと思います。
2018年同様、来る2019年も「合戦場小学校ホームページ&学校ニュース」をよろしくお願いいたします。
合戦場小学校ホームページへのアクセス数が、本日25日・17時の時点で25万を超えました。光り輝く「250027access」の数字。
これからも、子どもたちの活躍・先生方の奮闘・地域のみなさんとの交流などのニュースを、タイムリーにお届けしていきたいと思います。
2018年同様、来る2019年も「合戦場小学校ホームページ&学校ニュース」をよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
12月25日(火)
今日は2学期最終日。2時間目に「第2学期終業式」を体育館で行いました。
始めに3年生の代表児童が、2学期にがんばったことや3学期に向けての抱負の作文を発表しました。
校長先生の、2学期に各学年で見られた「成長」についてのお話も、静かに聴くことができました。終業式後には、児童指導の川島先生から、「楽しい冬休みにするために」のお話もありました。
病気やけが、事故などに気をつけて、楽しく有意義な冬休みを過ごしてください。そして、1月8日の始業式の日に、みなさんの元気な顔を見せてください。
今日は2学期最終日。2時間目に「第2学期終業式」を体育館で行いました。
始めに3年生の代表児童が、2学期にがんばったことや3学期に向けての抱負の作文を発表しました。
校長先生の、2学期に各学年で見られた「成長」についてのお話も、静かに聴くことができました。終業式後には、児童指導の川島先生から、「楽しい冬休みにするために」のお話もありました。
病気やけが、事故などに気をつけて、楽しく有意義な冬休みを過ごしてください。そして、1月8日の始業式の日に、みなさんの元気な顔を見せてください。
学期末に向けて ワックスがけ!
12月20日(木)
2学期も残すところ3日となりました。今日と明日は『ワックスがけ日課』でお掃除は5時間目終了後に行いました。きれいな教室で新年を迎えることができるよう、2学期お世話になった教室をワックスがけします。
今日はまず、各学年1組の教室の机・いすなどを廊下に出して、掃除の時間にすみずみまできれいにしたら、、、
児童の下校後に、先生方でワックスをかけました。ロッカーの中の学用品も計画的にお持ちかえり!ができているようです。気持ちよく学期末と新年が迎えられそうです。
2学期も残すところ3日となりました。今日と明日は『ワックスがけ日課』でお掃除は5時間目終了後に行いました。きれいな教室で新年を迎えることができるよう、2学期お世話になった教室をワックスがけします。
今日はまず、各学年1組の教室の机・いすなどを廊下に出して、掃除の時間にすみずみまできれいにしたら、、、
児童の下校後に、先生方でワックスをかけました。ロッカーの中の学用品も計画的にお持ちかえり!ができているようです。気持ちよく学期末と新年が迎えられそうです。
2学期最後の『なかよし班遊び』
12月18日(火)
今日は2学期最後のロング昼休み・なかよし班遊び!です。校庭では、なかよし班ごとに決めておいた場所に集まって、さっそく遊びが始まりました。
クラス遊びと違って、1年生から6年生が一緒の班で、ケイドロやドッジボール、ふやしおに、ドッジビー、色おになどを楽しみました。
今日は2学期最後のロング昼休み・なかよし班遊び!です。校庭では、なかよし班ごとに決めておいた場所に集まって、さっそく遊びが始まりました。
クラス遊びと違って、1年生から6年生が一緒の班で、ケイドロやドッジボール、ふやしおに、ドッジビー、色おになどを楽しみました。
がんばったみなさんに 表彰集会
12月18日(火)
今日の集会タイムは『表彰集会』がありました。『よい子の賞』や50冊・100冊多読賞、2学期後半に学校に届いた、コンクール・コンテストで入賞した児童への表彰が行われました。
作文や絵画・習字や俳句などいろいろなことにチャレンジできましたね。2学期には読書週間もあったので、『100冊多読賞』は1~6年生どの学年にも合計11名もいました。(先生方の中にも「100冊多読賞」になった先生がいました)
『よい子の賞』は、集会の後全員に、一人ずつ渡しました。みなさんがんばりましたね。
今日の集会タイムは『表彰集会』がありました。『よい子の賞』や50冊・100冊多読賞、2学期後半に学校に届いた、コンクール・コンテストで入賞した児童への表彰が行われました。
作文や絵画・習字や俳句などいろいろなことにチャレンジできましたね。2学期には読書週間もあったので、『100冊多読賞』は1~6年生どの学年にも合計11名もいました。(先生方の中にも「100冊多読賞」になった先生がいました)
『よい子の賞』は、集会の後全員に、一人ずつ渡しました。みなさんがんばりましたね。
雨も上がって ロング昼休み!
12月12日(水)
今朝は雨が降っていましたが、お昼前には晴れてきて、ロング昼休みの校庭は大賑わい 合戦場小学校の校庭は水はけがよいので、水たまりをよけて工夫してクラス遊びをすることもできました。
ドッジボールにドッジビー、おにごっこ、、、1年生は先生に長縄を回してもらって、長縄跳びに挑戦しています。5年生が宿泊学習でいないと思えないほど『満員御礼』な校庭でした。
今朝は雨が降っていましたが、お昼前には晴れてきて、ロング昼休みの校庭は大賑わい 合戦場小学校の校庭は水はけがよいので、水たまりをよけて工夫してクラス遊びをすることもできました。
ドッジボールにドッジビー、おにごっこ、、、1年生は先生に長縄を回してもらって、長縄跳びに挑戦しています。5年生が宿泊学習でいないと思えないほど『満員御礼』な校庭でした。
寒さに負けず ジャンピングボード!
12月10日(月)
今朝は氷点下の冷え込み、とても寒い朝でした。そんな中、運動委員会の6年生は、朝のうちにジャンピングボードを校庭に出してくれています。
昼休みにはそのジャンピングボードで、、、
「先生~見て見て。」「数えて~。」
そのほかにも、ボール遊び、おにごっこ、ジャングルおに、一輪車の練習、うんてい・鉄棒に挑戦!、、、
寒さに負けない元気なこどもたちです。
今朝は氷点下の冷え込み、とても寒い朝でした。そんな中、運動委員会の6年生は、朝のうちにジャンピングボードを校庭に出してくれています。
昼休みにはそのジャンピングボードで、、、
「先生~見て見て。」「数えて~。」
そのほかにも、ボール遊び、おにごっこ、ジャングルおに、一輪車の練習、うんてい・鉄棒に挑戦!、、、
寒さに負けない元気なこどもたちです。
読み聞かせ⑭ 今学期最終
11月6日(木)
今日はどんより曇り空でしたが、読み聞かせボランティアのみなさんが1・2・5・6年生の各教室に来て、読み聞かせをしてくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
寒い朝でしたが、心はほっこりあたたかくなりました。2学期の読み聞かせは今日が最終でした。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
1月は17日(木)から始まります
今日はどんより曇り空でしたが、読み聞かせボランティアのみなさんが1・2・5・6年生の各教室に来て、読み聞かせをしてくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
寒い朝でしたが、心はほっこりあたたかくなりました。2学期の読み聞かせは今日が最終でした。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
1月は17日(木)から始まります
人権週間の取組③「人権作文」ほか
11月5日(水)
今週、校内人権週間にあわせて、いろいろな取組を行っています。給食の時間の放送では、「人権作文の発表」を行いました。月曜日は4年生代表・火曜日は5年生代表・今日は6年生の代表が作文を朗読しました。
昨年度、総合的な学習の時間に水俣病について学習し、水俣のみなさんとの交流を通して感じたことについての作文でした。発表後には、各教室からの拍手が、放送室まで聞こえてきました。
今週はこの他にも、「人権に関する授業の実施」「『合小いじめ0宣言』の活用」などを行っていきます。
今週、校内人権週間にあわせて、いろいろな取組を行っています。給食の時間の放送では、「人権作文の発表」を行いました。月曜日は4年生代表・火曜日は5年生代表・今日は6年生の代表が作文を朗読しました。
昨年度、総合的な学習の時間に水俣病について学習し、水俣のみなさんとの交流を通して感じたことについての作文でした。発表後には、各教室からの拍手が、放送室まで聞こえてきました。
今週はこの他にも、「人権に関する授業の実施」「『合小いじめ0宣言』の活用」などを行っていきます。
人権週間の取組②「人権集会」
11月4日(火)
今週は人権週間です。今日は5時間目に、人権擁護委員の田中光重先生を講師に「人権集会」を行いました。先生のお話を聴いた後『白い魚とサメの子』のDVDを鑑賞しました。
お話やDVDを通して、みんなでなかよくすることの大切さ、そのためには一人一人が「優しさ」と「勇気」をもつことを教えていただきました。
今週は人権週間です。今日は5時間目に、人権擁護委員の田中光重先生を講師に「人権集会」を行いました。先生のお話を聴いた後『白い魚とサメの子』のDVDを鑑賞しました。
お話やDVDを通して、みんなでなかよくすることの大切さ、そのためには一人一人が「優しさ」と「勇気」をもつことを教えていただきました。
12月 人権週間の取組①「人権標語」
12月3日(月)
12月に入りました。校内でも12月らしい掲示板が、会議室前や昇降口で子どもたちを見守っています。
今週は『人権週間』。全校生が「人権標語」作りに取り組み、児童の作品が廊下に掲示されています。
・「ありがとう」こころがぽかぽか まほうのことば
・相手の気持ちがわかる人に みんななれたら すてきだね
・いじめ0 そういう学校 つくろうよ
この他にも、友達のことや大切な命、あいさつ、思いやり、いろいろな視点から『人権』について考えることができました。友達となかよく協力して、すてきな合戦場小学校を作っていきたいですね。
12月に入りました。校内でも12月らしい掲示板が、会議室前や昇降口で子どもたちを見守っています。
今週は『人権週間』。全校生が「人権標語」作りに取り組み、児童の作品が廊下に掲示されています。
・「ありがとう」こころがぽかぽか まほうのことば
・相手の気持ちがわかる人に みんななれたら すてきだね
・いじめ0 そういう学校 つくろうよ
この他にも、友達のことや大切な命、あいさつ、思いやり、いろいろな視点から『人権』について考えることができました。友達となかよく協力して、すてきな合戦場小学校を作っていきたいですね。
第2回PTAリサイクル品回収
11月1日(土)
穏やかな晴天に恵まれて、『第2回PTAリサイクル品回収』を実施することができました。朝早くから、たくさんのみなさんが集まってくださいました。
アルミ缶・段ボール・新聞紙・雑誌・ペットボトルキャップ・牛乳パックなどを、コンテナごとに入れていきます。
PTAのみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。
穏やかな晴天に恵まれて、『第2回PTAリサイクル品回収』を実施することができました。朝早くから、たくさんのみなさんが集まってくださいました。
アルミ缶・段ボール・新聞紙・雑誌・ペットボトルキャップ・牛乳パックなどを、コンテナごとに入れていきます。
PTAのみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。
読み聞かせ⑬
11月29日(木)
久しぶりの『朝の読み聞かせ』、早いもので13回目になります。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
楽しいお話の時間になりました。2学期の読み聞かせは、来週が最終回になります。読み聞かせボランティアのみなさん、よろしくお願いします。
久しぶりの『朝の読み聞かせ』、早いもので13回目になります。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
楽しいお話の時間になりました。2学期の読み聞かせは、来週が最終回になります。読み聞かせボランティアのみなさん、よろしくお願いします。
地震! 予告なし避難訓練
11月27日(火)
8:33、1時間目の途中、震度4の地震が発生しました。すぐに校内放送を入れましたが、児童は指示がある前に自主的に机の下にもぐり、頭・体を守りながら、静かに落ち着いて行動することができていました。立派でした。
さて、今日は集会タイムに『予告なしの避難訓練』を行いました。今朝の地震の時と同様、素早く机の下にもぐります。
そして、『家庭科室から火災発生』の想定で、防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。消火班の先生は、初期消火対応も行いました。
移動時には少し声が聞こえましたが、集合・整列した時にはおしゃべりの声が全くなく、静かに姿勢良く話を「聴く」ことができました。
災害はいつ起こるか分かりません。いざという時に、自分の命を自分で守れるよう、落ち着いて行動すること、しっかり情報を聴くことが大切ですね。今日は、真剣に避難訓練ができました。
8:33、1時間目の途中、震度4の地震が発生しました。すぐに校内放送を入れましたが、児童は指示がある前に自主的に机の下にもぐり、頭・体を守りながら、静かに落ち着いて行動することができていました。立派でした。
さて、今日は集会タイムに『予告なしの避難訓練』を行いました。今朝の地震の時と同様、素早く机の下にもぐります。
そして、『家庭科室から火災発生』の想定で、防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。消火班の先生は、初期消火対応も行いました。
移動時には少し声が聞こえましたが、集合・整列した時にはおしゃべりの声が全くなく、静かに姿勢良く話を「聴く」ことができました。
災害はいつ起こるか分かりません。いざという時に、自分の命を自分で守れるよう、落ち着いて行動すること、しっかり情報を聴くことが大切ですね。今日は、真剣に避難訓練ができました。
4・5・6年生 授業参観・懇談会
11月22日(木)
先週金曜日には下学年(1・2・3年生)の授業参・観懇談会を実施しましたが、今日の5時間目には、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会を行いました。
4年生:道徳「いのちのおはなし」
5年生:道徳「明の長所」
6年生:道徳「放置自転車」
たくさんのおうちの方々を前に、子どもたちもちょっと緊張していたようですが、みなさんがんばりましたね。
保護者の皆様には、お忙しいところ、懇談会にもご協力いただきありがとうございました。
先週金曜日には下学年(1・2・3年生)の授業参・観懇談会を実施しましたが、今日の5時間目には、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会を行いました。
4年生:道徳「いのちのおはなし」
5年生:道徳「明の長所」
6年生:道徳「放置自転車」
たくさんのおうちの方々を前に、子どもたちもちょっと緊張していたようですが、みなさんがんばりましたね。
保護者の皆様には、お忙しいところ、懇談会にもご協力いただきありがとうございました。
感謝の会に向けて 代表委員会
11月21日(水)
今日のロング昼休み、4階の図工室では、3年生以上の学級代表と各委員会代表による『代表委員会』が開かれていました。今回の議題は「ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える感謝会の内容を考えよう」です。
各学級で話し合ってきたことをもとに、よい会になるように、進んで意見を出し合うことができました。1月の『ボランティア感謝会』に向けて、協力して準備をしていきましょう。
今日のロング昼休み、4階の図工室では、3年生以上の学級代表と各委員会代表による『代表委員会』が開かれていました。今回の議題は「ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える感謝会の内容を考えよう」です。
各学級で話し合ってきたことをもとに、よい会になるように、進んで意見を出し合うことができました。1月の『ボランティア感謝会』に向けて、協力して準備をしていきましょう。
全校集会 聴くこと名人
11月21日(水)
今日の集会タイムは、全校集会『校長先生の話』です。静かに体育館に集合して、整列することができました。
今日のお話では、「しっかり聞けるかなクイズ!」を体験して、「聞くこと・聴くこと」名人になるために大切なことを考えました。「耳」だけでなく「心」や「目」も使って、お話をしっかりと聴く名人になれるといいですね。
今日の集会タイムは、全校集会『校長先生の話』です。静かに体育館に集合して、整列することができました。
今日のお話では、「しっかり聞けるかなクイズ!」を体験して、「聞くこと・聴くこと」名人になるために大切なことを考えました。「耳」だけでなく「心」や「目」も使って、お話をしっかりと聴く名人になれるといいですね。
まる³ごと つがまつり 2018
11月18日(日)
好天に恵まれて大盛況の『まる³ごとつがまつり』に、今年も、都賀地区小中一貫教育事業の一環として、小中学生合同の「笑顔の会」が出店しました。
合戦場小学校からは、6年生のボランティア3名が参加し、中学生と一緒に「バルーンアート」や「マスコット作り」でお客さんに楽しんでもらいました。
6年生も大活躍、お店ではたくさんのうれしそうな笑顔が見られました。昨年度から始まったこの取組、人と人のつながりを深め、郷土を愛する気持ちを高めることにつながっています。
好天に恵まれて大盛況の『まる³ごとつがまつり』に、今年も、都賀地区小中一貫教育事業の一環として、小中学生合同の「笑顔の会」が出店しました。
合戦場小学校からは、6年生のボランティア3名が参加し、中学生と一緒に「バルーンアート」や「マスコット作り」でお客さんに楽しんでもらいました。
6年生も大活躍、お店ではたくさんのうれしそうな笑顔が見られました。昨年度から始まったこの取組、人と人のつながりを深め、郷土を愛する気持ちを高めることにつながっています。
JAしもつけより 米贈呈セレモニー
11月16日(金)
合戦場小学校の児童は、給食でもごはんが大好き!よく食べますが、今日は『JAしもつけ』から、合戦場小学校の全児童に「コシヒカリ」と「とちぎの星」の2種類のお米が届きました。
JAしもつけ管内で栽培されているお米の品種や味わいを知ってもらうこと、食育の支援を目的に、新米を贈呈してくださいました。
校長室で贈呈式があり、給食委員会の委員長さん・副委員長さんが代表でお米を受け取りました。
来週月曜日には児童のみなさんに配布しますので、ぜひ、食べ比べ・味わってみてください。また、アンケートへのご協力も、よろしくおねがいします。
合戦場小学校の児童は、給食でもごはんが大好き!よく食べますが、今日は『JAしもつけ』から、合戦場小学校の全児童に「コシヒカリ」と「とちぎの星」の2種類のお米が届きました。
JAしもつけ管内で栽培されているお米の品種や味わいを知ってもらうこと、食育の支援を目的に、新米を贈呈してくださいました。
校長室で贈呈式があり、給食委員会の委員長さん・副委員長さんが代表でお米を受け取りました。
来週月曜日には児童のみなさんに配布しますので、ぜひ、食べ比べ・味わってみてください。また、アンケートへのご協力も、よろしくおねがいします。
1・2・3年生 授業参観・懇談会
11月16日(金)
今日は、1・2・3年生の授業参観・懇談会があり、多くの保護者のみなさんに、児童のがんばりを見ていただきました。
1の1道徳:はしのうえのおおかみ 1の2道徳:すてきな虫見つけた!
2の1・2の2 道徳:ごあいさつ ごあいさつ
3年合同体育:跳び箱運動
みなさん、がんばりましたね。
お忙しい中、懇談会にもご協力いただき、ありがとうございました。
今日は、1・2・3年生の授業参観・懇談会があり、多くの保護者のみなさんに、児童のがんばりを見ていただきました。
1の1道徳:はしのうえのおおかみ 1の2道徳:すてきな虫見つけた!
2の1・2の2 道徳:ごあいさつ ごあいさつ
3年合同体育:跳び箱運動
みなさん、がんばりましたね。
お忙しい中、懇談会にもご協力いただき、ありがとうございました。
第3回 学校運営協議会 開催
11月15日(木)
今日は『第3回学校運営協議会』があり、委員のみなさんには、学校評価について説明、6校時に実施している「クラブ活動」の参観、児童の生活の様子についての意見交換などの内容に、参加していただきました。
4・5・6年生が参加している7つのクラブ活動の参観では「子どもたちが笑顔でいきいきと活動している」との感想をいただきました。
後半の協議では、児童の放課後の過ごし方、交通安全(自転車の乗り方)、ボランティアの学校教育支援、朝のあいさつなどが話題になりました。
運営協議会委員のみなさん、大変お世話になりました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は『第3回学校運営協議会』があり、委員のみなさんには、学校評価について説明、6校時に実施している「クラブ活動」の参観、児童の生活の様子についての意見交換などの内容に、参加していただきました。
4・5・6年生が参加している7つのクラブ活動の参観では「子どもたちが笑顔でいきいきと活動している」との感想をいただきました。
後半の協議では、児童の放課後の過ごし方、交通安全(自転車の乗り方)、ボランティアの学校教育支援、朝のあいさつなどが話題になりました。
運営協議会委員のみなさん、大変お世話になりました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
がんばったみなさんに 表彰集会!
11月15日(木)
今日の集会タイムは『表彰集会』がありました。今回『よい子の賞』(はげましあい賞・学びあい賞・喜びあい賞)は全校で54名、図書の本の多読賞(50冊・100冊)、昨日実施した『持久走大会』の入賞者、ポスター等の作品の入賞者、スポーツの大会での表彰などがありました。
さすが代表の児童、名前を呼ばれたときの返事も立派でした。
よい子の賞は、一人ずつ全員に手渡ししました。みなさん、がんばりましたね。
今日の集会タイムは『表彰集会』がありました。今回『よい子の賞』(はげましあい賞・学びあい賞・喜びあい賞)は全校で54名、図書の本の多読賞(50冊・100冊)、昨日実施した『持久走大会』の入賞者、ポスター等の作品の入賞者、スポーツの大会での表彰などがありました。
さすが代表の児童、名前を呼ばれたときの返事も立派でした。
よい子の賞は、一人ずつ全員に手渡ししました。みなさん、がんばりましたね。
持久走大会 がんばりました!
11月14日(水)
好天に恵まれて、今日は2・3校時に『持久走大会』を実施しました。これまで、集会タイムや体育の時間を使って練習してきた成果を発揮して、がんばって走りました。
運動委員会児童が、開会式や準備運動を担当し、進行してくれました。
最初は3年生、大回りを3周する1160メートルを走りました。続いて1年生、初めての持久走大会も、880メートル先のゴール目指して、最後までがんばりました。5年生は1600メートルです。トラック2周と大回りはなんと4周!走りました。
続いて2年生、880メートル・大回り2周を全力で走ることができました。4年生は一斉にスタートして、素晴らしいスピードで1160メートルを走り抜きました。そして、最後は6年生。小学校生活最後の大会で、とても力強い走りを見せてくれました。
閉会式では、各学年男女それぞれの1位の児童を発表し、大きな拍手がわきました。各学年6位までの入賞者は、給食の時間の放送で発表しました。
自分の立てた目標に向かって一生懸命に走り、友達の力走に対しても心をこめた応援ができました。苦しいことにもあきらめないでがんばった経験は、きっとみなさんの大きな力となります。がんばりましたね。
好天に恵まれて、今日は2・3校時に『持久走大会』を実施しました。これまで、集会タイムや体育の時間を使って練習してきた成果を発揮して、がんばって走りました。
運動委員会児童が、開会式や準備運動を担当し、進行してくれました。
最初は3年生、大回りを3周する1160メートルを走りました。続いて1年生、初めての持久走大会も、880メートル先のゴール目指して、最後までがんばりました。5年生は1600メートルです。トラック2周と大回りはなんと4周!走りました。
続いて2年生、880メートル・大回り2周を全力で走ることができました。4年生は一斉にスタートして、素晴らしいスピードで1160メートルを走り抜きました。そして、最後は6年生。小学校生活最後の大会で、とても力強い走りを見せてくれました。
閉会式では、各学年男女それぞれの1位の児童を発表し、大きな拍手がわきました。各学年6位までの入賞者は、給食の時間の放送で発表しました。
自分の立てた目標に向かって一生懸命に走り、友達の力走に対しても心をこめた応援ができました。苦しいことにもあきらめないでがんばった経験は、きっとみなさんの大きな力となります。がんばりましたね。
小中合同あいさつ運動!最終日
11月14日(水)
月曜日から3日間行ってきた『小中合同あいさつ運動』も、あっという間に最終日!
日に日にあいさつの声も元気に、笑顔もいっぱいに、ハイタッチも恥ずかしがらないでできるようになってきました。
小学生も、中学生のお兄さん・姉さんに負けないよう元気なあいさつができました。
中学生のみなさん、お手本となるさわやかなあいさつをありがとうございました。
月曜日から3日間行ってきた『小中合同あいさつ運動』も、あっという間に最終日!
日に日にあいさつの声も元気に、笑顔もいっぱいに、ハイタッチも恥ずかしがらないでできるようになってきました。
小学生も、中学生のお兄さん・姉さんに負けないよう元気なあいさつができました。
中学生のみなさん、お手本となるさわやかなあいさつをありがとうございました。
小中合同あいさつ運動!
11月12日(月)
都賀中学校区では『小中一貫教育』に力を入れていますが、今日から3日間、合戦場小学校の先輩である都賀中学校生が、登校時に小学校に来て『小中合同あいさつ運動』を実施しています。
さすが中学生の元気なあいさつをお手本に、小学生も一緒に「おはようございます!」のあいさつを交わします。1年生のかわいいあいさつの声も、校庭に響きました。
正門と西門でも、中学生があいさつとハイタッチで出迎えてくれました。大きな声で!元気よく!さわやかな朝のあいさつで一日をスタートできました。
都賀中学校区では『小中一貫教育』に力を入れていますが、今日から3日間、合戦場小学校の先輩である都賀中学校生が、登校時に小学校に来て『小中合同あいさつ運動』を実施しています。
さすが中学生の元気なあいさつをお手本に、小学生も一緒に「おはようございます!」のあいさつを交わします。1年生のかわいいあいさつの声も、校庭に響きました。
正門と西門でも、中学生があいさつとハイタッチで出迎えてくれました。大きな声で!元気よく!さわやかな朝のあいさつで一日をスタートできました。
PTA保体部 親子ドッジボール!
11月10日(土)
今日はとてもよい天気。合戦場小学校の体育館では、PTA保体部による『親子ドッジボール!』が開催されました。
しっかりと準備運動をしたら、2カ所のコートで3つずつのチームが、まずリーグ戦を行いました。
お父さんお母さんも本気です!びゅんと投げたスピード・威力のあるボールを、子どもたちも上手に逃げたり、キャッチしたり!
決勝戦の前には、『親子対決』の試合も行い、親チームが大人の実力を発揮して?いました。
優勝はFチーム、準優勝がBチームでした。PTA保体部のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。ご協力いただいたみなさま、お世話になりました。
今日はとてもよい天気。合戦場小学校の体育館では、PTA保体部による『親子ドッジボール!』が開催されました。
しっかりと準備運動をしたら、2カ所のコートで3つずつのチームが、まずリーグ戦を行いました。
お父さんお母さんも本気です!びゅんと投げたスピード・威力のあるボールを、子どもたちも上手に逃げたり、キャッチしたり!
決勝戦の前には、『親子対決』の試合も行い、親チームが大人の実力を発揮して?いました。
優勝はFチーム、準優勝がBチームでした。PTA保体部のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。ご協力いただいたみなさま、お世話になりました。
3・4年生 とちぎ秋まつりに参加!
11月9日(金)
今日から3日間、とちぎ秋まつりが行われます。初日の今日は『こども山車まつり』市内の小学3・4年生が、各町内の山車引きを体験しました。
合戦場小学校は「万町三丁目」の『素戔嗚尊(すさのおのみこと)』の山車を担当しました。袢纏姿に手ぬぐいを巻いて、みんなで綱を引きました。大きな人形山車を間近で見ることができました。
みんなでかけ声をかけて、お祭りの山車引きをもりあげました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。とちぎの秋まつりに参加して、貴重な体験ができました。
今日から3日間、とちぎ秋まつりが行われます。初日の今日は『こども山車まつり』市内の小学3・4年生が、各町内の山車引きを体験しました。
合戦場小学校は「万町三丁目」の『素戔嗚尊(すさのおのみこと)』の山車を担当しました。袢纏姿に手ぬぐいを巻いて、みんなで綱を引きました。大きな人形山車を間近で見ることができました。
みんなでかけ声をかけて、お祭りの山車引きをもりあげました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。とちぎの秋まつりに参加して、貴重な体験ができました。
読み聞かせ⑫
11月8日(木)
木曜日の朝の活動は読み聞かせです。今日は3・4・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生
5年生
6年生
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。読書の秋です。図書室の本も借りて読んでみましょう。
木曜日の朝の活動は読み聞かせです。今日は3・4・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生
5年生
6年生
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。読書の秋です。図書室の本も借りて読んでみましょう。
ロング昼休みは なかよし班遊び!
11月7日(水)
今日のロング昼休みは『なかよし班遊び』の日です。班ごとに決めた集合場所に集まって、なかよし班でなかよく遊びます。
校庭には児童と先生がいっぱい!おにごっこ・ドッジボール・ジャングルおに・だるまさんがころんだ・ケイドロ・バナナ?おに、、、
ロング昼休みに、なかよし班でたくさん遊ぶことができました。
今日のロング昼休みは『なかよし班遊び』の日です。班ごとに決めた集合場所に集まって、なかよし班でなかよく遊びます。
校庭には児童と先生がいっぱい!おにごっこ・ドッジボール・ジャングルおに・だるまさんがころんだ・ケイドロ・バナナ?おに、、、
ロング昼休みに、なかよし班でたくさん遊ぶことができました。
模範児童・生徒表彰!
11月2日(金)
平成30年度 模範児童・生徒表彰式が岩舟文化会館で行われ、栃木市内の各小・中学校の代表の児童が表彰されました。合戦場小学校からも、2名の児童が表彰され、とても立派な態度で参加できました。
おめでとうございます。これからも、よりよい合戦場小学校となるように、リーダーシップを発揮してがんばってくださいね。
平成30年度 模範児童・生徒表彰式が岩舟文化会館で行われ、栃木市内の各小・中学校の代表の児童が表彰されました。合戦場小学校からも、2名の児童が表彰され、とても立派な態度で参加できました。
おめでとうございます。これからも、よりよい合戦場小学校となるように、リーダーシップを発揮してがんばってくださいね。
持久走練習 スタート!
11月1日(木)
11月になりました。今日から、集会タイムに『持久走大会』に向けた全校練習が始まりました。
時間になったら、クラスごとに指定された場所に集合して、準備運動をします。
外側のコースは、3・4・5・6年生が走ります。さすが高学年、スピードが違います。
内側のコースは、1・2年生が走ります。苦しくても止まらないで、一生懸命に走り続けることができました。
吸い込まれるような青空が、子どもたちの走りを応援してくれているようでした。11月14日(水)の持久走大会に向けて、風邪をひかないように、健康に気をつけた生活をしていきましょう。
11月になりました。今日から、集会タイムに『持久走大会』に向けた全校練習が始まりました。
時間になったら、クラスごとに指定された場所に集合して、準備運動をします。
外側のコースは、3・4・5・6年生が走ります。さすが高学年、スピードが違います。
内側のコースは、1・2年生が走ります。苦しくても止まらないで、一生懸命に走り続けることができました。
吸い込まれるような青空が、子どもたちの走りを応援してくれているようでした。11月14日(水)の持久走大会に向けて、風邪をひかないように、健康に気をつけた生活をしていきましょう。
ふれあい輪投げ⑥ 1の2・6の2
10月31日(水)
10月最後の水曜日。今日のロング昼休みはふれあい交流の最終回、平川上老人会のみなさんと1の2・6の2の児童が、輪投げを楽しみました。
6年生が1年生に優しく教えてくれて、楽しく交流ができました。
体育館ミーティングルームには、これまでの各交流会の様子が掲示されています。
今年度のふれあい交流会では、地域の老人会のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
10月最後の水曜日。今日のロング昼休みはふれあい交流の最終回、平川上老人会のみなさんと1の2・6の2の児童が、輪投げを楽しみました。
6年生が1年生に優しく教えてくれて、楽しく交流ができました。
体育館ミーティングルームには、これまでの各交流会の様子が掲示されています。
今年度のふれあい交流会では、地域の老人会のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。
小中一貫教育 乗り入れ授業で都賀中へ
10月30日(火)
都賀地区の小中学校では『小中一貫教育』に力を入れています。今日は小中学校の先生方の相互交流研修で、都賀中学校1年生の授業に、小学校の6年担任がT・Tで参加する『乗り入れ授業』がありました。
柿沼先生が1年3組の社会科に、、、
大髙先生が1年4組の英語の授業に参加しました。
とても立派に成長した、合戦場小学校の先輩たちの姿にも、感心しました。
今週金曜日には、今度は都賀中学校の先生方が、合戦場小学校での『乗り入れ授業』をしてくださいます。楽しみですね。
都賀地区の小中学校では『小中一貫教育』に力を入れています。今日は小中学校の先生方の相互交流研修で、都賀中学校1年生の授業に、小学校の6年担任がT・Tで参加する『乗り入れ授業』がありました。
柿沼先生が1年3組の社会科に、、、
大髙先生が1年4組の英語の授業に参加しました。
とても立派に成長した、合戦場小学校の先輩たちの姿にも、感心しました。
今週金曜日には、今度は都賀中学校の先生方が、合戦場小学校での『乗り入れ授業』をしてくださいます。楽しみですね。
読み聞かせ⑪ 4年生は宿泊学習へ!
10月25日(木)
今日は読み聞かせの11回目1・2・5・6年生の教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
読書の秋の読み聞かせ、ボランティアのみなさんありがとうございました。
そのころ4年生のみなさんは、とてもよい天気に恵まれて、校庭で出発式を行いました。太平山での1泊2日の宿泊学習に出発です。
2日間、なかよく協力してがんばってきましょう!
今日は読み聞かせの11回目1・2・5・6年生の教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
読書の秋の読み聞かせ、ボランティアのみなさんありがとうございました。
そのころ4年生のみなさんは、とてもよい天気に恵まれて、校庭で出発式を行いました。太平山での1泊2日の宿泊学習に出発です。
2日間、なかよく協力してがんばってきましょう!
5・6年生 都賀地区音楽祭に出場!
10月24日(水)
今日は『第63回都賀地区音楽祭』。5・6年生のみなさんが、これまでの練習の成果をステージの上で発揮しました。
家中小学校・赤津小学校の演奏に引き続き、次は合戦場小学校の出演です。
プログラム5番:5年生の演奏曲は『カントリー・ロード』みんなの心を一つにした演奏でした。
プログラム6番:6年生の演奏は『銀河鉄道999』元気いっぱい!リズムのりのりの楽しい演奏でした。
そして、プログラム7番:金管バンドクラブの『ラバース・コンチェルト』も、すてきな音色を響かせてくれました。
昨日の音楽集会もとても上手でしたが、今日のステージ上での演奏もとてもよい演奏ができました。みなさん、がんばりましたね。よい体験になったと思います。
都賀中学校のみなさんの合唱や吹奏楽の発表も、すてきでした。
会場の都賀文化会館の2階には、各校の代表児童生徒の作品が展示されています。
力作揃いですので、ぜひご覧ください。
今日は『第63回都賀地区音楽祭』。5・6年生のみなさんが、これまでの練習の成果をステージの上で発揮しました。
家中小学校・赤津小学校の演奏に引き続き、次は合戦場小学校の出演です。
プログラム5番:5年生の演奏曲は『カントリー・ロード』みんなの心を一つにした演奏でした。
プログラム6番:6年生の演奏は『銀河鉄道999』元気いっぱい!リズムのりのりの楽しい演奏でした。
そして、プログラム7番:金管バンドクラブの『ラバース・コンチェルト』も、すてきな音色を響かせてくれました。
昨日の音楽集会もとても上手でしたが、今日のステージ上での演奏もとてもよい演奏ができました。みなさん、がんばりましたね。よい体験になったと思います。
都賀中学校のみなさんの合唱や吹奏楽の発表も、すてきでした。
会場の都賀文化会館の2階には、各校の代表児童生徒の作品が展示されています。
力作揃いですので、ぜひご覧ください。
音楽集会 5・6年生の演奏
10月23日(火)
今日の集会タイムには『音楽集会』がありました。5・6年生のみなさんが、明日の「都賀地区小中学校音楽祭」で演奏する曲を全校生に披露してくれました。
5年生『カントリー・ロード』
6年生『銀河鉄道 999』
どちらの学年の発表も、これまでの練習の成果を発揮した素晴らしい演奏で、大きな拍手がわきました。
5・6年生のみなさん、明日は都賀文化会館のステージで、気持ちをあわせた笑顔の演奏を、楽しみにしています。がんばってください。
今日の集会タイムには『音楽集会』がありました。5・6年生のみなさんが、明日の「都賀地区小中学校音楽祭」で演奏する曲を全校生に披露してくれました。
5年生『カントリー・ロード』
6年生『銀河鉄道 999』
どちらの学年の発表も、これまでの練習の成果を発揮した素晴らしい演奏で、大きな拍手がわきました。
5・6年生のみなさん、明日は都賀文化会館のステージで、気持ちをあわせた笑顔の演奏を、楽しみにしています。がんばってください。
1・3・5年生 さつまいも掘り体験
10月22日(月)
合戦場小学校では毎年、学校南側の川上さんの畑でじゃがいもやさつまいもの収穫体験をさせていただいています。6月には2・4・6年生が、じゃがいもの収穫体験をしたところですが、今日は1・3・5年生が『さつまいもの収穫体験』をしました。
まずは5年生が、、、
そして3年生、、、
最後に1年生も、、、
大きなおいもがたくさんとれました。川上さん、貴重な体験をありがとうございました。
親子クッキング 学校賞!!
合戦場小学校の5・6年生は、夏休みの課題で『親子クッキング・我が家のアイディア献立』に取り組んでいます。今年もたくさんの作品を提出することができ、昨年に引き続き『学校賞』をいただきました。
5・6年生のみなさん、がんばりました!アイディアいっぱいの献立、すてきな作品がたくさんできましたね。おうちでの食事作り、これからもがんばってください。
5・6年生のみなさん、がんばりました!アイディアいっぱいの献立、すてきな作品がたくさんできましたね。おうちでの食事作り、これからもがんばってください。
安全な登下校のために ご協力ありがとうございました
10月16日(火)
児童の安全な登校のために、合戦場小学校東側交差点への『交通指導員さん配置要望』の署名では、合戦場・平川・升塚・下新田の各自治会長様を初めとする地域の皆様、合戦場小学校PTAの皆様にたくさんのご協力をただき、ありがとうございました。
16日(火)には、集まった署名をまとめ、一日も早い交通指導員さんの配置をお願いに、各自治会長さん・阪本PTA会長さん・PTA役員の藤沼さんが市役所を訪問しました。若林・平川自治会長さんより大川市長さんに直接署名をお渡しすることができました。皆様のご協力、大変ありがとうございました。
児童の安全な登校のために、合戦場小学校東側交差点への『交通指導員さん配置要望』の署名では、合戦場・平川・升塚・下新田の各自治会長様を初めとする地域の皆様、合戦場小学校PTAの皆様にたくさんのご協力をただき、ありがとうございました。
16日(火)には、集まった署名をまとめ、一日も早い交通指導員さんの配置をお願いに、各自治会長さん・阪本PTA会長さん・PTA役員の藤沼さんが市役所を訪問しました。若林・平川自治会長さんより大川市長さんに直接署名をお渡しすることができました。皆様のご協力、大変ありがとうございました。
なかよし班ビンゴラリー2018
10月12日(金)
今日は『全校遠足』の予定でしたが、雨のため校内での『合小ビンゴラリー2018』に変更しました。
はじめの会で、児童会の歌を歌ったり活動の説明を聞いたら、出発前に『なかよし班』ごとの写真撮影をしました。
それでは、班ごとに協力して7つのゲームを巡ります。
「ボール回し」 「わりばし落とし」 「ジェスチャー」
「ハンドベル」 「ボーリング」
「ストラックアウト」 「PK」
ビンゴラリーの7つのゲームをゴールしたら、校庭で『なかよし班遊び』も楽しみました。
そして、お弁当タイム!体育館で、班ごとにお弁当をいただきました。
栃木市運動公園には行くことができませんでしたが、校内を巡って、たっぷりとなかよく活動することができました。
上級生が優しく下級生と手をつないで歩く姿、班長さんの号令にあわせて「ありがとうございました!」と礼儀正しくあいさつする姿など、活動の中で、子どもたちのキラキラと輝く姿をたくさん見ることができました。
みなさん、がんばりましたね。
今日は『全校遠足』の予定でしたが、雨のため校内での『合小ビンゴラリー2018』に変更しました。
はじめの会で、児童会の歌を歌ったり活動の説明を聞いたら、出発前に『なかよし班』ごとの写真撮影をしました。
それでは、班ごとに協力して7つのゲームを巡ります。
「ボール回し」 「わりばし落とし」 「ジェスチャー」
「ハンドベル」 「ボーリング」
「ストラックアウト」 「PK」
ビンゴラリーの7つのゲームをゴールしたら、校庭で『なかよし班遊び』も楽しみました。
そして、お弁当タイム!体育館で、班ごとにお弁当をいただきました。
栃木市運動公園には行くことができませんでしたが、校内を巡って、たっぷりとなかよく活動することができました。
上級生が優しく下級生と手をつないで歩く姿、班長さんの号令にあわせて「ありがとうございました!」と礼儀正しくあいさつする姿など、活動の中で、子どもたちのキラキラと輝く姿をたくさん見ることができました。
みなさん、がんばりましたね。
永年の学校教育支援に感謝
10月11日(木)
合戦場小学校では毎年5年生が、升塚の手塚様に「総合的な学習の時間」の『田植え・稲刈り体験』でお世話になっていることを、先日の学校ニュースでもお知らせしたところです。
今日は、永年の学校教育支援に対して、栃木県教育委員会より、手塚久夫様・政子様に感謝状の贈呈式があり、お二人おそろいで、栃木県公館にお出かけいただきました。
永年の学校教育に対する支援、本当にありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
合戦場小学校では毎年5年生が、升塚の手塚様に「総合的な学習の時間」の『田植え・稲刈り体験』でお世話になっていることを、先日の学校ニュースでもお知らせしたところです。
今日は、永年の学校教育支援に対して、栃木県教育委員会より、手塚久夫様・政子様に感謝状の贈呈式があり、お二人おそろいで、栃木県公館にお出かけいただきました。
永年の学校教育に対する支援、本当にありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
読み聞かせ⑩
10月11日(木)
今朝の活動は『読み聞かせ』。1・2・3・4年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
読書の秋!来週15日からは、合戦場小学校も『読書週間』になります。いろいろな本を手に取ってみて、たくさんの本を読めるといいですね。
今朝の活動は『読み聞かせ』。1・2・3・4年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
読書の秋!来週15日からは、合戦場小学校も『読書週間』になります。いろいろな本を手に取ってみて、たくさんの本を読めるといいですね。
ふれあい輪投げ③ 1の1・6の1
10月10日(水)
今日のロング昼休み、『ふれあい交流・輪投げ』の3回目がありました。今日は1の1・6の1の児童が、升塚の老人会のみなさんと輪投げを楽しみました。
1年生もとても上手になりました。6年生はちょっと遠い位置からの輪投げに挑戦しています。
升塚老人会の皆様、今日は楽しいひとときを、ありがとうございました。
今日のロング昼休み、『ふれあい交流・輪投げ』の3回目がありました。今日は1の1・6の1の児童が、升塚の老人会のみなさんと輪投げを楽しみました。
1年生もとても上手になりました。6年生はちょっと遠い位置からの輪投げに挑戦しています。
升塚老人会の皆様、今日は楽しいひとときを、ありがとうございました。
全校遠足に向けて なかよし班ミーティング
10月10日(水)
今週の金曜日12日は『全校遠足』です。今日の集会タイムには、その全校遠足に向けてなかよし班ごとに集まり、「班のめあて」や昼食後の「班遊び」の話し合いを行いました。
6年生がリーダーシップを発揮して、話し合いを進行してくれていました。低学年の遠足のしおりに、話し合いで決まった「班のめあて」を記入してあげている高学年の姿もありました。
金曜日、みんなで協力して、楽しい全校遠足にしましょう。
今週の金曜日12日は『全校遠足』です。今日の集会タイムには、その全校遠足に向けてなかよし班ごとに集まり、「班のめあて」や昼食後の「班遊び」の話し合いを行いました。
6年生がリーダーシップを発揮して、話し合いを進行してくれていました。低学年の遠足のしおりに、話し合いで決まった「班のめあて」を記入してあげている高学年の姿もありました。
金曜日、みんなで協力して、楽しい全校遠足にしましょう。
1
8
4
1
3
3
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。