文字
背景
行間
学校ニュース
2018年11月の記事一覧
読み聞かせ⑬
11月29日(木)
久しぶりの『朝の読み聞かせ』、早いもので13回目になります。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
楽しいお話の時間になりました。2学期の読み聞かせは、来週が最終回になります。読み聞かせボランティアのみなさん、よろしくお願いします。
久しぶりの『朝の読み聞かせ』、早いもので13回目になります。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
楽しいお話の時間になりました。2学期の読み聞かせは、来週が最終回になります。読み聞かせボランティアのみなさん、よろしくお願いします。
2の2道徳 校内公開授業!
11月27日(火)
今日は5時間目に、2の2で道徳の校内公開授業を実施しました。下無敷先生は、合戦場小学校の「道徳教育推進教師」で、積極的に道徳の授業を提案しています。
今日は『となりのたぬき』の資料をもとに、「だれに対しても好き嫌いなく、公正・公平に接する態度を養う」ことをねらいに授業を行いました。
絵本に出てきた動物たちの気持ちを考えたり、その動物にお手紙を書いて友達と話し合ったりすることができました。みなさんがんばりましたね。
今日は5時間目に、2の2で道徳の校内公開授業を実施しました。下無敷先生は、合戦場小学校の「道徳教育推進教師」で、積極的に道徳の授業を提案しています。
今日は『となりのたぬき』の資料をもとに、「だれに対しても好き嫌いなく、公正・公平に接する態度を養う」ことをねらいに授業を行いました。
絵本に出てきた動物たちの気持ちを考えたり、その動物にお手紙を書いて友達と話し合ったりすることができました。みなさんがんばりましたね。
地震! 予告なし避難訓練
11月27日(火)
8:33、1時間目の途中、震度4の地震が発生しました。すぐに校内放送を入れましたが、児童は指示がある前に自主的に机の下にもぐり、頭・体を守りながら、静かに落ち着いて行動することができていました。立派でした。
さて、今日は集会タイムに『予告なしの避難訓練』を行いました。今朝の地震の時と同様、素早く机の下にもぐります。
そして、『家庭科室から火災発生』の想定で、防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。消火班の先生は、初期消火対応も行いました。
移動時には少し声が聞こえましたが、集合・整列した時にはおしゃべりの声が全くなく、静かに姿勢良く話を「聴く」ことができました。
災害はいつ起こるか分かりません。いざという時に、自分の命を自分で守れるよう、落ち着いて行動すること、しっかり情報を聴くことが大切ですね。今日は、真剣に避難訓練ができました。
8:33、1時間目の途中、震度4の地震が発生しました。すぐに校内放送を入れましたが、児童は指示がある前に自主的に机の下にもぐり、頭・体を守りながら、静かに落ち着いて行動することができていました。立派でした。
さて、今日は集会タイムに『予告なしの避難訓練』を行いました。今朝の地震の時と同様、素早く机の下にもぐります。
そして、『家庭科室から火災発生』の想定で、防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。消火班の先生は、初期消火対応も行いました。
移動時には少し声が聞こえましたが、集合・整列した時にはおしゃべりの声が全くなく、静かに姿勢良く話を「聴く」ことができました。
災害はいつ起こるか分かりません。いざという時に、自分の命を自分で守れるよう、落ち着いて行動すること、しっかり情報を聴くことが大切ですね。今日は、真剣に避難訓練ができました。
4・5・6年生 授業参観・懇談会
11月22日(木)
先週金曜日には下学年(1・2・3年生)の授業参・観懇談会を実施しましたが、今日の5時間目には、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会を行いました。
4年生:道徳「いのちのおはなし」
5年生:道徳「明の長所」
6年生:道徳「放置自転車」
たくさんのおうちの方々を前に、子どもたちもちょっと緊張していたようですが、みなさんがんばりましたね。
保護者の皆様には、お忙しいところ、懇談会にもご協力いただきありがとうございました。
先週金曜日には下学年(1・2・3年生)の授業参・観懇談会を実施しましたが、今日の5時間目には、上学年(4・5・6年生)の授業参観・懇談会を行いました。
4年生:道徳「いのちのおはなし」
5年生:道徳「明の長所」
6年生:道徳「放置自転車」
たくさんのおうちの方々を前に、子どもたちもちょっと緊張していたようですが、みなさんがんばりましたね。
保護者の皆様には、お忙しいところ、懇談会にもご協力いただきありがとうございました。
4年生 命の授業
11月22日(木)
4年生は3時間目に、親子学習会『命の授業』を行いました。エフ・フィールドの柏崎さん・阿部さん・川井さんを講師にお招きして、実施しました。
まず、日野原重明先生のメッセージビデオを鑑賞して、『命』の大切さや、命とは自分のもっている時間であり、その時間を人のために使うことのできる人になってほしいという思いについて、学びました。
そして、聴診器を使って、自分や友達の心音を聞き合ったり、おうちの人と心臓の鼓動を確認したり、自分の1分間の心拍数を数えたりしました。
自分の命は、お父さん・お母さん・おじいさん・おばあさん、、、たくさんの人たちの命がつながって生まれた『大切な命』であることも教えていただきました。ご家庭でもぜひ、今日の親子学習『命の授業』について、家族で話し合ってみてください。
4年生は3時間目に、親子学習会『命の授業』を行いました。エフ・フィールドの柏崎さん・阿部さん・川井さんを講師にお招きして、実施しました。
まず、日野原重明先生のメッセージビデオを鑑賞して、『命』の大切さや、命とは自分のもっている時間であり、その時間を人のために使うことのできる人になってほしいという思いについて、学びました。
そして、聴診器を使って、自分や友達の心音を聞き合ったり、おうちの人と心臓の鼓動を確認したり、自分の1分間の心拍数を数えたりしました。
自分の命は、お父さん・お母さん・おじいさん・おばあさん、、、たくさんの人たちの命がつながって生まれた『大切な命』であることも教えていただきました。ご家庭でもぜひ、今日の親子学習『命の授業』について、家族で話し合ってみてください。
感謝の会に向けて 代表委員会
11月21日(水)
今日のロング昼休み、4階の図工室では、3年生以上の学級代表と各委員会代表による『代表委員会』が開かれていました。今回の議題は「ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える感謝会の内容を考えよう」です。
各学級で話し合ってきたことをもとに、よい会になるように、進んで意見を出し合うことができました。1月の『ボランティア感謝会』に向けて、協力して準備をしていきましょう。
今日のロング昼休み、4階の図工室では、3年生以上の学級代表と各委員会代表による『代表委員会』が開かれていました。今回の議題は「ボランティアのみなさんに感謝の気持ちを伝える感謝会の内容を考えよう」です。
各学級で話し合ってきたことをもとに、よい会になるように、進んで意見を出し合うことができました。1月の『ボランティア感謝会』に向けて、協力して準備をしていきましょう。
全校集会 聴くこと名人
11月21日(水)
今日の集会タイムは、全校集会『校長先生の話』です。静かに体育館に集合して、整列することができました。
今日のお話では、「しっかり聞けるかなクイズ!」を体験して、「聞くこと・聴くこと」名人になるために大切なことを考えました。「耳」だけでなく「心」や「目」も使って、お話をしっかりと聴く名人になれるといいですね。
今日の集会タイムは、全校集会『校長先生の話』です。静かに体育館に集合して、整列することができました。
今日のお話では、「しっかり聞けるかなクイズ!」を体験して、「聞くこと・聴くこと」名人になるために大切なことを考えました。「耳」だけでなく「心」や「目」も使って、お話をしっかりと聴く名人になれるといいですね。
6年生 うづま荘訪問②
11月19日(月)
6年生は、総合的な学習「福祉について考えよう」で、うづま荘のみなさんとの交流を通して、福祉についての関心を高め、自分にできること・今後の生活に取り入れられることを学習してます。今日はその「うづま荘訪問」の2回目みなさんに喜んでいただけるよう、準備・計画して出かけました。
「銀河鉄道999」の演奏や、大きな絵本の読み聞かせ、、、
「浦島太郎」や「さるかに合戦」の劇や「ジャックと豆の木」の紙芝居、などを発表しました。
みなさんと握手をしたり、肩もみ・肩たたきをしたり、、、交流の時間もありました。
うづま荘のみなさんと交流ができ、福祉について考えるうえで、貴重な体験となりました。うづま荘のみなさん、ありがとうございました。
6年生は、総合的な学習「福祉について考えよう」で、うづま荘のみなさんとの交流を通して、福祉についての関心を高め、自分にできること・今後の生活に取り入れられることを学習してます。今日はその「うづま荘訪問」の2回目みなさんに喜んでいただけるよう、準備・計画して出かけました。
「銀河鉄道999」の演奏や、大きな絵本の読み聞かせ、、、
「浦島太郎」や「さるかに合戦」の劇や「ジャックと豆の木」の紙芝居、などを発表しました。
みなさんと握手をしたり、肩もみ・肩たたきをしたり、、、交流の時間もありました。
うづま荘のみなさんと交流ができ、福祉について考えるうえで、貴重な体験となりました。うづま荘のみなさん、ありがとうございました。
まる³ごと つがまつり 2018
11月18日(日)
好天に恵まれて大盛況の『まる³ごとつがまつり』に、今年も、都賀地区小中一貫教育事業の一環として、小中学生合同の「笑顔の会」が出店しました。
合戦場小学校からは、6年生のボランティア3名が参加し、中学生と一緒に「バルーンアート」や「マスコット作り」でお客さんに楽しんでもらいました。
6年生も大活躍、お店ではたくさんのうれしそうな笑顔が見られました。昨年度から始まったこの取組、人と人のつながりを深め、郷土を愛する気持ちを高めることにつながっています。
好天に恵まれて大盛況の『まる³ごとつがまつり』に、今年も、都賀地区小中一貫教育事業の一環として、小中学生合同の「笑顔の会」が出店しました。
合戦場小学校からは、6年生のボランティア3名が参加し、中学生と一緒に「バルーンアート」や「マスコット作り」でお客さんに楽しんでもらいました。
6年生も大活躍、お店ではたくさんのうれしそうな笑顔が見られました。昨年度から始まったこの取組、人と人のつながりを深め、郷土を愛する気持ちを高めることにつながっています。
JAしもつけより 米贈呈セレモニー
11月16日(金)
合戦場小学校の児童は、給食でもごはんが大好き!よく食べますが、今日は『JAしもつけ』から、合戦場小学校の全児童に「コシヒカリ」と「とちぎの星」の2種類のお米が届きました。
JAしもつけ管内で栽培されているお米の品種や味わいを知ってもらうこと、食育の支援を目的に、新米を贈呈してくださいました。
校長室で贈呈式があり、給食委員会の委員長さん・副委員長さんが代表でお米を受け取りました。
来週月曜日には児童のみなさんに配布しますので、ぜひ、食べ比べ・味わってみてください。また、アンケートへのご協力も、よろしくおねがいします。
合戦場小学校の児童は、給食でもごはんが大好き!よく食べますが、今日は『JAしもつけ』から、合戦場小学校の全児童に「コシヒカリ」と「とちぎの星」の2種類のお米が届きました。
JAしもつけ管内で栽培されているお米の品種や味わいを知ってもらうこと、食育の支援を目的に、新米を贈呈してくださいました。
校長室で贈呈式があり、給食委員会の委員長さん・副委員長さんが代表でお米を受け取りました。
来週月曜日には児童のみなさんに配布しますので、ぜひ、食べ比べ・味わってみてください。また、アンケートへのご協力も、よろしくおねがいします。
1
8
3
3
7
0
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。