学校ニュース

カテゴリ:図書室より

図書室イベントの様子です。

4月23日(水)

 今日4/23は、「子ども読書の日星」です。これにちなんで、図書委員会グループでは、「かっせんば春のパン祭り星」のイベントを企画汗・焦るしました花丸。題名に「ぱ」のつく本本を借りて「パン」のしおりをもらおうキラキラというものです。題名に「ぱ」が入っている本本を6冊借りると了解、「パン」のしおりキラキラがもらえます笑う。「ぱ」がつく本って、どのくらいあるのだろう。。。「パン」「パンダ」「パラリンピック」・・・? ワクワクハートしますね。

    

    

 休み時間になると、早速急ぎ子どもたち会議・研修が図書室に集まってきました汗・焦る

    

 題名に「ぱ」が入っている本本を探しやすいように、事前に図書委員の児童グループがパンダのしおり!で目印を付けていました花丸

    

 本本を借りると、スタンプカードノート・レポートをもらって、図書委員にはんこを押して動物もらいます。今日は、メロンパン花丸のスタンプ動物です。

    

    

 その後も続々と、子どもたちグループが図書室に集まってきて、いろいろなコーナーを見て虫眼鏡、題名に「ぱ」が入っている本本を探します汗・焦る

    

    

    

 3校時には、6年生グループが本本を借りに来ました汗・焦る。同様に、題名に「ぱ」が入っている本本を探します虫眼鏡

    

    

 昨年も楽しいイベント音楽をたくさん企画した図書委員会グループですが、今年も楽しいイベント音楽企画を頑張っています花丸。図書委員のみなさんグループ、どうもありがとうキラキラ。今年度の図書委員会のめあて星は「イベントを通して、本本のよさを知ってもらおう」ですキラキラ。5/9(金)までのイベント音楽ですが、スタンプは日替わりで色々なパン動物を準備しています。みんなで本本を借りて、オリジナルのミニしおり花丸をゲットしましょう!

図書室から「卒業記念品」のプレゼント

3月13日(木)

 今日の4校時に、図書室担当の先生にっこりから、6年生グループに向けて「卒業記念品キラキラ」のプレゼントハートがありましたキラキラ。6年間で読んだ本本の冊数が汗・焦る記録されているカードノート・レポートです。5年生の図書委員がグループ作った汗・焦るしおりノート・レポートも一緒にプレゼントハートしましたキラキラ

    

    

 6年生のみなさんグループ、小学校学校で、たくさんの本本に親しむことができましたね花丸。自分の考えひらめきを広げたり急ぎ深めたりする汗・焦るためにも、中学校学校でも、読書本を継続汗・焦るできるといいですねキラキラ

図書室イベントがありました。

3月6日(木)

 今日の業間と昼休み汗・焦るに、図書室本では、「しおりのプレゼント企画キラキラ」がありました。親子読書本の時に予約券をノート・レポート配付していましたが、使わなかった場合急ぎ、引換券になる!というものです。1枚につき!、しおり1枚了解と交換できますキラキラ。今回の企画は3回目3ツ星なので、あえて予約券使わずに期待・ワクワク、このときを待っている児童もいました汗・焦る

    

    

 しおりは、図書委員の児童グループがイベント星などで作ったしおりのあまりや、新たに準備汗・焦るしたものもありますキラキラ

    

    

 みんな、興奮・ヤッター!楽しそうに音楽選んでいますキラキラ。中には、迷いすぎていた児童も・・・ほくそ笑む・ニヤリ。まだ家にあったはずだからひらめき、明日持ってきますお知らせという児童笑うもいました。今日の休み時間・昼休みで交換された枚数は、なんと146枚!です。明日の昼休み!が、引換の最後のチャンス!です汗・焦る。図書委員児童のみなさんグループ、楽しい企画音楽をありがとうございます。キラキラ

第17回読み聞かせ お世話になりました。

3月6日(木)
 今日は、朝の活動の時間に、今年度最終キラキラの「第17回読み聞かせお知らせ」がありました。今回は、4~6年生対象グループです。子どもたちも楽しみ笑うにしていました 。

    

    

 1~3年生グループは、担任にっこりによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

    

    

 今回は、今年度最終キラキラの読み聞かせお知らせで、ボランティアの皆様グループに、子どもたちグループから、感謝の手紙ハートをお渡しましたキラキラ。1年間急ぎ、大変お世話になりましたキラキラ 。おかげさまで、子どもたちもグループ読書本の楽しさハートに触れ、図書室での本の貸し出し数本も伸びてきています花丸

    

      

 今後も、子どもたちにっこりのため、次年度も汗・焦るご協力をよろしくお願いしますキラキラ

図書委員による「読み聞かせ&劇」がありました。

3月4日(火)

 今日の業間休み汗・焦ると昼休み汗・焦るに、図書委員児童グループによる「読み聞かせ&劇星」がありましたキラキラ。『3びきのこぶた本』のお話です。事前に、図書委員から放送お知らせ等で周知していたので、業間休みには汗・焦るたくさんの児童グループが参加しましたキラキラ

【業間休みの様子】

 みんなグループ楽しみに音楽図書室に集まってきましたキラキラ

    

 3びきのこぶたにっこり笑う期待・ワクワクは、お母さんのぶたのもとから巣立ち、長男のこぶたはにっこり「わらの家」、次男のこぶたは笑う「木の家」、末のこぶたは期待・ワクワク「レンガの家」を作りますキラキラ

 行間休みでは、腹ぺこオオカミ動物が森にやって来て、「わらの家」は吹き飛ばされ急ぎ、「木の家」は燃やされてしまう注意という場面までのお話お知らせです。

        

    

    

【昼休みの様子】

 昼休み汗・焦るは、末のこぶた期待・ワクワクが作った「レンガの家!」についての話お知らせです。レンガの家!は丈夫で、オオカミ動物は手も足も出なくて衝撃・ガーン、それでも、なんとかオオカミ動物は、様々な策を講じます急ぎ。オオカミ動物vs末のこぶた期待・ワクワクの知恵くらべです汗・焦る。その結果は、・・・。

    

    

 図書委員グループの楽しい演技汗・焦るで、参加した児童グループも楽しみながら音楽音読劇星を鑑賞していました。卒業を前に、楽しい企画ひらめきをありがとうございますキラキラ。来年度も、このような企画ひらめきが続いていくといいですねキラキラ

    

担任による読み聞かせを行いました。

2月27日(木)
 毎週木曜日の朝の読書本の時間は、読み聞かせお知らせの時間です。今回は、ボランティアさんのにっこり割り当てではなく、担任グループによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ
    
 
    
 
    
 
    
 先生方もグループ、読書本に親しめるよう発達段階イベントに応じた、いろいろなジャンルの本本を紹介しています花丸。これからも、本の面白さひらめきを伝えられるよう、継続したいですキラキラ

第16回読み聞かせ お世話になりました。

2月20日(木)
 今日は、朝の活動の時間に「第16回読み聞かせお知らせ」がありました。今回は、1~3年生対象グループです。子どもたちも楽しみ笑うにしていました 。

    

        

 4~6年生グループは、担任にっこりによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

    

 今回は、3学期4回目の読み聞かせお知らせでしたが、ボランティアの皆様グループには、大変お世話になりましたキラキラ 。おかげさまで、子どもたちもグループ読書本の楽しさハートに触れ、図書室での本の貸し出し数本も伸びてきています花丸

    

 今後も、子どもたちにっこりのため、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ。次回が今年度最終会動物となり、3/6(木)の予定ノート・レポートですキラキラ。 

担任による読み聞かせを行いました。

2月13日(木)
 毎週木曜日の朝の読書本の時間は、読み聞かせお知らせの時間です。今回は、ボランティアさんのにっこり割り当てではなく、担任グループによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ
    
 
    
 
    
 
       

 先生方もグループ、読書本に親しめるよう発達段階イベントに応じた、いろいろなジャンルの本本を紹介しています花丸。これからも、本の面白さひらめきを伝えられるよう、継続したいですキラキラ

    

図書館ボランティア お世話になりました。

2月12日(水)
 今日の2校時~業間にかけて、図書館ボランティアの方グループが来校し、「廊下の掲示物づくり汗・焦る」を行ってくださいましたキラキラ。季節星を春バージョン昼にしてくださいましたキラキラ。また、卒業式お祝いバージョンイベントも準備汗・焦るしてくださり、式学校が近づいたら模様替え動物ですキラキラ。(この写真は試し掲示です汗・焦る。)

    

 また、今年度最終日!となりましたので、図書委員会児童グループから、感謝の手紙ハートを贈呈動物させていただきましたキラキラ

        

 図書館ボランティアのみなさんグループ、子どもたちのために、ありがとうございましたキラキラ。次年度も、よろしくお願いしますキラキラ

第15回読み聞かせ お世話になりました。

2月6日(木)
 今日は、朝の活動の時間に「第15回読み聞かせお知らせ」がありました。今回は、4~6年生対象グループです。子どもたちも楽しみ笑うにしていました 。

    

    

 1~3年生グループは、担任にっこりによる読み聞かせお知らせを行いましたキラキラ

    

      

 今回は、3学3回目の読み聞かせお知らせでしたが、ボランティアの皆様グループには、大変お世話になりましたキラキラ 。おかげさまで、子どもたちもグループ読書本の楽しさハートに触れ、図書室での本の貸し出し数本も伸びてきています花丸

    

今後も、子どもたちにっこりのため、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ。次回は、2/20(木)の予定ノート・レポートですキラキラ。