文字
背景
行間
カテゴリ:図書室より
第11回読み聞かせ お世話になりました。
1~3年生は、担任による読み聞かせを行いました。
2学期になって、6回目の読み聞かせでしたが、ボランティアの皆様には、大変お世話になりました 。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。次回は、12/5(木)の予定です 。
図書委員による読み聞かせを行いました。
【各学年2組は図書委員会の児童による読み聞かせ】
【各学年1組は担任による読み聞かせ(1年1組は読み聞かせボランティアの方)】
図書委員会の様々な企画のおかげで、本校の読書量が増えてきています。読書は、心を豊かにすることはもちろん、いろいろな考え方に触れることができ、視野を広げることにもつながります。これからも、本の面白さを伝えられるよう、継続したいです。次回の図書委員による読み聞かせは、各学年1組が割り当てです。お楽しみに。
図書館ボランティア お世話になりました。
図書館ボランティアのみなさん、子どもたちのために、ありがとうございました。次回も、よろしくお願いします。
担任による読み聞かせを行いました。
先生方も、読書に親しめるよう発達段階に応じた、いろいろなジャンルの本を紹介しています。これからも、本の面白さを伝えられるよう、継続したいです。
図書室イベント情報です。
10月25日(金)
図書室では、10/23(水)の人形劇鑑賞にちなんで、「ふしぎ駄菓子屋銭天堂イベント」を実施しています。子どもたちにも大好評だった人形劇にちなんだ特設コーナーを設置し、今日10/25(金)から、10/31(木)まで、限定イベントを企画しました。
この期間に「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の本を借りた人に、本の登場人物である「きいろいねこ」のしおりをプレゼントします。もらった人は、「きいろいねこ」のしおりに、自分で顔(^^)/を描いて、オリジナルのしおりを作ります。
しおりの数に限りがあります。児童のみなさん、この期間にぜひ「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の本を手に取ってみてください。
休み時間の図書室の様子です。
10月24日(木)
今日の休み時間に図書室へ行くと、本を返したり借りたりするたくさんの子どもたちが、図書室に来ていました。担当の先生と委員会児童が、対応しています。
読書週間期間の企画の「ビンゴカード」を手に、プレゼントをもらう児童もいます。
プレゼントは、図書委員手作りの「オリジナルしおり」ですが、しおりがもらえた児童は、うれしそうです。これまでにも、たくさんの児童がビンゴカードをクリアして、「オリジナルしおり」を受け取っています。
昨日の人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」の本も大人気です。担当の先生が、特設コーナーを作ってくださり、早速手にしている児童がいました。
1~6年生まで、楽しめる人形劇だったので、今朝の登校時に立哨していると、「昨日のふしぎ駄菓子屋銭天堂は、すごい楽しかった。」と話す児童が多くいました。この本をめあてに、図書室に来た児童もたくさんいました。
図書室では、担当の先生と図書委員の児童がいろいろな企画を考えて、楽しい図書室づくりに努めています。読書をするのに、とてもよい時期になりましたので、いろいろな本に親しんでいきましょう。
第9回読み聞かせ お世話になりました。
10月17日(木)
今日は、朝の活動の時間に「第9回読み聞かせ」がありました。今回は、4~6年生対象です。子どもたちも楽しみにしていました 。
2学期になって、4回目の読み聞かせ でしたが、ボランティアの皆様 には、大変お世話になりました 。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします 。次回は、11/21(木)の予定です 。
読書集会の様子です。
10月16日(水)
今日の業間は、図書委員会による「読書集会」でした。図書室の一角を図書委員会がジャックし、その中にある30冊の本の中からクイズを出しました。時間の関係で、今回は5冊の中から1問ずつクイズを出しました。
始まる前に、体育館舞台袖で流れの確認をしました。
いよいよ「読書集会」の始まりです。図書委員がルールの説明をします。ジャックした本のうち5冊に関係のあるクイズを、1冊につき1問の合計5問出します。答えは2択で、AかBのどちらかを選び、体育館を10秒以内で移動します。
第1問・・・。「北風と太陽の本の中で、勝負に勝ったのは、北風か太陽か?」
正解は・・・「太陽です。」 正解の場所にいた児童は「やったあ!」と喜んでいます。
同様に、第2問から第5問までクイズは進みました。
あっという間に時間は過ぎ、終わりの時間となりました。残りのクイズについては、図書委員が各クラスに届けに行きます。この機会に、いろいろな本に触れられるといいですね。
楽しい集会を企画・運営してくれた図書委員会のみなさん、どうもありがとう。これからも、合戦場小のみんなが進んで本を読むために、委員会活動をがんばってください。
校内読書週間が始まりました。
10月15日(火)
だんだんと秋らしさを感じる日が多くなり、「読書の秋」と呼ぶにふさわしい季節となりました。合戦場小では、10/15(火)から10/18(金)まで、校内読書週間として、様々な催し物を企画しています。読書週間のスタートとなる今日は、朝の「読書の時間」に、学年内で担任を入れ替えたり、無担の先生方が担当したりして、読み聞かせを行いました。
子どもたちも、いつもの担任の先生とは違う先生の読み聞かせとあって、興味津々です。また、この期間に合わせて、図書室担当の先生が、図書室の掲示を変えてくれました。各教室の壁面もおすすめの本の紹介コーナーとして活用しています。
明日は、図書委員会による「読書集会」を予定しています。図書室でも、おすすめの本紹介や読書ビンゴなど、楽しい企画が用意されています。児童のみなさん、いろいろなジャンルの本に親しんでいきましょう。また、第 2 回目の親子読書もありますので、よろしくお願 いします。
担任による読み聞かせを行いました。
10月10日(木)
毎週木曜日の朝の読書の時間は、読み聞かせの時間です。今回は、ボランティアさんの割り当てではなく、担任による読み聞かせを行いました。
先生方も、読書に親しめるよう発達段階に応じた、いろいろなジャンルの本を紹介しています。これからも、本の面白さを伝えられるよう、継続したいです。
第8回読み聞かせ お世話になりました。
10月3日(木)
今日は、朝の活動の時間に「第8回読み聞かせ」がありました。今回は、1~3年生対象です。子どもたちも楽しみにしていました。
ボランティアの読み聞かせがないクラスは、担任による読み聞かせを行いました。
2学期になって、3回目の読み聞かせでしたが、ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。次回は、10/17(木)の予定です。
担任による読み聞かせを行いました。
9月26日(木)
毎週木曜日の朝の読書の時間は、読み聞かせの時間です。今回は、ボランティアさんの割り当てではなく、担任による読み聞かせを行いました。
高学年では、図書委員会児童の読み聞かせも行われていました。朝晩は、ずいぶんと涼しくなり、読書をするのによい季節となりました。これからも、本の面白さを伝えられるよう、継続したいです。
第7回読み聞かせ お世話になりました。
9月19日(木)
今日は、朝の活動の時間に「第7回読み聞かせ」がありました。今回は、4~6年生対象です。子どもたちも楽しみにしていました。
ボランティアの読み聞かせがないクラスは、担任による読み聞かせを行いました。
2学期になって、2回目の読み聞かせでしたが、ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。次回は、10/3(木)の予定です。
担任による読み聞かせを行いました。
9月12日(木)
今日の朝の時間は、担任による読み聞かせを行いました。本校では、朝の読書で落ち着いた心で一日を過ごせるよう、読書タイムを設定していますが、木曜日は、読み聞かせを行っています。今回は、ボランティアの方でなく担任が行いました。
デジタル化が進んでいますが、本から得られることもとても意義があります。引き続き、読書に親しめるよう継続していきたいと思います。
図書館ボランティア お世話になりました。
9月11日(水)
今日の9:20~10:50にかけて、図書館ボランティアの方が来校し、「図書室内の窓や廊下の飾り付け」と「本の修理」を行ってくださいました。読書週間に向け、図書室内の窓にはハロウィン、廊下には、秋の掲示をしていただきました。
わくわくする飾りが出来上がり、子どもたちも図書室に行くのが楽しくなりました。図書館ボランティアのみなさん、子どもたちのために、ありがとうございました。2学期も、よろしくお願いします。
図書室がジャックされました!?
9月6日(金)
今日の朝の放送で、図書委員会から、「図書室がジャックされました。」ということが伝えられました。「あいえこ・せそ・はむゆりる」という謎の集団が、「われわれは、図書室にある本棚をジャックした。その本棚に置いてある本をよく読んでおくのだ!!」というメッセージを残していきました。どうやら、何かの計画がありそうです。
休み時間には、早速みんながこの本棚の本を借りに来ていました。お昼休みには、ほとんど本がありませんでした。「あいえこ・せそ・はむゆりる」の指令の力はすごいですね。
「あいえこ・せそ・はむゆりる」という謎の集団は、今後も登場するとのことです。どんな計画があるのか楽しみです。
第6回読み聞かせ お世話になりました。
9月5日(木)
今日は、朝の活動の時間に「第6回読み聞かせ」がありました。今回は、1~3年生対象です。子どもたちも楽しみにしていました。
ボランティアの読み聞かせがないクラスは、担任による読み聞かせを行いました。
2学期は、今回がスタートで全7回予定されています。ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。次回は、9/19(木)の予定です。
本に親しもう!!
7月26日(金)
今週の個人面談では、大変お世話になりました。それに合わせて、図書室も開館していましたが、夏休みの貸し出しについては、今日が最終となりました。面談の際、保護者と共に来校した児童がたくさん図書室を利用しました。
図書委員手作りのしおりも、たくさん渡すことができて、残りもわずかとなりました。また、いよいよ明日が、パリオリンピックの開会式となります。関連した図書資料も展示してありましたので、子どもたちも見てくれたことでしょう。
人気のある本棚は、貸し出されていて、今は空いています。
これから、2学期に向けて都賀図書館コーナーや新しく購入する本のコーナーを充実させていきます。カウンターそばには、青いかごの中に何かありましたが、これも2学期の催し物に関係があるのでしょうか。
これから、夏休み本番となりますが、いろいろな本に触れて自分の心を豊かにしてください。保護者の皆様には、親子読書でお世話になりますが、本の楽しさを味わえるよう、ご協力をよろしくお願いします。
図書館ボランティア お世話になりました。
7月10日(水)
今日の午前中に、図書館ボランティアの皆様にお世話になり、夏休みに向けての準備を行いました。夏休み前の特別貸出の時にプレゼントする、図書委員オリジナルしおりのカットをお願いしました。しおりの角もカットしていただきました。
来週(16日~18日)は夏休み前の特別貸出になり、1人3冊本を借りることができます。図書委員会では、オリジナルのしおりを作成し、本を借りる時に1人1枚プレゼントします。楽しみにしていてください。
第5回読み聞かせ お世話になりました。
7月4日(木)
今日は、朝の活動の時間に「第5回読み聞かせ」がありました。今回は、4~6年生対象です。子どもたちも楽しみにしていました。
ボランティアの読み聞かせがないクラスは、担任による読み聞かせを行いました。
1学期は、今回が最終です。ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。2学期は、9/5(木)の予定です。
図書室の様子です。
7月2日(火)
本校の図書室は、図書事務の先生が担当していて、子どもたちが本に親しめるように、様々な工夫をしてくださっています。今回は、わくわくする図書室について紹介します。
【時事ものコーナー】
入り口付近では、7/3に発行される新一万円札の肖像となる「渋沢栄一」や、新五千円札の肖像となる「津田梅子」の本が展示されています。また、パリオリンピック開催にちなんで、オリンピック関係の図書も用意しています。
【リーディングトラッカー】
図書室に入るとすぐ、手作りの「リーディングトラッカー」が置いてあり、文字を目で追いやすくする工夫がされています。ロゴ入りで、見た目もかわいいです。
【委員会児童によるおすすめの本のポップ】
本棚に目を向けると、図書委員会の児童がお薦めする本の「ポップ」が飾られています。すでに借りられている本もたくさんありました。
【室内の飾り】
窓に目を向けると、きれいな花の飾りがありました。国語の教科書にあるスイミーも飾ってありました。楽しい気持ちになれますね。
【本の分類】
いろいろな本がどこにあるのか探すのに役立つ分類も分かりやすく掲示されています。
【夏休みの課題年をコーナー】
いよいよ夏休みが近づいていますが、課題図書のコーナーもあります。これなら、すくに見つけられますね。
【SDGsコーナー】
持続可能な開発目標であるSDGsに関する本も充実しています。
【掲示いろいろ】
今月の目標や、手作りの大人気のしおり、7月に関する掲示コーナーなど、工夫されています。
まだまだ、ありますが、このような取組のおかげで、子どもたちも進んで本を借りるようになっています。読書は、心の栄養であり、自分の考えを広げたり深めたりしてくれます。これからも、いろいろな本に触れていきましょう。
【7/1(月)の6校時の6年1組の様子】
【7/2(火)の1校時の2年2組の様子】
第4回読み聞かせ、お世話になりました。
6月20日(木)
今日の朝の読書の時間は、ボランティアの方による、第4回読み聞かせがありました。今回は、1~3年生で行っていただきました。下学年向けの内容で、子どもたちも、お話をしっかり聞いていました。
4~6年生は、担任による読み聞かせを行いました。
読み聞かせボランティアの皆さん、子どもたちのために、ありがとうございました。次回は、7/4を予定しています。よろしくお願いいたします。
図書委員による朝の読み聞かせ②
6月13日(木)
今日は、朝の活動で第2回の図書委員による読み聞かせがありました。前回の活動で、行けなかったクラスが対象です。5、6年生の図書委員の児童が、練習の成果を発揮して、堂々と読み聞かせを行うことができました。聞いているクラスの児童 も、しっかりと聞くことができました。
図書委員の読み聞かせのないクラスは、担任が行いました。
図書委員の皆さん、今回もしっかり読み聞かせができましたね。今後も、みんなが読書に親しめるよう、どんなことができるか委員会活動で話し合っていきましょう。
図書館ボランティア お世話になりました。
6月12日(水)
今日の午前中に、図書館ボランティアの皆様にお世話になり、図書室整備を行いました。活動内容として、「都賀図書館のリサイクル本を受け入れる作業」、「実際にいただいた20冊の本に、背ラベルを貼る作業」のお手伝いをしていただきました。
その他、「絵本のラベル貼り」をしていただきました。日本の絵本には黄色、外国の絵本には緑の[えほん]のラベルを貼っていますが、貼られていない本があるので、それを見つけてラベルを貼る作業をしていただきました。最後に廊下の掲示物も貼っていただきました。
いつも、子どもたちのためにありがとうございます。今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いします。
第3回読み聞かせ、お世話になりました。
6月6日(木)
今日の朝の読書の時間は、ボランティアの方による、第3回読み聞かせがありました。今回かは、4~6年生で行っていただきました。上学年向けの内容で、子どもたちも、お話をしっかり聞いていました。
1~3年生は、担任による読み聞かせを行いました。
読み聞かせボランティアの皆さん、子どもたちのために、ありがとうございました。次回は、6/20を予定しています。よろしくお願いいたします。
図書委員による朝の読み聞かせ
5月30日(木)
今日は、朝の活動で「読み聞かせ」を行いました。今回は、図書委員による読み聞かせがありました。前回の委員会活動で、読む本や、クラスの分担をしていて、いよいよ本番です。5、6年生の図書委員の児童が、練習の成果を発揮して、堂々と読み聞かせを行うことができました。聞いているクラスの児童も、しっかりと聞くことができました。
図書委員の読み聞かせのないクラスは、担任が行いました。
図書委員の皆さん、がんばりましたね。次回は、今回いけなかったクラスを中心に読み聞かせを行います。次も、よろしくお願いします。
図書館ボランティア お世話になりました。
5月15日(水)
今日は、図書館ボランティアのみなさんにご協力いただき、前年度末に見直しをした、必読図書のラベル剥がしをしました。背ラベルも剥がすことになった本は、新しくラベルを作って貼りかえもしました。
図書館ボランティアのみなさん、子どもたちのために、読書環境を整えてくださりありがとうございました。今後とも、ご協力をよろしくお願いします。
読み聞かせボランティアの皆様、お世話になりました。
5月2日(木)
今日の朝の時間は、ボランティアの皆様による「第1回読み聞かせ」がありました。子どもたちの豊かな読書活動のため、ご協力をいただいて実施しています。年間17回の読み聞かせを予定していて、今日が初日となります。各自で受付をしていただき、担当の教室で読み聞かせをしていただきました。今回は、4~6年生の学級の割り当てで、子どもたちもとても楽しみにしていて、お話に引き込まれていきました。割り当て以外の学級は、担任による読み聞かせとなります。
終了後は、読み聞かせの記録を記入していただきます。今後も、子どもたちのため、ご協力をよろしくお願いします。
朝の始まりは読書から。
4月15日(月)
本校では、年間を通して本に親しませることで、語彙力や読解力を高めると共に、落ち着いて一日の学校生活を過ごせるよう、毎朝「読書タイム」を10分間設定しています。朝の準備が整ったら、8:00~8:10まで、各自が図書室で借りてきた本や学級文庫にある本を読み始めます。みんな、それぞれ興味のある本を、集中して読んでいます。
図書室では、担当の正岡先生が、進んで本に親しめるように、本の配置や掲示など工夫しています。
また、毎週木曜日は、読み聞かせボランティアの活動も予定しています。ボランティアの方がお見えにならないときは、担任による読み聞かせを行います。
短い時間ですが、継続していくことで、豊かな感性や情操を育んでいきたいと思います。
昼休みの図書室
3月3日(水)
合戦場小学校の児童は本が好きで、図書室の本もよく借りています。今年度の貸し出しは終了していますが、休み時間や昼休みには、図書室に来て静かに本をよんでいる児童がいます。
今日の昼休みにも、いろいろな学年の児童が図書室での読書を楽しんでいました。すてきな本との出会いがあるといいですね。
図書館ボランティアのみなさん 活動最終日
3月3日(水)
水曜日に活動を続けてくださっていた『図書館ボランティア』のみなさん。今日が今年度最後の活動日でした。図書室が使いやすくなりよう整備してくださったり、明るく楽しい飾りを作ってくださったりしました。
大変お世話になりました。来年度も、どうぞよろしくお願いします。
おみくじ第2弾!はじめました
合戦場小学校の児童は、よく本を借りて読んでいます。たくさんの人か図書室に来てくれるので、みんなに人気の本はなかなか借りるチャンスが巡ってこないこともあります。そこで、今回『おみくじ第2弾』が始まりました。
図書室で本を借りた人は、おみくじBOXから1枚、おみくじをひくことができます。『当たり』が出たら、なんと人気の本の『予約券』がもらえます。『はずれ』でも3枚たまれば『予約券』がもらえます。1年生が当たった『予約券』を見せてくれました。とってもうれしそう
ずっと借りたかった人気の本が予約できる『予約券』を楽しみに、今日もたくさんの児童が、図書室で本を借りています。
朝の読み聞かせ⑧
今日は、雲が多い朝でしたが、読み聞かせボランティアのみなさんが、1・2・3年生の各教室に来て、読み聞かせをしてくださいまいた。
1の1 1の2 2の1
2の2 3の1は北村先生 3の2
2学期の読み聞かせは、今日が最後でした。読み聞かせボランティアのみなさん、寒い中、ありがとうございました。
3学期は1月14日(木)から始まります。お楽しみに
にじいろのさかな
水曜日は図書館ボランティアのみなさんの活動日です。今日は「にじいろのさかな」の掲示物を作ってくださいました。
「先生がおすすめする本」にもなっている「にじいろのさかな」、みなさんぜひ手に取って読んでみてください。
図書室前の廊下には、完成した『読書パズル』が掲示されています。
昨日のニュースで取り上げた5の1に引き続き、2の2、3の1、2の1も完成しました。みなさん、たくさんの本を借りることができましたね。
5の1 読書パズル完成!
各学級が取り組んでいる図書委員会の新企画『読書パズル』で、速くも完成したクラスがありました。5年1組のみなさんです。
『津波』
みなさん、たくさん本を借りることができましたね。これからもいろいろな本に親しんでください。
図書委員会の新企画!『読書パズル』
図書委員会では、児童のみなさんにたくさんの本を借りてもらおうと『読書パズル』の新企画を考えてくれました。。各クラスには台紙が配られて、本を借りるとパズルのピースが一枚もらえます。お昼休み、1年生の教室では、本を借りてもらったピースを台紙に貼っている1年生がいました。どんな絵ができあがるのかな、、、
他の教室の台紙にも、ピースがいっぱい。もうすぐ完成ですね。
できあがりが楽しみですね。
読書週間の取り組み 読書感想文の校内放送
今週の『校内読書週間』の取組の一つに、読書感想文コンクールに出品した作品の中から、1・2・3年生の代表の児童が、給食時の放送で発表してくれました。
みなさんとてもよく書けていて、読み方もじょうずでした。がんばりましたね。来週も、高学年の代表児童が給食時の放送で発表してくれます。
読書週間の取り組み 担任以外の先生の読み聞かせ
昨日から始まった読書週間、今日とあさって木曜日の『朝の活動の時間』は『担任以外の先生の読み聞かせ』です。いつも読み聞かせをしてくださる読み聞かせボランティアのみなさんや担任の先生とはひと味違った読み聞かせタイムになりました。
1年生は、大塚先生と臼井先生
2年生は、羽山先生と椎先生
3年生は教頭先生、4年生は小倉先生と内田先生
5年生は川島先生と坂元先生
6年生は校長先生と橋本先生
どの教室でも、静かに集中してお話を聴いていました。次回は、22日の木曜日、楽しみにしていてください。
読書週間スタート 図書委員も大活躍!
合戦場小学校では、今日19日(月)~23日(金)が『校内読書週間』で、たくさんの取組が予定されています。
初日の今日は、先生の読み聞かせから一日が始まりました。(20日・22日は担任以外の先生の読み聞かせの予定です)
図書室前の掲示板には、『先生方のおすすめの本』が紹介されていて、児童の来室を待っています。
休み時間や昼休みの図書室には、たくさんの児童が本を借りに来ています。期間中、本を借りると、図書委員会のお兄さんお姉さんから、しおりのプレゼントもあります。
また、いろいろな種類の図書に親しんでもらおうと、図書分類の0類から9類の本の『スタンプラリー』も行っています。さっそく委員会のお姉さんにスタンプを押してもらっている人もいました。
お昼の放送では、『読書感想文の校内放送』も行いました。今日は1年生が発表してくれました。そして、図書委員会のみなさんが、『読書週間の取り組み』についてお知らせしてくれました。
今週の『校内読書週間』中に、たくさんの本に出会えるといいですね。ぜひ、図書室で本を借りてみましょう。
朝の読み聞かせ 再開!
1学期は実施を見合わせていた『朝の読み聞かせ』も、今日から再開です。今年度は、6名の読み聞かせボランティアのみなさんが、8:00~8:10の「朝の活動」の時間に、各教室で読み聞かせをしてくださいます。
これまでは、机を教室の後ろに寄せてボランティアさんのまわりに集まってお話を聴いていましたが、再開にあたって「密」をさけるため児童は自分の席でお話を聴きました。今年度初日の今日は、上学年(4・5・6年生)の教室での読み聞かせでした。
4の1 4の2 5の1
5の2 6の1 6の2
読み聞かせ修了後、お時間のあるボランティアさん方には会議室で、今日の読み聞かせの記録や情報交換をしていただきました。
次回は24日(木)に、下学年の教室で読み聞かせです。楽しみですね。
図書館ボランティア 活動再開!
1学期は、新型コロナウイルス感染症対策で、学校支援ボランティアのみなさんの活動を見合わせていましたが、2学期から少しずつ再開しています。
今日、水曜日は『図書館ボランティア』のみなさんの活動日4名のボランティアのみなさんが来校してくださいました。
本棚の図書を分類するパネルを作ったり、掲示物の補修をしたり、図書室の環境作りに取り組んでくださいました。
休み時間には、図書委員も大活躍。本の貸出業務を手際よく行っていました。
図書館ボランティアのみなさん、どうぞよろしくお願いします。
「密」にならないように
子どもたちの大好きな図書室ですが、休み時間にたくさんの児童が本を借りに来室すると、どうしても「密」になってしまいます。そこで、2学期も「密」な状況を防ぐために、
・1・2・3年生 ⇨ 休み時間(10:20~10:40)
・4・5・6年生 ⇨ 昼休み (13:10~13:40)
来室時間を学年で分ける対応をしています。
今日の休み時間は、2時間目に1年生がプールに入った後だったこともあって、比較的すいていました。テーブルで本を読む児童、図書委員会のお兄さんに本を貸し出してもらう児童、借りていた本を坂元先生と一緒にラックに戻す児童、、、
図書室利用の約束を守って、たくさん本を借りたり読んだりしてください。
図書館ボランティア活動日
今日・水曜日の午前中は、図書館ボランティアのみなさんの活動日です。図書室で3学期用の掲示物を作成してくださっていました。
図書室入り口のドアには、大きなクリスマスツリーにたくさんのカードが飾られています。ツリーも、雪だるまやプレゼントの形をしたカードも、図書館ボランティアのみなさんの作品です。色とりどりのカードには、児童のみなさんが『今年一番心に残った本』の題名が書かれています。
よく見てみると、物語や伝記、いろいろな本の題名が書かれています。どうやら『ひみつシリーズ』が一番人気のようです。
こちらが、ボランティアのみなさんの今日の作品です。ありがとうございました。
3学期の図書室もすてきな掲示作品が、みんなの来室を待っていますね。
朝の読み聞かせ⑬
11月の最後の週、朝の読み聞かせも今年度13回目です。今日は6名の読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1の1 1の2 2の2
3の1 4の1 4の2
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。2学期の読み聞かせは、次週12月5日(木)が最終となります。よろしくお願いします。
朝の読み聞かせ⑪
10月も早いもので最終日31日です。木曜日の朝の読み聞かせも今年度11回目となりました。今朝は、1・2・5・6年生の教室に、6名の読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。
2の1では、小林先生の読み聞かせ。先生のまわりに集まって、よ~く聴いています。
読書の秋です。いろいろな本を手に取ってみましょう。
読書週間 ⑦読書感想文の校内放送
・読書感想文の校内放送
読書感想文コンクールに出品した作品の中から、各学年代表1名に、給食の時間の放送で感想文を読んでもらいました。15日から始まって、今週は1・2・3・4年生の代表が作文を発表してくれました。
みんなとてもよく書けていて、一生懸命読んでくれました。
読書週間 ⑥「たんぽぽ」お話会
今日は5時間目に、1・2年生のみなさんに、お話ボランティア「たんぽぽ」のみなさんによるお話会がありました。静かに体育館に集合して、、、
1つ目のお話は、パネルシアター「若返りの泉」です。パネルの上で場面が変わっていき、お話に引き込まれました。
2つ目のお話は、エプロンシアター「大きなかぶ」。ポケットの中からおじいさんやおばあさん、動物たちが出てきて、「とうとうかぶが抜けました。」のところで、大きなかぶがど~~~んと飛び出てきました。
最後のお話は、パネルシアター「ポンタのじどうはんばいき」。葉っぱを入れると、あら不思議。とてもすてきなお話でした。
たんぽぽのみなさん、楽しいお話会をありがとうございました。
読書週間 ④先生のおすすめの本 ⑤プレゼント
・先生方のおすすめの本
合戦場小学校の全教職員が、それぞれのおすすめする本を紹介しています。図書室前の廊下には、先生方の書いた紹介カードが掲示されていて、すぐ下の本棚にはその本が飾られています。そのとなりには、図書委員のおすすめの本も紹介されています。ぜひ手に取ってみてください。
・しおりのプレゼント
読書週間の期間中、本を借りると、図書委員が作成した「しおり」がもらえます。「かわいい図柄」と「かっこいい図柄」の2つのボックスからもらうことができます。図書室扉には「しおりのプレゼント」についてのお知らせのポスターも貼ってあります。
休み時間になると、図書室は本を借りに来た児童で大賑わいです。
読書週間 ③図書委員会による読書集会
今週は『校内読書週間』の取り組みが盛りだくさん 今日の集会タイムは、図書委員会の児童による『読書集会』がありました。全校生が体育館に集まって、なかよし班ごとに並びました。
図書室の本「せつない動物図鑑」から、シマウマとタテゴトアザラシを紹介。どちらのどんなところがせつないと思ったか、なかよし班の友達と話し合いました。
図書委員のみなさんが、「意見・主張」を話す時には「根拠」や「理由」も述べるとよいこと、「わたしだったら、、、」と自分の考えを伝えることを教えてくれました。主張の伝え方の見本も見せてくれました。
後半には読み聞かせボランティアさんや図書館ボランティアさんに関するクイズもありました。ちょうど今日は『図書館ボランティア』さん方の活動日、集会にも参加してくださいました。
図書委員会のみなさん、とてもよい集会になりましたね。がんばりました。
今週は、読書週間です。みなさん、たくさんの本を手にとって、読書を楽しんでください。
読書週間 ②間中一代さんお話会
読書週間の取り組み第2弾 5時間目に3・4年生のみなさんが音楽室に集まって、間中一代さんによる『お話会』を行いました。
『はなし(歯なし)のはなし』『すずめのみやのおはなし』『おそばのくきはなぜあかい』など、どきどきしておもしろいお話ばかりです。
「こわいはなしが聞きたい人?」「はーい!!」
みんな興味しんしんの、とってもゾクゾクこわい『よるのまめは七里もどってもくえ』という福島の民話をお話しいただきました。
『月にのぼったうさぎのはなし』『花さき山』はパネルシアターをつかってのお話。とってもきれいでしたね
いろいろな民話をお聞きして、おおもりあがりの1時間でした
間中一代さん、ありがとうございました。
明日16日は図書委員による読書集会、17日はたんぽぽさんによるお話会(1・2年生参加)があります。みなさんぜひお楽しみに
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。