文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
不審者対応 防犯訓練!
10月9日(火)
合戦場小学校では、地震や火事を想定した避難訓練や引き渡し訓練を行っていますが、今日5時間目には、不審者の侵入を想定した防犯訓練を行いました。
まず、各教室で、防犯訓練の心構えや避難経路について、先生の話を聴いて、、、
6年教室に不審者が侵入した想定で、担任の先生の指示で体育館に避難しました。
体育館では、警察スクールサポーターの船渡川さんに自分を守るために大切なことをDVDや資料で説明をしていただきました。大声を出すこと、防犯ベルを鳴らすこと、などもロールプレイを通して学びました。平川駐在所の小島さんにも、避難の時に大切なことを教えていただきました。
いざという時に、自分の身を守ることができるように、真剣に訓練していきましょう。
合戦場小学校では、地震や火事を想定した避難訓練や引き渡し訓練を行っていますが、今日5時間目には、不審者の侵入を想定した防犯訓練を行いました。
まず、各教室で、防犯訓練の心構えや避難経路について、先生の話を聴いて、、、
6年教室に不審者が侵入した想定で、担任の先生の指示で体育館に避難しました。
体育館では、警察スクールサポーターの船渡川さんに自分を守るために大切なことをDVDや資料で説明をしていただきました。大声を出すこと、防犯ベルを鳴らすこと、などもロールプレイを通して学びました。平川駐在所の小島さんにも、避難の時に大切なことを教えていただきました。
いざという時に、自分の身を守ることができるように、真剣に訓練していきましょう。
表彰集会
10月5日(金)
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。「よい子の賞」(「はげましあい賞」・「学びあい賞」・「喜びあい賞」)は37名、6年生の代表児童が受け取りました。50冊多読賞や下地区音楽発表会、夏休みの作品スポーツの大会でいただいた賞の表彰もありました。
「よい子の賞」は、集会終了後に体育館で、一人ずつ全員に表彰しました。
みなさん、がんばりましたね。これからもよい行いを続けていきましょう。
今日の集会タイムは『表彰集会』でした。「よい子の賞」(「はげましあい賞」・「学びあい賞」・「喜びあい賞」)は37名、6年生の代表児童が受け取りました。50冊多読賞や下地区音楽発表会、夏休みの作品スポーツの大会でいただいた賞の表彰もありました。
「よい子の賞」は、集会終了後に体育館で、一人ずつ全員に表彰しました。
みなさん、がんばりましたね。これからもよい行いを続けていきましょう。
読み聞かせ⑨
10月4日(木)
今日は木曜日、読み聞かせの日です。今朝は、3・4・5・6年生の各教室に、ボランティアのみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生
5年生
6年生
このあと、5年生は校外学習に出発しました。ボランティアのみなさん、今朝もお世話になりました。
今日は木曜日、読み聞かせの日です。今朝は、3・4・5・6年生の各教室に、ボランティアのみなさんが来てくださいました。
3年生
4年生
5年生
6年生
このあと、5年生は校外学習に出発しました。ボランティアのみなさん、今朝もお世話になりました。
なかよし班遊び
10月3日(水)
毎週水曜日は『ロング昼休み』!今日は『なかよし班遊び』の日です。時間になったら、それぞれのなかよし班で約束をしていた場所に集まります。「ぼくは高鉄棒のところ。」「わたしはうさぎ小屋の前だよ。」1年生も、しっかりと場所が分かっています。
それでは、遊びスタート鬼ごっこ・ケイドロ・ドッジボール、、、
お天気に恵まれた今日の校庭は、全校生と先生方がそろっての『なかよし班遊び』になりました。
毎週水曜日は『ロング昼休み』!今日は『なかよし班遊び』の日です。時間になったら、それぞれのなかよし班で約束をしていた場所に集まります。「ぼくは高鉄棒のところ。」「わたしはうさぎ小屋の前だよ。」1年生も、しっかりと場所が分かっています。
それでは、遊びスタート鬼ごっこ・ケイドロ・ドッジボール、、、
お天気に恵まれた今日の校庭は、全校生と先生方がそろっての『なかよし班遊び』になりました。
PTA教養講座 開催!!
10月2日(火)
今日は、本校家庭科室を会場に、PTA教養部による講座『アイルランドの伝統料理を作ろう&アイルランドのお話』を開催しました。講師は、本校2年生保護者のガバナー・サイモン様と睦美様ご夫妻です。
初めに大型画面を用いて、アイルランドについて教えていただきました。窓にはアイルランド国旗もかかっています。
それではさっそく調理開始!アイルランド風『フィッシュ&チップス』を作ってみましょう。じゃがいもをカットして、白身魚に衣をつけて、、、。
とってもおいしそうな『フィッシュ&チップス』ができあがりました。
みなさんで試食タイム!アイルランドのカラーはグリーン(緑色)だそうです。おいしくて楽しい教養講座に、ご協力ありがとうございました。
今日は、本校家庭科室を会場に、PTA教養部による講座『アイルランドの伝統料理を作ろう&アイルランドのお話』を開催しました。講師は、本校2年生保護者のガバナー・サイモン様と睦美様ご夫妻です。
初めに大型画面を用いて、アイルランドについて教えていただきました。窓にはアイルランド国旗もかかっています。
それではさっそく調理開始!アイルランド風『フィッシュ&チップス』を作ってみましょう。じゃがいもをカットして、白身魚に衣をつけて、、、。
とってもおいしそうな『フィッシュ&チップス』ができあがりました。
みなさんで試食タイム!アイルランドのカラーはグリーン(緑色)だそうです。おいしくて楽しい教養講座に、ご協力ありがとうございました。
台風一過
10月1日(月)
10月になりました。大型で強い台風24号の影響を心配しましたが、児童の登校する時刻には、青空となり、風もおさまって、安全に気をつけながらの登校ができました。
図書室からは、男体山がくっきりと見えます。合戦場小学校の校庭は水はけがよいので、大きな水たまりもなく乾いてきています。
休み時間には気持ちよく遊べそうですね。
10月になりました。大型で強い台風24号の影響を心配しましたが、児童の登校する時刻には、青空となり、風もおさまって、安全に気をつけながらの登校ができました。
図書室からは、男体山がくっきりと見えます。合戦場小学校の校庭は水はけがよいので、大きな水たまりもなく乾いてきています。
休み時間には気持ちよく遊べそうですね。
教育相談 スタート
9月28日(金)
合戦場小学校では、一人一人の悩みの早期発見と予防に努め、望ましい人間関係の形成を目的に『教育相談』を実施しています。2学期の教育相談は、今日からスタート。10月11日までの集会タイムに、児童一人一人と教育相談を行います。
教室で静かに課題に取り組んでいる児童、次の順番を廊下で待っている児童、面談中の児童、、、担任の先生とじっくりお話しできるといいですね。
合戦場小学校では、一人一人の悩みの早期発見と予防に努め、望ましい人間関係の形成を目的に『教育相談』を実施しています。2学期の教育相談は、今日からスタート。10月11日までの集会タイムに、児童一人一人と教育相談を行います。
教室で静かに課題に取り組んでいる児童、次の順番を廊下で待っている児童、面談中の児童、、、担任の先生とじっくりお話しできるといいですね。
音楽集会 金管バンドの発表!
9月27日(木)
今日の集会タイムは『下都賀地区音楽発表会』に出場する金管バンドによる演奏会です。
初めに、代表の6年生が金管バンドの紹介や今日の音楽発表会に向けての意気込みを発表してくれました。
そしていよいよ『ラバースコンチェルト』の演奏です。
すてきな演奏にたくさんの拍手が起こりました。今日の栃木文化会館での発表も、きっとすてきな音色を響かせてくれることと思います。「がんばってください。」の気持ちをこめて、全校生で大きな拍手をしました。
今日の集会タイムは『下都賀地区音楽発表会』に出場する金管バンドによる演奏会です。
初めに、代表の6年生が金管バンドの紹介や今日の音楽発表会に向けての意気込みを発表してくれました。
そしていよいよ『ラバースコンチェルト』の演奏です。
すてきな演奏にたくさんの拍手が起こりました。今日の栃木文化会館での発表も、きっとすてきな音色を響かせてくれることと思います。「がんばってください。」の気持ちをこめて、全校生で大きな拍手をしました。
読み聞かせ⑧
9月27日(木)
先週は修学旅行のため実施しなかった読み聞かせ、今日は1・2・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
担任の先生の読み聞かせもありますね。みんなわくわく!3・4年生の教室でも、静かに読書している姿がありました。
先週は修学旅行のため実施しなかった読み聞かせ、今日は1・2・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
担任の先生の読み聞かせもありますね。みんなわくわく!3・4年生の教室でも、静かに読書している姿がありました。
指導案検討も小中一貫教育で!
9月26日(水)
都賀地区では「小中一貫教育」を推進していますが、今年度は、先生方の研修している部会の活動も活発です。今日は放課後の指導案検討会で、都賀地区小中学校『外国語活動部会』の先生方が熱心に協議をしていました。
都賀中学校の先生ならではの視点、他の小学校での事例など出していただき、活発な協議になりました。ありがとうございました。
都賀地区では「小中一貫教育」を推進していますが、今年度は、先生方の研修している部会の活動も活発です。今日は放課後の指導案検討会で、都賀地区小中学校『外国語活動部会』の先生方が熱心に協議をしていました。
都賀中学校の先生ならではの視点、他の小学校での事例など出していただき、活発な協議になりました。ありがとうございました。
就学時健康診断がありました
9月26日(水)
今日は、来年合戦場小学校に入学予定のみなさんを対象とした『就学時健康診断』が、本校を会場に実施されました。栃木市教育委員会のみなさんや、合戦場小学校の校医の先生方も来校してくださっています。
体育館で親子で受付を済まして、名札に名前を書いたら、、、住宅地図上の自宅の位置に、シールを貼っていただきます。
続けて、身長を測ったり、眼科・歯科・内科の各検診を受けて、視力や聴力の検査も行いました。
来入児のみなさん、次回は一日入学ですね。合戦場小学校の児童・先生みんなでお待ちしています。
今日は、来年合戦場小学校に入学予定のみなさんを対象とした『就学時健康診断』が、本校を会場に実施されました。栃木市教育委員会のみなさんや、合戦場小学校の校医の先生方も来校してくださっています。
体育館で親子で受付を済まして、名札に名前を書いたら、、、住宅地図上の自宅の位置に、シールを貼っていただきます。
続けて、身長を測ったり、眼科・歯科・内科の各検診を受けて、視力や聴力の検査も行いました。
来入児のみなさん、次回は一日入学ですね。合戦場小学校の児童・先生みんなでお待ちしています。
ふれあい交流② 5の1・2の1
9月19日(水)
きょうは、ふれあい交流輪投げの2回目、合戦場2老人会のみなさんと5の1と2の1の児童が、輪投げを楽しみました。
5年生が2年生に輪を渡してくれています。入った得点を素早く暗算している2年生がいます。輪が入れば入るほど、計算が難しくなります。む・む・む、、、?
最後に2年生・5年生の代表が感想を発表し、老人会の方のあいさつで交流会を終わりました。楽しいひとときが過ごせました。合戦場2老人会のみなさん、ありがとうございました。
きょうは、ふれあい交流輪投げの2回目、合戦場2老人会のみなさんと5の1と2の1の児童が、輪投げを楽しみました。
5年生が2年生に輪を渡してくれています。入った得点を素早く暗算している2年生がいます。輪が入れば入るほど、計算が難しくなります。む・む・む、、、?
最後に2年生・5年生の代表が感想を発表し、老人会の方のあいさつで交流会を終わりました。楽しいひとときが過ごせました。合戦場2老人会のみなさん、ありがとうございました。
「いじめ0」の学校に向けて
9月14日(金)
先月行われた『あったか栃木 いじめ防止こどもフォーラム』については、この学校ニュースでもお知らせしました。今日は給食の時間の放送で、フォーラムに合戦場小学校代表として参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&Aインタビュー方式で、全校生にフォーラムの様子やいじめ防止について、お知らせしました。その一部を紹介します。
Q 『いじめ防止子どもフォーラム』では、どのようなことを話し合ったのですか?
A 各学校の取り組みを発表したり、いじめをなくすためにできることを話し合ったりしました。合戦場小学校では、企画委員会が中心となって『あいさつの木』を作って『あいさつ運動』を進めていることなどを発表しました。
Q いじめをなくすために、何が大切だと思いましたか?
A 自分がされて「いやだなあ。」と思うことは、だれに対してもしない!ことが大切だと思いました。そうすればみんな楽しく学校生活を送れると思います。
さすが代表の6年生。自分のことばで『子どもフォーラム』に参加し学んだことを、全校生に伝えてくれました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
先月行われた『あったか栃木 いじめ防止こどもフォーラム』については、この学校ニュースでもお知らせしました。今日は給食の時間の放送で、フォーラムに合戦場小学校代表として参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&Aインタビュー方式で、全校生にフォーラムの様子やいじめ防止について、お知らせしました。その一部を紹介します。
Q 『いじめ防止子どもフォーラム』では、どのようなことを話し合ったのですか?
A 各学校の取り組みを発表したり、いじめをなくすためにできることを話し合ったりしました。合戦場小学校では、企画委員会が中心となって『あいさつの木』を作って『あいさつ運動』を進めていることなどを発表しました。
Q いじめをなくすために、何が大切だと思いましたか?
A 自分がされて「いやだなあ。」と思うことは、だれに対してもしない!ことが大切だと思いました。そうすればみんな楽しく学校生活を送れると思います。
さすが代表の6年生。自分のことばで『子どもフォーラム』に参加し学んだことを、全校生に伝えてくれました。
みんなの力で、合戦場小学校をいじめのないすてきな学校にしていきましょう。
2学期読み聞かせ スタート
9月13日(木)
2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
紙芝居あり、絵本あり、ぬいぐるみの登場あり、楽しい時間になりました。
2学期の読み聞かせが始まりました。今日は、1・2・3・4年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
紙芝居あり、絵本あり、ぬいぐるみの登場あり、楽しい時間になりました。
全校遠足に向けて 代表委員会
9月12日(水)
来月予定されている『全校遠足』で、なかよく楽しく過ごせるようにと話し合う『代表委員会』がありました。各委員会の代表と3年生以上の学級代表が集まっています。
1年生も楽しめるように、時間を考えて準備ができるように、など理由もつけて意見を発表していました。楽しい全校遠足になりそうですね。
来月予定されている『全校遠足』で、なかよく楽しく過ごせるようにと話し合う『代表委員会』がありました。各委員会の代表と3年生以上の学級代表が集まっています。
1年生も楽しめるように、時間を考えて準備ができるように、など理由もつけて意見を発表していました。楽しい全校遠足になりそうですね。
『う』つくしい心
9月12日(水)
地域の方からお電話等で、合戦場小学校の子どもたちのがんばりをご連絡いただくことがあります。そんなときは、給食の時間の放送で、全校生にお知らせをしています。昨日、「あいあいプラザ」の担当の方から夏休み中の『ちょっといい話』のお電話をいただきました。
「あいプラ」に遊びに来ていた本校児童が『ボールプール』の中がぬれていることに気がつき、ボールを一つ一つ取り出してきれいに拭いてくれた。という出来事でした。
自分のしたことでなくても、みんなのために、誰かのために、、、行動できる。素晴らしいですね。
昼休み(今日は「ロング昼休み」で清掃はありません)2の2の教室前を通りかかったら、、、
自発的にお掃除をしてくれている人が、、、
「あいうえお生活」の「う」つくしい学校「う」つくしい心、育っています。
地域の方からお電話等で、合戦場小学校の子どもたちのがんばりをご連絡いただくことがあります。そんなときは、給食の時間の放送で、全校生にお知らせをしています。昨日、「あいあいプラザ」の担当の方から夏休み中の『ちょっといい話』のお電話をいただきました。
「あいプラ」に遊びに来ていた本校児童が『ボールプール』の中がぬれていることに気がつき、ボールを一つ一つ取り出してきれいに拭いてくれた。という出来事でした。
自分のしたことでなくても、みんなのために、誰かのために、、、行動できる。素晴らしいですね。
昼休み(今日は「ロング昼休み」で清掃はありません)2の2の教室前を通りかかったら、、、
自発的にお掃除をしてくれている人が、、、
「あいうえお生活」の「う」つくしい学校「う」つくしい心、育っています。
雷雨対応引き渡し お世話になりました
9月10日(月)
今日は4・5・6年生の下校時の雷雨のため、児童の安全を考えて、『教室待機・保護者引き渡しによる下校』とさせていただきました。保護者のみなさまには、急なメール配信にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。
さすが高学年の児童、お迎えがあるまで教室で宿題に取り組んだり読書をしたり、1学期の『引き渡し訓練』を思い出して、落ち着いて静かに行動できていました。
保護者のみなさまには、安全な運転と譲り合っての駐車、大変お世話になり、ありがとうございました。
今日は4・5・6年生の下校時の雷雨のため、児童の安全を考えて、『教室待機・保護者引き渡しによる下校』とさせていただきました。保護者のみなさまには、急なメール配信にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。
さすが高学年の児童、お迎えがあるまで教室で宿題に取り組んだり読書をしたり、1学期の『引き渡し訓練』を思い出して、落ち着いて静かに行動できていました。
保護者のみなさまには、安全な運転と譲り合っての駐車、大変お世話になり、ありがとうございました。
ふれあい交流① 5の2・2の2
9月5日(水)
地域の老人会のみなさんとの『ふれあい交流輪投げ』が、今年度も始まりました。初日の今日は、合戦場1老人会のみなさんと5の2・2の2の児童が交流しました。
あいさつをしたら、輪投げの仕方を教わって、さっそくやってみましょう。
縦にも横にも、3つそろって輪が入った人もいました!!すごいすごい
最後に5年生も2年生も感想を発表。「一緒に輪投げができて楽しかったです。」「たくさん入ってうれしかったです。」など、元気よく発表できました。
合戦場1老人会のみなさん、ありがとうございました。
今日はロング昼休み 校庭では、、、
ドッジボール・鬼ごっこ・サッカー・くもの巣コンビネーション・登り棒・ブランコなどなど、たくさんの児童が遊んでいました。
地域の老人会のみなさんとの『ふれあい交流輪投げ』が、今年度も始まりました。初日の今日は、合戦場1老人会のみなさんと5の2・2の2の児童が交流しました。
あいさつをしたら、輪投げの仕方を教わって、さっそくやってみましょう。
縦にも横にも、3つそろって輪が入った人もいました!!すごいすごい
最後に5年生も2年生も感想を発表。「一緒に輪投げができて楽しかったです。」「たくさん入ってうれしかったです。」など、元気よく発表できました。
合戦場1老人会のみなさん、ありがとうございました。
今日はロング昼休み 校庭では、、、
ドッジボール・鬼ごっこ・サッカー・くもの巣コンビネーション・登り棒・ブランコなどなど、たくさんの児童が遊んでいました。
2学期の清掃 なかよし班ミーティング
9月5日(水)
昨日、休校でできなかった2学期の『なかよし班ミーティング』を業間休みに行いました。1年生も迷子にならずに、新しいぞうきんを持って教室移動ができました。
6年生がリーダーシップを発揮して、話し合いを進行しています。自分の清掃分担が決まったら名前を書いて、、、
整列やあいさつ・解散の仕方も確認しました。今日はロング昼休みなので、新しい清掃場所は明日からになります。がんばってください。
昨日、休校でできなかった2学期の『なかよし班ミーティング』を業間休みに行いました。1年生も迷子にならずに、新しいぞうきんを持って教室移動ができました。
6年生がリーダーシップを発揮して、話し合いを進行しています。自分の清掃分担が決まったら名前を書いて、、、
整列やあいさつ・解散の仕方も確認しました。今日はロング昼休みなので、新しい清掃場所は明日からになります。がんばってください。
台風21号による休校
9月4日(火)
今日は、台風21号の接近に伴う強い雨風を考慮して、栃木市内の全小中学校が休校となりました。低い位置の雲が風に乗って早く移動していて、時折強い雨がざーっと降りました。
昨日の下校時に、児童が昇降口に入れてくれた植木鉢は、明日の登校に備えて、先生方で相談室に移動しました。手分けして学区内のパトロールも行いました。
明日は通学路の安全に十分に気をつけて、登校してきてください。
今日は、台風21号の接近に伴う強い雨風を考慮して、栃木市内の全小中学校が休校となりました。低い位置の雲が風に乗って早く移動していて、時折強い雨がざーっと降りました。
昨日の下校時に、児童が昇降口に入れてくれた植木鉢は、明日の登校に備えて、先生方で相談室に移動しました。手分けして学区内のパトロールも行いました。
明日は通学路の安全に十分に気をつけて、登校してきてください。
2学期スタート 始業式・新しい教科書
9月3日(月)
2学期がスタート!子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
1時間目は『第2学期始業式』。静かに集合、姿勢良く整列できました。4年生の代表2名が、2学期にがんばりたいことの作文を発表してくれました。
校長先生の話は、2学期にも『合小 あいうえお生活』をがんばってほしいこと、一人一人の「い」のちを大切に、「あ」いさつがこだまして「え」がおいっぱいの学校にしていきましょう、という話しでした。夏休み中に設置された「とち介・交通安全の旗」の紹介もありました。
さて、教室での学級活動では、新しい教科書が配られていました。
丁寧な字で名前を書いて、、、みんなじっくり見ています。来年使う教科書もあるので、なくさないようにしまっておいてください。
2学期がスタート!子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
1時間目は『第2学期始業式』。静かに集合、姿勢良く整列できました。4年生の代表2名が、2学期にがんばりたいことの作文を発表してくれました。
校長先生の話は、2学期にも『合小 あいうえお生活』をがんばってほしいこと、一人一人の「い」のちを大切に、「あ」いさつがこだまして「え」がおいっぱいの学校にしていきましょう、という話しでした。夏休み中に設置された「とち介・交通安全の旗」の紹介もありました。
さて、教室での学級活動では、新しい教科書が配られていました。
丁寧な字で名前を書いて、、、みんなじっくり見ています。来年使う教科書もあるので、なくさないようにしまっておいてください。
児童のみなさん 待っています
8月31日(金)
たっぷりあると思っていた夏休みも8月31日あしたからは9月です。
児童のみなさん、元気ですか? 9月3日(月)の始業式で、みなさんの元気な顔と再会できることを楽しみにしています。
久しぶりの登校班、車に気をつけて登校してきてください。
掲示物も2学期バージョン!昇降口の掲示板では、トトロやお月見をしている動物たちが、みなさんの登校を待っています。
たっぷりあると思っていた夏休みも8月31日あしたからは9月です。
児童のみなさん、元気ですか? 9月3日(月)の始業式で、みなさんの元気な顔と再会できることを楽しみにしています。
久しぶりの登校班、車に気をつけて登校してきてください。
掲示物も2学期バージョン!昇降口の掲示板では、トトロやお月見をしている動物たちが、みなさんの登校を待っています。
職員研修2018 図工研修②
8月30日(木)
昨日の図工の自主研修に引き続き、本日は2回目。今日の内容も、先生方のリクエストに応えて「紙版画(3年生バージョン)」「スタンピング(1年生バージョン)」「デザイン講座」です。
なるほど~。子どもたちが楽しく意欲的に取り組める授業を考えていきます。
昨日の図工の自主研修に引き続き、本日は2回目。今日の内容も、先生方のリクエストに応えて「紙版画(3年生バージョン)」「スタンピング(1年生バージョン)」「デザイン講座」です。
なるほど~。子どもたちが楽しく意欲的に取り組める授業を考えていきます。
職員研修2018 出張報告会
8月30日(木)
作品提出日の2日目。今日もたくさんの児童が、夏休みの課題や作品を持って、学校に来ています。がんばりましたね。
この夏休み中、先生方はそれぞれに、たくさんの研修会に出かけて、よりよい指導方法や新学習指導要領などについて学んでいました。今日はその『出張報告会』。研修してきた内容を、校内で伝達講習し、学び合いました。
下無敷先生による「考え、議論する道徳の授業に向けて」、湯澤先生の「保健体育指導力向上研修」、
荒川先生の「英語授業力向上研修」、渡辺先生の「小学校教育研究会・外国語活動部会」
来週から始まる2学期の授業でも、合戦場小学校の先生方みんなで、研修してきたことを生かして、取り組んでいきます。
作品提出日の2日目。今日もたくさんの児童が、夏休みの課題や作品を持って、学校に来ています。がんばりましたね。
この夏休み中、先生方はそれぞれに、たくさんの研修会に出かけて、よりよい指導方法や新学習指導要領などについて学んでいました。今日はその『出張報告会』。研修してきた内容を、校内で伝達講習し、学び合いました。
下無敷先生による「考え、議論する道徳の授業に向けて」、湯澤先生の「保健体育指導力向上研修」、
荒川先生の「英語授業力向上研修」、渡辺先生の「小学校教育研究会・外国語活動部会」
来週から始まる2学期の授業でも、合戦場小学校の先生方みんなで、研修してきたことを生かして、取り組んでいきます。
職員研修2018 図工研修①
8月29日(水)
今年の職員自主研修は内容豊富で、羽山先生が講師の『図工実技研修』も計画されています。今日は、先生方からのリクエストに応えて、2学期に向けて「木版画(5年生バージョン)」「何でもデザイン講座」が行われました。
下絵の構図のとり方、彫刻刀での彫り進み方を教えていただいて、では実際にやってみましょう、、、
子どもたちが意欲的に作品作りに取り組めるよう、先生方も指導力の向上をめざしてがんばっています。
今年の職員自主研修は内容豊富で、羽山先生が講師の『図工実技研修』も計画されています。今日は、先生方からのリクエストに応えて、2学期に向けて「木版画(5年生バージョン)」「何でもデザイン講座」が行われました。
下絵の構図のとり方、彫刻刀での彫り進み方を教えていただいて、では実際にやってみましょう、、、
子どもたちが意欲的に作品作りに取り組めるよう、先生方も指導力の向上をめざしてがんばっています。
作品提出日!
8月29日(水)
今日と明日は『作品提出日』。夏休みの課題や自主学習、取り組んだ作品を提出に、ぞくぞくと子どもたちがやってきました。作品ごとに箱に入れたり、名簿にチェックしたり、、、
作品と一緒に、絵の具セットや習字道具も持ってきた人もいました。新学期の登校が身軽になりますね。
みなさん、がんばりましたね。先生たちでじっくり見せてもらいます。
そのころ図書室では、本を借りていく人、学習している人もいました。完成したら、そのまま提出していけますね。
今日と明日は『作品提出日』。夏休みの課題や自主学習、取り組んだ作品を提出に、ぞくぞくと子どもたちがやってきました。作品ごとに箱に入れたり、名簿にチェックしたり、、、
作品と一緒に、絵の具セットや習字道具も持ってきた人もいました。新学期の登校が身軽になりますね。
みなさん、がんばりましたね。先生たちでじっくり見せてもらいます。
そのころ図書室では、本を借りていく人、学習している人もいました。完成したら、そのまま提出していけますね。
職員研修2018 ふるさと学習
8月28日(火)
1市5町が合併して大きくなった栃木市。昨年の職員研修では、都賀町の歴史や、岩舟町・大平町の地域教材について現地学習会を行いましたが、今年も教頭先生を講師に、『西方町』の歴史や文化について現地研修を行いました。
真名子の「八百比丘尼堂」、都賀・西方の田畑を潤す小倉堰。それぞれ「八百比丘尼伝説」や「小倉川のかっぱ伝説」が伝わっています。児童の栃木市の学習の中で、生かしていきたいと思います。
1市5町が合併して大きくなった栃木市。昨年の職員研修では、都賀町の歴史や、岩舟町・大平町の地域教材について現地学習会を行いましたが、今年も教頭先生を講師に、『西方町』の歴史や文化について現地研修を行いました。
真名子の「八百比丘尼堂」、都賀・西方の田畑を潤す小倉堰。それぞれ「八百比丘尼伝説」や「小倉川のかっぱ伝説」が伝わっています。児童の栃木市の学習の中で、生かしていきたいと思います。
おかげさまで20万!
8月26日(日)ごろ、、、?
『合戦場小学校・ホームページ』のアクセス数が、気がつけば、20万の大台に届いていました。
この写真の数字「201151access」は8月29日(水)10時の時点の数字です。記念すべき20万accessには、26日(日)ごろに到達したと思われます。
これからも、子どもたちの活躍!先生方の奮闘!地域のみなさんとの交流の様子など、タイムリーな『学校ニュース』の更新を心がけていきますので、よろしくお願いします。
『合戦場小学校・ホームページ』のアクセス数が、気がつけば、20万の大台に届いていました。
この写真の数字「201151access」は8月29日(水)10時の時点の数字です。記念すべき20万accessには、26日(日)ごろに到達したと思われます。
これからも、子どもたちの活躍!先生方の奮闘!地域のみなさんとの交流の様子など、タイムリーな『学校ニュース』の更新を心がけていきますので、よろしくお願いします。
いじめ防止子どもフォーラム
8月25日(土)
栃木市では、平成28年4月に「栃木市いじめ防止推進条例」を施行し、毎年、市内全小中学校の代表児童・生徒による『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』を開催しています。
今年は3年目。大平公民館を会場に、岩舟小学校・栃木東中学校の実践発表の後、分科会では、児童生徒・保護者・教員とそれぞれの立場で「いじめ問題」について協議しました。
合戦場小学校からは、6年生の代表児童が参加し、合戦場小学校のいじめ防止の取組や「なかよし班活動」などについて発表し、他校の児童と積極的に意見交換しました。
全体会でも、大勢の前で今日の振り返りを発表することもでき、とても立派でした。
これからも、いじめのない学校、明るいあいさつと笑顔のあふれる学校を目指して全校で取り組んでいきます。
栃木市では、平成28年4月に「栃木市いじめ防止推進条例」を施行し、毎年、市内全小中学校の代表児童・生徒による『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』を開催しています。
今年は3年目。大平公民館を会場に、岩舟小学校・栃木東中学校の実践発表の後、分科会では、児童生徒・保護者・教員とそれぞれの立場で「いじめ問題」について協議しました。
合戦場小学校からは、6年生の代表児童が参加し、合戦場小学校のいじめ防止の取組や「なかよし班活動」などについて発表し、他校の児童と積極的に意見交換しました。
全体会でも、大勢の前で今日の振り返りを発表することもでき、とても立派でした。
これからも、いじめのない学校、明るいあいさつと笑顔のあふれる学校を目指して全校で取り組んでいきます。
PTA親子奉仕活動 お世話になりました
8月25日(土)
夏休みも終わりに近づいた貴重な土曜日、『PTA親子奉仕活動』にたくさんのみなさんが集まってくださいました。8時に昇降口の受付場所であいさつの後、各学年ごとに集まって、今日の作業内容や分担についての説明を聞きました。
外では、玄関周りや校舎南側の植え込みの刈り込み、学校園の草むしり、、、草木が大きく伸びていて、とても大変でしたが、みなさんのお力で、とてもきれいになりました。
校舎内では、教室・廊下の掃除や、普段なかなか手の届かないところの拭き掃除、、、
子どもたちも一生懸命がんばってくれています。トイレ清掃や高い場所の窓ふきは、おうちの方にお願いしました。
保護者・児童のみなさん、奉仕活動大変お世話になりました。きれいになった学校で、気分さっぱりと新学期を迎えることができます。ご協力、ありがとうございました。
夏休みも終わりに近づいた貴重な土曜日、『PTA親子奉仕活動』にたくさんのみなさんが集まってくださいました。8時に昇降口の受付場所であいさつの後、各学年ごとに集まって、今日の作業内容や分担についての説明を聞きました。
外では、玄関周りや校舎南側の植え込みの刈り込み、学校園の草むしり、、、草木が大きく伸びていて、とても大変でしたが、みなさんのお力で、とてもきれいになりました。
校舎内では、教室・廊下の掃除や、普段なかなか手の届かないところの拭き掃除、、、
子どもたちも一生懸命がんばってくれています。トイレ清掃や高い場所の窓ふきは、おうちの方にお願いしました。
保護者・児童のみなさん、奉仕活動大変お世話になりました。きれいになった学校で、気分さっぱりと新学期を迎えることができます。ご協力、ありがとうございました。
色とりどり❀ 金管練習がんばっています
8月22日(水)
夏休みらしい青空が広がっています。今日も暑いです。
昇降口前の『人権の花』花壇には、マリーゴールドやラベンダー、ベコニアなど色とりどりの花がきれいに咲いています。夏休み中、技能員の山本さんが、時間を見つけて草むしりをしてくださっています。暑さに負けず、お花も元気
校舎の4階からは、金管楽器の音色が聞こえてきます。今日は、音楽室や図工室、理科室で、パートごとに分かれて練習をしていました。
みんな真剣にがんばっています!
今日のひょうたんBigです。
夏休みらしい青空が広がっています。今日も暑いです。
昇降口前の『人権の花』花壇には、マリーゴールドやラベンダー、ベコニアなど色とりどりの花がきれいに咲いています。夏休み中、技能員の山本さんが、時間を見つけて草むしりをしてくださっています。暑さに負けず、お花も元気
校舎の4階からは、金管楽器の音色が聞こえてきます。今日は、音楽室や図工室、理科室で、パートごとに分かれて練習をしていました。
みんな真剣にがんばっています!
今日のひょうたんBigです。
学校閉庁日あけの合戦場小
8月17日(金)
栃木市の小中学校は、今年度より、13日(月)~16日(木)は『学校閉庁日』でした。
『学校閉庁日』があけて、今日17日(金)は図書室の開館日。子どもたちの元気な声が、階段を上がって来ました。「おはようございま~す。」
げんきっこ学童の先生も、一緒です。夏休みに新しく入った本は、さっそく貸し出しされていました。テーブルでは夏休みの課題やドリルに取り組んでいる児童もいます!がんばっています。
今日のへちま 元気です。
栃木市の小中学校は、今年度より、13日(月)~16日(木)は『学校閉庁日』でした。
『学校閉庁日』があけて、今日17日(金)は図書室の開館日。子どもたちの元気な声が、階段を上がって来ました。「おはようございま~す。」
げんきっこ学童の先生も、一緒です。夏休みに新しく入った本は、さっそく貸し出しされていました。テーブルでは夏休みの課題やドリルに取り組んでいる児童もいます!がんばっています。
今日のへちま 元気です。
雨ニモマケズ風ニモマケズ
8月9日(木)
台風13号の影響で栃木市には「大雨注意報」や「強風注意報」が発令されましたが、合戦場小学校は大きな被害なしです。
植木鉢などは昇降口に避難してありましたし、うさぎ小屋の「つき」と「ブラウン」は2匹ともお友達のおうちに『ホームステイ』中で、、、
校舎南側のツルレイシのグリーンカーテンも異常なし!!というか、豊作 そして、たくさんの白い実の中に、オレンジ色に色が変わってきている実を発見
植物の生きる力、生命の不思議、すてきです。
台風13号の影響で栃木市には「大雨注意報」や「強風注意報」が発令されましたが、合戦場小学校は大きな被害なしです。
植木鉢などは昇降口に避難してありましたし、うさぎ小屋の「つき」と「ブラウン」は2匹ともお友達のおうちに『ホームステイ』中で、、、
校舎南側のツルレイシのグリーンカーテンも異常なし!!というか、豊作 そして、たくさんの白い実の中に、オレンジ色に色が変わってきている実を発見
植物の生きる力、生命の不思議、すてきです。
小中一貫教育 合同研修会②
8月7日(火)
午前中には『部活動体験②』が行われていた都賀中学校を会場に、午後は『小中一貫教育 第2回 合同研修会』を実施し、都賀地区4校の先生方が集まりました。
前半は、栃木市市民生活課・消費生活センター相談員の鷲見恵美子さんを講師に、「最近のネットトラブルと対処方法」の講話をしていただきました。
トラブルにあわないためには、大人も子どもも正しい知識を身につけて、適切に対処していくことが大切だと感じました。
後半は、各専門部会【児童生徒指導部会・キャリア教育部会・外国語教育部会・音楽部会・特別支援教育部会・学校保健部会・学校図書館事務部会】ごとに集まって、部会の取組やその反省などを話し合いました。
4校の先生方合同で、大変充実した研修会になりました。今後も、都賀地区小中一貫教育を、力を合わせて推進していきます。
午前中には『部活動体験②』が行われていた都賀中学校を会場に、午後は『小中一貫教育 第2回 合同研修会』を実施し、都賀地区4校の先生方が集まりました。
前半は、栃木市市民生活課・消費生活センター相談員の鷲見恵美子さんを講師に、「最近のネットトラブルと対処方法」の講話をしていただきました。
トラブルにあわないためには、大人も子どもも正しい知識を身につけて、適切に対処していくことが大切だと感じました。
後半は、各専門部会【児童生徒指導部会・キャリア教育部会・外国語教育部会・音楽部会・特別支援教育部会・学校保健部会・学校図書館事務部会】ごとに集まって、部会の取組やその反省などを話し合いました。
4校の先生方合同で、大変充実した研修会になりました。今後も、都賀地区小中一貫教育を、力を合わせて推進していきます。
熱中症に気をつけながら
8月2日(木)
夏休みも8月に入りました。今日も、暑いですが、たくさんの児童がプールにきてくれています。今年の夏の暑さ、熱中症に気をつけて、水泳指導を行っています。元気いっぱいに前半の練習をしたら、全員一斉の休憩時間をとってプールサイドの日陰で体調のチェックそして後半の練習になります。
運動の途中やおわりには、水分補給の声かけもしています。
低学年も、しっかりと準備運動をして、体をプールの水でぬらすところから、水慣れ、水中もぐり、だるま浮き、、、と進めています。
ころんと丸まっただるまさんが、ぷかぷか浮いています。上手じょうず~
熱中症対策をきちんと行って、安全に水泳指導をしています。
今日の『ツルレイシ』豊作です
夏休みも8月に入りました。今日も、暑いですが、たくさんの児童がプールにきてくれています。今年の夏の暑さ、熱中症に気をつけて、水泳指導を行っています。元気いっぱいに前半の練習をしたら、全員一斉の休憩時間をとってプールサイドの日陰で体調のチェックそして後半の練習になります。
運動の途中やおわりには、水分補給の声かけもしています。
低学年も、しっかりと準備運動をして、体をプールの水でぬらすところから、水慣れ、水中もぐり、だるま浮き、、、と進めています。
ころんと丸まっただるまさんが、ぷかぷか浮いています。上手じょうず~
熱中症対策をきちんと行って、安全に水泳指導をしています。
今日の『ツルレイシ』豊作です
職員研修2018 ①
7月31日(火)
今年の夏休みも、先生方は、子どもたちのために、自分の資質・能力の向上のために、出張しての各種研修や校内研修に励んでいます。
昨日は、一日『職員研修日』でした。夏休み前に保護者のみなさまにご協力いただいた『通学路の危険箇所点検』をもとに、通学路を再度確認する『安全点検』を行いました。保護者の皆様からの情報は、これからも子どもたちの安全のために活用させていただきます。
また、午後には、学習指導関係・特別支援教育関係の研修も、全職員で行いました。
今日は、合戦場小学校名物の「自己研修」開催日。教頭先生を講師に『授業づくりパワーアップ講座 ~学習指導案づくりを通して~』の第1回目が行われました。
授業を受ける子どもたちの姿をイメージして、、、若手もベテランも、学び続ける先生たちです。
今年の夏休みも、先生方は、子どもたちのために、自分の資質・能力の向上のために、出張しての各種研修や校内研修に励んでいます。
昨日は、一日『職員研修日』でした。夏休み前に保護者のみなさまにご協力いただいた『通学路の危険箇所点検』をもとに、通学路を再度確認する『安全点検』を行いました。保護者の皆様からの情報は、これからも子どもたちの安全のために活用させていただきます。
また、午後には、学習指導関係・特別支援教育関係の研修も、全職員で行いました。
今日は、合戦場小学校名物の「自己研修」開催日。教頭先生を講師に『授業づくりパワーアップ講座 ~学習指導案づくりを通して~』の第1回目が行われました。
授業を受ける子どもたちの姿をイメージして、、、若手もベテランも、学び続ける先生たちです。
合戦場は今日も『フルコース!』
7月31日(火)
7月も最終日となりました。児童のみなさん、元気ですか?今日も、合戦場小学校では、「個人面談(最終日)」・「水泳指導」・「金管練習」・「図書室開館」と、フルコースな一日でした。
4・5・6年生が参加する上学年水泳指導には、児童がいっぱい!!コースに分かれて何本も、泳ぐ練習をしていました。
図書室では、本を借りる人や、水泳指導の後に涼しい図書室で宿題や夏ドリルに取り組んでいる人がいました。『夏休みコーナー』には、「読書感想文の書き方」の本や、いろいろな「図鑑」もありますので、ぜひ図書室に立ち寄ってみてください。
金管♬の練習は、今日はパートごとに音楽室・図工室・理科室に分かれて行っていました。自分たちで声をかけ合って、リズムをあわせて演奏♪できていました。
その頃、下学年の水泳指導では、、、泳力で浅いプールと深いプールに分かれて練習中! がんばって~
個人面談では、暑い中の来校、大変お世話になり、ありがとうございました。
児童のみなさん!次回は8月2日(木)・3日(金)に『フルコース』になりますので、元気な顔を見せてください。
今日のひまわり!
7月も最終日となりました。児童のみなさん、元気ですか?今日も、合戦場小学校では、「個人面談(最終日)」・「水泳指導」・「金管練習」・「図書室開館」と、フルコースな一日でした。
4・5・6年生が参加する上学年水泳指導には、児童がいっぱい!!コースに分かれて何本も、泳ぐ練習をしていました。
図書室では、本を借りる人や、水泳指導の後に涼しい図書室で宿題や夏ドリルに取り組んでいる人がいました。『夏休みコーナー』には、「読書感想文の書き方」の本や、いろいろな「図鑑」もありますので、ぜひ図書室に立ち寄ってみてください。
金管♬の練習は、今日はパートごとに音楽室・図工室・理科室に分かれて行っていました。自分たちで声をかけ合って、リズムをあわせて演奏♪できていました。
その頃、下学年の水泳指導では、、、泳力で浅いプールと深いプールに分かれて練習中! がんばって~
個人面談では、暑い中の来校、大変お世話になり、ありがとうございました。
児童のみなさん!次回は8月2日(木)・3日(金)に『フルコース』になりますので、元気な顔を見せてください。
今日のひまわり!
子供会リーダー研修会 がんばろう!
7月27日(金)
今日から3日間、大柿コミュニティセンターで『子供会リーダー研修会②』が行われています。合戦場小学校からも、4・5・6年生の希望者が参加しています。
午前中に開会式・オリエンテーションを行い、午後は『KYT(危険予知トレーニング)』の後に『キャンプファイヤー』でやる出し物(スタンツ)の練習をしました。
都賀中学校の先輩も、一緒に活動してくれています。明日の活動は「ピザ作り」や「キャンプファイヤー」(天候によってはキャンドルファイヤー)が予定されています。
他の学校の小学生とも交流して、楽しい2泊3日になりそうですね。
今日から3日間、大柿コミュニティセンターで『子供会リーダー研修会②』が行われています。合戦場小学校からも、4・5・6年生の希望者が参加しています。
午前中に開会式・オリエンテーションを行い、午後は『KYT(危険予知トレーニング)』の後に『キャンプファイヤー』でやる出し物(スタンツ)の練習をしました。
都賀中学校の先輩も、一緒に活動してくれています。明日の活動は「ピザ作り」や「キャンプファイヤー」(天候によってはキャンドルファイヤー)が予定されています。
他の学校の小学生とも交流して、楽しい2泊3日になりそうですね。
ふれあい交流・老人会のみなさんと打合せ
7月27日(金)
合戦場小学校では、地域の老人会のみなさんとの交流事業で、水曜日のロング昼休みに『輪投げ』を行っています。
今日は、2学期から始まる交流事業に向けて、合戦場・平川・下新田・升塚の各老人会の代表の方と打合せを行いました。
初回は、9月5日(水)に「合戦場1老人会」のみなさんとの交流になります。どうぞよろしくお願いします。
合戦場小学校では、地域の老人会のみなさんとの交流事業で、水曜日のロング昼休みに『輪投げ』を行っています。
今日は、2学期から始まる交流事業に向けて、合戦場・平川・下新田・升塚の各老人会の代表の方と打合せを行いました。
初回は、9月5日(水)に「合戦場1老人会」のみなさんとの交流になります。どうぞよろしくお願いします。
都賀西方ブロックPTA研修会が行われました
7月26日(木)
都賀西方ブロックのPTAによる研修会が、本校で行われました。
今回は、栃木市消防署の皆様を講師にお迎えして、心肺蘇生の演習を行いました。
もしものとき、落ち着いて対応できるように何度も手順を繰り返して覚えました。
参加者された方々は、汗をかきながら演習したり、気になることを質問したりしていました。
特に、AEDの使い方や小さい子どもの場合の演習では、真剣さが一層増したようでした。
消防署の方からは、熱心な取組をほめていただきました。また、演習を通して覚えたことを生かせば、かけがえのない大切な命を守ることができるという話をいただきました。
都賀西方ブロックのPTAによる研修会が、本校で行われました。
今回は、栃木市消防署の皆様を講師にお迎えして、心肺蘇生の演習を行いました。
もしものとき、落ち着いて対応できるように何度も手順を繰り返して覚えました。
参加者された方々は、汗をかきながら演習したり、気になることを質問したりしていました。
特に、AEDの使い方や小さい子どもの場合の演習では、真剣さが一層増したようでした。
消防署の方からは、熱心な取組をほめていただきました。また、演習を通して覚えたことを生かせば、かけがえのない大切な命を守ることができるという話をいただきました。
水泳・金管・図書室 本日フルコース!
7月25日(水)
夏休みの「水泳指導」は昨日から始まりましたが、今日は『水泳』『金管練習』『図書室開館』の3つそろった「フルコース」の一日でした。
9:00~は、上学年児童の水泳指導 たくさんの児童が参加して、泳力ごとに、コースに分かれて練習しています。
10:20~は、音楽室で金管の練習が始まりました。プールから上がってきた児童も、肩にタオルを乗せて練習しています。
その頃、掲示物もすっかり夏休みバージョンの図書室では、水泳後の読書をする高学年の姿が、、、
図書担当の田村先生のお話では、昨日図書室に来た人は、去年一番来室数が多かった日を大きく上回り40名を超えていたそうです。
10:30~は、下学年の水泳指導 元気よく体操をして、小さいプールと深いプールに分かれて練習しました。
同時進行で、校舎内各教室では「個人面談」大変お世話になりました。今日の合戦場小学校は『フルコース』な一日でした。
夏休みの「水泳指導」は昨日から始まりましたが、今日は『水泳』『金管練習』『図書室開館』の3つそろった「フルコース」の一日でした。
9:00~は、上学年児童の水泳指導 たくさんの児童が参加して、泳力ごとに、コースに分かれて練習しています。
10:20~は、音楽室で金管の練習が始まりました。プールから上がってきた児童も、肩にタオルを乗せて練習しています。
その頃、掲示物もすっかり夏休みバージョンの図書室では、水泳後の読書をする高学年の姿が、、、
図書担当の田村先生のお話では、昨日図書室に来た人は、去年一番来室数が多かった日を大きく上回り40名を超えていたそうです。
10:30~は、下学年の水泳指導 元気よく体操をして、小さいプールと深いプールに分かれて練習しました。
同時進行で、校舎内各教室では「個人面談」大変お世話になりました。今日の合戦場小学校は『フルコース』な一日でした。
職員総出で 備品点検!
7月23日(月)
スポーツ交流会のあった6年生以外は、今日から『個人面談』が始まりました。日程を調整していただき、また、暑い中の来校、ありがとうございます。1学期の学習や生活についてお伝えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
午後は、職員総出で『備品点検』を行いました。学校には、学習や活動で使う「備品」がたくさんあります。職員みんなで手分けして、その一つ一つを「備品台帳」と照らし合わせて、個数の確認や修理の必要の有無をチェックしていきます。
家庭科室にも、理科室にも、図工室にも、
音楽室にも、外の体育小屋にも、
国語・算数・社会の教材室にも、、、備品がいっぱい
先生方みんなで、汗をふきふき確認しました。使いやすいように、整理・並べ替え・ラベル貼りをし、必要な物は修理をしました。
2学期以降も、授業や活動で備品を有効に活用していきます。
スポーツ交流会のあった6年生以外は、今日から『個人面談』が始まりました。日程を調整していただき、また、暑い中の来校、ありがとうございます。1学期の学習や生活についてお伝えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
午後は、職員総出で『備品点検』を行いました。学校には、学習や活動で使う「備品」がたくさんあります。職員みんなで手分けして、その一つ一つを「備品台帳」と照らし合わせて、個数の確認や修理の必要の有無をチェックしていきます。
家庭科室にも、理科室にも、図工室にも、
音楽室にも、外の体育小屋にも、
国語・算数・社会の教材室にも、、、備品がいっぱい
先生方みんなで、汗をふきふき確認しました。使いやすいように、整理・並べ替え・ラベル貼りをし、必要な物は修理をしました。
2学期以降も、授業や活動で備品を有効に活用していきます。
第1学期 終業式
7月20日(金)
今日は1学期最終日。体育館で実施する『第1学期終業式』は、気温が低いうちにと考え、1時間目に行いました。体育館ではいつもより広く間隔をとり、風が通るように整列しました。5年生の代表児童が、新しく始まった委員会活動や運動会の種目、家庭科の授業での実習など、1学期にがんばったことを発表しました。
校長先生の話や、終業式後の児童指導の川島先生の話も、しっかりと聞くことができました。
明日からの夏休み 熱中症や事故に気をつけて、楽しく安全で有意義な夏休みにしてください。2学期の始業式で、成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。
今日は1学期最終日。体育館で実施する『第1学期終業式』は、気温が低いうちにと考え、1時間目に行いました。体育館ではいつもより広く間隔をとり、風が通るように整列しました。5年生の代表児童が、新しく始まった委員会活動や運動会の種目、家庭科の授業での実習など、1学期にがんばったことを発表しました。
校長先生の話や、終業式後の児童指導の川島先生の話も、しっかりと聞くことができました。
明日からの夏休み 熱中症や事故に気をつけて、楽しく安全で有意義な夏休みにしてください。2学期の始業式で、成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。
1学期最後のなかよし班遊び 熱中症対策
7月18日(水)
今日は、1学期最後の水曜日で、1学期最後のロング昼休みで、1学期最後の『なかよし班遊び』の日です。しかしこの暑さ児童の健康を考えて、今日はエアコンの効く室内で『なかよし班遊び』を行うことにしました。
班ごとに遊びを考えて、低学年の人もみんなで楽しめるよう工夫していました。
「フルーツバスケット」、 「新聞乗り」
「いす取りゲーム」、 「だるまさんがころんだ」
「合小カルタ」、「かるた」
「ハンカチ落とし」 「いつ・どこで・だれが・何をしたゲーム」
「にんげん知恵の輪」
1学期最後の『なかよし班遊び』は、熱中症対策で室内を会場にして行い、6年生がリーダーとなって、いろいろな遊びを縦割り班で楽しんでいました。
今日は、1学期最後の水曜日で、1学期最後のロング昼休みで、1学期最後の『なかよし班遊び』の日です。しかしこの暑さ児童の健康を考えて、今日はエアコンの効く室内で『なかよし班遊び』を行うことにしました。
班ごとに遊びを考えて、低学年の人もみんなで楽しめるよう工夫していました。
「フルーツバスケット」、 「新聞乗り」
「いす取りゲーム」、 「だるまさんがころんだ」
「合小カルタ」、「かるた」
「ハンカチ落とし」 「いつ・どこで・だれが・何をしたゲーム」
「にんげん知恵の輪」
1学期最後の『なかよし班遊び』は、熱中症対策で室内を会場にして行い、6年生がリーダーとなって、いろいろな遊びを縦割り班で楽しんでいました。
がんばったみなさんに 表彰集会
7月18日(水)
今日の集会タイムには、1学期後半にがんばったみなさんへの『表彰集会』がありました。合戦場小学校ならではの『よい子の表彰』(はげましあい・学びあい・喜びあい)は、47名のみなさんが表彰6年生の代表に表彰しました。
そのほか、図書室の本をたくさん読んだ『多読賞』、歯と口の健康週間の『よい歯の賞』『作文・標語の優秀賞』、標語コンテストでの優良賞、スポーツの大会で活躍した人へのトロフィーや盾の表彰もありました。
いつもは体育館で行っている『よい子の彰』の全員への表彰は、熱中症を考慮して、会議室で行いました。
みなさんがんばりましたね。
夏休み中もいろいろな展覧会やコンテストの作品作り、スポーツの大会などにチャレンジしてみてください。
今日の集会タイムには、1学期後半にがんばったみなさんへの『表彰集会』がありました。合戦場小学校ならではの『よい子の表彰』(はげましあい・学びあい・喜びあい)は、47名のみなさんが表彰6年生の代表に表彰しました。
そのほか、図書室の本をたくさん読んだ『多読賞』、歯と口の健康週間の『よい歯の賞』『作文・標語の優秀賞』、標語コンテストでの優良賞、スポーツの大会で活躍した人へのトロフィーや盾の表彰もありました。
いつもは体育館で行っている『よい子の彰』の全員への表彰は、熱中症を考慮して、会議室で行いました。
みなさんがんばりましたね。
夏休み中もいろいろな展覧会やコンテストの作品作り、スポーツの大会などにチャレンジしてみてください。
自治会長・民生委員 合同懇談会
7月17日(火)
1学期も残すところ4日。今日は、夏季休業を前に学校と地域・家庭が、より連携して児童の生活指導に当たれるように、『自治会長・民生委員合同懇談会』が行われました。あいさつ、日程の説明の後、、、
みなさんには、各教室に入って児童と一緒に給食を試食していただいたり、授業を参観していただいたりしました。
懇談会では、みなさんから合戦場小学校の児童の様子や、授業・給食の様子についての感想やご意見、地域での児童の様子などを伺いました。
子どもたちの健やかな成長、そして安心・安全な生活のために、今後ともどうぞよろしくお願いします。
1学期も残すところ4日。今日は、夏季休業を前に学校と地域・家庭が、より連携して児童の生活指導に当たれるように、『自治会長・民生委員合同懇談会』が行われました。あいさつ、日程の説明の後、、、
みなさんには、各教室に入って児童と一緒に給食を試食していただいたり、授業を参観していただいたりしました。
懇談会では、みなさんから合戦場小学校の児童の様子や、授業・給食の様子についての感想やご意見、地域での児童の様子などを伺いました。
子どもたちの健やかな成長、そして安心・安全な生活のために、今後ともどうぞよろしくお願いします。
外国語教育合同研修会!
7月13日(金)
栃木市では、小学校で始まる『外国語教育』に向けて、中学校区ごとの合同研修を行っています。
今日は、合戦場小学校を会場に栃木市教育委員会の金井指導主事に来校いただき、家中小学校・赤津小学校、そして都賀中学校の英語担当の先生、ALTのビシャカ先生も参加しての合同研修会をにぎやかに行いました。
・カードを使ったマッチングゲーム・「Ican~」の言い方を用いてコミュニケーションをとりながら楽しむ活動・担任の単独授業の場合の活動など、先生方が児童役になってのマイクロティーチングもありました。
子どもたちが楽しみながら外国語の表現を身につけることができるように、先生方も研修を通して学んでいます。
栃木市では、小学校で始まる『外国語教育』に向けて、中学校区ごとの合同研修を行っています。
今日は、合戦場小学校を会場に栃木市教育委員会の金井指導主事に来校いただき、家中小学校・赤津小学校、そして都賀中学校の英語担当の先生、ALTのビシャカ先生も参加しての合同研修会をにぎやかに行いました。
・カードを使ったマッチングゲーム・「Ican~」の言い方を用いてコミュニケーションをとりながら楽しむ活動・担任の単独授業の場合の活動など、先生方が児童役になってのマイクロティーチングもありました。
子どもたちが楽しみながら外国語の表現を身につけることができるように、先生方も研修を通して学んでいます。
学期末に向けて ワックスがけでぴかぴかに!
7月11日(水)
夏休みまであと7日合戦場小学校では、夏休み前に今学期お世話になった教室をきれいにしようと『ワックスがけ』を今日・明日の2日間で行います。「ワックスがけ日課」は5時間目のあとにお掃除!各学年1クラス分の机・いすを廊下に出して、、、
低学年の机を、高学年の児童が手伝って運んでくれました。すみずみまできれいにしたら、児童の下校後に、先生方でワックスをかけました。
ツルツル・ぴかぴかです!気持ちよく夏休みを迎えられそうですね。
夏休みまであと7日合戦場小学校では、夏休み前に今学期お世話になった教室をきれいにしようと『ワックスがけ』を今日・明日の2日間で行います。「ワックスがけ日課」は5時間目のあとにお掃除!各学年1クラス分の机・いすを廊下に出して、、、
低学年の机を、高学年の児童が手伝って運んでくれました。すみずみまできれいにしたら、児童の下校後に、先生方でワックスをかけました。
ツルツル・ぴかぴかです!気持ちよく夏休みを迎えられそうですね。
避難・引き渡し訓練 お世話になりました
7月10日(火)
今日は、震度5強の地震を想定した『避難訓練』と、一斉メール配信を活用し、児童を保護者に安全に・確実に引き渡す『引き渡し訓練』を実施しました。
地震を想定した訓練はこれまでも実施しているので、放送をよく聞いて素早く机の下にもぐることができました。
各教室では担任が、メール配信を受けた引き取り者の確認を行いながら、一人ずつ引き渡しを行いました。
地震により道路が通行不可能となることを想定した「徒歩・自転車」によるお迎えにもご協力いただき、ありがとうございました。みなさまのご協力で、安全・確実な引き渡しができました。
いざという時に、安全・確実に児童をおうちの方に引き渡すことができるよう、大地震などの自然災害や不審者侵入などの緊急時を想定した訓練を実施していきます。
今日は、震度5強の地震を想定した『避難訓練』と、一斉メール配信を活用し、児童を保護者に安全に・確実に引き渡す『引き渡し訓練』を実施しました。
地震を想定した訓練はこれまでも実施しているので、放送をよく聞いて素早く机の下にもぐることができました。
各教室では担任が、メール配信を受けた引き取り者の確認を行いながら、一人ずつ引き渡しを行いました。
地震により道路が通行不可能となることを想定した「徒歩・自転車」によるお迎えにもご協力いただき、ありがとうございました。みなさまのご協力で、安全・確実な引き渡しができました。
いざという時に、安全・確実に児童をおうちの方に引き渡すことができるよう、大地震などの自然災害や不審者侵入などの緊急時を想定した訓練を実施していきます。
PTA校外指導部 危険箇所マップ作成
7月7日(土)
合戦場小学校のPTA『校外指導部』のみなさんが、子どもたちの安心・安全な生活のために役立つようにと、学区の『危険箇所マップ』を作成してくださいました。
スピードを出す車の通りが多い道路、狭くて人通りの少ない路地、見通しの悪い交差点などが、写真で紹介されています。
気をつけるポイントも、みなさんの手書きコメントで入っていて、とてもわかりやすいマップになりました。さっそく会議室の廊下に掲示しました。校外指導部のみなさん、ありがとうございました。
合戦場小学校のPTA『校外指導部』のみなさんが、子どもたちの安心・安全な生活のために役立つようにと、学区の『危険箇所マップ』を作成してくださいました。
スピードを出す車の通りが多い道路、狭くて人通りの少ない路地、見通しの悪い交差点などが、写真で紹介されています。
気をつけるポイントも、みなさんの手書きコメントで入っていて、とてもわかりやすいマップになりました。さっそく会議室の廊下に掲示しました。校外指導部のみなさん、ありがとうございました。
読み聞かせ⑥
7月5日(木)
今週は雨模様の日が続いています。こんな日には、落ち着いて読書がおすすめです。今朝は、3・4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
図書室の本の貸し出しも、今週いっぱいになります。いろいろな本を手に取ってみましょう。
今週は雨模様の日が続いています。こんな日には、落ち着いて読書がおすすめです。今朝は、3・4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
図書室の本の貸し出しも、今週いっぱいになります。いろいろな本を手に取ってみましょう。
暑さに負けずに ロング昼休み!!
7月4日(水)
今日は水曜日ロング昼休み、そして中学生の先輩と遊べる最終日校庭にはたくさんの児童・先生方、そしてマイチャレンジの中学生
中学生のみなさんも、真剣に!?遊んでくれました。
お姉さんの両わきにぶら下がっている児童も、、、たっぷり遊んで、たっぷりふれ合えました。
今日は水曜日ロング昼休み、そして中学生の先輩と遊べる最終日校庭にはたくさんの児童・先生方、そしてマイチャレンジの中学生
中学生のみなさんも、真剣に!?遊んでくれました。
お姉さんの両わきにぶら下がっている児童も、、、たっぷり遊んで、たっぷりふれ合えました。
都賀中先輩とのあいさつ運動 最終日!
7月4日(水)
都賀中学校の先輩たちの『マイチャレンジ』も、あっという間に、最終日となりました。
今朝も、あいさつ運動で、中学生の元気よいお手本の隣で、小学生もがんばっていました。
たくさんのあいさつに迎えられて、登校してくる児童も元気よくあいさつを返していました。
都賀中学校の先輩たちの『マイチャレンジ』も、あっという間に、最終日となりました。
今朝も、あいさつ運動で、中学生の元気よいお手本の隣で、小学生もがんばっていました。
たくさんのあいさつに迎えられて、登校してくる児童も元気よくあいさつを返していました。
都賀中の先輩と あいさつ運動! マイチャレ始まる!
7月2日(月)
早いもので、7月に入りました。今日も朝から太陽が元気いっぱい!暑くなりそうです。
今日から3日間、合戦場小学校の先輩である都賀中学校2年生の生徒が、マイチャレンジで来校、職場体験を行います。今朝はさっそく、昇降口で『あいさつ運動』元気な声が響きました。
企画委員会児童や6年生の奉仕活動児童も、先輩と一緒の『あいさつ運動』をがんばりました。さわやかな「おはようございます。」で、一日のスタートです。
この後先輩たちは、着替えてさっそく各教室へ。
学習の様子を観察したり、ノートにシールを貼ったり、図書室への移動を支援したり、「先生」の仕事について学んでいます。
早いもので、7月に入りました。今日も朝から太陽が元気いっぱい!暑くなりそうです。
今日から3日間、合戦場小学校の先輩である都賀中学校2年生の生徒が、マイチャレンジで来校、職場体験を行います。今朝はさっそく、昇降口で『あいさつ運動』元気な声が響きました。
企画委員会児童や6年生の奉仕活動児童も、先輩と一緒の『あいさつ運動』をがんばりました。さわやかな「おはようございます。」で、一日のスタートです。
この後先輩たちは、着替えてさっそく各教室へ。
学習の様子を観察したり、ノートにシールを貼ったり、図書室への移動を支援したり、「先生」の仕事について学んでいます。
第2回学校運営協議会 開催
6月28日(木)
今日は『第2回学校運営協議会』を行い、委員のみなさんには4時間目の授業と、各教室での給食の様子を見ていただきました。
今日の参観授業は、国語・算数・社会・理科・音楽・体育(プール)・学活と、いろいろな教科でがんばる子どもたちの様子を見ていただきました。プールサイドから、4階の音楽室・理科室まで、特別教室での授業もありました。
委員さん方からは、児童が授業に集中できていたこと、先生方が教材を工夫していて楽しい授業であること、板書が丁寧ですべての学級でめあてがきちんと提示されていたこと、などほめていただきました。
授業中の姿勢や給食でのお箸の持ち方、ブロック塀や不審者に関する安全対策についても話題になりました。
今後も、子どもたちが安心・安全に登校でき、「できた」・「分かった」を味わえる授業の展開に努めていきたいと思います。
今日は『第2回学校運営協議会』を行い、委員のみなさんには4時間目の授業と、各教室での給食の様子を見ていただきました。
今日の参観授業は、国語・算数・社会・理科・音楽・体育(プール)・学活と、いろいろな教科でがんばる子どもたちの様子を見ていただきました。プールサイドから、4階の音楽室・理科室まで、特別教室での授業もありました。
委員さん方からは、児童が授業に集中できていたこと、先生方が教材を工夫していて楽しい授業であること、板書が丁寧ですべての学級でめあてがきちんと提示されていたこと、などほめていただきました。
授業中の姿勢や給食でのお箸の持ち方、ブロック塀や不審者に関する安全対策についても話題になりました。
今後も、子どもたちが安心・安全に登校でき、「できた」・「分かった」を味わえる授業の展開に努めていきたいと思います。
読み聞かせ⑤ 1・2・5・6年生
6月28日(木)
今日は木曜日。朝の読み聞かせも5回目となりました。今日ボランティアさんが来てくださったのは、1・2・5・6年生の各教室です。どの教室でも、楽しみにして、机を寄せてお待ちしていました。
みなさん、ありがとうございました。
今日は木曜日。朝の読み聞かせも5回目となりました。今日ボランティアさんが来てくださったのは、1・2・5・6年生の各教室です。どの教室でも、楽しみにして、机を寄せてお待ちしていました。
みなさん、ありがとうございました。
放課後教室 スタート!!
6月27日(水)
合戦場小学校の『放課後教室』がスタートしました。今年度は5・6年生の希望者、5年生14名、6年生10名の合計24名が参加しています。
第1回目の今日は、担当の川俣先生・矢上先生の紹介と、放課後教室の約束を確認して、さっそく学習をスタート
みなさん自主的に、どんどん学習を進めて行きましょう。宿題も完成できるかな?
合戦場小学校の『放課後教室』がスタートしました。今年度は5・6年生の希望者、5年生14名、6年生10名の合計24名が参加しています。
第1回目の今日は、担当の川俣先生・矢上先生の紹介と、放課後教室の約束を確認して、さっそく学習をスタート
みなさん自主的に、どんどん学習を進めて行きましょう。宿題も完成できるかな?
飼育栽培委員会 うさぎについて学ぼう
6月27日(水)
合戦場小学校には、「つき」と「ブラウン」2匹のうさぎがいて、飼育栽培委員会児童が世話をしています。
今日は、昼休みに、あおぞら動物病院の青木先生、そして、佐々木先生に来校していただき、専門の先生方からうさぎの飼育で気をつけることや正しい世話の仕方について、教えていただきました。
写真入りの資料で、飼育するときの注意点や病気の見分け方など教わり、質問Qにも答えていただきました。
そして、実際に小屋に入って、正しい抱き方も全員が体験しました。
青木先生、佐々木先生、お忙しいところ来校いただき、ありがとうございました。これからも心をこめて、つきとブラウンのお世話をしていきます。
合戦場小学校には、「つき」と「ブラウン」2匹のうさぎがいて、飼育栽培委員会児童が世話をしています。
今日は、昼休みに、あおぞら動物病院の青木先生、そして、佐々木先生に来校していただき、専門の先生方からうさぎの飼育で気をつけることや正しい世話の仕方について、教えていただきました。
写真入りの資料で、飼育するときの注意点や病気の見分け方など教わり、質問Qにも答えていただきました。
そして、実際に小屋に入って、正しい抱き方も全員が体験しました。
青木先生、佐々木先生、お忙しいところ来校いただき、ありがとうございました。これからも心をこめて、つきとブラウンのお世話をしていきます。
全校集会 あいさつ名人になろう
6月27日(水)
今日の集会タイムは『全校集会』。静かに素早く体育館に集合することができました。今日の校長先生の話は、合戦場小学校でがんばっている『あいうえお生活』の中から、「あ:あいさつのこだまする学校・あいさつ名人になろう」でした。
すでに『名人級』の児童も紹介しました。合戦場小学校がさらに「あいさつのこだまする学校」になるよう、元気なあいさつを、自分から進んでしていきましょう
今日の集会タイムは『全校集会』。静かに素早く体育館に集合することができました。今日の校長先生の話は、合戦場小学校でがんばっている『あいうえお生活』の中から、「あ:あいさつのこだまする学校・あいさつ名人になろう」でした。
すでに『名人級』の児童も紹介しました。合戦場小学校がさらに「あいさつのこだまする学校」になるよう、元気なあいさつを、自分から進んでしていきましょう
ファミリー参観 下学年
6月26日(火)
先週は上学年4・5・6年生のファミリー参観を行いましたが、今日の5時間目は、下学年1・2・3年生の『ファミリー参観』がありました。
1年生:算数「たしざんをつくろう」
2年生:生活科「どきどきわくわく町たんけん」
3年生:道徳「同じなかまだから」・「ワールドカップのごみ拾い」
たくさんの保護者のみなさんに参観していただき、子どもたちも、はりきっていました。ご協力ありがとうございました。
先週は上学年4・5・6年生のファミリー参観を行いましたが、今日の5時間目は、下学年1・2・3年生の『ファミリー参観』がありました。
1年生:算数「たしざんをつくろう」
2年生:生活科「どきどきわくわく町たんけん」
3年生:道徳「同じなかまだから」・「ワールドカップのごみ拾い」
たくさんの保護者のみなさんに参観していただき、子どもたちも、はりきっていました。ご協力ありがとうございました。
竜巻発生時の対応訓練
6月25日(月)
今日は朝からとてもよい天気、暑くなりそうです。こんな日には、雷雲や竜巻が発生しやすくなります。
これからの季節、天気の急変に適切に対応し、素早く身を守る行動がとれるように、集会タイムに『竜巻避難訓練』を実施しました。
緊急放送が入ったら、防災頭巾をかぶって静かに次の指示を聞く体勢をとります。
教室で避難する学級は、机といすでシェルターを作り、身を守ります。
壁にはさまれた空間に避難する学級は、固まって小さなダンゴムシの形になり、身を守ります。
避難する場所は違っても、素早く静かに行動できました。いざという時に、自分の命を守ることができるように、これからもいろいろな場面を想定した訓練を行っていきます。
今日は朝からとてもよい天気、暑くなりそうです。こんな日には、雷雲や竜巻が発生しやすくなります。
これからの季節、天気の急変に適切に対応し、素早く身を守る行動がとれるように、集会タイムに『竜巻避難訓練』を実施しました。
緊急放送が入ったら、防災頭巾をかぶって静かに次の指示を聞く体勢をとります。
教室で避難する学級は、机といすでシェルターを作り、身を守ります。
壁にはさまれた空間に避難する学級は、固まって小さなダンゴムシの形になり、身を守ります。
避難する場所は違っても、素早く静かに行動できました。いざという時に、自分の命を守ることができるように、これからもいろいろな場面を想定した訓練を行っていきます。
リサイクル品回収 大変お世話になりました。
6月23日(土)
さわやかな風が吹くちょうどよい曇り空に恵まれて、『第1回リサイクル品回収』を行いました。年度始めにお知らせした日付から、1週間早める回収日の変更があったにもかかわらず、多くのご協力をいただき、たくさんの回収品が集まりました。
地域のみなさまや事業所の方々にも回収にご協力いただき、大変ありがとうございました。
昨年度、リサイクル品回収で表彰を受けた本校PTAですが、改めて、地域・PTAのみなさんの協力体制・チームワークに感謝です。
さわやかな風が吹くちょうどよい曇り空に恵まれて、『第1回リサイクル品回収』を行いました。年度始めにお知らせした日付から、1週間早める回収日の変更があったにもかかわらず、多くのご協力をいただき、たくさんの回収品が集まりました。
地域のみなさまや事業所の方々にも回収にご協力いただき、大変ありがとうございました。
昨年度、リサイクル品回収で表彰を受けた本校PTAですが、改めて、地域・PTAのみなさんの協力体制・チームワークに感謝です。
読み聞かせ④ 1・2・3・4年生
6月21日(木)
今週は、図書委員会児童の朝の読み聞かせを行っているところですが、今日は『読み聞かせボランティア』のみなさんによる、今年度4回目の読み聞かせがありました。
1年生
2年生
3年生
4年生
どの学級でも、準備万端。机を寄せて、集中してお話に聞き入っていました。
今週は、図書委員会児童の朝の読み聞かせを行っているところですが、今日は『読み聞かせボランティア』のみなさんによる、今年度4回目の読み聞かせがありました。
1年生
2年生
3年生
4年生
どの学級でも、準備万端。机を寄せて、集中してお話に聞き入っていました。
心肺蘇生法講習会
6月20日(水)
水曜日の放課後は先生方の研修日。今日は栃木市消防署のみなさんを講師に、『心肺蘇生法講習会』を行い、心肺蘇生法・AED講習とアクションカードを使った緊急時対応について、研修を行いました。
いざという時に、素早く適切な対応がとれるよう、日頃から意識して教育活動を行っていきます。
水曜日の放課後は先生方の研修日。今日は栃木市消防署のみなさんを講師に、『心肺蘇生法講習会』を行い、心肺蘇生法・AED講習とアクションカードを使った緊急時対応について、研修を行いました。
いざという時に、素早く適切な対応がとれるよう、日頃から意識して教育活動を行っていきます。
ファミリー参観 上学年
6月20日(水)
今日の5時間目は4・5・6年生の『ファミリー参観』。たくさんの保護者のみなさんに来校いただきました。
4年生は算数「割り算の筆算2」
5年生は家庭科「ひと針に心をこめて」
6年生は国語「漢字の形と音・意味」
授業内容によっては、保護者のみなさんに参加していただいたり、お手伝いいただく場面もあり、大変お世話になりました。
来週は下学年のファミリー参観を予定しています。ぜひ、ご参観ください。
今日の5時間目は4・5・6年生の『ファミリー参観』。たくさんの保護者のみなさんに来校いただきました。
4年生は算数「割り算の筆算2」
5年生は家庭科「ひと針に心をこめて」
6年生は国語「漢字の形と音・意味」
授業内容によっては、保護者のみなさんに参加していただいたり、お手伝いいただく場面もあり、大変お世話になりました。
来週は下学年のファミリー参観を予定しています。ぜひ、ご参観ください。
プール開き 誓いのことば
6月20日(水)
今日は雨が降ってしまいましたが、予定していたプール開きを体育館で行いました。
集会タイムには全校生が静かに集合し、運動委員会児童の進行で始まりました。
校長先生の話、児童代表の作文に続いて、低・中・高学年ごとの『誓いのことば』をみんなで言いました。
低学年は「友達となかよく入ります。」
中学年は「きまりを守って安全に泳ぎます。」
高学年は「めあてをもってがんばって泳ぎます。」
自分のめあてをもって、安全に楽しく水泳の学習をしていきましょう。
そして、この夏にはぜひ、より長く・より速く・よりよいフォームで泳げるようになるといいですね。
今日は雨が降ってしまいましたが、予定していたプール開きを体育館で行いました。
集会タイムには全校生が静かに集合し、運動委員会児童の進行で始まりました。
校長先生の話、児童代表の作文に続いて、低・中・高学年ごとの『誓いのことば』をみんなで言いました。
低学年は「友達となかよく入ります。」
中学年は「きまりを守って安全に泳ぎます。」
高学年は「めあてをもってがんばって泳ぎます。」
自分のめあてをもって、安全に楽しく水泳の学習をしていきましょう。
そして、この夏にはぜひ、より長く・より速く・よりよいフォームで泳げるようになるといいですね。
5・6年生 水俣病と人権を考える授業
6月18日(月)
今日は3・4時間目に遠く熊本県水俣市から講師をお迎えして、5・6年生が『水俣病と人権を考える授業』を行いました。栃木市PTA連合会・都賀西方ブロックの研修会としても実施し、ブロック内のPTAのみなさん・赤津小学校5年生のみなさんもいっしょに、貴重なお話を聞くことができました。
はじめに、水俣の社会福祉法人「ほっとはうす」の施設長さんや胎児性水俣病受難者のみなさんから『水俣病から宝物を伝える~希望・未来・水俣~』の講話をしていただきました。
水俣病について伺う中で、公害問題だけでなく、差別や人権についても考える機会となりました。
質問をしたり、感想を発表したりした後、最後に会場のみんなで「海」の歌を合唱し、一人ずつ講師のみなさんと握手やグータッチをしてお別れしました。
障害があっても、前向きに明るく、希望をもって生活している姿に、たくさんのことを学びました。みなさん、どうもありがとうございました。
今日は3・4時間目に遠く熊本県水俣市から講師をお迎えして、5・6年生が『水俣病と人権を考える授業』を行いました。栃木市PTA連合会・都賀西方ブロックの研修会としても実施し、ブロック内のPTAのみなさん・赤津小学校5年生のみなさんもいっしょに、貴重なお話を聞くことができました。
はじめに、水俣の社会福祉法人「ほっとはうす」の施設長さんや胎児性水俣病受難者のみなさんから『水俣病から宝物を伝える~希望・未来・水俣~』の講話をしていただきました。
水俣病について伺う中で、公害問題だけでなく、差別や人権についても考える機会となりました。
質問をしたり、感想を発表したりした後、最後に会場のみんなで「海」の歌を合唱し、一人ずつ講師のみなさんと握手やグータッチをしてお別れしました。
障害があっても、前向きに明るく、希望をもって生活している姿に、たくさんのことを学びました。みなさん、どうもありがとうございました。
音楽鑑賞会 開催
6月15日(金)
今日は5・6時間目にエア・フュージョンのみなさんによる『リズムカーニバル♬』の音楽鑑賞会を行いました。
オープニングは「道化師のギャロップ♪」の軽快なリズムで始まり、アフリカ原住民の太鼓(ジャンベ)の演奏では、代表の児童もジャンベをたたかせてもらいました。
ジブリメドレー、パチカ(アフリカの打楽器)によるパフォーマンスもありました。みんなも、ラテンのリズム「ツースリー♪」を教わって、いっしょに手拍子で盛り上がりました。
「トン・トン・パン!」や「トン・パン・イエ~イ」、左右2チームに分かれて、『子象の行進』の曲にあわせて、全校生による『ボディーパーカッション』おみごとでした。
筒状の楽器「ブームワーカー」の演奏やディズニーメドレーも楽しかったです。
最後に6年生代表児童が、お礼のことばと花束贈呈を行いました。耳で、目で、心で、全身で楽しんだ音楽鑑賞会♬になりました。
今日は5・6時間目にエア・フュージョンのみなさんによる『リズムカーニバル♬』の音楽鑑賞会を行いました。
オープニングは「道化師のギャロップ♪」の軽快なリズムで始まり、アフリカ原住民の太鼓(ジャンベ)の演奏では、代表の児童もジャンベをたたかせてもらいました。
ジブリメドレー、パチカ(アフリカの打楽器)によるパフォーマンスもありました。みんなも、ラテンのリズム「ツースリー♪」を教わって、いっしょに手拍子で盛り上がりました。
「トン・トン・パン!」や「トン・パン・イエ~イ」、左右2チームに分かれて、『子象の行進』の曲にあわせて、全校生による『ボディーパーカッション』おみごとでした。
筒状の楽器「ブームワーカー」の演奏やディズニーメドレーも楽しかったです。
最後に6年生代表児童が、お礼のことばと花束贈呈を行いました。耳で、目で、心で、全身で楽しんだ音楽鑑賞会♬になりました。
地域奉仕活動 お世話になりました。
6月14日(木)
合戦場小学校では毎年、自分たちの住む地域や学校周辺をきれいにしようと『地域奉仕活動』を行っています。
下校班ごとに校庭に集合し、環境委員会児童が活動の説明をしてくれました。
おうちの方々にも協力いただき、下校班ごとに自分たちの地域の施設(升塚公民館や南部コミュニティーセンター、あいあいプラザなど)のゴミ拾い・草むしりを行いました。
元気っ子学童の児童や学校近隣の地区のみなさんは、学校敷地内の石拾いや草むしりを担当しました。
校舎裏の農園やプール周辺、正門から西門にかけても、一生懸命活動しました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。これからも地域社会に貢献できるよう取り組んで行きたいと思います。
合戦場小学校では毎年、自分たちの住む地域や学校周辺をきれいにしようと『地域奉仕活動』を行っています。
下校班ごとに校庭に集合し、環境委員会児童が活動の説明をしてくれました。
おうちの方々にも協力いただき、下校班ごとに自分たちの地域の施設(升塚公民館や南部コミュニティーセンター、あいあいプラザなど)のゴミ拾い・草むしりを行いました。
元気っ子学童の児童や学校近隣の地区のみなさんは、学校敷地内の石拾いや草むしりを担当しました。
校舎裏の農園やプール周辺、正門から西門にかけても、一生懸命活動しました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。これからも地域社会に貢献できるよう取り組んで行きたいと思います。
読み聞かせ③
6月14日(木)
今日は読み聞かせの3回目です。 3~6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
6年生
5年生
4年生
3年生
1・2年生の教室でも、担任の先生が『読み聞かせ』をしていました。
2年生
1年生
全校生みんなで『読み聞かせ』、すてきな朝になりました。
今日は読み聞かせの3回目です。 3~6年生の各教室に、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
6年生
5年生
4年生
3年生
1・2年生の教室でも、担任の先生が『読み聞かせ』をしていました。
2年生
1年生
全校生みんなで『読み聞かせ』、すてきな朝になりました。
わ~い ロング昼休み!
6月13日(水)
久しぶりに晴れた水曜日今日は『ロング昼休み』です。校庭にはたくさんの児童が、元気いっぱいにクラス遊び
梅雨の晴れ間の『ロング昼休み』を思いっきり楽しみました。
久しぶりに晴れた水曜日今日は『ロング昼休み』です。校庭にはたくさんの児童が、元気いっぱいにクラス遊び
梅雨の晴れ間の『ロング昼休み』を思いっきり楽しみました。
教育相談 スタート
6月8日(金)
合戦場小学校ではこの時期、全校生を対象に『教育相談』を行い、集会タイムを使って、担任の先生と一人ずつじっくりと話しをする時間を設定しています。今日はその初日。
各教室では、残っている児童が課題に取り組んでいます。4階の理科室・図工室・図書室前の廊下では、高学年の児童が課題に取り組みながら、教育相談の順番を静かに待っていました。低学年の教室でも、課題や読書・自由帳に取り組んで、順番を待っていました。
担任の先生とじっくりお話しできたかな。次回は来週の月曜日、先生に何でもお話ししてくださいね!
合戦場小学校ではこの時期、全校生を対象に『教育相談』を行い、集会タイムを使って、担任の先生と一人ずつじっくりと話しをする時間を設定しています。今日はその初日。
各教室では、残っている児童が課題に取り組んでいます。4階の理科室・図工室・図書室前の廊下では、高学年の児童が課題に取り組みながら、教育相談の順番を静かに待っていました。低学年の教室でも、課題や読書・自由帳に取り組んで、順番を待っていました。
担任の先生とじっくりお話しできたかな。次回は来週の月曜日、先生に何でもお話ししてくださいね!
人権の花 贈呈式!
6月7日(木)
今日の委員会の時間に、人権擁護委員のみなさんが来校され『人権の花 贈呈式』がありました。飼育栽培委員会の5・6年生児童が、司会・進行を努め、人権擁護委員さんのお話を伺った後、お花を受け取ったり、お礼のことばを述べたりしました。
さっそく、いただいた花をみんなで協力して、プランターに植え替えました。
『人権の花』を大切に育てて、みなさんの心の中にも大きな『人権の花』を咲かせたいですね。
今日の委員会の時間に、人権擁護委員のみなさんが来校され『人権の花 贈呈式』がありました。飼育栽培委員会の5・6年生児童が、司会・進行を努め、人権擁護委員さんのお話を伺った後、お花を受け取ったり、お礼のことばを述べたりしました。
さっそく、いただいた花をみんなで協力して、プランターに植え替えました。
『人権の花』を大切に育てて、みなさんの心の中にも大きな『人権の花』を咲かせたいですね。
表彰集会
6月6日(水)
今日の集会タイムには『表彰集会』があり、勉強に運動に、様々な場面でがんばった67名のみなさんに『よい子の賞』(「はげましあい」・「学びあい」・「喜びあい」)の賞状を渡しました。名前を呼ばれたときの、代表の6年生の「はい!」返事も立派でした。
よい子の賞をもらう人全員に、体育館で一人ずつ賞を渡しました。下級生の「はい!」の返事も、6年生のよいお手本を見習って、元気よくできていました。
今日の集会タイムには『表彰集会』があり、勉強に運動に、様々な場面でがんばった67名のみなさんに『よい子の賞』(「はげましあい」・「学びあい」・「喜びあい」)の賞状を渡しました。名前を呼ばれたときの、代表の6年生の「はい!」返事も立派でした。
よい子の賞をもらう人全員に、体育館で一人ずつ賞を渡しました。下級生の「はい!」の返事も、6年生のよいお手本を見習って、元気よくできていました。
運動会 お世話になりました
6月2日(土)
朝から気持ちのいい青空が広がりました。子どもたちの元気よい入場行進で、平成30年度運動会が始まりました。
6年生の選手宣誓に、全校生のスローガンも元気よく響きました。応援団も力強い応援を繰り広げ、運動会を盛り上げてくれました。
1・2年生の表現はキラキラのぽんぽんを使った『笑一笑(しゃおいーしゃお)』。とてもかわいいダンスでした。団体種目の『親子で大玉転がし』も、おうちの方といっしょにがんばりました。
3・4年生の表現は『パノラマ』。みんなにこにこの笑顔で、とても楽しそうに踊っていましたね。地域の方とのふれあい玉入れや、団体種目の『風に向かって走れ!』もがんばりました。
5・6年生の表現は『合小ソーラン』。力強いソーラン節と、後半の布を使った集団美の演技も見事でした。団体種目の『合戦場~夏の陣~』も迫力満点でした。
最後の種目は、『思いをつなげ代表リレー』選手のみなさんの力走に、会場が沸き大きな拍手が起こりました。
閉会式での成績発表では、なんと500:501の1点差で、赤組の勝利でした。白組の健闘も素晴らしかったです。
平成最後の運動会は、思い出に残る素晴らしい運動会になりました。終了後の片付けも、5・6年生児童、そしてPTAのみなさんのご協力で、あっという間にたくさんのテントや用具を片付けることができました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援・ご協力、ありがとうございました。
朝から気持ちのいい青空が広がりました。子どもたちの元気よい入場行進で、平成30年度運動会が始まりました。
6年生の選手宣誓に、全校生のスローガンも元気よく響きました。応援団も力強い応援を繰り広げ、運動会を盛り上げてくれました。
1・2年生の表現はキラキラのぽんぽんを使った『笑一笑(しゃおいーしゃお)』。とてもかわいいダンスでした。団体種目の『親子で大玉転がし』も、おうちの方といっしょにがんばりました。
3・4年生の表現は『パノラマ』。みんなにこにこの笑顔で、とても楽しそうに踊っていましたね。地域の方とのふれあい玉入れや、団体種目の『風に向かって走れ!』もがんばりました。
5・6年生の表現は『合小ソーラン』。力強いソーラン節と、後半の布を使った集団美の演技も見事でした。団体種目の『合戦場~夏の陣~』も迫力満点でした。
最後の種目は、『思いをつなげ代表リレー』選手のみなさんの力走に、会場が沸き大きな拍手が起こりました。
閉会式での成績発表では、なんと500:501の1点差で、赤組の勝利でした。白組の健闘も素晴らしかったです。
平成最後の運動会は、思い出に残る素晴らしい運動会になりました。終了後の片付けも、5・6年生児童、そしてPTAのみなさんのご協力で、あっという間にたくさんのテントや用具を片付けることができました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援・ご協力、ありがとうございました。
運動会練習・最終 気持ち一つに
6月1日(金)
気持ちのよい青空が広がりました。運動会の最終練習は、児童全員で声をそろえるところを中心に実施しました。昨日のうちに体育着は持ち帰っている学級も多く、今日は「動きやすい服装」での練習です。
みんなであいさつするところ、選手宣誓で「運動会スローガン」を言うところ、体操で移動するときのかけ声「お~」など、みんなの気持ちが一つになった練習ができました。
練習の最後は、各応援団長さんのあいさつです。
運動会にかける熱い思いを、みんなに伝えてくれました。
明日もきっといい天気 赤組も白組も、元気いっぱいがんばりましょう
気持ちのよい青空が広がりました。運動会の最終練習は、児童全員で声をそろえるところを中心に実施しました。昨日のうちに体育着は持ち帰っている学級も多く、今日は「動きやすい服装」での練習です。
みんなであいさつするところ、選手宣誓で「運動会スローガン」を言うところ、体操で移動するときのかけ声「お~」など、みんなの気持ちが一つになった練習ができました。
練習の最後は、各応援団長さんのあいさつです。
運動会にかける熱い思いを、みんなに伝えてくれました。
明日もきっといい天気 赤組も白組も、元気いっぱいがんばりましょう
工夫して遊ぶ
5月31日(木)
5月も最終日。ずっと雨マークがついていた金曜日の天気予報が、晴れマークに変わっていました。きっと日ごろの行いがとてもいい児童・職員のおかげだと思います。
昨日も今日も雨が降りましたが、運動会の練習や休み時間には大きな影響はありませんでした。
昼休み、ラインの引いてあるトラックやテントには入らないように、工夫して遊んでいる姿があります。
あいている場所でなかよくボール遊び、準備係テントの見学、うさぎ小屋でうさぎの観察、ジャングルジムやブランコも人気です。いつもより狭い空間でも、約束を守って、工夫して遊ぶことができました。
5月も最終日。ずっと雨マークがついていた金曜日の天気予報が、晴れマークに変わっていました。きっと日ごろの行いがとてもいい児童・職員のおかげだと思います。
昨日も今日も雨が降りましたが、運動会の練習や休み時間には大きな影響はありませんでした。
昼休み、ラインの引いてあるトラックやテントには入らないように、工夫して遊んでいる姿があります。
あいている場所でなかよくボール遊び、準備係テントの見学、うさぎ小屋でうさぎの観察、ジャングルジムやブランコも人気です。いつもより狭い空間でも、約束を守って、工夫して遊ぶことができました。
5・6年生 運動会係会②
5月30日(水)
5・6年生が6時間目に『運動会係会②』を行い、運動会本番と同様に、係ごとのリハーサルをしました。審判係、準備係、放送係は校庭で仕事の確認。
体育館では、会場・招集・賞品係のみなさんが、パイプいすのテープを貼り替えてくれていました。応援団も気合いの入った練習をしていました。
5・6年生のみなさん、係活動も競技と同様に、全力で取り組んで、みなさんの力で運動会を盛り上げていきましょう!
子どもたちががんばっている係活動にも、応援お願いします。
5・6年生が6時間目に『運動会係会②』を行い、運動会本番と同様に、係ごとのリハーサルをしました。審判係、準備係、放送係は校庭で仕事の確認。
体育館では、会場・招集・賞品係のみなさんが、パイプいすのテープを貼り替えてくれていました。応援団も気合いの入った練習をしていました。
5・6年生のみなさん、係活動も競技と同様に、全力で取り組んで、みなさんの力で運動会を盛り上げていきましょう!
子どもたちががんばっている係活動にも、応援お願いします。
運動会に向けて⑧ わ~~~!お~!
5月30日(水)
今日の集会タイムは、応援の練習。「大きな声で応援できる」のめあてで、がんばりました。はじめに、それぞれの応援団長の気合いを入れたあいさつがあり、赤組・白組に分かれて練習しました。
雨に降られることなく、計画通りに練習ができています。応援団のみなさん、当日も元気いっぱいに応援を盛り上げてください。
今日の集会タイムは、応援の練習。「大きな声で応援できる」のめあてで、がんばりました。はじめに、それぞれの応援団長の気合いを入れたあいさつがあり、赤組・白組に分かれて練習しました。
雨に降られることなく、計画通りに練習ができています。応援団のみなさん、当日も元気いっぱいに応援を盛り上げてください。
運動会に向けて⑦ 係の仕事!
5月29日(火)
今日の練習のめあては「閉会式の集合ができ、内容と動きが分かる」そして「各係の動きが分かる」でした。5・6年生が担当している仕事のリハーサルとして、1・2年生の障害走『はい!ひょっこりはん!』の種目を行って、動きを確認しました。
放送係は招集係の合図を待ってアナウンスをし、準備係は素早く正確に用具を並べ、出発係はゴールの状況を確認してから電子ピストルで合図し、、、、
応援係は児童席の前で元気よく応援を盛り上げ、審判係が着順ごとに児童を誘導し、賞品係が正確に賞を渡します。リハーサルを通して、各係の仕事を確認することができました。
その後、閉会式の動きも確認。さすが高学年、代表児童の返事や動きもきびきびとしていました。
『あきらめないでチャレンジしよう 仲間がいるからがんばれる』のスローガンのもと、集中して練習できましたね。
今日の練習のめあては「閉会式の集合ができ、内容と動きが分かる」そして「各係の動きが分かる」でした。5・6年生が担当している仕事のリハーサルとして、1・2年生の障害走『はい!ひょっこりはん!』の種目を行って、動きを確認しました。
放送係は招集係の合図を待ってアナウンスをし、準備係は素早く正確に用具を並べ、出発係はゴールの状況を確認してから電子ピストルで合図し、、、、
応援係は児童席の前で元気よく応援を盛り上げ、審判係が着順ごとに児童を誘導し、賞品係が正確に賞を渡します。リハーサルを通して、各係の仕事を確認することができました。
その後、閉会式の動きも確認。さすが高学年、代表児童の返事や動きもきびきびとしていました。
『あきらめないでチャレンジしよう 仲間がいるからがんばれる』のスローガンのもと、集中して練習できましたね。
スクールカウンセラー岡部先生 よろしくお願いします
5月29日(火)
今年度、合戦場小学校に来てくださるスクールカウンセラーは、岡部健二先生です。都賀中学校区の4校の担当です。
今日は初日だったので、運動会練習の前に全校生に紹介して、各学級や児童の学習の様子を見ていただきました。
岡部先生、よろしくお願いします。岡部先生は3週間ごとの木曜日(一部火曜日)に、合戦場小学校に来てくださいます。
すでに通知を配布しましたが、教育相談(対象は児童または保護者)をご希望の場合は、学校窓口の橋本先生または担任までお知らせください。
今年度、合戦場小学校に来てくださるスクールカウンセラーは、岡部健二先生です。都賀中学校区の4校の担当です。
今日は初日だったので、運動会練習の前に全校生に紹介して、各学級や児童の学習の様子を見ていただきました。
岡部先生、よろしくお願いします。岡部先生は3週間ごとの木曜日(一部火曜日)に、合戦場小学校に来てくださいます。
すでに通知を配布しましたが、教育相談(対象は児童または保護者)をご希望の場合は、学校窓口の橋本先生または担任までお知らせください。
運動会に向けて⑥ バトンをつなぐ
5月28日(月)
いよいよ今週の土曜日は運動会です。お天気が気になるところですが、予報ではのマーク。しっかりと準備していきたいと思います。
今日の集会タイムの練習は、「列をそろえて入場できる」と「ラジオ体操がきちんとできる」のめあてで行いました。
体操の隊形に広がることと、元の位置に集まることを、重点的に練習しました。「休め」の姿勢がとてもよいですね。
休み時間には、リレーの選手が赤白に分かれて、バトンパスの練習をしていました。
上学年の児童が声をかけて、チームで協力して練習できました。選手のみなさん、しっかりとバトンをつないで、全力を尽くした走りを見せてくださいね。
いよいよ今週の土曜日は運動会です。お天気が気になるところですが、予報ではのマーク。しっかりと準備していきたいと思います。
今日の集会タイムの練習は、「列をそろえて入場できる」と「ラジオ体操がきちんとできる」のめあてで行いました。
体操の隊形に広がることと、元の位置に集まることを、重点的に練習しました。「休め」の姿勢がとてもよいですね。
休み時間には、リレーの選手が赤白に分かれて、バトンパスの練習をしていました。
上学年の児童が声をかけて、チームで協力して練習できました。選手のみなさん、しっかりとバトンをつないで、全力を尽くした走りを見せてくださいね。
運動会に向けて⑤ 心そろえて
5月25日(金)
運動会の練習が始まって1週間、お天気にも恵まれて、ほぼ予定通りに実施することができました。今日のめあては「開閉会式の練習に規律ある態度で臨むことができる」と「隊形移動で自分の場所にスムーズに移動できる」でした。
入場も、運動会の歌も、ラジオ体操も、
規律ある態度で練習できました。集合や移動も素早くでき、体育主任の岩間先生の話もしっかりと聞くことができました。みんなの気持ちがそろって、集中しています。
来週土曜日、いよいよ運動会となります。この週末には、健康・安全に気をつけて過ごして、来週も元気に登校してきてください。
運動会の練習が始まって1週間、お天気にも恵まれて、ほぼ予定通りに実施することができました。今日のめあては「開閉会式の練習に規律ある態度で臨むことができる」と「隊形移動で自分の場所にスムーズに移動できる」でした。
入場も、運動会の歌も、ラジオ体操も、
規律ある態度で練習できました。集合や移動も素早くでき、体育主任の岩間先生の話もしっかりと聞くことができました。みんなの気持ちがそろって、集中しています。
来週土曜日、いよいよ運動会となります。この週末には、健康・安全に気をつけて過ごして、来週も元気に登校してきてください。
運動会に向けて④ わっしょい!
5月24日(木)
今日の集会タイムの運動会練習は『応援合戦』です。「応援合戦の手順が分かり、規律ある態度で臨むことができる」と「応援のかけ声や応援歌の練習では大きな声を出すことができる」のめあてで、一生懸命に練習することができました。
「わっしょい!わっしょい!」のかけ声で、応援団が入場してきました。
担当の大髙先生の説明を聞いたら、赤組と白組、少し間隔を開けて、それぞれ応援団長さんの指示のもと手拍子や応援歌の練習を行いました。
応援団のみなさんのきびきびとしたリードで、赤組も白組も、元気いっぱいの声で練習ができました。本番が楽しみです。
今日の集会タイムの運動会練習は『応援合戦』です。「応援合戦の手順が分かり、規律ある態度で臨むことができる」と「応援のかけ声や応援歌の練習では大きな声を出すことができる」のめあてで、一生懸命に練習することができました。
「わっしょい!わっしょい!」のかけ声で、応援団が入場してきました。
担当の大髙先生の説明を聞いたら、赤組と白組、少し間隔を開けて、それぞれ応援団長さんの指示のもと手拍子や応援歌の練習を行いました。
応援団のみなさんのきびきびとしたリードで、赤組も白組も、元気いっぱいの声で練習ができました。本番が楽しみです。
読み聞かせ② 1・2・5・6年生
5月24日(木)
昨日の雨も上がり、今朝はさわやかな晴れ 読み聞かせの2回目は1・2・5・6年生の各教室にボランティアさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
絵本・紙芝居・外国の本などいろいろな読み聞かせがありました。読書をしていた3・4年生も集中して静かに本を読んでいました。
昨日の雨も上がり、今朝はさわやかな晴れ 読み聞かせの2回目は1・2・5・6年生の各教室にボランティアさんが来てくださいました。
1年生
2年生
5年生
6年生
絵本・紙芝居・外国の本などいろいろな読み聞かせがありました。読書をしていた3・4年生も集中して静かに本を読んでいました。
代表委員会 開催
5月23日(水)
毎週水曜日は、ロング昼休み!今日はそのロング昼休みに、3年生以上の各学級の代表者と各委員会代表者による『代表委員会』を行いました。今日の議題は「よりよい学校にするために、できることを考えよう」です。1・2年生も各クラスで話し合っていて、まとめたクラスの意見を代表委員会に出してくれています。
さすが、各学級や委員会の代表者、しっかりと理由をつけて意見を言ったり、出された意見をまとめたりすることができました。
毎週水曜日は、ロング昼休み!今日はそのロング昼休みに、3年生以上の各学級の代表者と各委員会代表者による『代表委員会』を行いました。今日の議題は「よりよい学校にするために、できることを考えよう」です。1・2年生も各クラスで話し合っていて、まとめたクラスの意見を代表委員会に出してくれています。
さすが、各学級や委員会の代表者、しっかりと理由をつけて意見を言ったり、出された意見をまとめたりすることができました。
運動会に向けて③ 開・閉会式
5月23日(水)
今日の運動会練習のめあては「開閉会式の内容、動きが分かる」「縦・横の列を意識して行進ができる」でした。応援席前から入場して、開会式・閉会式の流れを確認しました。曲♪にあわせた行進や「運動会の歌」が、昨日より上手になりました。
休み時間には、リレーの選手が集合・入場の練習を行いました。
6年生が1年生に優しく教えたり、スタート地点に誘導したりする姿が見られました。お兄さん・お姉さん、チームのまとめ役をよろしくお願いします。
今日の運動会練習のめあては「開閉会式の内容、動きが分かる」「縦・横の列を意識して行進ができる」でした。応援席前から入場して、開会式・閉会式の流れを確認しました。曲♪にあわせた行進や「運動会の歌」が、昨日より上手になりました。
休み時間には、リレーの選手が集合・入場の練習を行いました。
6年生が1年生に優しく教えたり、スタート地点に誘導したりする姿が見られました。お兄さん・お姉さん、チームのまとめ役をよろしくお願いします。
5・6年生 運動会係会①
5月22日(火)
今日の6時間目は、5・6年生の『運動会係会①』がありました。運動会で児童が担当する係は「準備」「記録」「放送」「賞品」「会場」「招集」「応援」「出発」「審判」の9つあります。
今日は、係会の1回目。児童の招集で使う看板を作ったり、着順判定の方法を確認したり、放送器具の使い方を教えてもらったり、、、
準備係は、競技で使う用具の出し入れを実際にやってみました。
合戦場小学校の運動会では、子どもたちの競技はもちろん、5・6年生が各係活動をがんばる姿にもご注目 応援をお願いします。
今日の6時間目は、5・6年生の『運動会係会①』がありました。運動会で児童が担当する係は「準備」「記録」「放送」「賞品」「会場」「招集」「応援」「出発」「審判」の9つあります。
今日は、係会の1回目。児童の招集で使う看板を作ったり、着順判定の方法を確認したり、放送器具の使い方を教えてもらったり、、、
準備係は、競技で使う用具の出し入れを実際にやってみました。
合戦場小学校の運動会では、子どもたちの競技はもちろん、5・6年生が各係活動をがんばる姿にもご注目 応援をお願いします。
運動会に向けて② 入場・歌♪
5月22日(火)
今日もよい天気 気持ちのよい青空が広がっています。
昨日の放課後、練習する児童の熱中症対策も考えて、先生方で力を合わせてテントを立てました。今朝、校庭には、児童席も含めて合計14張のテントが並んでいます。
今日の集会タイムは運動会練習の2回目。今日のめあては、「音楽に合わせて入退場ができる」と「運動会の歌・校歌を歌うときの声の出し方について知る」です。
『運動会の歌』では、赤組も白組も本番さながらに、とても元気よく歌うことができました。開閉会式を担当する代表児童も、この通り!さすが高学年、立派です。
全体練習終了後には、選手宣誓担当児童やプラカードを持つ児童、副団長による『選手宣誓』の練習も行いました。6年生がリーダーシップを発揮して、短時間で内容の濃い練習となりました。
今日もよい天気 気持ちのよい青空が広がっています。
昨日の放課後、練習する児童の熱中症対策も考えて、先生方で力を合わせてテントを立てました。今朝、校庭には、児童席も含めて合計14張のテントが並んでいます。
今日の集会タイムは運動会練習の2回目。今日のめあては、「音楽に合わせて入退場ができる」と「運動会の歌・校歌を歌うときの声の出し方について知る」です。
『運動会の歌』では、赤組も白組も本番さながらに、とても元気よく歌うことができました。開閉会式を担当する代表児童も、この通り!さすが高学年、立派です。
全体練習終了後には、選手宣誓担当児童やプラカードを持つ児童、副団長による『選手宣誓』の練習も行いました。6年生がリーダーシップを発揮して、短時間で内容の濃い練習となりました。
運動会に向けて①
5月21日(月)
いよいよ今日から、運動会に向けての練習が始まりました。
今日のめあては「自分の立ち位置が分かる」です。きちんと整列した後に、ラジオ体操の隊形に広がって、位置の確認をしました。基準となる1年生も元気よく「はい。」の返事ができました。
練習の最後はみんなで協力して『石拾い』。運動会の会場をきれいに整えました。
開・閉開式で仕事を担当している高学年は、この時間を使って、自分の動きを確認・練習しました。
運動会に向けて元気に過ごせるよう、しっかり食べて・しっかり休養、生活のリズムを整えていきましょう。
いよいよ今日から、運動会に向けての練習が始まりました。
今日のめあては「自分の立ち位置が分かる」です。きちんと整列した後に、ラジオ体操の隊形に広がって、位置の確認をしました。基準となる1年生も元気よく「はい。」の返事ができました。
練習の最後はみんなで協力して『石拾い』。運動会の会場をきれいに整えました。
開・閉開式で仕事を担当している高学年は、この時間を使って、自分の動きを確認・練習しました。
運動会に向けて元気に過ごせるよう、しっかり食べて・しっかり休養、生活のリズムを整えていきましょう。
クラブ活動 始まりました!
5月17日(木)
合戦場小学校には、7つのクラブ活動があり、4・5・6年生の児童が自分の取り組みたい活動に参加しています。
「調理・手芸」 「パソコン」 「サイエンス」
「創作」 「金管」 「スポーツ」
「バドミントンクラブ」には、今年もアシストネットボランティアの篠原先生が来てくださり、技術指導をしていただいています。
次回のクラブ活動は、来週24日(木)です。楽しみですね。
合戦場小学校には、7つのクラブ活動があり、4・5・6年生の児童が自分の取り組みたい活動に参加しています。
「調理・手芸」 「パソコン」 「サイエンス」
「創作」 「金管」 「スポーツ」
「バドミントンクラブ」には、今年もアシストネットボランティアの篠原先生が来てくださり、技術指導をしていただいています。
次回のクラブ活動は、来週24日(木)です。楽しみですね。
キラキラ1年生集会
5月17日(木)
今日は2時間目~集会タイムの時間に、児童会主催の1年生を迎える会『キラキラ1年生集会』を行いました。2~6年生は、1年生が楽しく過ごせるようにと、今日までに計画を立てたり、プレゼントを分担して作ったり、会場を飾り付けたり、心をこめて準備してきました。
4年生のもっているアーチをくぐって、1年生が6年生と手をつないで入場です。児童代表の「お迎えのことば」に続いて、、、
なかよし班の友達と『名刺交換』です。「よろしくお願いします。」
みんなとってもうれしそう。
次は、なかよし班ごとに丸くなって、『合戦場小クイズ』です。Q7「校歌の2番のはじめは、『輝く青空』である。」Q9「1年生は全員あわせて48人である。」Q14「合小の給食、水曜日はパンの日である。」など、班で相談してカードをあげました。(正解はニュースの最後に)全問正解の班がたくさんありましたね。
次のゲームは『じゃんけん列車』だんだんと列車が長くなって、最後は3人の先頭さんに大きな拍手を送りました。最後に1年生に、メダルと「校歌入りしおり」のプレゼントを渡しました。みんなじっくり見ています。最後に、みんなで校歌♪も歌いました。
心温まる、『キラキラ』な集会になりました。これからも、みんなもっと仲良くなって、すてきな合戦場小学校にしていきましょう。
クイズの正解
Q7「よろこびあふれる」です。 Q9「51人」 Q14 みなさん、分かりましたか?
今日は2時間目~集会タイムの時間に、児童会主催の1年生を迎える会『キラキラ1年生集会』を行いました。2~6年生は、1年生が楽しく過ごせるようにと、今日までに計画を立てたり、プレゼントを分担して作ったり、会場を飾り付けたり、心をこめて準備してきました。
4年生のもっているアーチをくぐって、1年生が6年生と手をつないで入場です。児童代表の「お迎えのことば」に続いて、、、
なかよし班の友達と『名刺交換』です。「よろしくお願いします。」
みんなとってもうれしそう。
次は、なかよし班ごとに丸くなって、『合戦場小クイズ』です。Q7「校歌の2番のはじめは、『輝く青空』である。」Q9「1年生は全員あわせて48人である。」Q14「合小の給食、水曜日はパンの日である。」など、班で相談してカードをあげました。(正解はニュースの最後に)全問正解の班がたくさんありましたね。
次のゲームは『じゃんけん列車』だんだんと列車が長くなって、最後は3人の先頭さんに大きな拍手を送りました。最後に1年生に、メダルと「校歌入りしおり」のプレゼントを渡しました。みんなじっくり見ています。最後に、みんなで校歌♪も歌いました。
心温まる、『キラキラ』な集会になりました。これからも、みんなもっと仲良くなって、すてきな合戦場小学校にしていきましょう。
クイズの正解
Q7「よろこびあふれる」です。 Q9「51人」 Q14 みなさん、分かりましたか?
なかよし班遊び①
5月16日(水)
合戦場小学校では、毎週水曜日は『ロング昼休み!!』今年度から、月に1回、縦割り班の「なかよし班」ごとに遊ぶ日も予定されています。
今日はその1回目 校庭には340人の児童と先生方が、14日のなかよし班ミーティング②で決めた集合場所に集まっています。
「ケイドロ」「かくれおに」「王様ドッジボール」「こおりおに」「中線ふみ」など、班ごとに決めた遊びを楽しみました。
1~6年生がいっしょに、なかよく楽しく遊べましたね。次回の『なかよし班遊び』は、6月6日(水)です。
合戦場小学校では、毎週水曜日は『ロング昼休み!!』今年度から、月に1回、縦割り班の「なかよし班」ごとに遊ぶ日も予定されています。
今日はその1回目 校庭には340人の児童と先生方が、14日のなかよし班ミーティング②で決めた集合場所に集まっています。
「ケイドロ」「かくれおに」「王様ドッジボール」「こおりおに」「中線ふみ」など、班ごとに決めた遊びを楽しみました。
1~6年生がいっしょに、なかよく楽しく遊べましたね。次回の『なかよし班遊び』は、6月6日(水)です。
今年度最初の表彰集会!
5月16日(水)
今日の集会タイムは、今年度1回目の『表彰集会』でした。最初に体育館に入ってきた4年生から、みんな静かに集合して、きちんと整列することができました。
今日の表彰では、各学級からの『よい子の賞(はげましあい・学びあい・喜びあい)』や各種コンクール、スポーツの大会などでがんばったみなさんに賞状を渡しました。
『よい子の賞』では、最上級生としての仕事をきちんと果たした人、自主学習をこつこつとがんばっている人、自分から進んで大きな声であいさつをしている人など、1~6年生のみなさんの、いろいろな努力・がんばりがありました。これからも続けていきましょうね。
今日の集会タイムは、今年度1回目の『表彰集会』でした。最初に体育館に入ってきた4年生から、みんな静かに集合して、きちんと整列することができました。
今日の表彰では、各学級からの『よい子の賞(はげましあい・学びあい・喜びあい)』や各種コンクール、スポーツの大会などでがんばったみなさんに賞状を渡しました。
『よい子の賞』では、最上級生としての仕事をきちんと果たした人、自主学習をこつこつとがんばっている人、自分から進んで大きな声であいさつをしている人など、1~6年生のみなさんの、いろいろな努力・がんばりがありました。これからも続けていきましょうね。
なかよし班ミーティング②
5月14日(月)
集会タイムに『なかよし班ミーティング②』を行いました。今日のミーティングは、水曜日のロング昼休み『なかよし班遊び』で遊ぶ、内容についての計画立てです。
6年生がリーダーシップを発揮して、1年生もいっしょに楽しめる遊びを考えようと、話し合いを進行しています。
集合場所も確認!今週の水曜日から始まる『なかよし班遊び!』楽しみですね。
集会タイムに『なかよし班ミーティング②』を行いました。今日のミーティングは、水曜日のロング昼休み『なかよし班遊び』で遊ぶ、内容についての計画立てです。
6年生がリーダーシップを発揮して、1年生もいっしょに楽しめる遊びを考えようと、話し合いを進行しています。
集合場所も確認!今週の水曜日から始まる『なかよし班遊び!』楽しみですね。
合戦場地区育成会 レクリエーション大会
5月12日(土)
好天に恵まれ、合戦場小学校校庭で「合戦場地区レクリエーション大会」が行われ、たくさんの児童が集まりました。学校の運動会とは、種目もひと味違います。
「いもむし競走」や「カンけりゲーム」、、、
「トンボのメガネリレー」。「追っかけ玉入れ」では、下無敷先生・荒川先生・山口先生・北村先生も大活躍!!「まって~」「入った~!」
他にも、「タコサッカーリレー」「横綱取り」「全員綱引き」「ウルトラクイズ」など、どれも楽しかったです。
都賀子供会育成会連絡協議会の皆様、お世話になりました。
好天に恵まれ、合戦場小学校校庭で「合戦場地区レクリエーション大会」が行われ、たくさんの児童が集まりました。学校の運動会とは、種目もひと味違います。
「いもむし競走」や「カンけりゲーム」、、、
「トンボのメガネリレー」。「追っかけ玉入れ」では、下無敷先生・荒川先生・山口先生・北村先生も大活躍!!「まって~」「入った~!」
他にも、「タコサッカーリレー」「横綱取り」「全員綱引き」「ウルトラクイズ」など、どれも楽しかったです。
都賀子供会育成会連絡協議会の皆様、お世話になりました。
Jアラート避難訓練
5月11日(金)
合戦場小学校では、いざという時に適切な行動ができるよう、方法や時間帯を変えて避難訓練を行っています。
今日の集会タイムには、緊急放送が流れた時に的確な避難行動がとれるように、「Jアラート訓練用音源」を用いた避難訓練を行いました。
2年教室でも 5年教室でも
静かに素早く、防災頭巾をかぶって机の下にもぐり、落ち着いて行動することができました。話し声が全くなかったことが素晴らしかったです。
その後クラスごとに、ワークシートを使って避難訓練の振り返りを行いました。
学校にいる場合の他にも、家にいるとき、登下校中や屋外にいる場合などいろいろな場面を想定して、自分の身を守ることができるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。
合戦場小学校では、いざという時に適切な行動ができるよう、方法や時間帯を変えて避難訓練を行っています。
今日の集会タイムには、緊急放送が流れた時に的確な避難行動がとれるように、「Jアラート訓練用音源」を用いた避難訓練を行いました。
2年教室でも 5年教室でも
静かに素早く、防災頭巾をかぶって机の下にもぐり、落ち着いて行動することができました。話し声が全くなかったことが素晴らしかったです。
その後クラスごとに、ワークシートを使って避難訓練の振り返りを行いました。
学校にいる場合の他にも、家にいるとき、登下校中や屋外にいる場合などいろいろな場面を想定して、自分の身を守ることができるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。
5・6年生 みんなのために 委員会活動②
5月10日(木)
毎月はじめの木曜日の6時間目は、5・6年生による『委員会活動』
今年度2回目の5月の委員会は、さっそく活動が始まっています。各教室の配膳台を磨いたり、必読図書とカードを配布したり、保健集会に向けて準備をしたり、、、
うさぎの世話や花壇の手入れをしたり、清掃用具点検や昇降口清掃をしたり、、、
校内放送の原稿を確認したり、体育小屋の整理整頓をしたり、、、
どの委員会も、学校のため・みんなのために取り組んでいます。
1階昇降口前の掲示板には、各委員会の活動紹介や児童のみなさんへのお願いが掲示されています。
「図書室の本貸し出し!図書袋を用意しましょう」「毎週火曜日はアルミ缶回収!洗っ持ってきてください」みなさん、ご協力よろしくお願いします。
毎月はじめの木曜日の6時間目は、5・6年生による『委員会活動』
今年度2回目の5月の委員会は、さっそく活動が始まっています。各教室の配膳台を磨いたり、必読図書とカードを配布したり、保健集会に向けて準備をしたり、、、
うさぎの世話や花壇の手入れをしたり、清掃用具点検や昇降口清掃をしたり、、、
校内放送の原稿を確認したり、体育小屋の整理整頓をしたり、、、
どの委員会も、学校のため・みんなのために取り組んでいます。
1階昇降口前の掲示板には、各委員会の活動紹介や児童のみなさんへのお願いが掲示されています。
「図書室の本貸し出し!図書袋を用意しましょう」「毎週火曜日はアルミ缶回収!洗っ持ってきてください」みなさん、ご協力よろしくお願いします。
体力テスト!がんばる!!
5月10日(木)
昨日・今日と天気が雨模様ですが、予定していた『体力テスト』は、体育館の種目のみ実施しました。昨日は1・4・6年生が実施、今日は2・3・5年生が実施し、5・6年生は1・2年生の面倒を見たり、種目ごとに担当して記録したりと、上級生としての役割を果たして、がんばってくれました。
『長座体前屈』、『上体起こし』、、、 「がんばって~」
『立ち幅跳び』、『反復横跳び』、、、「せ~の!それ!」
真剣に取り組むことができました。みなさん、どうでしたか?去年の記録と比べてみましょう。
昨日・今日と天気が雨模様ですが、予定していた『体力テスト』は、体育館の種目のみ実施しました。昨日は1・4・6年生が実施、今日は2・3・5年生が実施し、5・6年生は1・2年生の面倒を見たり、種目ごとに担当して記録したりと、上級生としての役割を果たして、がんばってくれました。
『長座体前屈』、『上体起こし』、、、 「がんばって~」
『立ち幅跳び』、『反復横跳び』、、、「せ~の!それ!」
真剣に取り組むことができました。みなさん、どうでしたか?去年の記録と比べてみましょう。
1・2・3・4年生 読み聞かせスタート!
5月10日(木)
合戦場小学校では、多くの地域ボランティアのみなさんにお世話になっています。今日は、今年度の『読み聞かせボランティア』のみなさんによる読み聞かせが、1・2・3・4年生の教室から、スタートしました。
各教室では、机を寄せて、子どもたちが楽しみに待っていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
どの教室も、楽しいお話に子どもたちも集中して聞き入っていました。ありがとうございました。
合戦場小学校では、多くの地域ボランティアのみなさんにお世話になっています。今日は、今年度の『読み聞かせボランティア』のみなさんによる読み聞かせが、1・2・3・4年生の教室から、スタートしました。
各教室では、机を寄せて、子どもたちが楽しみに待っていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
どの教室も、楽しいお話に子どもたちも集中して聞き入っていました。ありがとうございました。
1
8
4
2
0
7
8
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。