学校ニュース

5・6年生 水俣病と人権を考える授業

 6月18日(月)
 今日は3・4時間目に遠く熊本県水俣市から講師をお迎えして、5・6年生が『水俣病と人権を考える授業絵文字:キラキラ』を行いました。栃木市PTA連合会・都賀西方ブロックの研修会としても実施し、ブロック内のPTAのみなさん・赤津小学校5年生のみなさんもいっしょに、貴重なお話を聞くことができました。
 はじめに、水俣の社会福祉法人「ほっとはうす」の施設長さんや胎児性水俣病受難者のみなさんから『水俣病から宝物を伝える~希望・未来・水俣~』の講話をしていただきました。
  
 水俣病について伺う中で、公害問題だけでなく、差別や人権についても考える機会となりました。
  
 質問をしたり、感想を発表したりした後、最後に会場のみんなで「海」の歌を合唱絵文字:キラキラし、一人ずつ講師のみなさんと握手やグータッチをしてお別れしました。
  
 障害があっても、前向きに明るく、希望をもって生活している姿に、たくさんのことを学びました。みなさん、どうもありがとうございました。