学校ニュース

2021年7月の記事一覧

久しぶりのプール日和

 今日は、天気が良く、青空の下で久しぶりのプール日和となりました。2時間目から4時間目にかけて、低・中・高の全ての学年が体育でプールに入りました。
      
      
 1・2年生は、けのびがとても上手になりました。3・4年生は、けのびからのバタ足が上手になりました。5・6年生は、クロールを中心にいろいろな泳ぎ方を練習しています。
 今年度プールに入れるのもあとわずかです。まだまだ練習(努力)がんばっていきましょう!!

整備委員の皆様、奉仕作業ありがとうございました

 今日は、PTA奉仕作業として、整備委員の皆様に早朝よりご協力いただきました。
 学年農園の除草、プール北側の山の除草や樹木の剪定などに取り組んでいただきました。おかげで、子どもたちが楽しく安全に活動できる環境が整備されました。
    
 整備委員の皆様、本当にありがとうございました。

2年生の町探検発表会

 2年生が、生活科で学習した町探検について、1年生に発表をしました。3つの班ごとに自分たちが見学してきたところの様子をくわしく説明できました。
    
 2年生は、見学してきた郵便局やコンビニ、そば屋、農家などについて絵や写真を見せながら一人一人発表しました。
 1年生は、じっと発表を聞きながら来年どこに行きたいか考えていました。

運営委員会のあいさつ運動

 運営委員会の子どもたちが、今週の月・水・金の3日間、あいさつ運動に取り組んでくれました。
 朝の登校時には、低学年の昇降口で元気よく「おはようございます。」とあいさつしてくれました。
        
      
 休み時間には、各教室を回って、廊下や図書室などで出会う子ども同士であいさつができるように、率先して「こんにちは」と声をかけてくれました。
 よりよい学校にするためにリーダーとしてがんばってくれてありがとう!!

興奮・ヤッター! スマイルさん読み聞かせ③

 今日の朝の活動は、今年度3回目の読み聞かせでした。今日も読み聞かせボランティア「スマイル」のみなさんがたくさんの本を用意して来校してくださいました。
 今回は「からすのおかしやさん」、「さかなはさかな」、「つるのふえ」、「星空のジェイク」、「まいにちがプレゼント」を読んでいただきました。知っている本、好きな本が見つかった子どもたちもいたようです。今日はあいにくの雨でしたが、こんな天気の日の読み聞かせもしっとりとして、いい雰囲気でした。
 スマイルのみなさん、ありがとうございました。また次回を楽しみにしています。

    

薬物乱用教室(6年)キラキラ号がやってきた

 6年生の保健の授業のため、栃木県警察の方々の協力で薬物乱用教室を行いました。
 まず、動画で薬物の種類や危険、薬物依存の恐ろしさなどを学びました。子どもたちは画面を見ながら、大切だと思うことをたくさん書くことができました。
      
      
 次に、もしも薬物を使うことを誘われたらどうするか、実際に警察の方が先輩役になって、親しげに声をかけてくる場面について考えました。代表の子どもは、きっぱり断ってその場から逃げたことをほめていただきました。
 さらに、クイズで薬物の身体への影響の大きさや身の回りの人を不幸にするということを確かめました。
 展示資料やパンフレットも用意していただき、子どもたちも自分事として受け止めていました。
 最後は、みんなで「薬物乱用、ダメ、ゼッタイ!!」のかけ声とともに腕をしっかり上げられました。栃木県警察のみなさんありがとうございました。

命を守る避難訓練

 今日は、5時間目に全校で避難訓練を行いました。事前に各学年で、緊急時の「おかしもち」について学習しました。
 「お」は、「おさない」。「か」は、「かけない」。「し」は、「しゃべらない」。「も」は、「もどらない」。そして、「ち」は、「(危険な場所に)ちかよらない」です。
    
    
 次に、放送で地震が起きたことを伝えると、子どもたちは黙って机の下に入り、頭を守る姿勢になりました。
 さらに、地震がおさまったあとに火災が起きたことを伝え、避難するよう指示しました。先生の指示に従い、落ち着いて校庭に避難することができました。
 防災教育担当の石川先生から、「おかしもち」を守って、すばやく行動できたことをほめられました。

NEW 火曜日はみんなで除草!

 毎週火曜日の清掃は、全校生で除草作業です。今日は学年の農園を中心に除草しました。
 1年生の農園はひまわりやヒャクニチソウ、2年生は野菜畑、3年生はホウセンカ、4年生はヘチマ、5年生はカボチャが大きく育っています。6年生はジャガイモの収穫が終わり、今日は校庭の除草を行いました。梅雨時で曇ってはいましたが、大きな草と格闘していると、汗が噴き出てきます。
 皆さん、お疲れ様でした。農園の収穫が楽しみですね。草の勢いに負けず、これからも頑張って育てていきましょう。
   

新種目!!ハンドティーボール?!

 3・4年生が、体育で新しい種目に挑戦しています。もともと校庭でティーボールをやっていましたが、雨のため体育館でできるようにルールを改良したものです。
 ティーに置いたボールを手で打つので、「ティーハンドボール」です。打ったあとはカラーコーンを目がけて走ります。カラーコーンは3つ置いてあるので、守備の子どもたちがボールをもって決められたゾーンに集合するまでに走った分が得点になります。
      
      
 準備運動の時から、手指や手首を柔らかくして、キャッチボールもフライやゴロを捕球する練習にしています。
 対戦では、チームごとに作戦を立てました。点を取るためや取られないようにするためにボールを打つ方向や守備位置についてよく話し合いました。
 もしかしたら、何年後かオリンピック種目になったら・・・・部屋小から日本を代表する選手が出るかもしれませんね。

雨の中で育まれる力

 今日も朝から雨がふっていました。昨日ほどの量ではなかったので、徒歩で登校する子どもたちが多く見られました。
 雨の日は、「視界が悪くなる。」「長靴なので歩きにくい。」「ぬれたら風邪を引く。」など不安な面を考えてしまいがちです。もちろん、安全と健康を第一に考えてあげなければならないでしょう。
       
      
 しかし、雨の日にしか育まれない大切なこともあります。「雨音の違いを感じ取る感性を育む。」「長靴での歩き方を知る。」「衣服がぬれたら自分から着替える判断力を育む。」「困難さを乗り越える心を育む。」
 子どものときに学ぶべき、感性や判断力、心の強さなどを学ぶ機会だということも大切にしていきたいです。