学校ニュース

2020年10月の記事一覧

授業参観ありがとうございました

 本日5時間目の授業公開では、多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。子どもたちの生き生きと表現する姿をご覧いただけたかと思います。
 1年生は、国語の音読劇を発表しました。発表を繰り返すたびに上手になっています。
 2年生は、算数で数のまとまりを使って数える方法をブロックを使いながら説明できました。
 3年生は、学級活動で自分のおすすめの本を紹介しました。友だちの説明を聞いて読書の幅が広がっていきそうです。
      
 4年生は、学級活動で宿泊学習の計画を確認しました。自分のめあてを決めて発表することもできました。
 5年生も、学級活動で宿泊学習での施設での生活や活動について確認しました。布団のたたみ方やキャンプファイヤーでの司会やフォークダンスを実際にやってみました。
 6年生は、総合で修学旅行の思い出を班ごとにまとめ、発表しました。タブレットを使って写真を選ぶことも上手にできました。
      

卒業アルバム写真撮影進行中!!

 今日は、6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。今回は、学級の集合写真と個人の写真を撮影したので、その様子をお伝えします。
 学級の写真は、いろいろな場所で撮影しましたが、まずは屋上へ行きました。全員で撮影したあと、男子と女子に分かれてジャンプしている瞬間を撮りました。
 息を合わせて何度もジャンプ!!どんな写真が撮れているか楽しみです。
    
 個人写真は、自分の記念に残したい物やユニフォーム姿での撮影です。教室で待っている間もドキドキしていました。一人一人の笑顔がどんな写真になるか、こちらも楽しみです。

運動会に向けて~全校除草

 今日の清掃の時間は、来月の運動会に向けての全校除草でした。
 1年生は、学級園の草むしりと校庭の石拾いです。2年生は秋野菜を植えてある学級園の草むしりです。3・4年生は、校庭の草むしりです。根が深くまではっているので、抜くのが大変でした。5年生は、落ち葉はきもしてくれました。秋の訪れとともに落ち葉が増えてきています。6年生は、草むしりのほかに、落ち葉やとった草を入れた袋を集めてくれました。
    
    
 きれいな校庭で、運動会ができるように力を合わせてがんばりました。

マット運動(後転)に挑戦!!

 3・4年生が、体育でマット運動に取り組んでいます。今日は、後転の練習です。
 まずは、体を丸めて、背中をマットにつけ、ゆりかごみたいにゆらす動きです。特に、首を中に入れることがポイントです。
 後転の練習では、勢いをつけやすいように傾斜をつくったコースと、自力でできるコースを用意しました。
 子どもたちは、コースを変えて練習したり、先生や友だちからのアドバイスを聞いたりしながら何度も後転を繰り返しました。
    
 途中では、上手にできている子どもの様子を見て、手のつき方や足のつま先からマットにつくことを確かめました。
 お家でもマットレスの上など怪我をしないところで練習させてみてください。