学校ニュース

2016年6月の記事一覧

4年総合「提灯づくり」

  6月13日(月)の3・4校時に、4年生は総合的な学習で「提灯づくり」を体験しました。
 今年も新波の「田中提灯店」の4代目田中梅雄様にご指導をお願いしました。最初は、提灯作りの歴史などについてお話をしていただき、今回本校初の提灯の絵付けを伝授していただきました。お忙しい中、本校4年生の授業にお越しいただき、大変ありがとうございました。
 今回の体験学習は、NHKの番組ときめき とちぎ [6月24日(金)11:30~11:54]」で放映される予定です。ご覧ください。
    

藤岡地区陸上記録会

  6月10日(金)に本校校庭において、「藤岡地区陸上記録会」が開催されました。
  昼休みや放課後、また暑い中で、仲間とともに励まし合いながら頑張ってきた子どもたち。心身ともに成長し、先生方やお家の方々に感謝の気持ちをもってくれたと信じています。結果も大切ですがその過程がさらに大切だと思います。一緒に頑張ってきた4年生以上の選手たちに拍手を送ります。
   

栃木地区こども自転車大会

 6月10日(金)に、小野寺南小学校で「栃木地区こども自転車大会」が開催されました。
  栃木警察署管内の7つの小学校が各地区の代表として、学科テストと実技テストで競技を続けました。
 本大会は自転車競技を通じて、自転車の安全走行に関する知識を高めさせ、さらにその習慣化を図ることにより、交通事故防止の目的を達成しようとするものです。
 部屋小の5名の選手たちは、昼休みや放課後を使って練習等を行ってきました。長い間、ご苦労様でした。
   

6年総合「三味線体験活動①」

 6月9日(木)の3・4校時に、6年生が三味線の演奏を体験しました。
 今年も五家英子様と下野太鼓の皆様が、総勢11名で部屋小へお出でくださいました。6年生20名に、先生が11名。児童2人に先生がお一人。すごく恵まれた状況の中、先生方の分かりやすい指導が児童の演奏の上達を早めてくださいました。来週の16日(木)も、部屋小へ指導に来ていただけます。来週はどんな演奏が聞けるのか、今から楽しみです。
 五家英子様、下野太鼓の皆様。お忙しい中、6年生のためにご都合をつけてくださり、大変ありがとうございます。
   

1年親子のつどい「給食試食会+むし歯ゼロ講話」

 6月7日(火)に、「1学年の親子のつどい」を開催しました。
  給食試食会では、ご飯や焼き魚など、和風の献立を食べていただきました。5時間目には、本校の歯科校医:秋山先生と歯科衛生士の篠崎さんにお越しいただき、指導や講話をしていただきました。1年生はカラーテスター(赤い色)が服に付かないように、バスタオルで身を包み、ブラッシングの学習をしました。今後は、赤く歯が赤く染まらないように、気をつけて磨いて行きましょう。