学校ニュース

2022年7月の記事一覧

カヌーに挑戦!~カヌー教室~

 今日は、藤岡体協の主催でカヌー教室を行いました。希望者の11名が参加し、基本的なカヌーの乗り方を教わりました。



 初めは、うまく乗れるか不安だった子ども達も、練習していくうちに上達し、カヌーを楽しんでいました。
 最後には、ひっくり返ったカヌーから抜け出して、カヌーの水を抜き、乗り込む練習をしました。また、ライフジャケットを着ているときの泳ぎ方も教わり、普段の授業ではできない貴重な体験をすることができました。
 子ども達は、「もっとやりたい。」「楽しかった。」と笑顔で下校していきました。

第1学期終業式 ~ご協力ありがとうございました~

 今日は第1学期の終業式でした。保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
 終業式で校長先生から、1学期を振り返って心に残っていることを尋ねられた子どもたちは、「プール」「市内巡りに行ったこと」「よしず作りをしたこと」と答えていました。また校長先生が始業式にお願いした3つのことを子どもたちはよく覚えていて、「自分のものを大切に」「友達のものを大切に」「みんなのものを大切に」を振り返ることができました。
 児童代表では、2年生、5年生が1学期にがんばったことや夏休みにがんばりたいことなどを発表しました。2人とも学習や委員会活動でがんばったことを詳しく伝えることができました。素晴らしい発表でした。
 式後、児童指導主任の先生から、夏休み中に気を付けることの話がありました。明日から長い夏休みになりますが、家族の一員として、有意義に過ごしてほしいと思います。2学期には元気な姿で、夏休みの思い出をたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています。ありがとうございました。

   
 

3・4年生「プール~水泳学習のまとめ~」

 今年は晴れている日がたくさんあったため、プールにもたくさん入ることができました晴れ水泳学習のまとめの今日は、まず今まで学習した泳ぎ方の復習をしました。「背泳ぎができるようになった!」「頑張ったけどまだよくできないから、これからも練習する!」と、今までの学習を振り返ることもできました。次に、4年生が先日『水難事故防止教室』で学習したことを、実際にやってみました。ペットボトルをギュッと抱っこして浮きます。4年生が「助けて~!って大きな声を出すと、肺の空気も出ちゃうから、黙って浮くんだよ。」と、3年生に教えていました!最後は自由時間。3・4年生一緒に、仲良く楽しく水遊びをすることができました。今まで学習したことを生かして、プールや海でも楽しい夏休みを過ごせそうですね興奮・ヤッター!

       

算数ワールド6年 ~折って切った形の特徴を説明しよう~

 6年生は、算数で「切り紙遊びでできた形の特徴を説明しよう」という学習をしました。折り紙を何度か折って、自由に切った形の特徴を説明します。
 子どもたちは、折り方も考え、思い思いの形を思い浮かべて切り、広げて確認しました。いろいろな形ができあがり、子どもたちは作品を見せ合ったり、作り方を共有したりして情報交換しました。「前に図工でやったことがある。」「線対称になっている。」「対称の軸も書いてみよう。」これまでにやった学習を振り返ることができました。対称な形は美しいですね。

   

「お茶を入れてみよう」~5年家庭科~

 5年生は、家庭科室でお茶を入れる学習をしました。家庭で使う用具を知り、その用具を使って活動するという学習です。ガスコンロの使い方を知り、やかんでお湯を沸かし、お茶の葉を入れた急須にお湯を注ぎました。急須から人数分の湯飲みに注ぐ時も、同じ濃さになるよう少しずつ入れました。初めてお茶を入れた児童もあり、お茶の葉の量やガスコンロの使い方などを知り、おいしいお茶を入れ、味わうことができました。
 家庭科は生活で実践するための学習です。5年生の皆さん、今日の学習を生かして、家族の一員として、家族のためにおいしいお茶を入れてください。家族が笑顔になること、まちがいなしです。

    

3年生「食育~おやつの食べ方~」

 栄養士の須藤先生と養護教諭の篠塚先生が、『おやつの食べ方』について食育の授業をしてくれました。おやつの量や組み合わせ、食べる時間について学習しました。食べ過ぎると、虫歯になったり、血管がつまって病気になってしまったりするかもしれないということも学習しました。また、夏休みに向けて『冷たいアイスを食べ過ぎないようにすることが大切』ということを感じられるように、溶けたポッキンアイス(ぶどう味)を飲んだ後に凍ったポッキンアイスを食べて、味比べをしました。「凍っている方が甘くない!」「凍っていると、水が混ざったような味がするよ。」「凍っていると、甘さがかき消されるね。」など、冷たいと甘さを感じにくく、食べ過ぎてしまうということを実感できていました。授業の振り返りでは、「時間を考えて食べたいです。」「食べ過ぎないようにしたいです。」「おうちの人にも教えてあげたいです。」などと考えることができました。上手におやつを食べて、楽しい夏休みにできるといいですね。

全校生で除草清掃!!

 今日は久しぶりの全校生での除草清掃でした。このところ危険な暑さが続き、除草清掃はできなかったので、校庭の草もかなり伸びていました。
 校庭や学年農園など、分担して今日もたくさんの草を集めました。写真の70Lの袋に集められた草は、今日一日分です。全部で10袋集めました。部屋小の子どもたちは本当によく働きます。皆さん、ご苦労様でした。

    

   

先生たちも学んでいます‼ ~学校課題研修~

 今日は、子どもたちが下校後、学校課題研修を行いました。
 今年度、部屋小では、『「対話的な学びを通して、考えを深めさせるための指導方法の工夫~児童に学びの実感をもたせる~』という研究テーマのもと、研修をしています。今日は、このテーマから学年に合わせてに個人の研究テーマを決め、紹介し合いました。また、今後の研究の進め方や、日頃の授業や宿題の出し方等についても話し合い、情報を共有しました。先生たちも主体的に学び、職員みんなで協働して研究を進めています。

   

手洗いで洗濯をしました! ~6年生~

 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で衣服の手入れについて学習しました。
 天気の良かった本日は、手洗いで洗濯をする練習を行いました。体操着や赤白帽子など普段使っているものを持ち寄り、洗濯から片付けまでをグループで実施しました。汚れがひどいところは、もみ洗いやつまみ洗いをし、きれいにすることができました。
 普段なかなか手洗いを行う機会もなく、苦戦した児童もいたようです。夏休みはお手伝いの一つとして、洗濯にチャレンジできるといいですね。

   

 

読み聞かせ ~スマイルの皆さん、ありがとうございました~

 今日は、スマイルの皆さんによる、今年度3回目の読み聞かせがありました。
 5年生は、先日まで家庭科の手縫いの支援でお世話になった方が読み聞かせをしてくださるというので、特に楽しみにしていたようで、早い時間からお迎えに来ていました。いつもありがとうございます。今日も各教室にスマイルさんの素敵な語り声が響きました。
 1年生:「すてきな三にんぐみ」  2年生:「森のパンダ」 
 3年生:「笑い地蔵」       4年生:「ぼくのニセモノをつくるには」
 5年生:「まいにちがプレゼント」 6年生:「生きる」

   

   

河川水難事故防止 ~水の事故から身を守るために~

 今日は栃木土木事務所の方が来校し、4・5年生に向けて『河川水難事故防止講座』を行いました。
 川にひそむ危険と身の守り方についてお話をいただきました。また、ペットボトルでの背浮き演習やライフジャケットの着用体験をさせていただきました。
 子ども達からは、体験後にこんな感想がありました。「ちゃんと整備された川でも、危険があることがよく分かりました。」「川に流されたときに、ペットボトルを持って背浮きをすると良いことが分かりました。」「川で遊ぶ時は雲や川の水の色を確認したいです。」「海や川に遊びに行く時にはライフジャケットを準備したいです。」
 これから川や海に行く機会も増える季節です。今日学んだことを思い出して、楽しく安全に過ごしたいですね。

 

 

ジャガイモほりをしました!~6年生~

 6年生は、学年の農園でジャガイモを育てています。収穫の時期を迎え、今日はみんなでジャガイモほりをしました。
 6年生は、毎年、理科で実験をするために育てていますが、今年はたくさん収穫できました。大きいジャガイモや小さいジャガイモ、「りんご型。」「ミニーちゃんの小さいジャガイモ。」などなど、大きさも形もいろいろなジャガイモが採れました。新ジャガ、大量収穫、お疲れ様でした。おいしく食べてください。

    

   

プール大好き!~3・4年生~

 猛暑日が続く中、元気いっぱいの3・4年生もプールでの学習を楽しんでいます興奮・ヤッター!先生の指示をよく聞いて、毎回めあてに向かって頑張って練習しています。『大の字浮き』や『だるま浮き』、『けのび』、『バタ足』、『めんかぶりクロール』と、いろいろなことができるようになりました。さらに、今は『かえる足』に挑戦中!次は『背浮き』にも挑戦します!!できるようになったことをおうちの人に見てもらうのが、楽しみですね。

清掃週間 ~ご苦労様でした~

 今週は清掃週間でした。日頃の清掃では手の届かない高いところのクモの巣取りやドアや床の汚れ落とし、窓のさん、ガラスなど、曜日毎にきれいにしました。
 子どもたちは、放送の合図で清掃場所に集合、整列し、あいさつをして清掃開始です。児童数が減ってきたので、掃除用具も掃除機やモップ、ワイパーを使ってできるように工夫しています。清掃用具もきれいに片付けていました。最後に振り返りをして、頑張ったことや友達と協力したことなどを話し、あいさつをして解散しました。
 きれいになって気持ちがいいですね。一週間、ご苦労様でした。

    

   

大きなかぶ ~1年生の発表~

 6月27日(月)から30日(木)までの昼休みに、1年生が「大きなかぶ」の音読劇を発表しました。今週は危険な暑さのため、昼休みに外遊びもできませんでしたが、1年生が発表会を催してくれたので、たくさんの上級生や先生方も参観しました。
 ナレーターとして教科書を読む児童、おじいさんやおばあさん、猫やねずみのお面をして役になりきって演じる児童、みんな一生懸命発表していました。最後に、先生や上級生から「役になりきって動いていたのが楽しかった。」「教科書にない言葉も考えて発表していたのがすごい。」など、たくさん褒めてもらいました。4日間、毎日続けて発表したのでとても上手になりましたね。大成功の発表会でした。1年生のみなさん、楽しい発表をありがとう。