文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
第2学期終業式 ~ご協力ありがとうございました~
今日は第2学期の終業式でした。保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
終業式は、校長室から各教室をオンラインでつないで行いました。校長先生からは、2学期を振り返って「5つのあ」について、お話がありました。児童代表作文発表では、3年生、6年生が2学期にがんばったことやこれからやってみたいことなどを発表しました。素晴らしい発表でした。また、校長先生が2学期の主な活動の様子を動画でまとめてくださったものを配信しました。教室では、次々と写真が変わる度、歓声が上がり、楽しく振り返ることができました。
式後、児童指導主任の先生から、冬休み中に気を付けることについての話がありました。明日から冬休みになりますが、家族の一員として、年末年始を有意義に過ごしてほしいと思います。3学期には元気な姿で、冬休みの思い出をたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています。ありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。
6年家庭科 調理実習 ~野菜炒めを作りました~
6年生は家庭科の調理実習を行いました。自分の計画に従って野菜を用意し、野菜炒めに挑戦しました。
学校のガスレンジは回すタイプの物で、火を付けるのもこわごわ行っていました。包丁の扱い方は日頃、家で手伝いをしている児童と初めてと思われる児童で一目瞭然でした。材料を切ること、炒めること、盛り付けること、洗い物をすること、調理には様々な行程があり、児童は互いに教え合いながら取り組んでいました。できあがった料理は、赤や黄色、緑と彩りのきれいな物もありました。緑が苦手で、入れていない人もいたようです。
材料の準備等、保護者の皆様にはお世話になりました。6年生、自分で作った料理の味はどうだったでしょう。これから冬休み、今日の野菜炒めを家族の皆様に作ってあげてほしいです。
図書室~休み時間の様子~
休み時間の図書室は、いつも本を借りる子供達でいっぱいです。図書委員会の4・5・6年生と小倉先生が、本の貸し出しをしてくれたり、イベントをしてくれたりしています。今は、本を2冊借りられる2冊券をもらえるくじ引きをしたり、クリスマスのしおりを作ったりすることができます。来週は、冬休み用の本の貸し出しが始まり、5冊まで借りることができます。楽しみですね
5・6年生 鼓笛の引継ぎが始まりました
6年生が、音楽の時間を使って、5年生に鼓笛の引継ぎを始めました。リズムのとりかたや演奏の仕方など、6年生が手拍子をしたり一緒に演奏したりしながら、優しく教えてくれました。5年生も、部屋小学校の伝統を引き継ごうと、一生懸命練習することができました。来年度の運動会での鼓笛の演技が楽しみですね。
1・2・3年生~チューリップの球根を植えました~
1・2・3年生が、チューリップの球根を植えました。部屋小学校が素敵なお花でいっぱいになるように、一生懸命雑草を取ったり、大切に球根を植えたり、たっぷり水やりをしたりしてくれたりしました。来年の1年生が入学する頃、かわいいチューリップがたくさんさくのが楽しみですね
避難訓練を行いました!
避難訓練を行いました。今日の訓練は、子どもたちには事前に日時を知らせず、休み時間の終わり頃に放送を入れて実施しました。
授業中ではなかったので、近くに先生がいなかった子どももいました。これまで、いざという時に安全な行動ができるように指導してきました。子どもたちは、室内では身を守るため机の下にもぐったり、外ではすぐ遊びをやめて、建物や倒れやすい物から離れ、身を低くする姿勢をとったりすることができました。その後、教室で人数確認を行い、振り返りをしました。急な訓練で驚いたと思いますが、子どもたちは、それぞれの場所で正しい避難を行い、大切な命を守る行動を確認することができました。
読み聞かせ ~スマイルの皆さん、ありがとうございました~
今日は、今年度7回目の読み聞かせでした。今朝は霜も降り、寒い朝でしたが、教室はスマイルの皆さんの温かい声に包まれました。
今日、読み聞かせをしていただいた本は、
1年生:「わんぱくだんのペンギンランド」
2年生:「十二支のはじまり」
3年生:「ゴォォォール!」
4年生:「ヘレン・ケラーのかぎりない夢」
5年生:「笑い地蔵」
6年生:「つるにょうぼう」
読み聞かせボランティアのスマイルの皆さん、ありがとうございました。
自主学習ノート展 ~開催中~
先週は、家庭学習強調週間でした。そして、今日から「自主学習ノート展」を行っています。お互いのノートを見合うことにより、それぞれの学習のよいところ、がんばっているところを認め合い、これからの自主学習の励みになるように展示しています。
子どもたちは、友達のノートを見たり、他の学年のノートを見たりして「6年生のノート、すごい。」「漢字50問テストの勉強、たくさんやっている。」「好きな生き物をまとめてるよ。」など、意見交換していました。担任の先生からの温かなコメントもうれしいですね。みんながんばっています。
3年生社会 ~消防団による出前授業~
本校では、毎年、社会科の学習「安全なくらしを守るために」で、栃木市消防本部、消防団の方々のご協力により、出前授業を行っていただいております。
今年度も消防本部、消防団の方が十数名来校し、3年生はプールの水を使っての放水作業や救命ボートの体験をさせていただきました。「放水のホースは重かった。」「プールの水がなくなってしまうかな。」「お父さんも消防団3年目。」「お父さんと消防車に乗ってパトロールしたことがあるよ。」児童は意欲的に体験したり、気付いたことを話したりしました。真っ赤な消防車で駆けつけ、制服を着て訓練する消防団の皆さんの姿に、憧れを抱いたのではと思います。児童は地域を守ろうと活動している消防団の皆さんの思いに気付くことができたでしょうか。
栃木市消防本部、消防団の皆様、お忙しい中、今年もご対応いただき、ありがとうございました。
5・6年生 体育「ソフトバレーボール」
5・6年生は体育で「ソフトバレーボール」を行っています。かつては部屋小にも女子バレー部があり、親しまれたスポーツですが、現在の子どもたちにはあまり馴染みがなく、授業で始めたばかりはゲームになりそうもなかったそうです。
そこで、「みんなが楽しめるルールを考えよう」というめあてを立て、自分たちのルールを決めました。①サーブの位置は自由。②サーブやアタックはボールをキャッチしてもよい。③パスは4回まで可。④一人連続2回までのパス可。今日は最初の話合いで、パスは3回でできそうとのことで変更しました。
ゲームでは、ナイスサーブやナイスレシーブ、アタック、珍プレーもあり、楽しく活動しました。みんなで協力し、工夫しながらめあてを達成しました。
4年生理科「水のあたたまり方」を実験しました!
今日の4時間目、4年生は理科の実験を行いました。「水のあたたまり方」を調べる実験です。
試験管に温度によって色が変わる示温インクを混ぜた水を入れ、試験管の下の方を温めたときと、試験管の上の方を温めたときの2回を実験しました。子どもたちは、温め始めるとタブレットで水の色が変わっていく様子を写真に撮り、実験の様子をまとめました。「実験っておもしろい。」「先生、もう少し時間ください。」「金属の時と比べてどうかな?」みんな真剣に実験を行い、タブレットでまとめ、考察を話し合うことができました。
3年生~ニラ農家見学~
3年生は、総合の学習で、富吉のニラ農家の石塚さんの畑を見学させていただきました。
種を見せていただいたり、1回収穫した5日後、10日後、12日後、15日後、25日後、28日後のニラの様子を見せていただいたりしました。子供達は「すごい。大きくなってる!」「まさか、こんなに大きくなるとは思わなかった!!」とビックリしていました。
また、育て方や12月から2月が旬で1番おいしいこと、10種類以上ある品種の中でワンダーグリンベルトという品種を育てていること、根元の白い部分がおいしいことなど、ニラについて色々なことを教えていただきました。
帰りにはとれたてのニラをお土産にいただきました。今日の夕食においしいニラ料理が食卓に並ぶのが楽しみですね。