文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
卒業に向かって⑤
6年生が、感謝の気持ちを込めて学校をきれいにする奉仕活動をしてくれました。
昇降口やトイレ、職員室や校長室など、普段の清掃ではなかなか手が回らないところを選び、窓拭きを中心にきれいにしてくれました。
掃除をしてくれた場所は、まるで卒業に向かう6年生の気持ちのように輝いています。6年生ありがとう!!
昇降口やトイレ、職員室や校長室など、普段の清掃ではなかなか手が回らないところを選び、窓拭きを中心にきれいにしてくれました。
掃除をしてくれた場所は、まるで卒業に向かう6年生の気持ちのように輝いています。6年生ありがとう!!
5・6年生のバスケットボール練習
5・6年生は、体育でバスケットボールの練習に取り組んでいます。ボールに慣れるための練習からスタートして、今はパスを出したり、もらうために動いたりする動き方に挑戦しています。
基本練習が終わると、チーム対抗の試合形式の練習になります。1チーム4~5人で編成されているので、パスがよく回ります。どの子も必ずボールに触れ、ゲームに関わることができています。
1試合は最大3分間で行い、点が入った時点で終了です。すぐに終わりそうですが、お互いに譲らず引き分けになることも多いです。
勝っても負けても仲間と一緒に協力できるところが素晴らしいです。
基本練習が終わると、チーム対抗の試合形式の練習になります。1チーム4~5人で編成されているので、パスがよく回ります。どの子も必ずボールに触れ、ゲームに関わることができています。
1試合は最大3分間で行い、点が入った時点で終了です。すぐに終わりそうですが、お互いに譲らず引き分けになることも多いです。
勝っても負けても仲間と一緒に協力できるところが素晴らしいです。
英語でスピーチするために~6年生の外国語~
6年生が、「中学校生活の楽しみ」というテーマで、英語のスピーチをします。今日は、自分の発表原稿を書く活動をしました。
はじめに、何を書くのか担任とALTの先生から説明を聞きました。ALTのティム先生が書いたお手本を見ながら「I like・・・.」や「I can・・・.」などを使って、原稿を書くことがわかりました。(もちろん説明は英語です。)
次に、自分の書きたいことを考えながら英語で原稿を書きました。「テニス部って書こう。」「絵を描くことが好きだな。」「行事だと校外学習が楽しみだな。」などと夢をふくらませながら書くことができました。
明日は、スピーチをする予定です。どんな発表になるか楽しみです。
はじめに、何を書くのか担任とALTの先生から説明を聞きました。ALTのティム先生が書いたお手本を見ながら「I like・・・.」や「I can・・・.」などを使って、原稿を書くことがわかりました。(もちろん説明は英語です。)
次に、自分の書きたいことを考えながら英語で原稿を書きました。「テニス部って書こう。」「絵を描くことが好きだな。」「行事だと校外学習が楽しみだな。」などと夢をふくらませながら書くことができました。
明日は、スピーチをする予定です。どんな発表になるか楽しみです。
中学校の先輩に学ぶ~6年生~
今日は、藤岡第二中との小中一貫教育の取組として、6年生が「先輩に学ぶ」授業を行いました。ます、中学1年生の先輩方と一緒にドッヂボールをしました。久しぶりに会った先輩たちとの交流を通して、少しずつ固さがとれていきました。
事前に6年生が質問を送っていたので、説明用のプレゼンテーションを用意して丁寧に中学校生活について教えてくださいました。説明の最後には、「自分たちも再来年には中学校が一つになって、初めてのクラス替えを経験するけれど、一緒によい思い出をつくりましょう。」と励ましの言葉をかけてくださいました。
その後、もっと聞きたいことを話せるようにグループになって質問をさせてもらいました。6年生は、説明を聞きながら見通しがもてたので安心できたようです。
栗原校長先生をはじめご指導くださった川島先生、立野先生、そして親切に教えてくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。
事前に6年生が質問を送っていたので、説明用のプレゼンテーションを用意して丁寧に中学校生活について教えてくださいました。説明の最後には、「自分たちも再来年には中学校が一つになって、初めてのクラス替えを経験するけれど、一緒によい思い出をつくりましょう。」と励ましの言葉をかけてくださいました。
その後、もっと聞きたいことを話せるようにグループになって質問をさせてもらいました。6年生は、説明を聞きながら見通しがもてたので安心できたようです。
栗原校長先生をはじめご指導くださった川島先生、立野先生、そして親切に教えてくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。
給食のメニューを考えたよ!!
6年生が、家庭科の時間に藤岡給食センターの須藤先生の指導を受けて、2月の給食のためのメニューを考えました。
須藤先生から、食品の3つの栄養の働きなどを説明していただき、献立に主食、主菜、副菜があり、それぞれに栄養の働きと関係があることを知りました。
メニューを考える上での注意を聞いて、まずはメニューのテーマを決めることにしました。「困っている生産者の人の役に立つ」「健康になれる」「世界の料理」「牛LOVE」などグループごとに工夫したテーマが出されました。
みんなで共通点やよいところを話し合い、テーマを決定しました。決まったテーマは・・・・・「旬・ザ・ワールドin栃木」です!!
栃木県産の旬な食材を使って、世界の料理を楽しめることにしました。さて、どんな献立になるのか楽しみですね。
須藤先生から、食品の3つの栄養の働きなどを説明していただき、献立に主食、主菜、副菜があり、それぞれに栄養の働きと関係があることを知りました。
メニューを考える上での注意を聞いて、まずはメニューのテーマを決めることにしました。「困っている生産者の人の役に立つ」「健康になれる」「世界の料理」「牛LOVE」などグループごとに工夫したテーマが出されました。
みんなで共通点やよいところを話し合い、テーマを決定しました。決まったテーマは・・・・・「旬・ザ・ワールドin栃木」です!!
栃木県産の旬な食材を使って、世界の料理を楽しめることにしました。さて、どんな献立になるのか楽しみですね。