学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

今日もがんばる子どもたち

 今日は、3時間目の子どもたちの様子を紹介します。
 1・2年生は、体育館でボールを使った運動をしました。ボールつきを続けて10回できるようにがんばっていました。先生が「10回できた人は、次は何回を目標にしますか。」と投げかけると「100回!!」という声があがりました。
 3年生は、算数で「10倍にすると」の学習をしました。位が一つ上がる仕組みを理解していました。
      
    
 4年生は、道徳で主人公の気持ちをよく考えていました。主人公の考えとお兄さんの考えの違いや似ているところを比べながら、考えを深めていました。
 5年生は、ALTのエナ先生と外国語の学習をしました。まず、黒板に貼ってあるカードで練習してから、子どもたちが目を閉じている間に何枚かはずして、はずされたカードは何が書いてあったか当てるゲームで盛り上がりました。
 6年生は、理科室の使い方をタブレットを使いながら学習しました。これまでは紙で配ったプリントをタブレットで見られるように工夫しました。「なぜ、実験するときに机の上にタオルやぞうきんを置くのか。」理由を考えて話し合いました。

久しぶりの体育、そして給食!!

 先週は、ずっと雨模様でしたが、今日は外で遊んだり、体育ができる天気でした。
 3・4年生は、鉄棒運動に取り組みました。草がたくさん生えてしまったので、まずはみんなのために草むしりです。5分程度でしたが、鉄棒の周りがきれいになりました。
 これまでに習ったことのある運動を思い出しながら練習に取り組むことができました。
    
  
 そして、今日から給食が再開しました。子どもたちの大好きなセルフハンバーガーやコーンスープなどが出ました。マスクをはずすので、みんなきちんと黙食していましたが、表情はとてもうれしそうでした。

子どもたちの生活のようす

 今日もあいにくの雨の1日でした。2学期始めの3日間では、保護者の皆様のご協力により、子どもたちの学校生活を支えることができました。ありがとうございました。
 身体計測も始まり、子どもたちは自分の体の成長を実感しています。夏休み中に身長が伸びた子もいます。
 今日は初めて家庭にタブレット端末を持ち帰ります。家に帰ってから操作に戸惑わないように各学年で、使い方の指導を行いました。
 1年生は、会議ができるアプリを使って画面に友達全員の顔が見られるので喜んでいました。
    
 今日から実施する「接続・動作確認」に、ご協力をお願いします。お子様が家庭で使用する際は、フィルタリングされていますので安心して利用させてください。
 但し、長時間画面を注視することのないようお声がけください。

学習の様子を紹介します

 2学期2日目、子どもたちは集中して学習に取り組めています。
 タブレット端末の使い方では、オンライン授業にも対応できるように、国語や理科の授業で活用したり、友達の描いた作品を見せ合ったりする授業をしています。使い方に慣れている子どもたちが、うまくいかない子どもたちにやさしく教えてくれる姿も見られました。
    
    
 もちろん、漢字の練習やブロックなどの具体物を使って考える算数の授業など、これまで同様の授業も進めています。

第2学期のスタートです!!

 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。ご家庭の協力により子どもたちの笑顔に出会えたことに感謝いたします。
 一斉メールや電話連絡でお知らせしたように、登校時の体調チェックを昇降口で実施しました。チェック票をすぐに出せるようにしていただきありがとうございます。明日からは、カードタイプのチェック票を使用しますので、今後ともご協力をお願いいたします。
      
      
      
 始業式は、各教室でリモートで実施しました。オンライン授業でも活用できるようにと教職員が準備してきました。
 校長先生からは、「大切な命を守ること」「進んで協力すること」の2つを大切にしようと話がありました。1年生と4年生の代表の子どもたちは、タブレットに向かって、自分の目標を発表できました。(代表の言葉は、学校だよりをお読みください。)
 どの教室でも姿勢良く話を聞く様子が見られました。いつもと違うスタートになりましたが、「みんなが支え合い、安心して学べる学校」にしていきます。

ウィルスから学校を守る光触媒コーティング実施

 学校運営協議会長の田沼さんのご厚意で、業者さんにより各教室やスクールバスなどに光触媒コーティングを実施しました。
 人体には無害な物質を噴霧してコーティングしました。この物質には、光に当てることで空気中のウィルスを分解する働きがあるそうです。
     
 田沼さんの会社で開発したものを母校である部屋小学校に役立てたいとの思いで実現しました。
 新聞社やケーブルテレビの方も興味をもって取材されました。とちぎケーブルテレビでは、コーティングの様子を8/10(火)16:00~の「とちぎHOTステーション」内で放送する予定です。
 田沼さんはじめ業者の皆様、ありがとうございました。

「できる・わかる」外国語教育のために

 今日は、職員研修として栃木市教育委員会より講師を迎えて、外国語科の授業について研修しました。
 はじめに、先生達にとって、普段指導している上で課題となっていることを話し合いました。
    
 次に、単元の授業を通して、どのような力を育てるのかという「評価規準」を考えました。例えば、「『We have・・・』という言い方を理解している。」というように、子どもたちの姿をイメージしました。
 育てたい子どもの姿を具体的にするほど、どのような授業にしたらよいかがわかってきました。
 2学期からの英語活動、外国語活動、外国語科の授業に生かしていきたいと思います。

花丸 PTA奉仕作業 お世話になりました!

 7月31日(土)、今年度3回目のPTA奉仕作業が行われました。今回は、2・4分団担当でしたが、保護者の方々とともに、6年生児童1名も参加してくれました。頼もしい限りです。ありがとうございます。
 今回は、新校舎南の植え込み周辺、1・2年生の学年園、すべり台、校庭周囲の草刈りを行いました。
       
 夏休み中の奉仕作業でしたが、多くの皆様にご参加、ご協力いただきまして、広範囲の除草作業ができました。暑い中での作業、ありがとうございました。
 次回は、9月4日整備・研修委員の皆さんにご協力いただきます。よろしくお願いいたします。

体力の向上を目指して

 オリンピックでの各国代表選手の活躍に胸躍らせる毎日ですね。
 学校では、体育主任を中心に先生たちが体力テストの結果や1学期の体育の授業を振り返って、子どもたちの体力の課題について話し合いました。
    
 特に、投力・走力・握力について焦点をあてて、2学期以降の体育の授業の改善について意見を出し合いました。
 運動会や持久走記録会に向けた練習を充実させることはもちろんのこと、それ以外の体育の授業でも遊具を使ったトレーニングや基礎となる体力作りにも取り組んでいきます。

チャレンジ!!カヌー教室

 夏休みに子どもたちの元気な姿や笑顔に出会えるのはとてもうれしいです。今日は、藤岡体協の主催でカヌー教室を行いました。
 5・6年生の希望者8名が参加し、講師の方から基本的なパドルの使い方やカヌーの乗り方を教わりました。
    
    
 子どもたちは、初めは恐る恐る乗っていましたが、すぐに慣れて工夫しながら乗ることができました。
 最後は、ひっくり返ったカヌーから抜け出して、カヌーに入った水を抜き、もう一度乗り込むことを練習したり、川などでライフジャケットを着ているときの泳ぎ方を教わったりすることができました。
 子どもたちに感想を聞くと「楽しかった。」「曲がるのが難しかったけどできるようになった。」と大喜びでした。