文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
1年生、初めての英語活動!!
今日は、1年生が初めての英語活動の授業を受けました。ALTのエナ先生と一緒に学習しました。
名前を紹介する会話を練習して、友達と名刺カードを交換しながら「My name is~」と英語で伝えることができました。
はじめは、はずかしくて小さな声の子どもも、会話をするたびに自信をつけて声が大きくなっていました。
名前を紹介する会話を練習して、友達と名刺カードを交換しながら「My name is~」と英語で伝えることができました。
はじめは、はずかしくて小さな声の子どもも、会話をするたびに自信をつけて声が大きくなっていました。
1・2年交通安全教室
3時間目に、藤岡交番と部屋駐在所の協力を得て、1・2年生合同の交通安全教室を行いました。
はじめに、道路を横断するときに気をつけることを話していただきました。
次に、校庭に引いてある道路や横断歩道の線を使って、実際に横断するときの練習をしました。右、左、右を見て車が来ないか確かめてから、手を挙げて横断することができました。
さらに、横断歩道のない道路で、反対側にいる友達の方に渡るときや雨のために傘をさしているときの渡り方を練習しました。
警察の皆さんのご協力で、自分の命を自分で守る意識を高めることができました。ありがとうございました。
はじめに、道路を横断するときに気をつけることを話していただきました。
次に、校庭に引いてある道路や横断歩道の線を使って、実際に横断するときの練習をしました。右、左、右を見て車が来ないか確かめてから、手を挙げて横断することができました。
さらに、横断歩道のない道路で、反対側にいる友達の方に渡るときや雨のために傘をさしているときの渡り方を練習しました。
警察の皆さんのご協力で、自分の命を自分で守る意識を高めることができました。ありがとうございました。
元気いっぱい1年生!!
1年生にとって今日は、初めてづくしの1日でした。教室で先生のお話をよく聞くことができました。休み時間は校庭で元気いっぱい遊びました。小学校のブランコやタイヤなど遊具で仲良く遊べました。
初めての給食では、量が多くてびっくりしていましたが、先生の方が驚くくらいみんなおいしそうに残さず食べられました。
帰りの用意も一人でしっかりとできました。1日目なのにできることがたくさん見つかりました。明日もがんばりましょう!!
初めての給食では、量が多くてびっくりしていましたが、先生の方が驚くくらいみんなおいしそうに残さず食べられました。
帰りの用意も一人でしっかりとできました。1日目なのにできることがたくさん見つかりました。明日もがんばりましょう!!
1年生の英語活動
1年生が、ALTのティム先生と英語活動をしました。いろいろな食べ物の名前を英語で話す練習からスタートです。
ティム先生がカードを見せながら発音して、それを聞いて繰り返します。1年生でも発音が上手にできました。
その後、「わたしが好きなのは・・・です。」という意味の「I like~」を練習して、友達に紹介する活動をしました。
次に、自分の好きな食べ物を選んで、絵を描きました。最後は、自分の好きなメニューを見せながら、友達に紹介することができました。
ティム先生がカードを見せながら発音して、それを聞いて繰り返します。1年生でも発音が上手にできました。
その後、「わたしが好きなのは・・・です。」という意味の「I like~」を練習して、友達に紹介する活動をしました。
次に、自分の好きな食べ物を選んで、絵を描きました。最後は、自分の好きなメニューを見せながら、友達に紹介することができました。
1年「からだをせいけつにしよう」
1年生が、5時間目の学級活動の時間に「からだをせいけつにしよう」の学習をしました。担任と養護教諭の二人で役割分担して指導しました。
はじめに、子どもたちは、水で湿らせた脱脂綿で自分の手指などを拭きました。茶色く汚れがついた子はびっくりしています。全然汚れてないよという子はきれいなのに不満そうです。
次に、他にも汚れやすいところはどこか話し合いました。子どもたちは、手足だけでなく、わきの下や顔などが汚れやすいことをよく知っていました。
さらに、汚れている病気になりやすいことなどの意見をもとに、からだをきれいにするためのコツを教わりました。
水だけで手洗いしたときとせっけんで手洗いしたときの違いを比べたときは、すごく驚いていました。ちゃんとせっけんで洗おうというつぶやきも聞こえました。
体の部位によってきれいにする方法が違うことも学習したので、ご家庭での実践にご協力をお願いします。
はじめに、子どもたちは、水で湿らせた脱脂綿で自分の手指などを拭きました。茶色く汚れがついた子はびっくりしています。全然汚れてないよという子はきれいなのに不満そうです。
次に、他にも汚れやすいところはどこか話し合いました。子どもたちは、手足だけでなく、わきの下や顔などが汚れやすいことをよく知っていました。
さらに、汚れている病気になりやすいことなどの意見をもとに、からだをきれいにするためのコツを教わりました。
水だけで手洗いしたときとせっけんで手洗いしたときの違いを比べたときは、すごく驚いていました。ちゃんとせっけんで洗おうというつぶやきも聞こえました。
体の部位によってきれいにする方法が違うことも学習したので、ご家庭での実践にご協力をお願いします。
給食のカレーは、どうやって作っているの?
1年生が、藤岡給食センターの栄養士の先生方から給食の作り方について教えていただきました。
子どもたちの大好きなカレーの作り方を例に、にんじんやじゃがいも、玉ねぎをどれくらい使っているのかたくさんの段ボール箱を見せながら説明してくださいました。
また、手作業の多い調理作業の大変さや機械を使った工夫などを資料を使って説明してくださいました。
大きな鍋でカレーを煮込むときのしゃもじ(スパテラ)や、できあがったカレーを学級ごとの食缶に取り分けるためのひしゃくを用意して、子どもたちに体験させてくださいました。
子どもたちは、調理員さんが冷たい水で作業をしていることに驚いたり、残り物が少ないと喜んでいることを知って、残さず食べようという気持ちを高めていました。
子どもたちの大好きなカレーの作り方を例に、にんじんやじゃがいも、玉ねぎをどれくらい使っているのかたくさんの段ボール箱を見せながら説明してくださいました。
また、手作業の多い調理作業の大変さや機械を使った工夫などを資料を使って説明してくださいました。
大きな鍋でカレーを煮込むときのしゃもじ(スパテラ)や、できあがったカレーを学級ごとの食缶に取り分けるためのひしゃくを用意して、子どもたちに体験させてくださいました。
子どもたちは、調理員さんが冷たい水で作業をしていることに驚いたり、残り物が少ないと喜んでいることを知って、残さず食べようという気持ちを高めていました。
1年生の楽しいおみせやさんごっこ
1年生が、国語の「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。自分たちが知っているお店や品物の名前をもとに、いろいろなお店を考えました。子どもたちは、花屋、洋服屋、靴屋、本屋、おもちゃ屋、文房具屋、ベーカリーの店員になって、自分たちで作った品物カードを売りました。
これまでに、お店の人とお客さんの話し方を練習してきたので、「いらっしゃいませ。」「〇〇をください。」「はい、どうぞ。」など言葉のやりとりを楽しんでいました。
これまでに、お店の人とお客さんの話し方を練習してきたので、「いらっしゃいませ。」「〇〇をください。」「はい、どうぞ。」など言葉のやりとりを楽しんでいました。
あきのおもちゃのお店屋さん
1年生が、生活科の時間に秋の木の実や落ち葉を使ったおもちゃを作りました。今日は、お互いに作ったおもちゃを遊べるようにお店屋さんになりました。
どんぐりや松ぼっくりなどをつけた冠をかぶって、それぞれのコーナーで遊びました。
工夫して作ったけん玉やコマ、やじろべえなどで遊んだり、まと入れやおみくじを楽しんだりできました。自分たちのコーナーでの遊び方がきちんと考えてあり、説明を書いた紙を読めばわかるようになっていました。説明する力も発揮されていました。
どんぐりや松ぼっくりなどをつけた冠をかぶって、それぞれのコーナーで遊びました。
工夫して作ったけん玉やコマ、やじろべえなどで遊んだり、まと入れやおみくじを楽しんだりできました。自分たちのコーナーでの遊び方がきちんと考えてあり、説明を書いた紙を読めばわかるようになっていました。説明する力も発揮されていました。
1年国語「ともだちのこと しらせよう」
1年生が、国語の時間に友達の「いちばん楽しいこと」を聞いて、それを学級のみんなに紹介する学習をしています。
今日は、2人組のペアになって、お互いに質問し、聞いたことをメモに書く学習をしました。
はじめに、友達の楽しいことを聞きながら、うなずいたり、「いつ」「だれと」などの質問をしたりすることができました。
次に、聞いたことを思い出しながらメモを書きました。思い出せないところを助け合って書きあげるなど微笑ましい姿が見られました。
今後は、みんなに紹介するための文を書くことにチャレンジしていきます!!
今日は、2人組のペアになって、お互いに質問し、聞いたことをメモに書く学習をしました。
はじめに、友達の楽しいことを聞きながら、うなずいたり、「いつ」「だれと」などの質問をしたりすることができました。
次に、聞いたことを思い出しながらメモを書きました。思い出せないところを助け合って書きあげるなど微笑ましい姿が見られました。
今後は、みんなに紹介するための文を書くことにチャレンジしていきます!!
1年生劇団の「おむすびころりん」
1年生が国語の時間に練習してきた「おむすびころりん」の劇を発表しました。先週宣伝をしていた効果もあり、開演する昼休みには、いろんな学年の子どもたちが1年教室に集まりました。
班ごとにおじいさんやねずみなどの役を上手に演じました。教科書には書いていないセリフも気持ちを込めています。おむすびやクワなどの小道具や衣装もばっちりです。
おじいさんが小づちをふるところでは、キラキラした小判が出てきてみんなびっくりしました。最後に、みんなで「おむすびころりん。すっとんとん。」と手拍子に合わせて声をそろえて大成功でした。公演は火、水曜日もあるので楽しみです。
班ごとにおじいさんやねずみなどの役を上手に演じました。教科書には書いていないセリフも気持ちを込めています。おむすびやクワなどの小道具や衣装もばっちりです。
おじいさんが小づちをふるところでは、キラキラした小判が出てきてみんなびっくりしました。最後に、みんなで「おむすびころりん。すっとんとん。」と手拍子に合わせて声をそろえて大成功でした。公演は火、水曜日もあるので楽しみです。
1年生がザリガニつりに挑戦
今日の1・2時間目に1年生が、生活科でザリガニつりに行きました。学校から歩いて7分ほどの場所に到着すると、用水路の中にザリガニが見えるので、子どもたちはやる気満々です。準備したザリガニつり用のつりざおにエサのスルメをつけて、さあ、つりをスタートです!!
つれそうでつれない。見えているのにエサをつかんでくれない。つれたと思ったら逃げられた。夢中になっているうちにあっという間に時間になりました。さて、今日は何匹つれたでしょうか?お子さんに聞いてみてください。
つれそうでつれない。見えているのにエサをつかんでくれない。つれたと思ったら逃げられた。夢中になっているうちにあっという間に時間になりました。さて、今日は何匹つれたでしょうか?お子さんに聞いてみてください。
1年生~名前を覚えてもらおう~
今日も雨が降って、休み時間に外で遊ぶことができません。そんなときでも1年生は学校中を歩き回っています。いったい、何が起こったのでしょう?
実は、上級生のお兄さんお姉さんに自分の名前を覚えてもらうために、あいさつをしてサインをもらっていました。少しでも多くの人と出会うために校内を探していたのです。
サインを求められた上級生もうれしそうに自分の名前を書いていました。雨の日でも心が温まる交流になっていました。
実は、上級生のお兄さんお姉さんに自分の名前を覚えてもらうために、あいさつをしてサインをもらっていました。少しでも多くの人と出会うために校内を探していたのです。
サインを求められた上級生もうれしそうに自分の名前を書いていました。雨の日でも心が温まる交流になっていました。
1年生が学校探検をしました。
3時間目に1年生が学校探検をしました。この前は、先生に連れられて全員一緒に見学しましたが、今回は、グループで見学をしました。
事前にどこで、だれに、何を聞くのか計画してあるので、礼儀正しくインタビューできました。
職員室では「どんなお仕事をしていますか。」保健室では「どんな薬がありますか。」校長室では「部屋小はいつからありますか。」など子どもらしい質問がたくさんできました。
事前にどこで、だれに、何を聞くのか計画してあるので、礼儀正しくインタビューできました。
職員室では「どんなお仕事をしていますか。」保健室では「どんな薬がありますか。」校長室では「部屋小はいつからありますか。」など子どもらしい質問がたくさんできました。
1年生 公園へ行こう
1年生 公園へ行こう
5月12日(金)生活科校外学習で、部屋ふれあい公園に行きました。
学区を歩くと、たくさんの自然を見つけることができました。公園では、すべり台やジャングルジムなどの遊具で遊んだり、たんぽぽの綿毛や四葉のクローバー探しをしたりしました。
初めての校外学習でしたが、みんな元気に楽しく活動することができました。
5月12日(金)生活科校外学習で、部屋ふれあい公園に行きました。
学区を歩くと、たくさんの自然を見つけることができました。公園では、すべり台やジャングルジムなどの遊具で遊んだり、たんぽぽの綿毛や四葉のクローバー探しをしたりしました。
初めての校外学習でしたが、みんな元気に楽しく活動することができました。