文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
4年生がフナの甘露煮づくりを調べました
4年生は、総合的な学習の時間に地域の伝統的なものづくりを調べています。今日は、瀬下さんのお店を訪問して、フナの甘露煮づくりを調べました。
瀬下さんから、甘露煮を作る工程を実際に見せていただきました。大きな鍋にたくさんのフナがきれいに並べてあるのに驚きました。
昔は近くの沼などでとったフナを使っていたことや、河岸では魚を積んだ船が行き交ったりしていたことなどのお話をしてくださいました。
瀬下さんには、お忙しい中貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。
瀬下さんから、甘露煮を作る工程を実際に見せていただきました。大きな鍋にたくさんのフナがきれいに並べてあるのに驚きました。
昔は近くの沼などでとったフナを使っていたことや、河岸では魚を積んだ船が行き交ったりしていたことなどのお話をしてくださいました。
瀬下さんには、お忙しい中貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。
新聞記者から新聞作りを教えていただきました
4年生では、総合的な学習の時間に地域のよしず作りや提灯作りなどを調べています。この後も、地域の産業などをくわしく調べる予定です。
今日は、調べたことを新聞にまとめるために、下野新聞社から記者の方に来ていただき、新聞作りを教わりました。
新聞の紙面はどのようになっているのか、実際の新聞を見ながら教わりました。次に、記事が出来事の結論から書かれていることや相手に伝わるように書くために工夫していることをたくさん教わることができました。
4年生は、改めて新聞のよさや工夫を知り、これから一人一人が新聞記者になった気持ちで記事を書く活動を始めます。下野新聞社の大平さん、齋藤さんありがとうございました。
今日は、調べたことを新聞にまとめるために、下野新聞社から記者の方に来ていただき、新聞作りを教わりました。
新聞の紙面はどのようになっているのか、実際の新聞を見ながら教わりました。次に、記事が出来事の結論から書かれていることや相手に伝わるように書くために工夫していることをたくさん教わることができました。
4年生は、改めて新聞のよさや工夫を知り、これから一人一人が新聞記者になった気持ちで記事を書く活動を始めます。下野新聞社の大平さん、齋藤さんありがとうございました。
4年総合「発見!地域の伝統を知ろう」
今日は、4年生が総合的な学習の時間に地域の伝統を調べる学習として、新波の提灯づくりを体験しました。
講師は、毎年お願いしている田中梅雄さんにお願いしました。田中さんから提灯づくりの歴史や部屋地区との関わり、提灯づくりは田中さんで4代目になるまで引き継がれていることなどを教えていただきました。
一人一人が自分の提灯を作る体験では、集中して取り組む姿が見られました。最後はみんな笑顔で記念写真を撮りました。田中さんには、お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
講師は、毎年お願いしている田中梅雄さんにお願いしました。田中さんから提灯づくりの歴史や部屋地区との関わり、提灯づくりは田中さんで4代目になるまで引き継がれていることなどを教えていただきました。
一人一人が自分の提灯を作る体験では、集中して取り組む姿が見られました。最後はみんな笑顔で記念写真を撮りました。田中さんには、お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
4年宿泊学習
太平少年自然の家に行ってきました!!
10月25日(木)26日(金)に1泊2泊で栃木県立太平少年自然の家で宿泊学習を行いました。子どもたちにとって初めての宿泊学習でしたが、「自然に親しむ」「みんなで協力する」というめあてを子どもたちはしっかり意識して、活動することができました。また、進んで働いたり、5分前行動を心がけたりする様子が見られました。今回の宿泊学習で学んだことを、今後の生活の中でしっかりと発揮し、さらに、4年生として輝いてほしいと思います。
10月25日(木)26日(金)に1泊2泊で栃木県立太平少年自然の家で宿泊学習を行いました。子どもたちにとって初めての宿泊学習でしたが、「自然に親しむ」「みんなで協力する」というめあてを子どもたちはしっかり意識して、活動することができました。また、進んで働いたり、5分前行動を心がけたりする様子が見られました。今回の宿泊学習で学んだことを、今後の生活の中でしっかりと発揮し、さらに、4年生として輝いてほしいと思います。
4年校外学習・栃木消防署
4年生が栃木消防署を見学しました
9月19日(水)に4年生が社会科校外学習で、栃木消防署を見学しました。
消防署の仕事についてのビデオを見せていただき、消防隊の方々は火事を消すことだけでなく、救急・救助のために日々、訓練をされていることを知りました。見学の間も司令室から救急車の要請が入り、次々と出動していました。
たくさん質問させていただいたり、はしご車に乗せていただいたりして貴重な体験ができました。はしご車の値段を質問すると、2億2千万円とのこと!でも、「尊い人命には代えられない」とのお話に、私たちの命や安全を守る消防署の方の使命感を感じました。お忙しい中、見学させていただいてありがとうございました。
9月19日(水)に4年生が社会科校外学習で、栃木消防署を見学しました。
消防署の仕事についてのビデオを見せていただき、消防隊の方々は火事を消すことだけでなく、救急・救助のために日々、訓練をされていることを知りました。見学の間も司令室から救急車の要請が入り、次々と出動していました。
たくさん質問させていただいたり、はしご車に乗せていただいたりして貴重な体験ができました。はしご車の値段を質問すると、2億2千万円とのこと!でも、「尊い人命には代えられない」とのお話に、私たちの命や安全を守る消防署の方の使命感を感じました。お忙しい中、見学させていただいてありがとうございました。
4年生よしずづくり体験
4年生 よしずづくりに挑戦しました!
5月17日(水)に4年生が学区の松本八十二様宅にて、よしずづくりに挑戦しました。4年生は、総合的な学習の時間で「発見!地域の伝統を知ろう」の学習をしています。
松本様は、毎年、4年生の子どもたちに地域の伝統産業であるよしずづくりについて、子どもたちの疑問に答えてくださったり、実際によしずを作る作業を体験させてくださったりしています。今回もよし焼きをする理由やよしの種類、よしずの作り方等、子どもたちの質問に分かりやすく答えてくださいました。
よしずづくり体験では、子どもたちみんなで協力して、長いよしの扱いに苦労しながらも、夢中で時間いっぱいまで作業しました。4年生が手作りしたよしずは、1.8m×1mのサイズになりました。地域の伝統産業に触れ、貴重な体験をさせていただきました。松本様、ありがとうございました。
熱心にメモをとる4年生! よしずづくりに挑戦!
みんなで協力! 最後に端を切って完成!
5月17日(水)に4年生が学区の松本八十二様宅にて、よしずづくりに挑戦しました。4年生は、総合的な学習の時間で「発見!地域の伝統を知ろう」の学習をしています。
松本様は、毎年、4年生の子どもたちに地域の伝統産業であるよしずづくりについて、子どもたちの疑問に答えてくださったり、実際によしずを作る作業を体験させてくださったりしています。今回もよし焼きをする理由やよしの種類、よしずの作り方等、子どもたちの質問に分かりやすく答えてくださいました。
よしずづくり体験では、子どもたちみんなで協力して、長いよしの扱いに苦労しながらも、夢中で時間いっぱいまで作業しました。4年生が手作りしたよしずは、1.8m×1mのサイズになりました。地域の伝統産業に触れ、貴重な体験をさせていただきました。松本様、ありがとうございました。
熱心にメモをとる4年生! よしずづくりに挑戦!
みんなで協力! 最後に端を切って完成!