学校ニュース

カテゴリ:5年生

5年生 ミシンの授業支援③

 今日の3、4時間目、5年生は家庭科でエプロン作りを行いました。今日の授業も前回に引き続き、アシストネットの学校支援ボランティアの方に支援していただきました。
 今日は、エプロンの裾とひもを通す部分を縫う作業です。まち針で留め、アイロンをかけることも前回経験したので、かなり慣れてきました。ミシンも一人で縫う姿が多くなりました。子どもの上達は早いです。作業もスピードが出てきて、予定より進み、ポケット付けまで入った児童もいました。
 子どもたちのエプロンも完成間近になってきました。これから先の行程は、自分たちでできそうですね。今日でボランティアの先生の支援は終了です。優しく支援していただき、ありがとうございました。

    

   

5年家庭科「ミシン」の授業支援②

 今日の3、4時間目、5年生は家庭科でエプロン作りを行いました。今日の授業も前回に引き続き、アシストネットの学校支援ボランティアの方に支援していただきました。
 今日は、エプロンの胸の上と脇の部分を縫う作業です。始めにまち針で留め、アイロンをかけて準備しますが、まち針を使うことも子どもだけではうまくいきません。子どもたちにとっては、アイロンをかけることも初めてでしたが、ボランティアの先生が一人一人丁寧に支援してくださり、安心して作業ができました。ミシンは少し、慣れてきたようです。
 子どもたちの作品もだんだんエプロンの形になってきました。ボランティアの先生方、ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

    

   

5年生 図工『だんボール試して、つくって』

 図工で『だんボールで、試して、つくって』の学習をしました。段ボールを切ったり、カッターで折りすじを入れて曲げたり、水につけてはがしたりしました。「わぁ、はがれるね!」「丸めたら、棒ができたよ!」と、いろいろ試すことができました。それを組み合わせて、巨大カブトムシや雪だるま、カービー、家など、いろいろな作品を作ることができました。

 出来上がった作品は、2/8~2/10まで『だんボール美術館』を開いて飾りました。1~6年生が見に来て、感想を書いてくれました。次の作品作りも楽しみですね。

   

5年家庭科「ミシン」の授業支援①

 5年生は家庭科でミシンを使ったエプロン作りに挑戦しています。前回の授業で、ミシンを初めて扱い、空縫いをしました。
 今日は糸をかけて、練習布で縫う練習をしました。手縫いの時にたくさんのボランティアの方に支援をしていただきましたが、今日もたくさんのボランティアの方が来校してくださいました。ミシンの糸のかけ方は、糸を通す順番に指を指しながら教えていただきました。返し縫いの方法も一人一人教えていただきました。「まがっちゃった。」「さっきよりうまく縫えた。」子どもたちは安心してボランティアの先生に教えてもらいながら、ミシンを使うことができました。
 次回は、いよいよエプロン作成に取り組みます。ボランティアの先生方にもあと2回お世話になる予定です。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

    

   

 

5年生 ~6年生を送る会準備~

 今日の5時間目、5年生は学級活動で「6年生を送る会」の計画を行いました。6年生を送る会は、2月15日に予定されています。
 今日は当日の役割分担とゲームの計画を話し合いました。役割が決まると、担当するゲームの準備物や計画をグループごとに相談しました。タブレットで提案書を作成していました。昨日は日曜日ですが、家で計画してきた児童もいました。
 主体的に活動している5年生、6年生に感謝の気持ちを表そうとがんばっています。6年生を送る会が楽しみですね。

   

5年生 英語「行ってみたい都道府県を尋ね合おう」

 今日の3時間目、5年生は英語の学習でした。行ってみたい都道府県を英語で尋ね合うため、タブレットで都道府県について調べました。なぜ、その都道府県に行ってみたいのか、理由も見つけ、タブレットのシートに写真を貼りました。大阪城、ムツゴロウ、もみじまんじゅう・・・いろいろな名物、建物、生き物など楽しいシートができました。
 次時は、英語で尋ね合う学習をします。みんながどんな場所を紹介してくれるのか、楽しみです。

   

臨海自然教室⑤ 最終編〜アクアワールド〜

 アクアワールドをグループごとに見学しました。ペンギンやイルカショーも見ました。昼食はたこ焼きやハンバーガー、釜飯、ナポリタンなど自分の好きなものを選んで食べました。お土産も迷いながら選びました。

 バスに乗って学校まで帰ります。臨海自然教室では、たくさんの楽しい思い出ができました。

臨海自然教室④

 2日目を迎えました。5年生はみんな元気です。朝食をすませ、メイン広場から海をながめ、記念写真を撮りました。

 自然の家の先生方、同泊の皆様、大変お世話になりました。

臨海自然教室② 〜塩づくり〜

 昼食にカレーライスを食べた後、塩づくりに挑戦しました。藤岡町内の小学校と合同で行いました。

 海水を土鍋に入れ、釜戸に薪を焚べてマッチで火をつけました。焼き芋の炭作りも団扇で仰いで交代で行いました。熱くて膝が焼けそうでした。

臨海自然教室① 〜5年生〜

 今日から5年生は、1泊2日の臨海自然教室です。保護者の皆様、朝早くからお見送り、ありがとうございました。

 バスの中て楽しく過ごし、とちぎ海浜自然の家に着きました。早速、海岸を歩きました。海だー!

 

 

 

5年生 図工『同じもの、たくさん』

 5年生の図工『同じもの、たくさん』の学習で、たくさん新聞紙の棒やスズランテープのひもを作りました。それを使って、「下級生が雨や暑すぎて外で遊べない日に、あおぞら教室で楽しく過ごせるような空間を作ろう」というめあてで作品作りをしました。「かたつむり」や「傘」、「雨のしずく」、「テント」「秘密基地」などを協力して作ることができました。「すごいね。」「うわぁ。」と、昼休みに遊びに来た下級生は、5年生のアイデアにびっくりしていました。また、5年生に遊び方を教えてもらい、楽しく遊ぶこともできました。

5年生 初めての電動糸のこ

 5年生は、図工の「糸のこのくねくね散歩道」で初めての電動糸のこに挑戦中です!けがをしないように気をつけながら、本立てや小物かけ、メッセージボード、パズルなどを作っています。友だちとお互いにアドバイスし合ったり、糸のこを使う時に板を押さえてあげて助け合ったりしています。家に持ち帰っておうちの人に見てもらうのが楽しみですね興奮・ヤッター!

プログラミングで正多角形をかこう!5年算数

 5年生は、今日の算数で「プログラミング」の学習をしました。画面にある車に指示を入力し、いろいろな正多角形をかく学習です。これまでの既習内容を思い出しながら、どのような指示を入力すればよいのか考え、試します。「まず5進むんだよね。」「左に何度曲がるの?」「コースアウトしちゃった。」失敗しても友達と意見を交わして、試行錯誤しながら、見事に正方形、正三角形、正六角形をかいていました。
   

   

 

5年生 ミシンに挑戦!

 5年生は家庭科でミシンを使って練習を始めました。まだミシンを使い始めたばかりです。今日は、担任の先生の他に支援の先生2名も入りました。

 前回、ミシンに糸をかけ、下糸の準備をし、直線縫いをやりました。今日は練習布でさらに縫い目の細かさを変えるなどして練習しました。下糸が絡んだり、下糸を引き出したりするときは、近くの先生に教えてもらって、予定の学習が終わりました。

       

 次回は、いよいよエプロン作りに入ります。どんなエプロンができるのか、楽しみです。

5年生のゆで卵づくり

 5年生が、家庭科でゆで卵を作りました。感染症予防のため、調理実習が見送られてきましたが、個人でできることから始めることにしました。
 もちろん、手指の消毒や換気に気を付けて実習しました。また、職員3名でサポートしました。
 子どもたちは、手順の説明を理解して、調理器具を準備したり、ガスコンロを使ったりすることができました。
    
    
 なべの中の卵をさいばしで転がしながら楽しそうにしていました。好みの固さにするために水が沸騰してからの時間をタイマーで計りました。
 ゆであがった卵の殻をむき、糸を使って半分に切りました。黄身がどうなっているのかドキドキしながら切っていました。
 できあがったゆで卵は、給食の時間においしく食べました。片付けも上手にできたので、ぜひご家庭でも挑戦させてください。

窓の外は?

朝、目を覚まして外の景色を見てビックリ!
なんと一面の雪景色になっていました。
子どもたちは、みんな元気で、雪合戦できるかなぁと嬉しそうです。