日誌

学校ニュース

修学旅行保護者説明会

 本日、第3学年修学旅行保護者説明会を実施しました。今年度の修学旅行は、令和4年6月29日(水) ~7月1日(金) 2泊3日で奈良・京都方面を計画しています。安心・安全な修学旅行となるよう貸し切りバスや新幹線、タクシーなどの乗り物、旅館や食事中の対策など新型コロナウイルス感染症対策を中心に、添乗員や学年主任から説明させていただきました。無事に実施できるよう今後も準備、検討を進めて参ります。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

   

校庭がいつも整備されています

 

 校庭はいつもこのように整備されています。本校の田中技能員は、生徒が気持ちよく校庭を使えるように、いつでも校庭をきれいに整備してくれています。月がきれいな夜にはきれいな庭園のように輝いて見えることもあります。とてもありがたいことです。感謝の気持ちをもって使いたいものです。

入学式

伝統ある大平中学校に、頼もしい113名の新たな仲間が加わりました。ご入学おめでとうございます。1日も早く中学校生活に慣れ、充実した日々を過ごしてほしいです。

   

令和4年度新任式

 新任式を行い、新たに7名の先生方をお迎えしました。式後には担任、クラス発表がありました。新たな1年の始まりです。さらに良い学校になるよう、一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。

 

 

生徒会だより「希望」創刊

生徒会や委員会活動のことなど、目の届きにくい校内での活動を発信するのが目的です。来年度最初に発行するものを第1号とし、今回を創刊号としました。生徒会役員がパソコンを使って作成し、題字は生徒会長が書きました。ぜひご覧ください。

2学年 立志記念行事

3月14日(月)に、日光湯元スキー場にて立志記念スキー学習を実施しました。スキーの技術を磨き、班の友達と助け合いながら楽しく活動しました。

3月15日(火)に、本校校庭にて学年レクリエーションとしてドッチボール大会を行いました。3学期学級委員を中心にルールを作成し、感染症対策を行いながらの開催となりました。今年度最後の行事として、クラス一丸となって行事に臨み、白熱した試合になりました。

今年度最後の中央委員会

生徒会本部役員と各専門委員会委員長で構成される中央委員会が、今年度最後の活動を行いました。生徒会のアンケートから実施できることを精査し、その中から「自習室を放課後に利用したい」という生徒の意見を実現できました。最後の活動では、来年度への課題と各委員会でコラボレーションできることについて意見を出し合いました。新生徒会役員も立ち会い、来年度への引き継ぎを行いました。大平中のために頑張ってくれた中央委員会のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

大平学校給食センターの調理風景

 大平学校給食センターでは、39名の調理員さんが交代で、私たちのために毎日美味しい給食を作ってくれています。旬の食材や地場産物を取り入れて魅力ある献立を考えてくれています。センターには2階から調理風景を見学できるスペースもありました。掲載した写真は、そこから撮ったものです。調理員さんたちへの感謝の気持ちをもって給食をいただきたいと思います。本校では食育にも力を入れていきたいと思います。